忍者ブログ
COFFEE & GALLERY SALON " you " COFFEE ROASTER " in " 自家焙煎珈琲店 国分寺(陽)&青梅(陰) Since 2006
[30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40




きのこ いも くり なす かぼちゃ


もみじ  いちょうに  きんもくせい



秋、赤、黄色と色づく恋。


珈琲も赤く色づく季節。

トコロカフェさん合同企画トコロブレンド「サマー」もいよいよ
あと数袋で終わりです。

そして、限定秋味、「オータム」がやってきます。


今回、私から提案した方向は、酸味。

トコロカフェさんからのお題は、芋栗。


芋や栗のような甘い飲み口と、鼻に通りすぎるキンモクセイのよな香り


せつなく残る恋の淡い酸味が、早足に過ぎ行く秋のブレンドの完成です。


10・15(土)販売開始。
10・12(水)昼、初回予約締め切り*特典あり


エチオピア イルガチェフェ G-2 有機栽培 30%

エルサルバドル サンタテレサ パカマラ温泉 有機栽培 熱帯雨林同盟 70%


150g    ¥1300



今回は、いつもの素描家「しゅんしゅん」さんのオータム版小冊子、
「葉田いづみ」さんデザインのパッケージに加え、
*ご予約者様限定で、芋けんぴの「flip-flopと」さんhttp://flipflop-to.blogspot.com/が加わりました。


何故、トコロカフェさんからのお題が芋栗だったか、
それはこの芋けんぴを開発し、
密かにトコロブレンドオータムにプレゼントとして添えるためのものだったのです。

毎回、作戦をたてて、お客さまを喜ばせてくださいますね。
それにしてもヒトツの珈琲豆にこれだけの人と手間を関わらせるとは・・・つくづく儲からないことを(笑)。
でもお金儲けだけでは、システマチックで大きなイベント的生き方では
伝わらないこと、切り開けない道や、人間らしい物創りというものが、
150gには毎回詰まっているのです。ただ、その糊しろがこの企画では珈琲だったというだけ。
この理念は、どんな生き方にも当てはまるのです。 
まっとうなモノ作りってやつは、生き方そのもので、生を楽しむことで産まれるものこそが、
一番重要なんじゃないかなって、思うんです。

そして、今回もひとつの「芋けんぴ」という生き方を見い出した若者の、
彼自身の足で踏み出す本当の一歩が、トコロブレンドオータムに加わりました。
50gの楽しさが詰まった贈り物が150gに結実するプラスアルファ。
200gのドラマチックをご自宅で。


ご予約の詳細、お申し込み方法は「tocorocafe」までhttp://www.tocoro-cafe.com/nikki.html




珈琲豆お引き取り期間: 芋けんぴの風味保持を考慮し、
                トコロカフェさんへ
                10・15(土)~10・19(水)までに足をお運びください。



PR




東青梅「パセアール」さん出張珈琲本日最終日です。

本日15時ころ~18時ころまで。


外間宏政氏のテディベアと経堂「cura」さんの美味しい焼き菓子に囲まれて
晴れた今日は美味しい香りの珈琲を。


そして

本日最終日がもう一件。

実は青梅からほど近いあきる野市「真木テキスタイルスタジオ・竹林ショップ」さんhttp://www.itoito.jp/
盟友の三軒茶屋「トコロカフェ」さんhttp://www.tocoro-cafe.com/nikki.html
なんと!!!エスプレッソマシン持込で出張珈琲しております。

竹林ショップの5周年企画で実現したステキなコラボレーション。

真木さんの新作ライン「ganga」の発表、あったか手紡ぎヒマラヤウールをつかったマフラーは
優しい手触りと、「巻く」から「通す」への新しい提案にあふれています。


ヒマラヤのとうもろこしで作るチャパティと、あきる野の地野菜で作る緑のカレーにあわせて
「トコロカフェ」さんのコーヒーが飲めてしまいます。

もちろん当店焙煎のトコロブレンドもお飲みいただけますし、
豆売りもございますので、是非この機会にお越しください。

詳しくはマキトコ両サイト参照のこと。



あ、東青梅「パセアール」さんでしか私は抽出しておりませんので
ご注意くださいネ。




ニライカナイ

はるかかたなに なにがある?

ハレの陽の 香りをのせて 雲は遥かへ。。。




今日2日と来週火曜日4日で東青梅「パセアール」さん出張も終了です。


今回はブレンド「晴香」を作りました。

パセアールオーナーさんの希望で苦めのブレンドです。

コンビア カチャル 極深煎り60g  
パプアニューギニア マウントハーゲン 中煎り40g のブレンド。

コラボ企画で経堂「クーラ」さんも参加しているので
クーラさんに卸しているパプアニューギニアの深煎りを特別に中煎りにし
コロンビアとブレンドしました。豆もこっそりコラボ仕様です。



100g ¥700 で 豆の販売がございます。残り少なくなりましたので

おはやめに。





東青梅「パセアール」さん出張珈琲も


残すところ本日をいれて

あと3日。



楽しいところには楽しい人が集うもの。





R1003791.JPGR1003788.JPG



















楽しんでるかどうかなんて、


産み出した世界を見れば


解ること。



ただね、楽しめばいいってわけじゃない。



楽しむことを あきらめないこと。


楽しむことを突き詰める辛さも

ひとりよがりじゃない楽しさも

含んだものは、


パンでも、カフェでも、ベアでも、珈琲でも


美しいと思うのです。




外間宏政氏のベアは、全部をもってる。


だから男性も欲しくなる。



そして可愛く、大人で、ユーモアな哀愁を背中に含む



美しさに溢れている。




http://tdpb.exblog.jp/ベアとの日々







只今「PASEAR」さんhttp://www.pasear.jp/出張珈琲開催中。



会期中は経堂「cura」さんhttp://cafe-cura.com/
焼き菓子とジャムの販売もございます。


今回用に数点新作お菓子もお目見えです。
毎日大人気で、数十点あったお菓子も売り切れまくり
昨日を終わって残り6個!!

しかしご安心あれ。本日またクーラさんがお菓子を増量してくださいます。
休日前の今日が狙い目です。おはやめに~。


ちなみに私のオススメはバニラミルクフィナンシェ。
クーラさん独特のサクモチッとしたフィナンシェの食感が
ストレートに楽しめて、
パプアニューギニアのバニラの柔らかな香りが
今回のブレンドのパプアニューギニアとマッチング。
バニラとミルクと粉。珈琲と合わないはずがない最強タッグですねっ。



*DMなどの情報では最終日が、10・2(日)17:00までとなっておりますが
2日は18:00くらいまで、4日も16:00~18:00くらいまでという
アバウト青梅時間での延長で出張珈琲をさせていただけることとなりました。
ご予定が合わなかったかたなどいらっしゃいましたらこの機会に
パセアールさんまで足をお運びいただけると幸いです。





カップから立ち昇る 天の川は


群青の稜線を

額縁に落とす 。


色エンピツの 空の走りは  


マタタキの流れを呼び 、


カフェが 

金字塔のように 町に輝く  


一片の星となるとき 、  



はるかナル   インディゴの珈琲は   


ホッと、オリオンのため息を  吐かせるのだろう。






只今「PASEAR」さんhttp://www.pasear.jp/出張珈琲開催中。



会期中は、イラストレーター沢田藍子さんの星空展示もございます。

沢田さんは経堂「cura」さんのHPhttp://cafe-cura.com/や、
商品のイラストも手がけておられます。
ポストカードの販売もございます。


お気に入りの星座、見つけられるかも しれません。




*DMなどの情報では最終日が、10・2(日)17:00までとなっておりますが
2日は18:00くらいまで、4日も16:00~18:00くらいまでという
アバウト青梅時間での延長で出張珈琲をさせていただけることとなりました。
ご予定が合わなかったかたなどいらっしゃいましたらこの機会に
パセアールさんまで足をお運びいただけると幸いです。






只今パセアールさん出張珈琲、ねじまき雲は秋時間で毎日16:00から開催中です。


DMなどの情報では最終日が、10・2(日)17:00までとなっておりますが
2日は18:00くらいまで、4日も16:00~18:00くらいまでという
アバウト青梅時間での延長で出張珈琲をさせていただけることとなりました。
ご予定が合わなかったかたなどいらっしゃいましたらこの機会に
パセアールさんまで足をお運びいただけると幸いです。


会期中パセアールさんでは、


テディベア作家、外間宏政氏http://tdpb.exblog.jp/

不器用な人でも?だれでも一日で出来ちゃう
大人かわいい1Dayレッスンをしてくださっております。


ご予約など詳しくは「PASEAR」さんHPまでhttp://www.pasear.jp/





夕 暮 れ の 街

ラッシュアワー    むかえる駅
マジックアワー    むかえる夜

ほおが         むかえる       冷たい風


まったりと       はじまる        大人のカフェ

ぬっくりと         たたずむ珈琲に

ゆっくりと     帰ろ。   しっとり     帰ろ 。。





本日9・27夕暮れとともにはじまり、夕闇とともにおわります。

東青梅「パセアール」さんhttp://www.pasear.jp/にて


9・27(火)~10・2(日)  16:00~19:00 *最終日のみ未定


出張珈琲  いたします。



ほんのりとした三時間の、くつろぎマジックアワー。




珈琲はパセアールオリジナルブレンドharuka

コロンビア カチャルとパプアニューギニア マウントハーゲンを
使用した苦めのブレンドです。

リキュールを用いた甘い珈琲も予定しております。

豆売りも少量ございます。  100g¥700にて
22a49df9.jpg


















本日9・24は11:00~16:00

イベント「LIVE sewing !!」

青梅「yard」さんにて出張珈琲いたします。



最近苦めの豆で珈琲を淹れることが多かったので

今回は酸味のあるグァテマラを使ったブレンドを作ります。

ジンジャーエールも作ります。


サンドイッチもあるそうです。


縫い物を楽しみながら、カフェという空間を満喫するバザールライブなイベントです。

なので、ヤードさんで


ご予約のかた優先でエコバック、Tシャツ、うすい布をご用意してくださっております。

当日参加のかたは、エコバック、Tシャツが各々¥1000で購入できます。


詳細ご予約は「yard」さんHPまでhttp://yardvc.exblog.jp/page/8/




や わ ら か な ト ゲ  


曇 り ガ ラ ス に  突 き 刺 さ る 。


い っ ぺ ん に  曇 ら な い か ら こ そ 


い っ ぱ い に   こ わ い ん だ 。


や わ ら か な ト ゲ






明日、9・23(金)



先にブログでご紹介した、春名尚子氏、内藤順司氏による「311~ この島を見つめて」が

当店で行われます。




うた:春名尚子

ギター:田中秀治

写真:内藤順司



開場 13:30


開演 14:00~


終演 20:00


三部構成  料金¥3000(1ドリンクつき)


予約&お問い合わせ  haruna_naoko@yahoo.co.jp 



*ねじまき雲休業中のため、現時点では予約限定イベントですので
要お問い合わせとなります。



当日は春名氏が九州から取り寄せた美味しい野菜や、酵素ドリンクなどの販売があります。
春名氏が被災地で感じたこと、また内部被爆や、放射性物質を排出を促す効果のある食べ物の
お話しなどをしてくださいます。

また当店が出張珈琲でお世話になった
柿生、家庭懐石「こがわ」さんhttp://www006.upp.so-net.ne.jp/kogawa/
酵素玄米ごはんを炊いてくださり販売提供できることとなりました!!

酵素玄米は食べて美味しく、身体の毒素排出効果も得られる素晴らしい食べ物です。
小さいお子さんのいらっしゃる方は是非この機会にお試しくださいねっ。

こがわさんでは最近妊婦さんのお客さんが増えているそうで関心の高さがうかがえます。
情報はこがわさんのブログでご確認くださいませ。



当店は1ドリンクの珈琲のほか、有機豆乳オレなどの追加用ドリンクと、
少量ですが、イベントオリジナルブレンド豆の販売もございます。


写真家内藤氏のブログhttp://ameblo.jp/sudan0312/
素晴らしい写真や言葉、春名氏の愛の詩にあふれております。
イベント経緯の詳細もわかりますゆえ是非ご覧ください。





なお、予約イベントではございますが、ご興味のおありのネジマキスト(ねじまき雲常連)のかたは
14時~17時までのお話しの時間でしたら1500円にて参加が可能です。


予約も前日となりわずかとなりましたが、春名氏メールまでお問い合わせのほど
御願いいたします。




9・27(火)~10・2(日)


東青梅ギャラリーカフェ「パセアール」さんhttp://www.pasear.jp/

テディベア作家外間宏政氏http://tdpb.exblog.jp/の展示および1DAYレッスンが

開催されます。

会期中は「ねじまき雲」が珈琲豆を卸している経堂「cura」さんhttp://cafe-cura.com/
お菓子やジャムも販売。
またクーラさんのイラストを担当している沢田藍子さんも展示に参加です。


もちろん当店も参加させていただき、楽しいつながり盛り沢山のイベントです。


「ねじまき雲」は会期中毎日16時から19時までの出張珈琲です。

パセアールさんオリジナルブレンド珈琲豆の販売もあります。

詳細はパセアールさんのHPをご覧ください。









おばあちゃんの手は 魔法の手


チクチク ヌイヌイ チチンプイプイ アップリケ

カタカタ クルクル ヒラケゴマゴマ ミシンミシン


あっというまに できあがり




夜なべはしないよ イトトハリ。



青梅「yard」さんhttp://yardvc.exblog.jp/15370575/にて
9・23(金)24(土)11:00~16:00


★ LIVE  sewing !! ★  ∞ちょうになったりぼんとねこ∞


☆24日(土)のみ「ねじまき雲」出張です。




ハギレやパーツを持ち寄りみんなでライブソーイングしながら
カフェタイムを楽しむというイベントです。


エコバック、Tシャツをベースにオリジナルソーイング。


こちらで作った作品は10月におこなわれる

∞ちょうになったりぼんとねこ∞展で

展示販売することもできちゃうらしいですよっ。



ベースとして用意してあるエコバックなどの布類は
yardさんで予約の方優先で買うことができます。
もちろん当日参加もOKです。



そんなわけで、この日のカフェはライブな中
バザール的な雰囲気でお待ちしております。

てづくりクッキー、サンドイッチなどもあるそうです。


「ねじまき雲」は23日が当店でイベントのため、24日のみの
参加となります。


今回も珈琲豆売りいたしますが、
50gのお手軽パックで、お値段も普段の半額で
お求め安く提供いたします。


イベント詳細やライブソーイング材料の予約方法など
詳しくは「yard」さんブログにアクセスしてくださいネ。


それでは24日バザールなヤードでお会いいたしましょう。



*豪雨など気象条件がかんばしくない場合延期の可能性もございますので
当日お越しの方はyardさんブログをチェックしてくださいませ。



あの日からちょうど半年。


わたしたちは、これから どこへむかって行くのだろう。


なにを選択し、行くか 行かざるかを 決めるのだろう。


なにかを選択することも、選択しないこともまた選択。


そしてこれからさき、その選択はだれに責任転嫁もできない。


答えは自分で自由に探さなければならない。


ここに、ひとつの選択をした女性と、男性がいる。


青梅に住み、ねじまき雲をこよなく愛してくださり、アーティストであり
二児の子を持つ母である春名尚子氏は、震災3日後東京を去る決断をし
家も仕事もすべてを捨て九州に渡った。

そしていま、彼女は心身の施術ができる技術を活かし
被災地をめぐり、現地の方のケアをおこないその目その耳で感じたことを唄にのせ
生きている。


そんな彼女が旅の途中、ねじまき雲にヒトリの男性を連れ、たずねて来てくれた。


その男性、写真家である内藤順司氏http://ameblo.jp/sudan0312/entry-11001976749.html
震災後すぐに被災地入りし、
医師、川原尚行氏と行動をともにし、医療現場を中心に写真を撮り続けているという。
スピッツや浜田省吾など多くのアーティストのオフィシャルフォトを手がけながら
アフリカ・スーダンの医療活動なども追いかける写真家だ。



内藤氏と春名氏がどう出逢いなぜ一緒に旅をしているのかは解らないが、
アーティストであり施術家である春名氏のこの選択を、イチ写真家である内藤氏が追いかけ
撮る選択をしたことは、とてもシンプルで自然なことかもしれない。



お二人の震災後の軌跡を、春名氏が住み、愛してくれた「ねじまき雲」で


表現し、伝えてくれることになりました。。。



ひとつの選択はおおくの選択を生み、それを伝えることで更にだれかの選択の幅を
広げてくれるのだと思います。


お二人の決断や、その想いを、当店で感じてください。



9月23日(金) 



開場 13:30


開演 14:00~


終演 20:00


三部構成  料金¥3000(1ドリンクつき)


予約&お問い合わせ  haruna_naoko@yahoo.co.jp 



*ねじまき雲休業中のため、現時点では予約限定イベントですので
要お問い合わせとなります。

なお、当日はプロジェクターで投影した内藤氏の写真を見ながら
春名氏の唄などを、同じく青梅に住み震災後九州に渡ったギタリスト、
田中秀治氏のギターに合わせ聴く形式となっております。
お二人のユニットには過去にねじまき雲でもライブをしていただいております。

ほか詳細決まりましたらまたこのブログでお伝えいたします。








う ま れ い で   →




さ き く ち る 。







R1003750.jpg

















う ま れ た と き か ら み な 死 に む か う



た だ そ れ だ け を そ れ ぞ れ に 。



け ん め い に 。




御岳信仰の礎


狼の護符である。




農耕の神として全国各地で信仰され、

古くから家の軒先にて魔を除けられてきた。




名をオオクチノマガミ(大口真神)と言う。

その昔、ヤマトタケルノミコト(日本武尊)東征のおり
御岳の邪神「白鹿」の邪気にあてられ道を迷ったとき、
暗雲より白狼が現れ道を案内し難を逃れたと伝えられる。

神難を避けたことにより
ヤマトタケルの使いとなり、火災盗難の守護を仰せつかり
以来この地の神、オオクチノマガミとなった。


闇を照らす神、オオクチノマガミは
陰陽道では月であり陰を表すとされる。



私の住まう町が祀るのはヤマトタケルである。



不思議とこの地区には伝説や伝統に基ずくものが多い。



さてこの護符、この先に垂れ込める

暗雲七難避ける光明に、

一役かってくれるか否か。

それは定かではありませんが、

信じる信じないは別として
自分自身を確かめる道程として、御岳山に登ってみるのも
悪くないかもしれませんよっ。






レ ン ゲ シ ョ ウ マ が



咲いていた。





ちいさい蓮の花びらが


あさつゆに

おくゆかしげにこうべをたれて

それでもなお

凛とたつたけだけしきかな。




花言葉は   「伝統美」



日本人がこの花に伝統美を感じるのが

わかる気がする。

伝統に美を見い出すこと自体が、うつくしい。

そうしてそういう民族が、私は好きだ。





すべてが  まだ   夜明け前である。



だからこそ、  信じるものを  たしかめ   進む。



そのために御岳へ。




霧むせぶ朝もやのなか一番乗りで御岳山 武蔵御嶽神社で狼の護符を求め


そのさきの奥の院へ。


杉の根からむ急勾配とクサリ場を抜け


夜明けとともに奥の院に参り


頂にてアイス珈琲を飲む。



R1003759.JPG
















カップに写るのは、ただ空と己の顔のみ。




夜は明けても、まだ私たちの道のりは



夜明け前である。




R1003762.JPG






(前日記の続き)



殺虫星人オトジェットのすさまじい噴射攻撃で

さすがのヒグラシブルーも和心を掻き乱された!

「もうだめだ・・・」


しかしそのとき!

なんと瀕死の重傷を負ったはずのスズレッドが

カウボーイのごとくサッソウと参上だ!

ピンチのときの頼れるレッド。ぼくらに流れる血潮もレッド。

トコナツまっかな太陽に、アイツの赤はよく映える。

これでできるぜ虫の音合体、
おしめりロボット、キビマンゴで攻撃ダっ!


うなれ炸裂カラーリングパンチ!!

くり出せ正義のミラクルカット!!


『ぐああ・・・!』


こうして今日も地球の夏は守られた。

ありがとうムシレンジャー、ありがとうキビマンゴ

おつかれサマーヒグラシブルー

ありがとう応援してくれたチビッコ諸君。

もしお庭で不思議な音が響いたら、それはムシレンジャーかもしれないよ
手でつかまえたりしないで、キミの耳だけで夏の涼をつかまえようネ。

それではまた来年の夏に会いましょう・・・




トコロカフェさんにて行われたトコロブレンドSUMMERの
デモンストレーション抽出企画「SUMMERなTOCORO」3日間。

本当に沢山の方にお越しいただき有難う御座いました。

なかなか手際の悪く、お待たせしてしまう一面もございましたが、
皆様の温かいご協力とご辛抱のサポートもあり
良いトコナツ時間をつくることが出来ました。

重ねて有難う御座いました。


このイベントの準備期間にはいろいろなアクシデントなどもありましたが、
皆がボロボロになりながらも手と手を取り合って支え、笑いながらの当日となりました。


ムシレンジャーのストーリーのように、実は本当に入院なさって大変な状況のなか、
来ることは無理だろうと思っていたスズレッドこと「虫の音」CD製作者である
佐々木良さんにも突然ご来店いただき一同ビックリしましたが、
おかげでその場にいあわせた人たちにはサプライズな時間をプレゼントすることが
出来ました。流石、ヒーリョーは遅れてやってくる!(笑)



お店やイベントは、ひとりでつくることは出来ません。

まるで女子高生の恋愛ようなしつこいほどのメールのやりとりやチームワークでの作りこみは
もちろんですが、

それを一緒に楽しんでくださる皆様があってこそです。



スペシャルサンクスサマー

出演

スズレッド・・・・佐々木良http://ryosasaki.com/
ツユムシイエロー・・・・しゅんしゅんhttp://www.shunshunten.com/
キリギリグリーン・・・・西本良太http://www.nishimotoryota.com/?PHPSESSID=aa98a75c1ff6310353b57c3cdfe21974
ヒグラシブルー・・・・上村雅一http://www.tocoro-cafe.com/nikki.html
エンマブラック・・・・ネジ

ハダ隊員・・・・葉田いづみhttp://www.ne.jp/asahi/mame/niwa/
ナオ隊長・・・・naoco

キビマンゴ・・・・?


トコロジェンヌ、ネジマキスト、ご来店の皆様すべて



(前日記の続き)


流行怪人サイキンダーによって


トコナツ戦隊ムシレンジャーのヒーロー、スズレッドは


最近、瀕死の重傷にハマってしまった!!


どうなるムシレンジャー!必殺、虫の音アタックが出せないゾ!!



でも大丈夫


いまの世の中、女が主役!


ピンクペッパー・ナオ隊長、ひんやりスウィーツ、火照ったハートを鷲づかみ!

レーザー出力、クリック一発 基地のかなめダみんなのヒロイン・ハダ隊員!


トコナツ戦隊ムシレンジャー、実は

男共はロマンチストな音子供。

お疲れナトコロも女性の支えで頑張れる!


夏ばて気味なキミたちも、三軒茶屋遊園地で、僕らと握手!!



まぁ・・・毎度の脱線はこのぐらいにしまして、


明日から3日間のトコロカフェさんで開かれるイベント
トコロブレンドSUMMER抽出企画

「SUMMERなTOCORO」メニューなど詳細です。


◎今回はメニュー表をハダ隊員・・・じゃなかったデザイナー葉田いづみさんhttp://www.ne.jp/asahi/mame/niwa/
に作成していただきました。私もまだ仕上がりを見ていないので楽しみ♪


◎そして、今年秋のトコロカフェさんのイベントで販売予定の
マドラーも先行して今回使わせていただくことになりました。
製作はキリギリグリーン・・・じゃなかった木工作家、西本良太氏http://www.nishimotoryota.com/?PHPSESSID=aa98a75c1ff6310353b57c3cdfe21974
トコロカフェさんと当店を結びつけてくれた1人でもあります。

岡田直人さんの器にあたる美しい木の音色が涼しさを倍増してくれることでしょう。


◎もちろん音色と言えば、リョーササキ氏作、夏の涼「虫の音CD」も¥1000で販売です。
このCDパッケージイラストとトコロブレンドの冊子イラストを
◎イラストレーターしゅんしゅん氏が手がけておりますので
当日は
ポストカードが¥150、素描集「糸と会う」¥800の販売もあります。

◎スウィーツはトコロブレンドSUMMERに合わせ
トコロカフェの隊長ことnaocoさんが爽やかで夏らしい

・マンゴーチーズケーキ ・きびパウンド バニラアイスのせ 
追加注文のみのお楽しみスウィーツを作ってくださいます。

◎トコロブレンドSUMMERのドリップは勿論私ねじまき雲が担当させていただきます。
150g¥1300で豆の販売もございますが、企画特性上、豆のみの販売となりますのでご注意ください。
なお、珈琲の企画ですのでお子様向け、もしくは珈琲が苦手な方のメニューの
ご用意がありません。申し訳御座いませんがご了承のほど宜しく御願いいたします。

*これらのメニューご注文の仕方は少し特殊ですのでお値段、詳細はトコロカフェHPhttp://www.tocoro-cafe.com/nikki.html
をご確認ください。


◎今回はトコロカフェご店主である上村氏は抽出いたしません。接客、総指揮をとられております。
上村ファンの方々、ネジでごめんなさい。


△一杯づつ珈琲をお点てしますのでお時間がかかります。
混雑時はお待たせしてしまうかもしれませんが宜しく御願いいたします。
ゆえに、3名さま以上でのご来店はお断りする場合もございます。
1人2人でゆったりとした心持ちでお越しいただけると有難いです。

△小さいお子様連れのお客様は企画特性上、お断りいたしますので
ご了承ください。

△猛暑ゆえ熱中症対策は充分してお越しください。一応上村氏のご提案にて
満席時対策として当店のイベント用大型保冷蛇口付きジャグにて
冷水をご用意させていただきますが、
ご自身でもスポーツドリンクなどで水分補給を充分に行ってくださいネ。





では、サマーなトコロなので熱中症対策と、トコロブレンド攻略のため、

くれぐれも、十二分に、トコロカフェさんのHP日記ページを

虫一匹見逃さない勢いでご覧になられてから、お越しくださいませ(笑)。
http://www.tocoro-cafe.com/nikki.html
bee16934.jpg

















虫の息


お疲れサマーなニッポンをご馳走サマーに変えてやる!


リンリン鳴ればドンナトコロもやってくる


熱いホワイトなびかせて


ゴマじゃないゼ、擦るのは羽ダ


虫の音アタック


トコナツ戦隊ムシレンジャー!!



ササッとチカッと奏でるゼ、熱い腰つき  スズレッド!

沈着冷静熱血ハート、わごころ全開  ヒグラシブルー!

シュンシュン走る西へ東へ必殺ペン技、パースで殺すぜ  ツユムシイエロー!

心の扉シェイクする、仏陀もビックリ、マドラーハート  キリギリグリーン!

愛するものは三度の飯とハンバーグ、ドッシリドリップ  エンマブラック!




・・・もう、なんの宣伝かわからなくなってきたトコロで本題です。

今週末、なんと、というかお馴染み三軒茶屋「トコロカフェ」さんhttp://www.tocoro-cafe.com/nikki.html

トコロブレンドsummerを私がドリップいたします。



そのナも「summerなtocoro」



8月13・14・15日の土日月  13:00~19:00  LO18:30


販売から好評のトコロブレンドsummerをデモンストレーションのようなカタチで
皆様に味わっていただこうと思います。
ご購入してくださった方も自分のドリップした味とねじまき式ドリップの味を比べる機会にもなり
楽しいかと思います。

今回は毎回トコロブレンド淹れ方冊子のイラストを描いてくださっている
イラストレーター「しゅんしゅん」さんhttp://www.shunshunten.com/
ポストカードや画集を販売してくださいます。

そして、夏の涼を味わう虫の音が店内に溢れます。
このトコロカフェオリジナルCDのパッケージイラストもしゅんしゅんさんが担当です。
音楽は、やはりこの人キンモクセイのギタリスト「リョーササキ」さんhttp://ryosasaki.com/

当日はネジマキナトコロのように、初回は
ドリンクとスウィーツがセットでのご注文となります。

追加オーダーのみ注文可能のスウィーツも楽しみです。

この企画のみの極上スウィーツもありそうでウキウキしますね。

内容の詳細はまた近日お知らせいたします。

特典などもあるようなので気になる方はトコロカフェさんのHPをチェック!!





「虫の居トコロが悪いなんて虫の知らせ、むしり取って食べてやる。ココに来て

幸せな音に、包まれやがれ、召しあがれ。」 by エンマブラック









  
<< 前のページ 次のページ >>
c a l e n d a r
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
p r o f i l e
HN:
ネジ
HP:
性別:
非公開
職業:
自家焙煎珈琲店
趣味:
写真・自転車
自己紹介:
ブログ内検索
c o u n t
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]