忍者ブログ
COFFEE & GALLERY SALON " you " COFFEE ROASTER " in " 自家焙煎珈琲店 国分寺(陽)&青梅(陰) Since 2006
[43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53




お客さんがたまたま始めたティッシュキノコ作り。
偶然居合わせたお客さん同士があつまって

ワークショップみたいになっちゃった。

キッカケさえあれば、楽しいことは広がるんですね。



2009 キノコノココロ展にむけ

2008 ネジマキノコ展の様子を

お伝えします。


渡部和泉さんの特製記念クッキー




器もネ、手作り。手が込んでます。


ひろい土間の床はひんやり気持ちいい。


やはり土の床は匂いもいいなぁ。



そうそう、「空cafe」さんの近くには私有地として「ビッキ沼」という沼があります。
モリアオガエルの棲息や、自然観察ができるようで、
空cafeさんのオーナーさんが管理しているようです。

ビッキはカエルのこと。

店内にもいっぱいカエルグッズが置いてありました。

このカフェは、代々続くカエル守りのカフェなんですネ。

私有地化することで、守るべき環境を、守れる環境へ変え、人々へ伝えていく。

カフェと、生活と、教育と、森の意志が共存するカフェのひとつのカタチ。





やっぱりなんでも自家製一番。


ベリーのジュースがさわやかです。






アイスコーヒー


キリリとハートを冷やしてくれます。

疲れたからだに染みるなぁ~。




クタクタペッコペコに減ったお腹に

やさしいお味です。


シンプルピザって美味しいなぁ。





薪小屋なんかもあったりして。

広い敷地は、子供たちの絶好の遊びと勉強の青空教室。



築100年ちかい建物は、
それだけで存在感があります。

レッドカーペットが敷かれていると
なんだかセレブ気分になれます。

バックパックを背負ったセレブ。



キノコの生える山に迷いこんだのは

コチラに行くため。


旅の計画は、だいたいくるぶしが立てます。

あまり詳しくは調べてくれないので、大概現地で迷ったりハプニングがあります。

彼女の頭の中にはスーパーコンピュータ「モーゼ」というものの計算が届くそうです。
だから、たとえ迷っても、目当てのカフェが無くても、良い方向に導かれるのだそうです。
「モーゼ」の本体は東小金井にあるそうです。

おそるべし くるぶし。

ココも、くるぶしがたまたま見つけたようで
案の定、けっこう遠かった・・・・。

雷雨にはあったけど、キノコが見つけられたのも、
「空カフェ」さんへの方向があっていたのも
スーパーコンピュータ「モーゼ」のお導きあってのもの。
「モーゼ」はいつも正しいのです。






近寄るとネ


ハート型でかわいいです。




温泉郷の木の手すりにも。

ワァ、ちっちゃいのがいっぱい!!

キモイ!!



木の幹に生えるタイプ。

案外私は好きです。




もう一枚、おなじヤツ。

群生してるんですねぇ~。




きましたねぇ・・・・!!

テンションあがっちゃうくらいのキノコ見っけ!



上から。

ちょっとタマゴボーロみたい。



なんかヌメッとしてます。

違う種類のキノコが仲良く生えてますネ。
<< 前のページ 次のページ >>
c a l e n d a r
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
p r o f i l e
HN:
ネジ
HP:
性別:
非公開
職業:
自家焙煎珈琲店
趣味:
写真・自転車
自己紹介:
ブログ内検索
c o u n t
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]