忍者ブログ
COFFEE & GALLERY SALON " you " COFFEE ROASTER " in " 自家焙煎珈琲店 国分寺(陽)&青梅(陰) Since 2006
[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13




先日は暑い中、真木テキスタイルスタジオさん出張珈琲
お越し下さいました皆様、まことにありがとうございました。

販売していたブレンド豆がまだ少量ございますので
販売予定です。無くなり次第終了となります。
普段、積極的に豆売りはしないスタンスのうえ
自店でブレンド豆を販売することも珍しいので
イベントに行けなかった方など、ご興味おありでしたら
お買い求めくださると幸いです。

9月上旬の営業について

ねじまき雲(陰)青梅店22時からの夜の部は感染拡大防止のため
しばらく休店となります。
昼の部においては文末に記します。

9月は火曜日も休業といたします。

ねじまき雲(陽)国分寺店は当分
コヴィット19対策として

席間隔をとり8席に減らし、すべて座席は壁向き(もともとですけどね)
3名からは入店不可としております。
マスク入店必須。
推奨滞在時間1時間。

15:00~21:00 LO20:00
に営業時間を縮小。

高額ネルドリップ特化メニューにて営業しております。


一杯目はネルドリップのみのご注文で
二杯目からはエスプレッソ系メニューもご注文可能ですが
二杯以上飲まれます方は一杯目からラテなどのご注文が可能です。


常連さん優先とし、珈琲が苦手な方は
一杯目もエスプレッソ系メニューご注文可能です(エスプレッソ除く)。
*シモバシラのみ例年通りメニューにはありませんがございますので
お声かけください。

状況に応じ営業スタイルは変化いたしますので
変更が生じた場合はこちらに記載させていただきます。


両店通常営業へ戻す目安は、少なからず東京の感染者数が日々一桁台が
続くようになってからと思っております。

*青梅店昼の部について

ソーシャルディスタンスならびに感染拡大防止の観点から
水曜日一日一人限定での予約制営業。
最大滞在可能時間二時間とし、
釣り銭授受を省くため、
貸切代金+珈琲最大二杯分として現金1万円の利用料金とします。

ご予約は前々日までの営業時間中、お電話のみにて承ります。

入店時マスク着用必須、手指消毒をしていただきます。
体調の悪い方は立入を禁じます。




PR





イベント出店のお知らせ


実店舗はイベント出店のため

8月25日(火)~9月3日(木)まで営業はございません。
お間違いなきようよろしくお願いいたします。

8月29日(土)~31(月)の三日間

あきる野市の「真木テキスタイルスタジオ」さんhttp://www.itoito.jp/
の展示会

『真砂三千代https://www.afa1986.jp/ 秋のころも』

へ出張珈琲させていただきます。


展自体は8月29日(土)~9月2日(水)まで
11:00 ~ 17:30


真砂三千代さんの展は二年ぶりに竹林ショップにて開催されるそうです。
中国茶などをたしなむときなどの優美な所作を感じさせるような衣。
秋に向かう日々の営みの中、纏うことが楽しくなる
真砂さんの身を包む一枚を。


ランチ&スウィーツは
8月29日(土)30日(日)竹林カフェにて
「カフェ ソメイエ」さんhttp://blog.cafe-sommeiller.com/
が担当。

12:00 ~ 15:00 (デザートは17:00まで)

私も好物のプレヤッサ(アフリカ料理)と言わずもがな珈琲にも合う
スウィーツをご用意してくださるようです。


当店は三日間だけ母屋にて珈琲を。

珈琲の提供は、

12:00 ~ 17:00 LO16:30


暑いので、苦めでアイス珈琲を中心に
ホットとカフェオレもご用意の予定です。

真砂さんの衣のイメージでふんわり包みこむような甘く華やかな香りの
苦味を目指します。

勿論イベントオリジナル豆「茶事(cha-goto)」80gの販売も。

真木さん出張定番の赤字覚悟、ハレの日お祭り価格 AII¥500

お得です。

今回は初めて扱う高品質でフルーティーなブラジルも仕入れました。
お楽しみください。


*母屋は風通しも良く広く、真木さんでも十分な感染症対策を
行ってくださっておりますが、
体調不良の場合は外出を控え
屋内では飲食時以外マスクを着用し、
極力小人数でのお越しを心掛けください。

厳しい残暑が予想されますので、
携帯ファンや保冷材、水筒など熱中症対策なども
十分してお出かけくださいますようお願いいたします。









8月中旬以降の営業について

ねじまき雲(陰)青梅店22時からの夜の部は感染拡大防止のため
しばらく休店となります。
昼の部においては文末に記します。

国分寺店は本来ならばサマータイム期間としての営業でしたが
今年はすでに時間短縮営業をしており
来客数も無いためサマータイムメニューも取りやめとなります。

8月は火曜日も休業といたします。

8月29日からは三日間、あきる野市の
「真木テキスタイルスタジオ」さんhttp://www.itoito.jp/
出張珈琲いたしますので

28日(金)準備休業

29日(土)出張珈琲につき実店舗営業無し

30日(日)出張珈琲につき実店舗営業無し

31日(月)出張珈琲につき実店舗営業無し

の予定となります。



ねじまき雲(陽)国分寺店は当分
コヴィット19対策として

席間隔をとり8席に減らし、すべて座席は壁向き(もともとですけどね)
3名からは入店不可としております。
マスク入店必須。
推奨滞在時間1時間。

15:00~21:00 LO20:00
に営業時間を縮小。

高額ネルドリップ特化メニューにて営業しております。


一杯目はネルドリップのみのご注文で
二杯目からはエスプレッソ系メニューもご注文可能ですが
二杯以上飲まれます方は一杯目からラテなどのご注文が可能です。


常連さん優先とし、珈琲が苦手な方は
一杯目もエスプレッソ系メニューご注文可能です(エスプレッソ除く)。
*シモバシラのみ例年通りメニューにはありませんがございますので
お声かけください。

状況に応じ営業スタイルは変化いたしますので
変更が生じた場合はこちらに記載させていただきます。


両店通常営業へ戻す目安は、少なからず東京の感染者数が日々一桁台が
続くようになってからと思っております。

*青梅店昼の部について

ソーシャルディスタンスならびに感染拡大防止の観点から
8月から水曜日一日一人限定での予約制営業。
最大滞在可能時間二時間とし、
釣り銭授受を省くため、
貸切代金+珈琲最大二杯分として現金1万円の利用料金とします。

ご予約は前々日までの営業時間中、お電話のみにて承ります。

入店時マスク着用必須、手指消毒をしていただきます。
体調の悪い方は立入を禁じます。









8月の営業について

ねじまき雲(陰)青梅店22時からの夜の部は感染拡大防止のため
8月1日から8月いっぱい休店となります。
昼の部においては文末に記します。

国分寺店は本来ならばサマータイム期間としての営業でしたが
今年はすでに時間短縮営業をしており
来客数も無いためサマータイムメニューも取りやめとなります。
故に7月同様の内容での営業となります。


さらに平日火曜日に来店数0という開業以来初の残念な人出となりましたため
これをうけ、8月は火曜日も休業といたします。

ねじまき雲(陽)国分寺店は当分
コヴィット19対策として

席間隔をとり8席に減らし、すべて座席は壁向き(もともとですけどね)
3名からは入店不可としております。

15:00~21:00 LO20:00
に営業時間を縮小。

高額ネルドリップ特化メニューにて営業しております。


一杯目はネルドリップのみのご注文で
二杯目からはエスプレッソ系メニューもご注文可能ですが
二杯以上飲まれます方は一杯目からラテなどのご注文が可能です。


常連さん優先とし、珈琲が苦手な方は
一杯目もエスプレッソ系メニューご注文可能です(エスプレッソ除く)。
*シモバシラのみ例年通りメニューにはありませんがございますので
お声かけください。

状況に応じ営業スタイルは変化いたしますので
変更が生じた場合はこちらに記載させていただきます。


両店通常営業へ戻す目安は、少なからず東京の感染者数が日々一桁台が
続くようになってからと思っております。

*青梅店昼の部について

ソーシャルディスタンスならびに感染拡大防止の観点から
8月から水曜日一日一人限定での予約制営業。
最大滞在可能時間二時間とし、
釣り銭授受を省くため、
貸切代金+珈琲最大二杯分として現金1万円の利用料金とします。

ご予約は前々日までの営業時間中、お電話のみにて承ります。

入店時マスク着用必須、手指消毒をしていただきます。
体調の悪い方は立入を禁じます。



 


ねじまき雲(陰)青梅店は残念ながら東京感染者の更なる拡大を受け
しばらく休店となります。

国分寺店と違い、完璧なソーシャルディスタンスの確保が難しいので
ご理解のほどよろしくお願いいたします。




ねじまき雲(陽)国分寺店は当分
コヴィット19対策として

席間隔をとり8席に減らし、すべて座席は壁向き(もともとですけどね)
3名からは入店不可としております。

15:00~21:00 LO20:00
に営業時間を縮小。

高額ネルドリップ特化メニューにて営業しております。

*7月10日(金)臨時休業いたします。


一杯目はネルドリップのみのご注文で
二杯目からはエスプレッソ系メニューもご注文可能ですが
二杯以上飲まれます方は一杯目からラテなどのご注文が可能です。

常連さん優先とし、珈琲が苦手な方は
一杯目もエスプレッソ系メニューご注文可能です(エスプレッソ除く)。



状況に応じ営業スタイルは変化いたしますので
変更が生じた場合はこちらに記載させていただきます。

今年は今後予定していたイベントや展示も悲しくも潰れていっております。
10月の金井一郎展までにはなんとか日常が戻ればいいのですが・・・
もうそろそろ限界ですねぇ。。。


両店通常営業へ戻す目安は、少なからず東京の感染者数が日々一桁台が
続くようになってからと思っております。




 

ねじまき雲(陰)青梅店は7月から夜の部のみ再開を予定しておりましたが
感染者拡大傾向を受け、7月1日(水)は休店といたします。


ねじまき雲(陽)国分寺店は当分
コヴィット19対策として

席間隔をとり8席に減らし、すべて座席は壁向き(もともとですけどね)
3名からは入店不可としております。

15:00~21:00 LO20:00
に営業時間を縮小。

高額ネルドリップ特化メニューにて営業しております。

一杯目はネルドリップのみのご注文で
二杯目からはエスプレッソ系メニューもご注文可能ですが
二杯以上飲まれます方は一杯目からラテなどのご注文が可能です。

常連さん優先とし、珈琲が苦手な方は
一杯目もエスプレッソ系メニューご注文可能です(エスプレッソ除く)。



状況に応じ営業スタイルは変化いたしますので
変更が生じた場合はこちらに記載させていただきます。


本来ならば東京の感染者数が基準値越えのため
再休業要請となるはずでしたが
基準値越えを受け、まさかの基準値設定自体が消滅することに。

重篤患者数の減少や、すぐに感染爆発に至るグラフの曲線では無いにせよ
死の危険性はあるわけです。

80%以上の湿度、高温下、高紫外線ではウイルスの減少がみられる
研究結果が出てはおりますが
冬に気温が下がりにくい国々でも感染は依然拡大傾向です。

自衛のみに切り替えられた以上、最早これ以上都の補償は望めませんが
飲食店事業者の我々は、クラスター発生源にならぬよう気をつけながら
経済活動を止めずに生き抜いて参りましょう。


両店通常営業へ戻す目安は、少なからず東京の感染者数が日々一桁台が
続くようになってからと思っております。





 


現在、ねじまき雲(陽)国分寺店は席数を8席に減らし

15:00~21:00 LO20:00


高額ネルドリップ特化メニューにて営業しております。
一杯目はネルドリップのみご注文で二杯目からは
エスプレッソ系メニューもご注文可能ですが
二杯以上飲まれます方は一杯目からラテなどのご注文が可能です。

常連さん優先とし、珈琲が苦手な方は
一杯目もエスプレッソ系メニューご注文可能です(エスプレッソ除く)。



状況に応じ営業スタイルは変化いたしますので
変更が生じた場合はこちらに記載させていただきます。


ねじまき雲(陰)青梅店は休業中でございますが
7月から夜の部のみ再開予定です。



だいぶ人出も増えて日常が戻りつつあるのを感じますが
世界的には感染は依然拡大しており
東京も感染者0とは程遠い状況です。

夜の街ばかりがやり玉に挙げられているのも
少々違和感がございますね。
夜動く人が昼動かないわけではありませんし
昼動く人もまた夜は夜の動きがあります。

情報や口上の上面だけを真に受けて、
手放しで気を緩めるのではなく
良い習慣は持続しながら心をほぐしていきましょう。

両店通常営業へ戻す目安は、少なからず東京の感染者数が日々一桁台が
続くようになってからと思っております。

とりあえず、当店に来れずとも

自衛しつつ、

選挙はいきましょう。







6月

12日(金)~17日(水)臨時休業
18日(木)定休日
19日(金)ネルドリップメニュー特化にて自粛営業予定


上田暢子 個展 「おりおりの話」

東京アラート発動のなか、皆さまのお蔭さまで
どうにか無事に展を終えることができました。

上田さんの創作意欲と、プロデューサーSさんのサポート
それに、お越しいただきましたお客様の熱意とご協力で
たくさんの作品が旅立っていきました。

慣れぬ状況の中、当方の至らぬご対応もあったかと思いますが
誠にありがとうございました。


さて、今後の営業についてでございます。

当店はしばしの休業の後、再開予定でございますが
独自判断により、自粛営業を続けていくことにいたしました。

一部浮足立った方々、酔っ払いなどの新規電話お問い合わせの増加、
展示期間中も、お越しくださる方のなかに
展を見るでもなく体調が明らかに悪そうで
ノンマスク、長時間滞在するお客様などが一部いらっしゃいました関係で、
現時点で従来の営業形態に戻すことは
私たちのためにも、心あるお客様方のためにも難しいと判断いたしました。


再開後は、席数を8席に減らし

15:00~21:00 LO20:00


高額ネルドリップ特化メニューにて再開予定です。
一杯目はネルドリップのみご注文で二杯目からは
エスプレッソ系メニューもご注文可能ですが
二杯以上飲まれます方は一杯目からラテなどのご注文が可能です。

常連さん優先とし、珈琲が苦手な方は
一杯目もエスプレッソ系メニューご注文可能です(エスプレッソ除く)。



状況に応じ営業スタイルは変化いたしますので
再開時変更が生じた場合はこちらに記載させていただきます。


何卒よろしくお願いいたします。








 


上田 暢子 個展 「おりおりの話」

開催中の展も残すところあと一日となりました。
まだまだお買い上げいただける作品も多数ございます。

既存の価値観をぶち壊すような晴れ晴れとした
上田さんの作品たちをご覧になりにいたしてくださいませ。

14:00 ~ 22:00 LO21:30

10日(水)展特別ねじまき雲ありがとう企画・
お一人様一時間半貸切予約施術営業。

上田さんの作品に囲まれて、日頃お疲れの心身を癒す
リフレクソロジストSさんをお招きしての贅沢な貸切企画です。
アロマオイルをたいて施術後、展用の珈琲をお飲みいただけます
(Sさんは私の不眠症を見抜き、なんと一度でかなり解消くださいました。
*効果には個人差がございますが、気持ちはリラックスしますよ~)。

詳しくは店頭またはお電話にてお問い合わせください。


11日(木)定休日
12日(金)~17日(水)臨時休業
18日(木)定休日
19日(金)ネルドリップのみメニューにて自粛営業予定


「おりおりの話」期間は特別メニューにて営業。
お席は通常時より減らし8席とします。

混雑時は作品のみの観覧も可能でございます。
1時間内追加ワンドリンクオーダーとなります。
最大滞在時間1時間半といたします。



● 展示期間は騒々しくなる場合がございます。ご了承ください。

● 体調不良の方、入店不可。咳が連続して出る方は退店いただきます。

● 基本現金のみでございます。

● ご購入作品はすべて会期後の引き取り、もしくは発送となります。




上田さんの作品展、緊急事態宣言は解除されたものの
東京アラート発動の最中

この展のプロデューサー、リフレクソロジストSさんが
上田さんの代わりに在廊くださったり、
常連さんをはじめ、お客様皆さまのご助力ご協力で
なんとか最終日まで楽しい時間と空間を保つことができました。

上田さんも正味3~4時間の東京滞在のため
駆けつけてくださり在廊くださいました。
本当にありがとうございました!

作品お買い上げくださいました皆様も
まことに有難うございました。

お引き取りは休み明け19日からとなります。
お引き取りのみのご来店でも大丈夫です。


あと一日、おりおりの話をお楽しみください。


 


上田 暢子 個展 「おりおりの話」開催中

お越しにならない予定の上田さんだったのですが、
居ても立っても居られなくなったようでして
急遽本日6月1日(月)駆けつけてくださることとなりました。
弾丸在廊です。

それほど長い間は居られませんが
お聞きしたいことがおありの方は是非。
(上田さんは少し聴こえづらいので少々大きな声でお話しください)


5月29日(金)~ 6月9日(火)*会期中木曜日のみ休み。

10日(水)展特別ねじまき雲ありがとう企画・
お一人様一時間半貸切予約施術営業。
詳しくはご来店のうえお訪ねください。

11日(木)定休日
12日(金)搬出休業

13日以降の営業は現在未定でございます。


6月1日(月)~ 9日(火)
14:00 ~ 22:00 LO21:30

「おりおりの話」特別メニューにて営業。
お席は通常時より減らし8席とします。

混雑時は作品のみの観覧も可能でございます。
1時間内追加ワンドリンクオーダーとなります。
最大滞在時間1時間半といたします。



● 展示期間は騒々しくなる場合がございます。ご了承ください。

● 体調不良の方、入店不可。咳が連続して出る方は退店いただきます。

● 基本現金のみでございます。

● ご購入作品はすべて会期後の引き取り、もしくは発送となります。



状況に応じ営業形態が即時変更されますがご了承ください。




型にとらわれぬ、素材も選ばぬ
自由な発想と造形の上田さんの連作。


 

小作品もウキウキ楽しくなる数々。


*これらのお写真は、前回の後藤展に引き続き
常連客Yさんが、買ってきたライカを当店で
開封くださりお撮りいただきました。初撮りですね。
いつも綺麗な画像ご提供ありがとうございます!








上田 暢子 個展 「おりおりの話」開催

*展までの営業につきましては前ブログ記事参照のこと。


5月29日(金)~ 6月9日(火)*会期中木曜日のみ休み。


5月29日(金)~ 31日(日)
14:00 ~ 20:00 LO19:30

ソーシャルディスタンスを保つため
席はすべて排しテイクアウトのみ。
店内最大8名のお客様で満室とし、
それ以降は外で待機していただきます。

作品のみの観覧も可能でございます。

最大滞在時間は1時間程度とさせていただきます。


6月1日(月)~ 9日(火)
(仮)14:00 ~ 22:00 LO21:30

「おりおりの話」特別メニューにて営業。
お席は通常時より減らし8席とします。

混雑時は作品のみの観覧も可能でございます。
1時間内追加ワンドリンクオーダーとなります。
最大滞在時間1時間半といたします。


共通事項

● 展示期間は騒々しくなる場合がございます。ご了承ください。

● 体調不良の方、入店不可。咳が連続して出る方は退店いただきます。

● 基本現金のみでございます。

● ご購入作品はすべて会期後の引き取り、もしくは発送となります。



緊急事態宣言を受け、最初3日間の営業形態は決定事項でございますが
6月1日以降は、緊急事態宣言延長の場合変更となる可能性がございます。

状況に応じ営業形態が即時変更されますがご了承ください。


上田暢子氏は、神戸在住ですので、
緊急事態宣言が解けない限りは在廊はございません。

上田さんの作品は、ジャンルにとらわれぬ自由な創造で
素材も筆も時代も選ばず見るものの心の奥に、
うずうずと自由な想像の翼を芽生えさせます。
作品から伝わる、おりおりを感じてみてください。


*DMの会期が6月9日(水)までと記載されておりますが
(火)の間違いでございます。訂正とお詫び申し上げます。









8日9日とティモケさんとのテイクアウト営業
お越し下さいました皆様有難うございました。
ティモケさんも皆さんに幸せの詰まった手仕事を有難うございました。

明日からはまた自粛営業。

29日からは画像の作品をお創りになった
上田暢子さんの展示がはじまります。
(展示中の営業スタイルは後日発表いたします)


自粛期間は座席を離し席数を6席に減らし、人数・時間制限付きの
予約優先ネルドリップ営業となります。
*イートインのみ。

メニューは高額で濃いめのネルドリップ珈琲のみ。
二杯目から、あるいは二杯お飲みになる方は
ラテ系メニューもご注文可能です。

ご予約は電話のみ。
営業時間内にお電話ください。


● 15:00~20:00 LO19:00

● 滞在最大時間1時間半。一杯のみご注文の場合1時間。

● 予約可能人数最大2名まで。

● 体調不良の方、入店不可。咳が連続して出る方は退店いただきます。

● 重要な理由なくキャンセルの場合、以後出入り禁止といたします。



10日(日)~26日(火)までは自粛営業。

12日(火)休業

13日(水)休業

14日(木)定休日

20日(水)休業

21日(木)定休日

*~19日までは作家 後藤郁子さんの切り絵、物販の販売もございます。


27日(水)休業

28日(木)定休日

29日(金)~ 上田暢子 個展「おりおりの話」予定。詳細は後日。

*青梅店は4~5月全休となっております。


 


テイクアウトオンリー企画

予約制

「timonejiダッバーワーラーセット販売」

決定!!

*現在の営業スタイルはイートインです。
ひとつ前のブログ記事をご覧のうえお越しください。


当店が過去何度もお世話になっているスパイス料理と
インドスナック サモサの伝道師

サモサワーラーティモケさんhttps://samosawalatimoke.tumblr.com/

当店とコラボ弁当を販売下さいます!





こんなご時世
イートイン専門の珈琲店も、
流しのサモサ屋もイベントが潰れたりで
自ら動かないと死あるのみ!

心身共にすり減っておりますがこういう時だからこそ
出来ることでやれる限り楽しくチームワーク!!


自粛中の皆様の生活にも身体に良い食材とスパイスと
目を楽しませてくれる彩りを愛を込めてお届けいたします。

当日はテイクアウトのみです。

お弁当は予約のみですが珈琲や物販は予約無しでも
ご購入可能です。

5/8金曜日 9日土曜日

場所・ねじまき雲(陽)

引き取り時間 12:00〜18:00

お弁当+サモサ+ドリンクset  1900円

季節の野菜とスパイスの彩りBOX
6〜7品のおかずが入ります。
チキンや魚が入る場合もあります。
*ベジの方は調整します。
お申し込み時お教えください。

ドリンクは当店担当。
チャイかコーヒー
どちらかをお選びください。








予約方法

@samosawalatimoke DMもしくは
samosawalatimoke@gmail.com

まで。

●お名前と、当日ご連絡のつくご連絡先

●日にち(8日分は完売いたしましたので9日のみとなります)、
個数と、だいたいのお引き取り時間

●コーヒーかチャイどちらかをお教えください。


インスタで先行告知しておりましたので
現時点では9日の予約が余裕のある状況です。


*当日は、ご予約なしでも買えるサモサ
可能であればウールガイなどの瓶詰めも販売予定です。
いずれも数量に限りがございますのでご了承下さい。

ドリンクもテイクアウトのみで当日購入可能です。

*万が一店内が混み合いそうな場合
人数制限で、外でお待ち頂くことも
あるかと思いますのでご了承下さい。

*遠方から無理をしてのお越しはご遠慮下さい。



 

 

後藤郁子https://ikuko0418.wixsite.com/gochinn

個展「麓」

は皆さまのお蔭で何とか期間を終えることが出来ました。


しかしながらまだ物販、作品ともに
搬出までの間~19日(火)までは
売れていないものに関しましては店頭販売を継続させて
いただけることとなりました。

ご覧になりたい方はこの機会に是非。

2日から、ご購入下さった方々へは引き取り可能となりますので
いつでもお越し下さい。

発送ご希望の方は発送の準備が整い次第
順次発送作業を行って参りますので
しばしお待ちください。


なお、5月もねじまき雲 国分寺店は自粛営業となります。
詳細は以下。


5月1日(金)休業させていただきます。

2日(土)~5日(火)

期間は座席を離し席数を6席に減らし、人数・時間制限付きの
予約優先ネルドリップ営業となります。
*イートインのみ。

メニューは高額で濃いめのネルドリップ珈琲のみ。
二杯目から、あるいは二杯お飲みになる方は
ラテ系メニューもご注文可能です。

ご予約は電話のみ。
営業時間内にお電話ください。
1日(金)もお受けいたします。


● 15:00~20:00 LO19:00

● 滞在最大時間1時間半。一杯のみご注文の場合1時間。

● 予約可能人数最大2名まで。

● 体調不良の方、入店不可。咳が連続して出る方は退店いただきます。

● 重要な理由なくキャンセルの場合、以後出入り禁止といたします。



6日(水)休業

7日(木)定休日

8日(金)~9日(土) 予約制お弁当&珈琲 テイクアウト営業。12:00〜18:00

10日(日)~26日(火)までは上記にて営業時間にて自粛営業。

12日(火)休業

13日(水)休業

14日(木)定休日

20日(水)休業

21日(木)定休日

*~19日までは作家 後藤郁子さんの切り絵、物販の販売もございます。

27日(水)休業

28日(木)定休日

29日(金)~ 上田暢子 個展「おりおりの話」予定。詳細は後日。

*ねじまき雲 青梅店は5月全休となっております。







後藤郁子https://ikuko0418.wixsite.com/gochinn

個展「麓」

二周目に入り告知しておりましたとおり
ブログ上にて作品を公開し
先着にて予約販売といたします。

計28点、内21、22番は切り絵原画ではなく
オリジナルを元とした複製画ですので
お安くなっております。

ほとんどが置き型ですが、
壁掛けタイプのものは<掛>の表示がございます。
ミニ額シリーズはすべて壁掛けタイプです。


●予約方法


メールにて先着順です。
売れたものは順次SOLD表示に変えます。

並行して店頭販売もしておりますのでご了承ください。
当店メールアドレスの受信を有効にし、
以下1~2の事項をご記載のうえメールください。
3~4は作品購入成立者に次のメールで返していただく内容ですが
お手間ではない方は最初にご記載いただいても構いません。

nejimakigumo@yahoo.co.jp

2日間以内には返信させていただきますが
返信のない場合はメールが届いていない可能性もございますので
お手数ですが、お電話などでご一報ください。


1・氏名

2・ご希望の作品No.と作品名

3・店頭にて後日引き取りか、発送かどちらか希望を書いてください。

4・3で発送希望を選ばれた方は、
  ご住所 電話番号 希望着曜日・時間をご記載ください。



*発送をご希望の場合、ヤマト便着払いにて発送となります。
美術品発送は高くなりますので
通常発送でガラスなど割れ物扱いには致します。

発送、お引き取りともに作品お渡しは会期後となります。

返信にて作品ご購入成否、
成立の場合は当方銀行口座をお教えいたします。
極力当展示会期中のお振込をお願いいたします。
尚、恐縮ですが、お振込手数料ご負担のほど
お願いいたします。


では、以下作品リストをご覧の上、お気にいりの作品が
見つかりましたら、メールをくださいませ。


☆総ての作品は、常連客Yさんのご厚意により
Yさん所有のライカSLで一枚一枚ご撮影下さり
丁寧にトリミングなど編集作業までしてくださったものです。
本当に有難うございました。

Yさんに限らず、数少ない常連客の皆様の
ご協力ご厚意で、来客ありきのイートイン&ギャラリースタイルである
当店もなんとか今展は乗り越えていけそうです。

感謝いたします。


追記・作家、後藤さんが
作品外の物販品の通販を開始くださっております。
トートバッグや手ぬぐい、ポストカードなどお求めの方は
こちらをご利用ください。→https://ikuko510.stores.jp/


後藤郁子 「麓」切り絵作品一覧
(size : mm)*画像クリックで拡大 価格は税込です。
  

1・雨あがり 
89 ×127 sold out

 
2・かたかけばかん
89 ×127 ¥7000


3・カモシカと
アサギマダラ 
89 ×127 sold out
 

 4・かお 
89 ×127 ¥7000


5・きのこがり 
89 ×127 ¥7000


6・ふきのは 
102 ×152 sold out


7・小さいくものす 
89 × 89 sold out


8・りすと木の実
89 × 89  sold out


9・山のかみさま 
127 ×127 sold out


10・はくもくれん
<掛> 
127 ×178 sold out


11・6月ふきのは
<掛> 
127 ×178 sold out
  

12・くものす(中) 
127 ×127 ¥10,000


13・スキーヤー 
127 ×178 sold out


14・2月わかさぎつり 
127 ×178 sold out


15・8月いわなつり 
127 ×178 sold out


16・おちば 
127 ×127 ¥10,000


17・奥秩父 
127 ×127 sold out


18・ふもとのたぬき
<掛> 
127 ×178 sold out


19・くものすを
払って歩く<掛> 
 A3 ¥40,000


20・まきわり<掛> 
A3 ¥40,000


21・雨上がり・
くものす(複製) 
A4孔版印刷 ¥2500


22・こけふみ(複製)
ハガキ大
透け紙 sold out


23・虫めがね 
89 ×127 ¥7000


24・無題 
ミニ額
名刺大 sold out


25・無題 
ミニ額
名刺大 sold out


26・無題 
ミニ額
名刺大 sold out


27・無題 
ミニ額
名刺大 sold out


28・無題 
ミニ額
名刺大 sold out




自粛展示営業も三日を終えました。

最初は誰も来ないかも・・・
ひやひやしていましたが
有難いことに日に数人はお越しくださり
作品も少しずつではございますが
貰い手が現れてくださっております。

そうは言っても昨年に比べれば
8割減どころか9割減の人出ですけどね。

沢山の人に見て欲しいのに
沢山来られないようにしているという
矛盾的な、なんだかよく分からない状況です。

しかしやれることをやり、
ストレスフルな日常を少しでも
和らげるひと時を
お越しいただいた方々にご提供できるよう
作家さんともども頑張って参ります。


 
今回は壁掛けタイプより
置き型の中~小作品が多いので
賃貸や壁打ちできない物件にお住まいでも
飾れるものが沢山ございます。




からすのえんどう。

からすとカラスノエンドウが描かれていますね。

カラスノエンドウは、とりあえず自粛中は草を食べて生きている
私たちにとっても身近な食べれる野草です。

摘んできたカラスノエンドウを飾ってコラボしてみました。

カラスノエンドウよりも小さい種で
スズメノエンドウというのもありますので
今度はスズメも描いてもらいたいですね~。




壁掛けタイプのおおものは
流石、圧巻の大作揃い。

どれも気合いが入っていて
後藤さんの真骨頂である
画面構成能力が集約され
独自の世界感がいかんなく
発揮されております。




明日21日(火)は
ハイアマチュアカメラマンの常連客Yさんにご快諾いただき
2週目からはじまる
ブログによる作品購入予約に備え
リモートワークしながら
一点一点掲載作品を撮っていただけることになりました。
ご協力ありがとうございます。

なにせ私が撮ろうとすると、
画像のように斜めに撮らないとガラスが反射してしまうのと
カメラと私の腕の限界で、綺麗なブツ撮りが難しいのです。
PLフィルター探さないとなぁ。

というわけでございまして
明日は臨時ボランティアスタッフが一人いる状態ではありますが

最大人数5名でも十分に空間に余裕はある状態ですので
密にはならないかと思います。
いまのところ、ルールの厳しさゆえ
展示中最大人数4名になったのも一瞬しかございません。
ほぼ一日中0人ですから・・・

何卒ご了承のほどよろしくお願いいたします。



後藤郁子https://ikuko0418.wixsite.com/gochinn

個展「麓」

4/17(金)~ 29日(水)


*会期中23日(木)はお休み


● 開催時間 14:00~20:00

● テイクアウトコップによるイベント用珈琲提供(HOT一点のみ)
ご注文無しでも構いません。イベント用珈琲豆限定数販売

● 30分区切りの入れ替え制で一回につき在店は最大四名まで。
(ご予約可能人数は2名までです。くれぐれも
4名で誘い合って同時刻に別々で予約を入れ合流するなどの
行為は慎んでください)
*規定人数に達していなければ当日その場でのご入店も可能です。

タイムラグなどを防ぐため電話予約のみです。

△お名前
△ご連絡先
△人数(2名まで)
△ご希望のお日にちとお時間

以上をお教えください。


● 作品は基本現金のみでのご購入で、会期後のお引き取り
もしくは発送となります。

● 2週目からは作品が残っていれば
ブログにて一点づつ作品を掲載し、予約していただけるよう
考えております。

● 遠方からのお越しはお控えください。

● 体調の優れない方はご無理をせずご来店をお控えください。

● 店内は換気を行っておりますので寒さ対策などのうえお出かけください。

● ご入店後におかれましても、マスクの着用をなさる方はなさってください。
我々もマスクを着用してのご接客をさせていただきます。


現時点では以上が開催についての事項でございますが
状況次第では作家さんと共に熟考しフレキシブルに対応を変化させて参ります。

何卒ご理解いただけますようよろしくお願いいたします。







 

後藤郁子https://ikuko0418.wixsite.com/gochinn

個展「麓」

4/17(金)~ 29日(水)


*会期中23日(木)はお休み


● 開催時間 14:00~20:00

● テイクアウトコップによるイベント用珈琲提供(HOT一点のみ)
ご注文無しでも構いません。イベント用珈琲豆限定数販売

● 30分区切りの入れ替え制で一回につき在店は最大四名まで。
(ご予約可能人数は2名までです。くれぐれも
4名で誘い合って同時刻に別々で予約を入れ合流するなどの
行為は慎んでください)
*規定人数に達していなければ当日その場でのご入店も可能です。

タイムラグなどを防ぐため電話予約のみです。

△お名前
△ご連絡先
△人数(2名まで)
△ご希望のお日にちとお時間

以上をお教えください。


● 作品は基本現金のみでのご購入で、会期後のお引き取り
もしくは発送となります。

● 2週目からは作品が残っていれば
ブログにて一点づつ作品を掲載し、予約していただけるよう
考えております。

● 遠方からのお越しはお控えください。

● 体調の優れない方はご無理をせずご来店をお控えください。

● 店内は換気を行っておりますので寒さ対策などのうえお出かけください。

● ご入店後におかれましても、マスクの着用をなさる方はなさってください。
我々もマスクを着用してのご接客をさせていただきます。


現時点では以上が開催についての事項でございますが
状況次第では作家さんと共に熟考しフレキシブルに対応を変化させて参ります。

何卒ご理解いただけますようよろしくお願いいたします。


 
今回も素敵な手ぬぐい数種ございます。
これからの季節に重宝しますね。





一点ものの作品も多いのですが
こちらは切り絵原画をもとにした
日に透ける小作品。
そのぶん大変お求め易い価格設定になっております。

現在は一点のみですが
売れたら同じものを注文いただくことも可能です。
額を仕上げるのに少々お時間はいただきますけどね。


では、3密を避けつつお越しくださいますよう
よろしくお願いいたします。



 


しばらく青梅店、国分寺店ともに休店しております当店でございますが

先日アップいたしました四月の国分寺店の予定を
以下のように新しく確定及び変更いたします。


3日(金)~10日(金)休業となります。

10日(金)休業 ならびに展示電話予約開始日

11日(土)休業



14日(火)休業


15日(水)搬入ならび準備休業

16日(木)定休日

17日(金)後藤郁子個展「麓」開催予定~ 29日(水)
*会期中23日(木)はお休み

30日(木)定休日

5月1日(金)臨時休業

2日(土)~5日(火)15時~20時の時短営業いたします。詳細は展示後

6日(水)休業

7日(木)定休日

8日(金)~12日(火)時短営業、テイクアウト営業。詳細は展示後

13日(水)休業

14日(木)定休日

以降未定


*青梅店は4月~5月全日休業となります。


17日からの展示「麓」は、アートの温かな灯を消さぬためにも
営業スタイルを人数限定予約制、時短営業に変更し開催いたしますが
作家 後藤さんが他県在住のため在廊は断念いたしました。

お会いできることを楽しみにされておりました方々には
大変申し訳ございません。



● 開催時間 14:00~20:00

● 店内飲食は紙コップによるイベント用珈琲提供(HOT一点のみ)
ご注文無しでも構いません。イベント用珈琲豆限定数販売

● 30分区切りの入れ替え制で一回につき在店は最大四名まで。
(ご予約可能人数は2名までです。くれぐれも
4名で誘い合って同時刻に別々で予約を入れ合流するなどの
行為は慎んでください)

電話予約のみです。

△お名前
△ご連絡先
△人数(2名まで)
△ご希望のお日にちとお時間

以上をお教えください。

予約受付開始は10日(金)からです。14:00~22:00に
お電話ください。
会期中当日予約も空いている時間帯があれば可能です。

● 作品は基本現金のみでのご購入で、会期後のお引き取り
もしくは発送となります。

● 2週目からは作品が残っていれば
ブログにて一点づつ作品を掲載し、予約していただけるよう
考えております。

● 遠方からのお越しはお控えください。

● 体調の優れない方はご無理をせずご来店をお控えください。

● 店内は換気を行っておりますので寒さ対策などのうえお出かけください。

● ご入店後におかれましても、マスクの着用をなさる方はなさってください。
我々もマスクを着用してのご接客をさせていただきます。


現時点では以上が開催についての事項でございますが
状況次第では作家さんと共に熟考しフレキシブルに対応を変化させて参ります。

ご不便をお掛けし、場合によってはリスクとなってしまいますが
何卒ご理解いただけますようよろしくお願いいたします。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


控えていた予定などがこうならないためにも
僅かな希望をもって先んじた休店ではございましたが、
いかんせん微力過ぎましたね。。。
残念ながら医療崩壊も目前となってしまいました。

これからは
それぞれがとれる手段、自衛を考え選択、判断し
知恵ともてるものを出し合い共有し
距離は離れても、心は寄り添うように
生き抜いて参りましょう。


ねじまき雲 



(Y氏撮影)

先日行われました展示

「搾り染カザリ手ヌグイ展 -春と猫と珈琲-」は

何とかお蔭さまで全日程を終了いたしました。
お越しくださいました皆様、柔軟にご対応くださった染記さま
誠にありがとうございました。


画像は常連客Y氏による
ライカSLでお撮りいただいた展示写真です。

手ぬぐいの桜色、そのむこうに写る桜の木の色もつぶれず、
ふんわりと空気感が伝わるのは流石です。
いつもありがとうございます。


(Y氏撮影)



さて、4月の予定でございます。


3日(金)~10日(金)休業となります。

11日(土)未定(休業あるいは17時~営業予定)

12日(日)未定(休業あるいは17時~営業予定)

13日(月)営業再開予定(営業スタイル変更予定)

14日(火)営業スタイル変更にて営業予定

15日(水)搬入ならび準備休業

16日(木)定休日

17日(金)後藤郁子個展「麓」開催予定~ 29日(水)
*会期中23日(木)はお休み






1月より新型ウイルスの注意喚起、
2月からは張り紙やブログでのお願いや縮小営業で飴ちゃん配ったり
空気清浄機と合わせ換気などして参りましたが
そろそろ限界かと思います。

ですので事前告知しておりました通り長期休業を決断いたしました。

どれほど張り紙を書いていても、店側が注意していても
主に若い世代の集団でのお越しや長居、体調の悪そうな方のご入店が
防ぎきれておりません。

また、2月の展示中から換気を強化し混雑時は展示のみと促していても
「寒いし、珈琲を長く待たすのは何事か!」とお叱りも受けてしまいました。

もちろんほとんどの方が良識ある素晴らしいお客様ばかりで
節度を保ち、臨機応変に時々でご理解いただき
珈琲や展示を楽しんでくださる方ばかりなのです。

だからこそ、大切なお客様であると我々が認識している方々のため
そして私たち自身のため、休業することにいたしました。

これは決して 英断 ではありません。

後手後手の入国規制対応からの民任せで何の具体策もなく
何の保証なく自粛を余儀なくされ
その結果ですので、この決断は
私たちのような体力のない自営業者にとっては愚かな

自死 に近いのです。

それでもなお。です。

空間の狭さや営業形態、理念から
そうせざるを得ないと苦渋の決断をいたしました。

ですので、換気が十分できる営業形態で
席間の確保や防菌対策をとって営業できるような個人事業者の方々は是非、
お客様の心の安寧のためにも、ご自身の生活のためにも
政府が無利子貸付などではなく、現金補償などと対で営業を禁ずるまでは
どのような形でも営業なさってくださいまし。
第一安心して休めるのであれば皆お店休みたいですよねぇホント。

お肉?お魚??ついにはマスク二枚!!!!??
それって二枚のために何人使って送るの??流通もパニックだよ??
そのためにお金かなりかかるよね??と
もう頭の中ハテナだらけです。
そのマスク分、今すぐにでも医療崩壊起きかねない
医療現場に上乗せしなさいよ!!
と言いたくなります。

これがこの国の現実ではございますが、
個々の意識を高くもち下々で連携しつつ生き抜いていきましょう。


4月末の後藤郁子さんの展示につきましても
現在は開催予定でございますが
作家さんと相談のうえフレキシブルな対応に
変更していくことを合意しております。

アーティストも何か月もかけ制作を行い、1~2週間の展示に
生活をかけております。
最悪でも営業無しでもネット予約で作品をご購入いただけるような
対応を検討中です。
そういうシステム得意だよっという常連さん、
いらっしゃいましたらお声かけくださいね。
いざという時はご協力くださると幸いです。

「ネジさんたちは休んじゃって大丈夫なの!?」と

ありがたくもご心配のお声の数々を頂いておりますが
(心配くださる余りお餞別まで下さったお客様も!
いつも有難うございます国分寺国女王Kさん!!お肉券とかより助かりました!)

焙煎業務は結構な頻度でございますし、焙煎機も販売してますし
個展や企画の撮影やデザインなど、接客業務以外の事務作業も多いのです。

それに何より野草を採りに行ける時間が増えますので
貧乏どんと来いです。

これからは

野草 食べ太郎 食べ子として

とりあえず元気に生きてる様子を
インスタなどでお届けしていきます(笑)。


皆さまとはしばしお別れでございますが
自分はすでに新型保有者であるかもしれないという意識を持ちつつ
生きることは諦めず、心が喜ぶようなことを見つけて
楽しんでくださいね。

ではでは、またいずれ。




 

現在当店では染記さんによる
「搾り染カザリ手ヌグイ展 -春と猫と珈琲-」
を開催しておりますが、

先ほど染記さんと相談の結果

明日29日(日)の作家在廊は取りやめとなりました。

最終日31日(火)は15:00~19:00頃在廊に変更。
(状況次第では在廊無しになる可能性もございます)

なお、明日29日(日)は雪予報とのことで

営業時間を 14:00~20:00 LO19:00

と変更させていただくこととなりました。
ご予定されておりました方には大変申し訳ございません。

自粛要請に加え雪ですので
遠方からのご来店はくれぐれもお避けください。

本日からの営業は席数を大幅に減らし
総ての席を壁向きにしております。

空気清浄機も入れ換気もしております。
幾分肌寒く感じることと思いますので
体温調節の出来る服装でお越しください。

長時間の滞在、数人でのお越しも推奨できませんので
ご近所でお過ごしで急用や重要な買い出しなどの際
殺伐としたお気持ちを鎮めるのにお独りでお立ち寄りいただき
珈琲を一杯と染めもので
華やかなお気持ちになっていただければ幸いです。

世の中状況が状況ですので、どうなることかわかりませんが
とりあえず今の展示期間中は営業の予定です。
変更あり次第またブログをアップさせていただきますので
よろしくお願いいたします。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ちなみに、告知しておりましたとおり展示後、
当店は一週間と少し程度
自主休業に入る予定でございます。

展が終わり次第4月の予定をアップいたします。
悔しいですが致し方ありません。

1週間やそこらで収まるとも思っておりませんが
当店の休める限界値です。



何か世の中この二日間さえやり過ごせばという風潮ですが
新型さんが「二日で居なくなるから」と言ったわけではありません。
平日だってウイルスは感染させる気満々なのです。
そしてオリンピックが延期になった途端
沸いてくるものでもないと思っております。

今日明日と大きな人の動きを抑制するための外出自粛ですが
薬屋もスーパーも行列のようで、どう見ても50人近く
いっときに集まっています。
人気のない衛生的な飲食店に行くより余程危ないのではないでしょうか?



不急不要以外の外出自粛のお願いで
個人店までもが成す術なく自粛している腹立たしさ。


何より!
私は声を大にして言おう。

不急ではないが、
断じてこの世の中において
カフェも、バーも、ギャラリーも、
とんかつ屋も、ラーメン屋も、珈琲店も
決して「不要」などという
失礼なものではない!!!

不要?
我々は「仕事」をしているのだ。
生きるための仕事を不要と言うか。

なんの保証もなく、その存在や文化を人間性をも奪うような
真綿で首を絞めつけてくるような
もっともらしくしてかつズルい言い回しは
許されるものであってはいけない。
ウイルスよりたちが悪いではないか。

あってはいけないので、とりあえず
お部屋に籠って甘酒でも飲みながら、
雨に打たれ散りゆく
幽玄の花びらを
愛でようではないか。

・・・それにしても、、、
お肉券?お魚券!?
だったら
珈琲券も出しなさいよぉ~っ!!

とにもかくにも、
選挙って
投票って
大事だね。


甘酒は免疫アップにいいけど
飲み過ぎないようにね。
めっちゃ太るわこれ。


また、つまらなくないものを
愚痴ってしまったよ。。。


<< 前のページ 次のページ >>
c a l e n d a r
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
p r o f i l e
HN:
ネジ
HP:
性別:
非公開
職業:
自家焙煎珈琲店
趣味:
写真・自転車
自己紹介:
ブログ内検索
c o u n t
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]