忍者ブログ
COFFEE & GALLERY SALON " you " COFFEE ROASTER " in " 自家焙煎珈琲店 国分寺(陽)&青梅(陰) Since 2006
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7





*展示までの営業時間内容は前回ブログをご確認ください。


染記「絞りソメコモノ展」

2024 7/19 (金)~ 30(火) 25日
会期中(木)休み

14:00 ~ 21:00 LO20:00 LO時客数ゼロ人で閉店


2020年コロナ禍直前最後のテイクアウト無し営業展示だった
染記さん。

そして2024年、テイクアウト無しでの展示のはじまりも
染記さんhttps://www.iichi.com/shop/somejirushi/profileとなりました。

前回は手ぬぐいメインでしたが今回はTシャツもあるようです。
染記さんの絞り染めはお人柄の顕れた暖かさと
バランス感が絶妙で野暮ったくなりません。
楽しみですね。

当店は白あん羊羹が夏仕様の塩キャラメルバージョンに。

かなり気温が高いので熱中症対策をして展示にお出かけください。



*20日21日の土日はお隣のお隣「よりみちことり」さんで
植木市と植物相談会がるそうです。
ことりさん側でのイベントでは当店のテイクアウト注文が可能ですので
植物を観ながら珈琲お楽しみいただけますよ。








PR




*現在の営業時間、内容はひとつ前のブログ記事
ね じ ま き 雲 新・東京の喫茶店 (shinobi.jp)にてご確認ください。


□ 18周年記念凸版コースター販売

(しばらくは店頭のみの販売とさせていただきます)



2006年6月に青梅で珈琲店を開き
今年が18周年。19年目になりました。
現代における成人年齢です。まだお酒は飲めませんけどね。

長きにわたりご愛顧くださり本当にありがとうございました。

周年記念というものをしたことがありませんでしたが
はじめてこの度ねじまき雲考案のグッズを作らせていただきました。

関わってくださった当店と所縁の深い方の説明などは
Instagramにリール動画とともに載っております。
ご覧くださるとうれしいです。

裏デザイン・山田 隆志
表デザイン・後藤 郁子





何故コースターなのか?

少し甘酸っぱくて恥ずかしいエピソードですが
エスプレッソ担当の妻とは若かりし頃
井の頭公園で偶然出会いその後結婚することになるのですが
出会ったその日の最後
吉祥寺の珈琲の店で連絡先を交換したのです。

当時はスマホもなければSNSもないような時代。
連絡先の交換手段は紙が主でした。
相手に渡せる紙がなくともBARや喫茶店に入れば
時にはコースターがありました。

アイスコーヒーのコースターの裏に
電話番号とイラストを描いて交換したのが
次に会うきっかけでしたが
現代ではもうあまり見ない文化かもしれません。

ですがコースターという記念とともに
情景や感情ののった筆圧が残るというのは
素敵なコトのように思います。

そうすることを前提にしたアイテムが
今の時代なら逆に有りかなと思ったのです。

電話番号でも部屋番号でも良いですし
好きの一言でも数行の近況報告でも。

一筆箋として送ったりできる特別なコースター。

ねじまき雲だからこその発想とデザインである
唯一無二のコースターです。
こんな時代だからすぐ真似はされるかもしれませんけど
凝りに凝った内容の高みまでは真似できません。

今回は原稿用紙面にあえて名を入れさせていただいた
山梨にある活版印刷所「友康印刷」さんに
二度お邪魔させていただき打ち合わせをし
社長の雨宮さん手ずから
一枚一枚亜鉛凸版にて刷っていただきました。

手作業ならではの圧や色調とプロダクトとしての技術の妙
それぞれがただひとつの作品と言ってもいい仕上がりと
なっております。

二代つづく希少な印刷所には独特の空気感が漂い
活字が息づいています。

その様子を写真に収めさせていただきましたので
以下にアップさせていただきます。

雨宮さんありがとうございました。





















皆様長きに渡り当店をご愛顧くださり
誠に有難うございました。

今後とも
何卒よろしくお願いいたします。





是非、珈琲コレクターズアイテムのひとつに加えてくだされば幸いです









現在の営業形態↓

◎青梅店 再開未定(公開なし知人のみで再開の可能性もございます)

●国分寺店は

◎定休日  

火・水・木

◎営業時間 

15:00~22:00 LO21:00

●消毒・マスクは推奨ではありますが個人の判断にお任せいたします。

*基本規約はおおむね当HP、MAPページ記載内容に準じます。


=================================

「新・東京の喫茶店」川口葉子 著

にねじまき雲をご掲載いただきました。
いつもありがとうございます。

巻末には大坊勝次氏(大坊珈琲店店主)と川口葉子氏
それに恐れ多くも私を加えた三名で時折交わしている
貴重な書簡のやりとりの一部が掲載されております。

以前ブログでご紹介させていただきました卸先様の
「月待チ珈琲店」さんも載っております。


喫茶、珈琲好きの方必見の本書
本屋さんもしくはネットにてご予約、ご注文ください。




















後藤郁子さんの個展も先日終わり
以下の通常営業となっております。

*後藤さんの作品引き取りの方は
引き取りのみのご来店もOKです。


◎青梅店 再開未定(公開なし知人のみで再開の可能性もございます)

●国分寺店は

◎定休日  

火・水・木

◎営業時間 

15:00~22:00 LO21:00

●消毒・マスクは推奨ではありますが個人の判断にお任せいたします。

*基本規約はおおむね当HP、MAPページ記載内容に準じます。

___________________________________

17日(金)からの週は月末25日(土)26日(日)の
「のこいちば」出店に向けて準備と、お店の今後を
模索するためのお休み期間をとらせていただきます。
27日(月)はイベントの残り豆などがあれば
出せるメニューのみでの営業とさせていただきます。

今年の「のこいちば」は異常な暑さに対処するため
ふたつきほど前倒しして行われます。

5月25日(土)26日(日)
11:00〜16:00

開催場所/ noco BAKERY & CAFE
青梅市柚木町2-332-2

出店者の紹介

◇ねじまき雲【自家焙煎珈琲店】

◇カフェ いずん堂【カフェ】

◇家具屋 椿堂【木の家具/道具】

◇marupo + chico.work【古道具、リメイク品】

◇スミレ窯【焼き物工房】

◇かとうけんぴ【芋けんぴ等】

◇にちにちファーム【有機野菜】

◇くまのこブックス【ブックセレクション】

◇noco

※各店舗の提供内容については
それぞれのオフィシャルサイトをご覧ください。

ねじまき雲は

ホットコーヒーや豆売り。

ソフトドリンクとして
ねじまき雲特製ライムネード

アルコールはラム酒とライムネードのカクテルや
ラム酒ロック

を販売いたします。*飲酒運転はおやめください。

当店は売り切れ次第終了です。




後藤郁子 個展後藤郁子商店 (stores.jp)

「おやまは何でできている?」

⚫︎2024 4/19(金)〜4/30(火)

⚫︎14:00 - 21:00
LO20:00で客数0人の場合閉店




作家 後藤さんは29日日曜日もしかすると
ふらっとお越しくださるかもしれませんが
確定ではないのでお会いできたらラッキーくらいの
心持ちでいらしてくださいね。

会期中初日土日祝日のみテイクアウト営業
平日は椅子を戻し着席飲食にて営業。

イベント中は特別メニューにて営業となります。
通常営業とは異なりますのでご了承ください。

イベント特性上騒がしくなることも
ございますことも合わせてご了承ください。

お支払いは基本現金のみとさせて頂いております。
小作品・物販以外の作品は会期後の受け渡しとさせて頂いております。

混雑時は作品ご観覧だけでも大丈夫ですのでご入店ください。


展示後の営業についてですが

1日(水)2日(木)は搬出、立て直し作業であり定休日。
3日(金)は通常営業に向け焙煎と仕込みで臨時休業となります。


4日(土)より通常営業復帰~13日(月)までは営業。

17日(金)からの週は月末25日(土)26日(日)の
「のこいちば」出店に向けて準備と、お店の今後を
模索するためのお休み期間をとらせていただきます。

今年は展示の合間店舗模索のための休みが増えますのと
来年後半以降展示は行わない予定ですので
あと一年半、ひとつひとつ展示を味わってくだされば
幸いです。







後藤郁子 個展後藤郁子商店 (stores.jp)

「おやまは何でできている?」

⚫︎2024 4/19(金)〜4/30(火)会期中25(木)はお休み

⚫︎14:00 - 21:00
LO20:00で客数0人の場合閉店



会期中初日土日祝日のみテイクアウト営業
平日は椅子を戻し着席飲食にて営業。

イベント中は特別メニューにて営業となります。
通常営業とは異なりますのでご了承ください。

イベント特性上騒がしくなることも
ございますことも合わせてご了承ください。

お支払いは基本現金のみとさせて頂いております。
小作品・物販以外の作品は会期後の受け渡しとさせて頂いております。

混雑時は作品ご観覧だけでも大丈夫ですのでご入店ください。



本日は明日からはじまります展示の搬入日

今年もねじまき雲の春に
生命力溢れる切り絵の
数々がやってまいりました。

初日土日祝日は椅子を排しテイクアウト営業となりますので
広々とした店内でじっくり作品を鑑賞することができます。

例年通り「椿堂」羽尾さんのご協力も。
背景の透ける単色切り絵も
今回は黒以外の色も登場し、映えて素敵です。

それに加えまして今年は葉山のフレンチ料理人「昵懇」大西さんに
フィナンシェをはじめとする焼き菓子をお任せで頼みましたので
棚にて販売の予定です。無くなり次第その週の販売は終了となりますので
ご了承ください。
何が届くか楽しみですね。

作家 後藤さんは第一週目の決まった在廊日は今のところ日曜日です。






後藤郁子 個展後藤郁子商店 (stores.jp)

「おやまは何でできている?」

⚫︎2024 4/19(金)〜4/30(火)会期中25(木)はお休み

⚫︎14:00 - 21:00
LO20:00で客数0人の場合閉店



会期中初日土日祝日のみテイクアウト営業
平日は椅子を戻し着席飲食にて営業。

イベント中は特別メニューにて営業となります。
通常営業とは異なりますのでご了承ください。

イベント特性上騒がしくなることも
ございますことも合わせてご了承ください。

お支払いは基本現金のみとさせて頂いております。
小作品・物販以外の作品は会期後の受け渡しとさせて頂いております。

混雑時は作品ご観覧だけでも大丈夫ですのでご入店ください。









本日より実店舗営業を下記予定にて再開いたします。


●消毒・マスクは推奨ではありますが個人の判断にお任せいたします。
●お席を減らし2席ごとのビニールカーテンも継続。

◎青梅店 再開未定(公開なし知人のみで再開の可能性もございます)

●国分寺店は

◎定休日  

火・水・木

◎営業時間 

15:00~22:00 LO21:00

*基本規約はおおむね当HP、MAPページ記載内容に準じます。


皆様のお陰で今年も申告作業を終えることができました。
お待たせいたしました。



じつは長期スパンで中学生のチームに取材を受ける機会を得まして
出来上がった冊子が送られてきましたので
本棚にございます。ご興味おありの方はご覧ください。
今時の中学の学習って面白いですね。実社会にコミットした取り組み。
私も今の中学生になりたい。

早稲田実業学校中等部2年のチームの皆様
とても丁寧に素晴らしいやり取りと記事をありがとうございました。




さて、今月末はとても楽しそうな幻燈会が
近くの公園で催されるようで
青梅の巨匠 小林敏也さんからチラシが届いておりますので
こちらはお持ち帰りのうえお出かけください。

小林さんの作品が幻燈で見られる機会はそうそうございませんので
お越しになれるかたは是非。





お知らせしておりました通り
例年恒例の事務作業のため
以下期間店舗営業はお休みに入りますので
この機会にご利用ください。
(焙煎業務は通常通り行いますので卸先様ならびに
珈琲豆発送常連様はご利用ください)

3月1日(金)~12日(火)


キノコランプ展も先日終了し
天候の悪いなか沢山の方にお越しいただけました。
どうもありがとうございました。

お買い上げくださいました皆様
高野さんが鋭意仕上げと梱包をしておりますので
お手元に届くまで楽しみにお待ちいただけましたら
幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。


お休み明けの営業予定は改めましてブログにて
お知らせさせて頂きます。
















開催中のキノコランプ展もあと2日。

後半戦の平日はテイクアウトではなく4年ぶりに
展示期間中の店内飲食を復活いたします。

キノコランプ展と言えばのキノコラテも復活。

上の画像のホコリタケクッキーも追加で焼いております。

さらには青梅にある天然酵母パンとカフェの「noco」さんのパンを
使わせていただきおつまみ用キノコパンも作る予定です。





高野幸雄氏Great☆Diary (exblog.jp) 個展「菌類憐みの令」

2024・2月23日(金)~2月27日(火)

15:00 ~ 22:00 LO21:00
(LO時客数0人で閉店)

☆作品はご購入後展示期間中は展示させていただき
後ほど発送ないしお引渡しとなります。

基本現金のみ

*通常営業ではございませんので
イベントメニューでのご提供、ならびに
店内が騒がしくなったりと
イレギュラーな期間でございますことを
ご了承ください。


展示後は例年通り事務作業のため
以下期間店舗営業はお休みに入りますので
この機会にご利用ください。
(焙煎業務は通常通り行いますので卸先様ならびに
珈琲豆発送常連様はご利用ください)

3月1日(金)~12日(火)





嘘か誠か誠か嘘か


うつしよの
目に映りしもの
顕世悉皆に写し取ること叶わねど




霞がかる鏡合わせの
かくりよに顕れたる
三千世界の灯りこそ
まことをうつすもの也


昨日開幕「菌類憐みの令」
さあさ、皆々様方も
とっぷり菌糸のラビリンスへ迷い込み
嘘から出た実の明滅世界をご覧に
是非是非
おいでくださいませ~。


展示小道具提供協力「水族館劇場」
次回公演 - 水族館劇場 (suizokukangekijou.com)



高野幸雄氏Great☆Diary (exblog.jp) 個展「菌類憐みの令」

2024・2月23日(金)~2月27日(火)

15:00 ~ 22:00 LO21:00
(LO時客数0人で閉店)

☆作品はご購入後展示期間中は展示させていただき
後ほど発送ないしお引渡しとなります。

基本現金のみ

*通常営業ではございませんので
イベントメニューでのご提供、ならびに
店内が騒がしくなったりと
イレギュラーな期間でございますことを
ご了承ください。


☆前半三連休はテイクアウトメニューでのご提供。

後半平日2日間は席を戻して4年ぶりの
店内飲食可能バージョン特別メニューを復活といたします。

展示後は例年通りしばらく店舗営業はお休みに入りますので
この機会にご利用ください。







高野幸雄氏Great☆Diary (exblog.jp) 個展「菌類憐みの令」

*展示前までの営業内容に関しましては
ひとつ前のブログをご参照ください。

2024・2月23日(金)~2月27日(火)

15:00 ~ 22:00 LO21:00
(LO時客数0人で閉店)

☆作品はご購入後展示期間中は展示させていただき
後ほど発送ないしお引渡しとなります。

*通常営業ではございませんので
イベントメニューでのご提供、ならびに
店内が騒がしくなったりと
イレギュラーな期間でございますことを
ご了承ください。


☆前半三連休はテイクアウトメニューでのご提供。

後半平日2日間は席を戻して4年ぶりの
店内飲食可能バージョン特別メニューを復活といたします。













● 12月30日土曜日より通常営業再開いたします。
先日終了いたしました
「Bird Calling One Day バード・コーリング・ワン・デイ」の
お買い上げ作品お引き取りのみでのご来店も大丈夫です。


○ 2024年 1月19日金曜日~29日月曜日 正月休みとなります。

●消毒・マスクは推奨ではありますが個人の判断にお任せいたします。
●お席を減らし2席ごとのビニールカーテンも継続。

◎青梅店 再開未定(公開なし知人のみで再開の可能性もございます)

●国分寺店は

◎定休日  

火・水・木

◎営業時間 

15:00~22:00 LO21:00

*基本規約はおおむね当HP、MAPページ記載内容に準じます。





☆展示後の営業予定は記事下のほうに記載がございます。

徳本萌子個展

「Bird Calling One Day バード・コーリング・ワン・デイ」

12月15日(金)~26日(火)


14:00~21:00 LO20:30

*LO時客数ゼロ人で閉店となります。


期間中感染症対策のため
席を排しテイクアウトのみにて営業です。


少人数で一時間程度のご利用を推奨いたします。
マスク、消毒も推奨ではございますが
個人の判断にお任せいたします。

基本現金のみのご使用となります。

展示期間中は特別メニューにてのご提供となり
通常メニューはございません。

エキシビジョンという性質上
騒がしくなる場合もございます。
ご了承ください。

換気、あるいは加湿など行う場合もございますので
防寒など温度調節ができる服装でお願いいたします。

お買い上げいただきました作品は物販以外は
後日お渡しとなりますのでご了承ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

徳本さんの個展もいよいよ終盤に突入しました。

実はこの展示のDMの文章データが徳本さんから送られてきた
段階で長年お世話になっているカフェライターであり文筆家の
川口葉子さんから雑誌掲載の取材があったのです。

そのテーマが丁度、徳本さんの文章に顕れている気がして
ご紹介したら、そのDM文章を取り上げてくださる
有難い機会をいただけました。

是非、書店、ネット販売でオズマガジンご購入のうえ
川口さんのエッセーを読んでみてくださいね。


====================================


展示後の年末年始営業予定を以下に。


● 12月30日土曜日より通常営業いたします。
作品お引き取りのみでのご来店も大丈夫です。

○ 2024年 1月19日金曜日~29日月曜日 正月休みとなります。

●消毒・マスクは推奨ではありますが個人の判断にお任せいたします。
●お席を減らし2席ごとのビニールカーテンも継続。

◎青梅店 再開未定(公開なし知人のみで再開の可能性もございます)

●国分寺店は

◎定休日  

火・水・木

◎営業時間 

15:00~22:00 LO21:00

*基本規約はおおむね当HP、MAPページ記載内容に準じます。











徳本萌子個展

「Bird Calling One Day バード・コーリング・ワン・デイ」

12月15日(金)~26日(火)

会期中21日(木)休み

14:00~21:00 LO20:30

*LO時客数ゼロ人で閉店となります。


期間中感染症対策のため
席を排しテイクアウトのみにて営業です。


少人数で一時間程度のご利用を推奨いたします。
マスク、消毒も推奨ではございますが
個人の判断にお任せいたします。

基本現金のみのご使用となります。

展示期間中は特別メニューにてのご提供となり
通常メニューはございません。

エキシビジョンという性質上
騒がしくなる場合もございます。
ご了承ください。

換気、あるいは加湿など行う場合もございますので
防寒など温度調節ができる服装でお願いいたします。

お買い上げいただきました作品は物販以外は
後日お渡しとなりますのでご了承ください。



_________________________________



徳本さんの個展ももう少しで折り返しとなります。

火曜日、水曜日は通常時お休みですが
展示会期間中は営業しております。

前回ブログのように素敵な作品はもちろんのこと

徳本さん曰く、アート活動や作品展を行ううえの
「種まき」の一環として、
オリジナルのバッグや
Tシャツ、カレンダーなども
ひとつひとつ原版からご自身で感光し
手刷りのシルクスクリーンで仕上げている一点ものを
ご用意。




今回の展示は焼き菓子、珈琲豆に至るまで
徳本さんの思考がめぐらされております。

徳本さんゆかりのカフェ「いずん堂」さんには
徳本さんがデザインした型をお渡しし
一番上の画像のように
事前にいずん堂さんでの打ち合わせを経
さらにいずん堂お菓子担当者さんがブラッシュアップを
展示前まで重ねてくださり
直上画像のような仕上がりに。
体裁も徳本さんがアレンジしております。



展示オリジナル珈琲豆も
今回のラベルは徳本さんがデザインした
体裁を使わせていただいております。
いつもより更に特別感のある仕上がりに。



いずん堂さんによるお菓子は鳥と葉っぱ以外のクッキーもございますが
一週目は残念ながら、いずん堂さんのお作りくださった焼き菓子は
すべて完売。また二週目から、鳥、葉っぱ、etc
入荷予定です(間つなぎに当店お菓子担当がくるぶしクッキーを
焼きましたので少量ご用意がございます)。


人の少ない平日に是非ゆっくり展示をご覧に
いらしてくださいませ。



















徳本萌子個展

「Bird Calling One Day バード・コーリング・ワン・デイ」

12月15日(金)~26日(火)

会期中21日(木)休み

14:00~21:00 LO20:30

*LO時客数ゼロ人で閉店となります。


期間中感染症対策のため
席を排しテイクアウトのみにて営業です。


少人数で一時間程度のご利用を推奨いたします。
マスク、消毒も推奨ではございますが
個人の判断にお任せいたします。

基本現金のみのご使用となります。

展示期間中は特別メニューにてのご提供となり
通常メニューはございません。

エキシビジョンという性質上
騒がしくなる場合もございます。
ご了承ください。

換気、あるいは加湿など行う場合もございますので
防寒など温度調節ができる服装でお願いいたします。

お買い上げいただきました作品は物販以外は
後日お渡しとなりますのでご了承ください。



_________________________________





ついにはじまりました
徳本萌子さんによる展示です。

それはまるで渡り鳥の群れのように。
それぞれが考え事をしながら海を走る姿のようでもあり。
一時帰る場所で、逗留する個々の集合のようでもあります。

くるくる回転し飛び回る者。ねじを巻きながら、さえずる者。

そしてそれを見に
おもいおもい集い
あるいは立ち寄る鳥のようなお客様がたもまた
作品の一部のように。





皆様の来訪をお待ちしております。


=====================================




【アナウンス】

毎年扱わせていただいております
shunshunさんの二十四節気暦2024版が少量入荷し
ご用意がございます。

カウンター横棚にサンプルがございますので
ご覧いただき、欲しい方はお声かけください。














下記展示までの営業形態は前回ブログご参照ください。



徳本萌子個展

「Bird Calling One Day バード・コーリング・ワン・デイ」

12月15日(金)~26日(火)

会期中21日(木)休み

14:00~21:00 LO20:30

*LO時客数ゼロ人で閉店となります。


期間中感染症対策のため
席を排しテイクアウトのみにて営業です。


少人数で一時間程度のご利用を推奨いたします。
マスク、消毒も推奨ではございますが
個人の判断にお任せいたします。

基本現金のみのご使用となります。

展示期間中は特別メニューにてのご提供となり
通常メニューはございません。

エキシビジョンという性質上
騒がしくなる場合もございます。
ご了承ください。

換気、あるいは加湿など行う場合もございますので
防寒など温度調節ができる服装でお願いいたします。

_________________________________


作家 徳本萌子さんは
大学生時代ねじまき雲国分寺店のご近所に
住まわれていたアーティストのタマゴでした。

その彼女が成鳥となってふたたび
当店へと渡ってきてくれます。

ミシンワークや様々な素材で
表現を繰り広げる作品たち。

どんな世界を見せてくださるのでしょう。

お楽しみに。







11月25日(土)から国分寺店営業を再開いたします。
*28日(火)もお店を開けます。

コロナ禍前の通常営業メニューへ内容を戻しますが
完全に戻すわけではなく
基本的な感染症対策は続けて参ります。


●消毒・マスクは推奨ではありますが個人の判断にお任せいたします。
●お席を減らし2席ごとのビニールカーテンも継続。

◎青梅店 再開未定(公開なし知人のみで再開の可能性もございます)

●国分寺店は

◎定休日  

火・水・木

◎営業時間 

15:00~22:00 LO21:00

*基本規約はおおむね当HP、MAPページ記載内容に準じます。


==================================


12月15日(金)~26日(火)14:00~21:00 LO20:30
の日程で

作家 徳本萌子さんの個展
「Bird Calling One Day バード・コーリング・ワン・デイ」

が開催となります。

DMは画像のもので店頭、棚に設置してあります。
ご興味を持っていただけましたらお持ちいただけますと
幸いです。

インスタで展示まで徐々に内容を公開中です。
ブログでは近々詳細をお知らせさせていただきます。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


長くお休みをいただいたわりに
トラブル続きだったりなんだりで
やりたいことの半分も事を成せませんでしたが
来年以降の種まきも少しはできた気がいたします。
来年は節目の18周年。現代では成人年齢ですね。
展示など目白押しな予定ですので
お楽しみいただけますと幸いです。









金井一郎個展「ていしゃば」
先日無事終了し昨日搬出を終えました。
お越しいただいた皆様
まことにありがとうございました。


11月はお知らせしておりました通り
誠に申し訳ございませんが
諸事情と今後のアクションを検討するため
しばらく店舗営業を
お休みさせていただきます。

再開の日にちはおってこちらでお知らせいたします。

これまでも、厳しい時世も、
応援ご利用くださいました皆様には
大変感謝しております。
またお会いできます日までお元気でお過ごしください。






金井一郎 個展 「ていしゃば」

*1週目まで1グループ5点までのご購入制限としておりましたが
28日(土)から解除いたします。


2023年 10月20日(金)~31日(火)
26日(木)お休み

14:00~21:00 LO20:30
LO時客数0人で閉店といたします。

★作家、金井一郎さんは19時までは在廊予定でございます。

開催初日や土日開店時は大変混雑いたします。
早朝から並ぶなどの行為はお避けくださいますよう
何卒よろしくお願いいたします。

お支払いは基本現金のみとなっております。
ご了承ください。

感染防止に努めた内容となります。

◎感染拡大防止ルール

●大人数のお越しはご遠慮願います。

●定員客数は10名とし入れない場合、外でお待ちいただきます。

●席をすべて排し、テイクアウトのみ営業となります。

●会話時はマスク推奨

*感染症対策のため常に換気を心掛けておりますので、
(プラズマクラスター空気清浄機も併用しております)
肌寒く感じる場合は
防寒のほどお願いいたします。

●滞在時間1時間内

●手指消毒推奨

●体調の悪い方は立入を禁じます。

●咳、くしゃみが連続して出る方は外でお願い致します。
場合によっては退店いただきます。

●他人同士は極力距離をとり節度ある行動
エチケットを心掛けください。

===============================

二週目も展示に合わせお菓子をお作り頂いております
小平の和カフェ「いずん堂」さんが
一週目とは異なるお菓子の入れ替えもありつつ
焼いてくださいました。

画像はキプフェル。
金井さんの作品のような造形美。
お味はめちゃくちゃ珈琲に合うほろっと優しい甘みです。





金井さんはお帰りになる度
少しずつ追加作品までお作りになり
売れても空間が常に保たれております。
本当に頭の下がる思いです。
ありがとうございます。






作品展が終わりますと
11月3日(金)からしばらくお休みさせていただきます。

●通常メニューへの回帰
●12月頭予定の展示準備
●今後の店舗について

などの準備考察期間とさせていただきます。

まだ再開日未定ですが
気決まり次第お知らせいたします。


何卒よろしくお願いいたします。




<< 前のページ 次のページ >>
c a l e n d a r
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
p r o f i l e
HN:
ネジ
HP:
性別:
非公開
職業:
自家焙煎珈琲店
趣味:
写真・自転車
自己紹介:
ブログ内検索
c o u n t
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]