忍者ブログ
COFFEE & GALLERY SALON " you " COFFEE ROASTER " in " 自家焙煎珈琲店 国分寺(陽)&青梅(陰) Since 2006
[37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47



コンゴノヨテイ


6月8日(火)所用につき休業いたします。

6月13日(日)15時開店いたします。(消防団大会につき若干遅くなる可能性がございます。)

6月22日(火)所用につき休業いたします。

6月24日(木)~29日(火)荻野 善史 陶芸展予定。詳細は後日。
PR





常識にとらわれていては、



常識は    つくれない。



新しいスタンダードを築くものは

常に  異端児  と呼ばれるものだ。


ココは     異端児の     巣窟  。




そして、    未来の   スタンダード。



世の中が、他人が、 何と言おうが、

突き通すことでしか、得られないものがあることを  彼の船は知っている。


もはや、何があっても、彼は進路を変えはしないだろう。



たとえそれで何かを失ったとしても。




男たちの背中は、彼が机に置いた 一脚の船出の祝杯に  想いを馳せる。




英雄の覇気を載せて、新たな伝説の幕開けが 



静かに珈琲道を 突き進む。




ある街にはじまった    deep で dark な 


     お店の 御話し 。



5月31日発売の「週間現代」さんの


珈琲店紹介ページの一店舗に当店が取り上げられました。


ちょっと       内容がネ           



  すごいデス。。。。




毎度「珈琲店として載りたいなぁ~。」と言っていたら、



珈琲店として   身に余るスゴイ感じです。。。


このモノクロの2ページは 家宝に いたします。



大樹の礎あってこその、



ひとつの世界。


その胸をお借りし、成長できる光栄を



若葉に刻み   



悠然たる大樹を 仰ぎ見ながら空を目指そうと思います。






膨大な情報の海。。。。


漂い辿りつく キーワード。 誰が、なにゆえに、このドアをノックするのか。



~過去3ヶ月間のブログデータ~



ブログ検索ワード(検索サイト違いの重複ワードは高い順位のみ表記)

1位  ねじまき雲
2位  青梅
3位  カフェ
4位  上泉秀人
5位  ビアンキ
6位  にじいろカフェ
7位  アメタ食堂
8位  大宅稔
9位  イルテンポボーラ
10位 ネジマキナトコロ
11位 ルポ
12位 改造
13位 作り方
14位 コーヒー
15位 こんどうみき
16位 ねじまきカフェ
17位 わじあじあ
18位 革
19位 ワークショップ
20位 スリッパ



ん~なるほどぉ・・・・やはり3位に「カフェ」かぁ。
意外とビアンキの改造が注目されてるのが面白いですねぇ(笑)。


ブログ閲覧使用OS 


1位  Windows XP
2位  Macintosh
3位  Windows Vista
4位  Windows 7
5位  iPhone
6位  Windows 2000
7位  Windows ME
8位  Linux
9位  Windows 98
10位 Windows Server 2003


XPいまだ強し!お~、マックユーザーいっぱいいるなぁ。
聞いたこと無いのもあります。



 

ブログ閲覧ブラウザ


1位  Safari 4.0
2位  Internet Explorer 8.0
3位  Internet Explorer 6.0
4位  Internet Explorer 7.0
5位  Internet Explorer 8.0[互換モード]
6位  Firefox 3.6
7位  Firefox 3.5
8位  Chrome 4.1
9位  Safari 3.1
10位 Safari 1.x



なんとサファリが1位。これはいったい・・・・。
12位から携帯ユーザーが入ってきます。携帯対応じゃない結果が顕著ですね。



国・言語


1位 日本語圏
2位 英語圏
3位 中国語圏
その他少数派 2件


その他少数派の2件が気になりますネェ~(笑)。



使用ディスプレイ


1位  1024 x 768 x 32bit
2位  1280 x 800 x 32bit
3位  1280 x 1024 x 32bit
4位  1024 x 768 x 16bit
5位  1280 x 800 x 24bit
6位  1366 x 768 x 32bit
7位  1920 x 1200 x 24bit
8位  1024 x 768 x 24bit
9位  320 x 396 x 32bit
10位 1440 x 900 x 32bit


もう、この辺のデータは何の役にたつのかわかりませんね。
まぁ、私の壊れかけPCの能力では、重い画像データなんかは
処理できないので、現状のクオリティで見てやってください・・・・。




と、ゆー私のブログ情報集積結果でございました。
面白かったですかな?




nejimakigumo の唯一の移動手段の緑亀号。


現在、H☆G☆B企画モデル車の第二段階である spec2 に移行しております。


スリムアップした spec1 から、キャリアをつけてランドナー化。逆に重い方向へ。
あえて完全に機動力を殺す(笑)という発想の豊かさは流石でしょ ♪
これで私の太い身体にも完全にマッチングした体型になり、よりシンクロした行動が可能になりました。


パニアバッグは、あくまで革モノができるまでのツナギですが、
「ノグ」というメーカーの、バックパックにもなるツーウェイパニアで、買出しに最適!!


R1002665.JPG















こちらがパワーアップした泥除けです。
ハーフタイプの亀甲アルミで、亀らしいスタイルになりました。
これを叩き台に、フルフェンダーを作っていただく予定!!



R1002663.JPG

















このボトル、ステキでしょ?

なんと、青梅にできた劇的オススメ古道具店「マルポー」さんからいただきました
昔の水筒です!!!昔のデザインは水筒でも妥協がなくてカッコイイなぁ~。





R1002664.JPG















こちらは、捨てられてた昔の懐中電灯。

白くなった23Cのタイヤによく合います。


捨てるなら、私に   ください。


もう一つアルミの大きめ懐中電灯ももらったので、気分によって
付け替え可能。


いまは、既成の革バンドで留めていますが、コレもステキなオリジナルを
作っていただきますよ~っ。





さてさて、革サドル製作にも動きがジワジワあるようです。楽しくなってきましたネッ。




古さのなかに     新しさ  


             を   見い出す   



亀のごとくジワリと進む、大人子供たちの タ  ク  ラ  ミ  。



日本人は、  何でも   つつむのが  好き。。




ちょっとしたものは 風呂敷で。

お金なんかは   ご祝儀袋。

気持ちは、   言葉のなかに      包みます。



だからきっと、 楽しい や、 美味しいを 詰め込んだ


クレープ は   日本人にも 受け入れられる   衣  。



お世話になっている


河辺の、クレープ屋「coromo」さんhttp://x59.peps.jp/crepecoromoが  3周年です。


本日まで  3周年記念イベントをしているそうです。

あと数時間、温かな気持ちに包まれに いらっしゃっては


いかがでしょ?



3周年、おめでとうございます!!!


5月27日(木)~5月29日(土)

プライベートな場所で珈琲出張に行っておりますので青梅での
営業はありません。

基本的に知人のみの参加に限らせておりますので
内容は非公開となります。

5月30日(日)は仕込みの関係で19:00以降の営業となります。




明日5・15(土)は「イルテンポボーラ」さんで
マメトークがあります。

前回の映像を再編集したものをもとに
映像を撮った、ダンサー堀口氏と
アフリカを自転車で横断した画像を提供してくださった
ユイト氏が、しゃべくります。

珈琲はエチオピアのコーヒーセレモニーを
ねじまき風に再現。
その場でフライパン焙煎ののち
すり鉢でくだいた豆を、パーコレーターで煮だします。

その他、ウガンダの豆を使った現地の飲み方も
ユイト氏に教わりながら再現。

「イルテンポボーラ」さんの一品料理もつきます。

19:00~

¥2000 要予約。


当日「ねじまき雲」の営業はありませんので
ご注意ください。



すがすがしい風、緑、雲。。

自転車の季節 ですね~。


最近、常連さんの間で密かに自転車乗り増殖中。。



そのなかのひとりの自転車乗りの方が面白いことを言ってました。

「いいチャリジャージが無くて。でも最近は一枚から
オーダーメイドできるところもあるから、こんなジャージが作りたいなぁ~・・・・」


って言うから、イラストにしてみました(笑)。


「チームOME」 


青梅のお店のロゴイラストがスポンサーみたいに入ってます。

けっこうカッコイイですよね?青梅のお店ロゴイラストって。


背中のオカメインコはお世話になってる青梅のグッとくる古着屋さん「WeS」さんのロゴですが

文字は「H☆G☆B」にしました。私のビアンキを改造してくれてるチャリーモさんブランド


ハシモトグラフィックバイシクルでございます。


勝手にご希望の文字を変えちゃいました。ゴメンねっ。


一枚からだと、型代入れて4~5万円くらいするそうですが、

ミンナに青梅街道を走ってもらえることを考えると、
注目度抜群で、お店の宣伝にもなりますから、本当にスポンサーを募って
作るのも面白いかもですネ(笑)。安上がりですし。


あっ、ネジマキロゴは、パンツにワンポイント入れましたがサスガにパンツのオーダーメイドは
無いかもなぁ。


あと、私のようなトトロ体型でも、気にならないチャリジャージがあると・・・・

ベストですね。





オトコノコ   だからネ


好きなんです。   秘密基地 。


ちっちゃなころ、家のとなりの空き地にあった錆びたボンネットで


茂みのなか  


ひとりだけの 秘密基地  作ったり。


「スタンドバイミー」 が 好きだったり。




だから、大人になっても   ホームグラウンドじゃなくたって


造っちゃう。


合言葉を唱えないと 入れないよな  秘密基地 みたいな お店。


もしかして 北の開拓者の血が   そうさせるのかも しれません。





私の知る限り 最高の秘密基地が  山梨に あります。


なぜに、こんな場所に・・・・。ってなトコです。


「わじあじあ」

http://www.wajiajia.com/


そんな最高のお店のアルジが 先日 「ねじまき雲」にたずねて来てくれました。



超~っ嬉しい!!!

あんな最強センスのオーナーさんが、「ねじまき雲」にえらく感激してくださいました。

「わじあじあ」さんの建物には遠くおよびませんが、それでも なまら嬉しいなぁ~。


(私の書いたブログ記事)

http://nejimakigumo.blog.shinobi.jp/Entry/69/

http://nejimakigumo.blog.shinobi.jp/Entry/70/

http://nejimakigumo.blog.shinobi.jp/Entry/72/



しかも丁度この日は、「わじあじあ」さんで購入した帽子を被っていたのでビックリです!


きっと 惹かれあうものが あるんでしょうねぇ~。


帽子好き、カレー好き、錆び好き、  秘密基地が   好き。


そして、「わじあじあ」さん、なにより 独自のセンスの珈琲が  旨い。


以前お邪魔したとき、正直失礼ながら、飲食に期待はして行かなかったのですが


なんとも共通する味の嗜好性、あまりのチャイと珈琲の美味しさに


ついつい私のお店のことを名乗ってしまうほどでした。山梨随一の美味しさです。



と、思ったら、 おととい「わじあじあ」さんから届いたお手紙でわかったのですが、


オーナーさん、北海道人だそうです(笑)。



東京の西の果ての秘密基地にとどいた、西の果ての果ての秘密基地のお便りには、


北のスピリッツが  つまっておりました。



きっと、前世で私たちは 寒空の下同じ白樺を切り開き、


大いなるホッタテ小屋を造った


共に斧をとり、珈琲を飲み交わした仲    だったかも


しれませんネ。







明日5・12(水)~5・16(日)まで

「イル テンポ ボーラ」さんにて再度ネジマキナイトです。


「ねじまき雲」の営業は19:00まで。LO18:00

その後「イルテンポボーラ」http://www.il-tempo.jp/?eid=43さんにて

19:30~23:00 LO22:30

営業いたします。


期間中のイルテンポコーヒーはパプアニューギニア ゴロカ プローサ農園を

浅煎り 中煎り 深煎り に煎り分けたものと

これらで作るブレンド、デミタス、アレンジになります。

お菓子は、ボーラおばさんのチョコバナナパウンド、

日替わりごはんもあります。


5・15(土)の「ねじまき雲」は「イル テンポ ボーラ」さんで行われる
イベント「マメトークはいぱー」のみの営業です。
なお、人数がもうそろそろイッパイになってきており、若干名のご予約を残すのみとなっております。
ご希望の方はお早めに当店か「イル テンポ ボーラ」さんにご連絡ください。





正しいモノは    底知れないモノ


    だから   しばしば   悪モノに


  したてあげられる。


R1002626.JPG














「それで何かが変わるなら、私は喜んで罰をうけよう。」







R1002617.JPG

















贈るのは      花束    ですか ?


   それとも             気持ち  ?





R1002628.JPG


















小さな ヒーローからの   プロポーズは



お姫さまに   小さな   嬉しさと    とまどいを




生みました。     大人への  小さな     一歩 。








暇つぶしで作ったゴミ人形。 意外に大好評で購入希望者が多いので、
壊れにくいように 作ってみています。

先日、大変お世話になってる方に「小さなヒーロー」を
贈ってみました。これが壊れていなければ、持ち運びや販売ができるゾッ。

はて、、、、いくらで売ったもんかなぁ~。芸術家じゃないからわからないけど、
一万くらいかな? 本気のコーヒーが数百円なのに、暇つぶしが本業になっちゃたら

将来の肩書きは、  『人形作家』 かぁ~??



「ロバロバカフェ」http://www15.ocn.ne.jp/~robaroba/が閉まります。




カフェギャラリーの  天才   だと


勝手に私がもっとも尊敬してる お店。





いろいろ書こうと思ったケド、


まとまらないから まぁ、  イイヤ。


なんで募る想いを書かないかって? 



閉店もネ、  悲壮感がないんです。


期待感  ダケ。



このオーナーさんは、 楽しいコトだけ掘り下げる  天才  。


だから  新しいこと見つけた楽しさに溢れてる。



カウンターの中、ちびたエンピツを前に、腕まくりしながら微笑む彼女の目は、


いつも 時代の3手先を   見つめてる。




その いのまたさんの未来と、  これまでに係われたことに


有難うございます  と、 お疲れ様。





それぞれ、カフェには   色があります。


私の好きな色は


青   緑   オレンジ  。



でも   お店の色は   茶色 カナ?



またまた、本に載りました。

またしても、なんでか凄っごく良く書いてもらっちゃってます。

また、「カフェ」本なんですけどネ。でも、今回はしっかりとコーヒー店って書いてくれてるのが嬉しい。
  



「tokyoにじいろカフェ」  こんどうみき氏著  竹書房



今回も、 「トコロカフェ」さんや、「キャラウェイ」さんなど、仲良しのお店と一緒。

そして、青梅からは重鎮「夏への扉」さん、お世話になってる「イル テンポ ボーラ」さんも
載っているという前代未聞の


青梅贔屓!!!



いろいろとお忙しい中での本作りお疲れ様でした。
こんどうみきさん、青梅を代表して  「ありがとう」を言わせてください。


 

   う~む  果たしてこのカフェ本掲載ラッシュで 



いまだ明日閉店してもおかしくないマニアック珈琲店「ねじまき雲」はメジャー街道昇格なるか?否か!!




それとも・・・・・・・





 カリモクに囲まれて珈琲を飲みに行こう。


  涼しい夜風に誘われて。 遠い国に想い馳せて。


なぜか  訪れたことも無いのに     


   懐かしい、   



ちょいと賑やかな親戚のおばちゃん家に 遊びに行くように。




5・12(水)~5・16(日)

19:30~23:00  LO22:30



また、「イル テンポ ボーラ」http://www.il-tempo.jp/index.phpさんに 珈琲を点てにいきます。



「ねじまき雲」は期間中 LO18:30  19:00まで


5・15(土)は、好評につき 「マメトーク はいぱー」を行います。

19:00~

コーヒーセレモニー再現と、コーヒー原産国の秘蔵映像
特製コーヒーの提供、マメな一品料理つき

¥2000  予約は「ねじまき雲」か「イルテンポボーラ」さんまで 定員なり次第〆切 *詳細は後日


15日に限り「ねじまき雲」での営業はありません。





5・27(木)~5・29(土)は

非常にプライベートな場所で出張珈琲を行います。
青梅での営業はありませんのでご注意ください。
詳細は「ねじまき雲」に置いてあるDMのみで知ることができます。

5/2(日)青梅大祭、事務所員のため休業いたします。

5/3(月)青梅大祭のため常連さまのみ入店可。17:00にて一旦閉店。20:00再開店。

5/4(火)青梅大祭片付けのため16:00開店いたします。


*ご注意 青梅はお祭りのため数万人の人出となり大変混雑いたします。
       3日は一応開店いたしますが、当店前が一番の混雑ポイントで
       17:00を過ぎますと2時間ほど外に出られない可能性が高まります。
       また、酔っ払いなども多くなりますため雰囲気も保てません。
       場合によっては閉店いたしますのでご了承ください。





お店をネ はじめる前からサ

バイブルみたいに持ち歩いてた本がネ ありました。

この本の写真を見るのがとっても好きで、  


 くりかえし   何度も見ちゃう。


軽くも無く、重くもなく、柔らかな空気感をカッチリ捉えてる。

写真、上手いなぁ~、と思っちゃう。

とにかく載ってるのが、知ってる有名店ばかりだったから


選ばれし時代の寵児たちの本、


と、勝手に信じ込んでおりました。


2010年度版 ㈱エンターブレイン 
「TOKYOカフェ たっぷりしあわせなカフェ時間」(ご報告が遅れましたが3月に発売されております。)


に、「ねじまき雲」が載りました。。。。


憧れのカメラマンさんに写真を撮っていただけるなんて、幸せです。


しかも!!!特別なお計らいかと思いますが、本が届いてビックリ!!!
巻頭見開き4ページと、裏表紙です・・・・。こ、これはすごいことです(慌)。

ライター田川さん、カメラマン河野さん、感謝です!!


時代の寵児では無いので、いまだ明日をも知れぬ我が身ですが、、、、

続けていればイイことってあるんだなぁ~、と思います。


それにネ、丁度取材が、革作家マスミツ氏http://www.house-jp.org/

の「houseさんの革動物、こっそりねじまき雲展示」中だったので
インテリアが「house」さんとのコラボになってる貴重な写真なのです。感動です。


はぁ~、、、、まだただのコーヒーマニアだった会社員のころ
カフェブロガーの先駆け的存在だった偉大なサマンサさんの「東京カフェマニア」
(現・川口葉子さんhttp://cafe-mania.cocolog-nifty.com/blog/)や、「TOKYOカフェ」
オシャレッ子バイブル「Ozマガジン」なんかに、自分の作ったものが紹介してもらえるだなんて
誰が想像できたでしょうか?しかもこんな東京のハジッコの小さな店が(苦笑)。

そう、それともう一つ嬉しいお知らせ。

今月発売されている「Ozマガジン」に、青梅の仲良し店たち
生活雑貨古道具のお店「オシドリ良品店」さん、新感覚クレープのお店「coromo」さん
青梅のオシャレカフェ「ギャラリーカフェ パセアール」さん、カッコイイ空間ギャラリー「yard」さん

が載っております。東京のハジッコ、舐めんなヨ~ッ♪ てな感じです。



それとネ、これはこっそりとした嬉しいことなのですが、

私、ときどきグーグル検索で「青梅 珈琲店」「青梅 珈琲屋」と入れて何番目に表示されるかを
見るのが密かな楽しみだったのですが、

開店当初は、爪の先にもひっかかりもしなかったのに、先日検索してみたら、

どちらも一番目に「ねじまき雲」の文字が(泣)。4年ちかくかかりましたネッ。


順位とか勝ち負けとか、ミジンコほども興味無いのですが、

これはサスガに嬉しいですねっ。




みなさまも、何かを真剣に始めてみたら、何と言われても、あきらめずに続けてみてください。


どこかの誰かが、見てくれているかも


しれませんヨッ。
4b4e36c0.jpg








燃えたよ・・・・・  燃え尽きた・・・・   


まっ白に・・・・。




アスファルトに散る 桜のよに


ユウグレに散る  夕日のよに


夜空に散る      星のよに




ネジマキナトコロ Ⅱ      閉幕。。。。。



わたしは




めんどくさい人が    嫌い


めんどくさいことも   嫌い


でも


めんどくさい人に   好かれます。


わたしも     相当



めんどくさい  人   です。



そんな めんどクセー ひとたちが


めんどクセーことを   せいいっぱい  やり込んだ



スバラシキ 4日間でした。



参加してくださった すべての  人たちに  アリガトウヲ



贈ります。




 こんナ  東京のハジッコの  来にくい  トコロへ


めんどくさがらず ネジをマキに 来てくれて  



有難うございました。




でもネ、私の  このメタボなカラダも、

もう絞っても、何のアイデアも出てきません。


出し尽くしました。


だから、きっと、来年は「ネジマキナトコロ」は ありません。

オリンピックほどのペースでやれたら、アイデアが

戻ってくるかも  しれませんネ(笑)。


日々は 何事もなく 続いていきますが、


その時間、その手は、その場所は 永遠では ありません。


それは、イベントだけではなく、 喫茶店もカフェも珈琲店も。

日々、そこにある幸せを 見逃さないよう 大切に 生きてゆきましょう。


無くなってからでは  おそいことが あるのですから。


また明日からは、  「tocorocafe」へ  「ねじまき雲」へ


特別な日々を  過ごしに  いらしていただければ  幸いです。




*「nejimakinatocoRyo」CDですが、大好評完売いたしましたので
少量追加生産をBGMクリエイターRyo sasaki氏にお願いいたしました。
数枚確保できましたので、欲しい方は店主までお問い合わせください。 




ついにネジトコ2最終日!!!!!!


お越しくださったみなさま

楽しんでいただけましたでしょうか?


そして、混雑時間帯で入れなかった方々、大変申し訳ありませんでした。





   彼は言うんだ。。


「僕のお店はネ、入ってくれなくてもミンナに見て


知って欲しいんだ。


こどもがネ、『ココなんだろ?』って足をとめてくれたら、

僕の生きかたが、こういう世界があるんだってことが、伝わるでしょ?


だぁ~れもお客さんいない時もあるけどサ~(笑)。


だからドアはガラス張りなんだよね~っ。」


ステキだなって思う。カフェなのに、教育とかをね、考えてるナって。




  僕は言う。




「私、小心神経質だから


見られるのがすっごく嫌なんですよぉ。


入りづらいかもしれないけど、変な扉を開ける感性を持ってくださる方はきっと嫌な人は少ないでしょっ?(苦笑)

一歩踏み出して不思議の国に入り込んでもらえれば、

私のオカシナ珈琲世界を味わってもらえるんですけどネ。

だから私のお店は、曇りガラスの引き戸に小さな窓。」
(前はガラス張りでしたが、嫌だなって思ってたら戸がやってきましたので改装しました。)


ふたつのお店の考えは、外側だけでもこんなに違う。


でもね、違うからこそ面白い。まったく同じだったら生まれない世界があるから。

そして、同じ意識で動ける部分が心の奥底には光っているから。






これは、もはや、カフェでも喫茶店でも、珈琲店でもない、あたらしいカタチ。

ドリンクもパッケージも、お菓子も、お持ち帰りも

お客様自身が最後に参加することで完成する



ヒトリヒトリのオリジナル時間。


ふたつの珈琲店が手をつなぐことで生まれる世界は


1+1=2ではありません。 そのつながりがもたらす価値観は

1+1=  ∞  です。



さぁ、本日最終日。 ネジトコしにきてくださいませ。


17:30以降がお席に余裕が生まれる狙い目タイムです。

このくらいの時間は運がよければ、ネジマキナトコリョBGMの
夕方バージョンと夜バージョンの2つの音が楽しめる可能性もある
マジックアワーです。

CDお買い上げの方はお家で全曲楽しめますケドネ。

CDは、後日引取りの追加注文が締め切られましたが、
本日お越しいただいて、音楽を聴いて「欲しい!!」と思ったお客様に限り(当日分売り切れておりましたら)
口頭にて追加発注を承ります。

もし、ネジトコ2にお越しいただいて、お家に帰ってもBGMが耳について離れないという方は
本日お電話いただければご用意いたします。

tel :  0428-85-9228

その際ご連絡先と、お名前、「tocoro cafe」さんと「ねじまき雲」どちらに
お引き取りにお越しになるかお伝えください。

本日は夕方頃、BGMを作成してくださったアーティストRyo sasakiさんも
ご来店の予定!!運が良い方はお会いできるかもネッ。

*HPには記してありますが、「ねじまき雲」は
4/20(火)4/22(木)は臨時休業いたします。

通常営業準備のため、営業が不安定になることが予測されますので
急な休業があるかもしれませんので
お手数ですが、お越しの際はお電話いただけると確実です。






はるなのぉ~にぃ~  ♪





さむい・・・・・     雨。  


まるで冬のよう。。


でも、ネジマキナトコロは熱いです。


きっとね、 「ナトコロ」さんと「ねじまき雲」のおこした

上昇気流が、    


          嵐をネ、


呼んだんです。季節はずれの冬の嵐を。


さぁ、ついに本日から19日まで14:00~21:00 LO20:30


「ネジマキナトコロ」開幕です。




青梅の寒サ、舐めたら死にます。  世田谷あたりからお越しの方は


くれぐれも  あたたかくして


お越しください。




写真、、、カッコイイでしょ。


たぶん 宇宙一イケテル  珈琲缶です。


葉田いづみ氏デザインで、コーヒー以外のものにも
使えるデザインに仕上げていただきました。


缶、ご予約いただいた方々、ラッキーですね。お楽しみに~。
<< 前のページ 次のページ >>
c a l e n d a r
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
p r o f i l e
HN:
ネジ
HP:
性別:
非公開
職業:
自家焙煎珈琲店
趣味:
写真・自転車
自己紹介:
ブログ内検索
c o u n t
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]