忍者ブログ
COFFEE & GALLERY SALON " you " COFFEE ROASTER " in " 自家焙煎珈琲店 国分寺(陽)&青梅(陰) Since 2006
[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14

 


「搾り染カザリ手ヌグイ展 -春と猫と珈琲-」

青梅の絞り染め工房 染記(ソメジルシ)の森本記子さんによる
展示です。

3・20(金)~31(火)

4・1(水)搬出休業致します。

14:00~22:00 Lo21:30
(LO時、在店客数ゼロの場合閉店となります)

*お支払いは現金のみとなっております。

混雑時は展示のみでもご覧ください。

イベント期間中は特別メニューでのご提供となり
通常営業メニューはございません。
通常営業だけを御所望の方の場合、お越しになりませんように。

引き続き体調の悪い方はご無理をせず養生していただき
咳を多くされる方には退店をお願いする場合がございます。

お手洗いに消毒液もございますのでお使いくださいね。


作家在廊日

土・日の15:00頃~19:00頃と、最終日(火)夜


染記さんの展示も二週目がはじまります。

このご時世、流石に多くの方にお越しいただいて
というわけにはいきませんでしたが
それでも、ご興味のある方々に足をお運びいただき
作品をご購入くださっております。
感謝いたします。

東京は外出を控えるよう、またまた自粛が促されておりますが
当店は展示期間中は通常営業いたします。
展示後はしばし営業を絞ろうか思案中でございます。
後日4月の予定をアップいたします。

いっそスパッと政府なり都が営業禁止令を発令して、
税金でドンっと保証などしてくだされば有難いんですが
絞り取れるものは絞りとっておいて
こうも総てにおいて民任せですと、疲弊するばかり。
それにしてもここまで自力で持ち堪えてんだから
お上が偉いんじゃなくて、こりぁあ
あたしら国民が、偉い!

そう言ったって
家賃など決まって出てゆくもののある
小さい個人店や作家やらは
たまったもんじゃあございません。
たまるものもたまらず
たまりかねてぺシャっと潰れるのを待つばかり。
困ったもんでございます。

民にお願いばかりしてないで、
たまにはあっしら愚民のお願いを
聞いてもらえると嬉しいんですがねぇ。

親の仇みたいにギュッと絞るのは
綺麗な絞り染めだけに
していただきたいものです。

さて、愚痴はこのくらいにいたしまして、
染めもののお話しでございます。





たなびく雲




静かに落ちる一滴に込められた想い




染記さんは独自の技法で、
直線と曲線の構図を自在に絞りによって浮き立たせています。
そして絞り染めならではの絞り跡が、染まらぬ余白に余韻と表情を生むのです。





こちらは一週目の窓辺。鳥と桜。
今は二週目の暖簾と手ぬぐいに入れ替えられております。

陽による退色に強い染料をお使いだそうですので
色褪せしずらいというのはあり難いですね。

売れている作品も多々ありますが、
まだまだお手頃価格の一点ものがございます。




絞り染めからインスピレーションを得た
展オリジナル
緑茶の羊羹。

緑の地に豆の茶がコントラストになっています。
甘苦い和の甘味、お楽しみください。






PR

 



「搾り染カザリ手ヌグイ展 -春と猫と珈琲-」

青梅の絞り染め工房 染記(ソメジルシ)の森本記子さんによる
展示です。

3・20(金)~31(火)期間中 水・木 休み

3・18(水)4・1(水)準備及び搬出休業致します。

14:00~22:00 Lo21:30
(LO時、在店客数ゼロの場合閉店となります)

*お支払いは現金のみとなっております。

混雑時は展示のみでもご覧ください。

イベント期間中は特別メニューでのご提供となり
通常営業メニューはございません。
通常営業だけを御所望の方の場合、お越しになりませんように。


作家在廊日

初日・土・日の15:00頃~19:00頃と、最終日(火)夜

が予定されておりますので、
森本さんに作品についてお聞きしたいことなど
おありの方は是非ご参考になさってください。


上の画像含め数点、
森本さんから絞り染め新作画像が届きましたので
アップいたします。







作品の一部分を切り取った画像でも
見るに堪える魅力的な構図。

色と質感を実際ご覧いただいて感じていただくと
一層大胆さと繊細さが伝わるかと思いますので、
是非足をお運びください。




期間中は苺の白あん羊羹から変わった
桜の白あん羊羹をお出しする予定です。

絞り染めと季節の羊羹。
見て、食べて、そして飲んで愛でる
和心をお楽しみください。






 


「搾り染カザリ手ヌグイ展 -春と猫と珈琲-」 

3・20(金)~31(火)期間中 水・木 休み

14:00~22:00 Lo21:30
(LO時、在店客数ゼロの場合閉店となります)

*お支払いは現金のみとなっております。
混雑時は展示のみでもご覧ください。


青梅の絞り染め工房 染記(ソメジルシ)の森本記子さんによる
展示です。


直近ございましたキノコランプ展などは
通常営業とだいぶ趣きが変わり
作家全日常駐のイベントに関しましては
必ず事前に

性質上通常ルールに当てはまらず
時によっては大変騒々しくなること、
混雑時は展示観覧のみ推奨
以上ご理解の上ご入店いただきたい旨と
静かに珈琲をお楽しみなりたい方は
イベント後を強くオススメする

などのお願いをブログ、SNS等でし、
ドア前のイベント紹介張り紙にもその旨書くのですが
今回はそこまでではないものの、
作家さんが不定期で数時間滞在の予定が有り
展示内容的にご高齢の方数名などでのお越しも予想はされます。

メニューも通常営業とは違う特別メニューにてのご提供となりますので
通常時の静けさをご期待のお客様はくれぐれもイベントへのお越しは
お避けくださいますようお願いいたします。

もちろん通常時との差異を楽しみにしてくださる方々は
奮ってお越しくださいますようお願いいたしますね。


森本さんは染記の屋号にて、青梅で制作しておられる作家さんで、
文字通り布を絞って染める絞り染め技法を主に用い
作品をお作りになられております。

暖簾なんかは凛とした図柄で粋でカッコいいのです。

今回はお手に取りやすい手ぬぐいをはじめ
絵も描かれるので
イラストカード、小品類の販売もしてくださるそうです。
楽しみですね。


☆さて、ネルドリップ営業も3/3で終わり
3/6からは通常営業となります。

エスプレッソ担当の不在と
インフルエンザ・新型コロナウイルス等対策としての
縮小営業ではございましたが、以下は引き続きご注意のうえ
お出かけください。

体調が優れない、熱っぽい、咳が止まらないなどの自覚症状のある方は
申し訳ございませんが、ご来店を見送っていただき
ご自宅にて療養ください。


●万が一、咳こんで止まらないような方がご入店された場合は
 空間の安全を最優先させ、退店をお願いさせていただきます。



●店主自身も健康不安を感じた場合は、早じまい、休業とさせていただきます。



終りの見えない中、未病を意識し自衛をしつつ、他人も気づかい行動する
というのはなかなかに難しいことではございますが(私も苦手)、
萎縮し過ぎず、楽しみを探していきましょう。
疲弊し、やさぐれて殺伐としても何もいいことはありませんからね。

とりあえずトイレットペーパーなどの買い占めをしていない当店は
在庫が無くなり次第、葉っぱをご用意させていただきます。
そうしたら一人イチペーパー持参をお願いしようかしら?
大切なのは、

罵声より知恵と小さな協力、助け合い。







 

バタバタとしていたら、
いつの間にか3月になっておりましたが
例年通り、白あん羊羹は
あまおうを使用した

苺の白あん羊羹

を3月10日火曜日までお出ししております。

1週間しかやりませんし数量も作りませんので
食べることができた方はラッキーですね。



3月上旬の休業、時間変更予定

12日(木)定休日

17日(水)準備休業

18日(木)定休日

19日(金)「搾り染カザリ手ヌグイ展 -春と猫と珈琲-」初日~ 


*水曜日は記載のない限り青梅営業となっております。
追加の変更がございます場合はこちらに記させていただきます。

中下旬以降の予定は展示イベントのご紹介と共に後日記載いたします。

*先日アップした同記事休業内容を少し訂正し
予定していた休業を営業に切り替えさせていただきました。
申し訳ございませんでした。
青色申告のネット記事などを見て、ペナルティーなしの申告期限が
3月16日までかと思って焦っての記載でしたが、
さきほど青梅税務署に問い合わせましたところ
通常の確定申告と同じように、青色申告に関しても4月16日が期限として
伸びており、3月16日までに出さずとも控除額等に
ペナルティーは発生しないとの回答を得ました。
というわけで、一昨日から血眼になってパソコンに齧りついていたものの
今年も私は4月16日ごろギリギリに出すことになるでしょう。。。





 

キノコランプ展お越しくださいました皆様誠に有難うございました。


2・28(金)~3・3(火)

15:00~LO21:30 22:00閉店


席数を大幅に減らし、
縮小ネルドリップ営業をいたします。

エスプレッソ担当が家族行事で里帰りし
ラテ系メニューが出せず独り営業となります。
ですのでこの機会に
ネルドリップとアルコールメインの営業となります。
甘いもの、おしゃべりをご所望の方は他店ご利用をオススメいたします。

オリジナル手回し焙煎機Neji coffee roasterによる
深煎りエチオピア モカのデミタス珈琲もメニューに加える予定です。


ソフトドリンクを排し、ラテ、エスプレッソ系は
2日・3日に復活しますが、期間中は二杯目からオーダー可。

と、
ようは大勢のお客様が狭い空間に溢れないように
締めこむ営業という形となります。

さて、ここでお願いです。

展示期間中もお願いはさせていただいておりましたが
いよいよ新型コロナウイルスの影響が深刻化し
時期的にもインフルエンザなどのウイルス蔓延期と重なっております。

新型コロナに関しては正直一見してそれと分かるものでもありません。
自覚症状も発症するまで分からないようですし
重症化しても治療法も確立されておらず
残念ながら検査で見極める手立ても無いに等しいので
健康であればフラフラしてしまう・・・と
もうどうしようもありません。


ですので、せめて
体調が優れない、熱っぽい、咳が止まらないなどの自覚症状のある方は
申し訳ございませんが、ご来店を見送っていただき
ご自宅にて療養ください。


●万が一、咳こんで止まらないような方がご入店された場合は
 空間の安全を最優先させ、退店をお願いさせていただきます。


●最大入店可人数は2名まで。3名からは完全にお断りさせていただきます。


●店主自身も健康不安を感じた場合は、早じまい、休業とさせていただきます。


過度に神経質となり自粛ムードで
外食や旅行の楽しみをまったく潰してしまわれては
当店のような小さな店はひとたまりもなく一気に潰れてしまいます。
お互いに気を付け合うことで
出来るところは未然に予防して参りましょう。

世の中の今後の動向次第では
ネルドリップ営業を継続させていただく可能性がございます。
何卒よろしくお願い申し上げます。






 

「Earthstar Magic」
高野幸雄https://mushooming.exblog.jp/ 個展


2・21(金)~25日(火)

26日(水)は搬出で休業となります。

イベント中はその性質上通常ルール度外視で
大変騒々しくなっておりますので
ご理解の上ご入店ください。静かに珈琲をお楽しみなりたい方は
イベント後を強くオススメいたします。


14:00~22:00 LO21:30


*21:30で入店ゼロ人の場合即閉店する場合がございます。

*現金のみでの対応となっております。ご了承ください。



キノコランプ展もいよいよ中日を過ぎて残すところあとふつか。

あと数作品嫁ぎ先が決まっていない作品もございますので
欲しい方はお見逃しなく。
上画像のスタイリッシュエモーショナルキノコもそのひとつ。




とくにこのキノコランプ。
渋くコントラスト強めの色、美しい官能的な生え方
これは近影ですが、
遠目で見たときの全体のバランスも。
最高なのです。

私が今回の展示で同率首位の気になるきのこだった内のひとつなのですが、
不思議とまだ売れておりません。

作者もお気に入り度トップクラスらしく
「ホンット、わっかんないよねぇ~!(笑)」
とモヒカンを傾げておりました。
ちなみに搬入直前まで手をかけた出来立てホヤホヤだそうです。

もうひとつのマイフェイバッレットキノコは
流石キノコマニアの方にすぐ見染められて
売れてしまいましたけどね。

と言う訳で、まだ良いものをゲットできるチャンス
ありますよ~。




展示期間中は、立川は「シンボパン」さん特製の
キノコパンの数々も。


さて、まだ展示期間中ではございますが、
ここで展示後の先行お知らせ。


展示後の

2・28(金)~3・3(火)は

ネルドリップ週間といたします。

展示中の緩さ賑わいを鎮めるため
思い切り逆サイドに振ってグッと締めこみます。
ソフトドリンク、ラテ系一切無し。
礼儀知らずは叩き出し、三人からのお越し断固お断りの
ウルトラスーパーハード偏屈営業です。

手回し焙煎、デミタス珈琲と
時間と手間のかかる最大限エモーション珈琲店としての
変態時間をご提供予定です。

というのも、エスプレッソ担当が家族行事で里帰りなため
ラテ系メニューも出せず独り営業となるからなのです。

ネルドリップ週間後は少しお休みをいただき
中旬以降は三月の展示がやってきます。

詳細は後日発表いたしますので
何卒よろしくお願いいたします。




 


「Earthstar Magic」
高野幸雄https://mushooming.exblog.jp/ 個展


2・21(金)~25日(火)

19日(水)26日(水)は準備と搬出で休業となります。

14:00~22:00 LO21:30


*21:30で入店ゼロ人の場合即閉店する場合がございます。

*現金のみでの対応となっております。ご了承ください。



いよいよ明日からとせまりました今展の原案は、ルース チュウ原作の物語

「アーススターマジック」
日本題は
「魔女と空飛ぶきのこ」

だそうです。


登場する空飛ぶきのこのきのここそ、今回のテーマのツチグリ。
アーススターマッシュルームです。

夜空だけではなく、大地にも星はあるのですね。素敵な呼び名です。




展示期間中は今季最後となる
きなこと大納言の白あんもございます。
きなこがきのこっぽいからという理由で
展示中もだすことに致しました。

白あん羊羹は季節ごとに変わりますので

きなこと大納言の後は、苺の白あん、桜の白あんと
移り変わっていきます。


 

今年は残念ながら新型コロナウイルスなど不安な春となってしまいました。

何万人と人が来るようなイベントではない
あくまで小規模な個人店のイベントでは
ございますが
一時的にでも狭い店内に人が溢れるタイミングもあることでしょう。

新型コロナだけではなく時節的にもインフルエンザ、風邪と
ウイルス性の病気の流行りやすい時期です。
花粉症もですね。私ももう昨日あたりから本格的に辛いです。。。

皆様も足をお運びいただくのは嬉しいのですが
しっかりと対策のうえ
少しでも咳や悪寒などの自覚症状のあります場合は
自宅療養もしくは、かかりつけのお医者様などにご相談のうえ
くれぐれもご無理せず
無用な外出はお控えくださいますようお願い申し上げます。

*イベント中はその性質上通常ルール度外視で
大変騒々しくなっておりますので
ご理解の上ご入店ください。静かに珈琲をお楽しみなりたい方は
イベント後を強くオススメいたします。






「Earthstar Magic」
高野幸雄https://mushooming.exblog.jp/ 個展


2・21(金)~25日(火)

19日(水)26日(水)は準備と搬出で休業となります。

14:00~22:00 LO21:30


*21:30で入店ゼロ人の場合即閉店する場合がございます。

*現金のみでの対応となっております。ご了承ください。



今年もやって参りました。
ねじまき雲永遠の4番バッター、高野幸雄氏による
キノコランプ展!

DMの写真、きのこに見えない物体は
ツチグリというキノコです。
高野氏曰く青梅の永山丘陵に生えているらしいのですが
私は探しても一度も出逢えずでした。

魅力的な造形は、日本人には剥いたミカンに見えてしまいますが
海外では表題の通り「アース・スターマッシュルーム」と
星という呼び名を冠されて、絵本なんかにも登場する
キラキラメルヘンキノコです。


このDM写真、キノコランプはもちろんどれだかわかると思いますが
ツチグリは全部が全部本物かどうか、わかりますか?
正解は、当日高野さんに聞いてみてください。




食卓に灯びを。

キノコランプ展で毎回お世話になっている
シンボパンさんhttp://www.shinbopan.com/

今年もキノコパンとキノコクッキー
ご快諾くださり期間中は当店にて販売がございます。

珈琲とキノコパンとキノコランプ
最強のマリアージュをお店で、それともご自宅で。どちらでも。
是非、お楽しみください。

*イベント中はその性質上通常ルール度外視で
大変騒々しくなっておりますので
ご理解の上ご入店ください。静かに珈琲をお楽しみなりたい方は
イベント後を強くオススメいたします。




 


*ブログがサーバー運営側の障害でしばらく更新できませんでした。
ご不便お掛けして申し訳ございませんでした。
HPに予定記載しておりましたが改めまして


以下に2月の休業、営業時間変更予定などを以下に記します。


2月


5日(水)青梅夜の部営業いたします。(HPでは休みとしておりましたが
バイクが復活いたしましたため営業とします)

6日(木)定休日

13日(木)定休日

19日(水)展示前準備休業

20日(木)定休日

21日(金)高野幸雄 個展「キノコランプ展」~25日(火)

26日(水)搬出休業

27日(木)定休日

28日(金)~3月3日(火)15時~22時閉店LO21時半
ネルドリップのみ営業

*基本水曜日は青梅営業日となります。国分寺はお休みとなります。


画像の加藤けんぴ店さんとの芋・豆通販セットは
告知前日にブログが障害で見れなくなったため
インスタのみ告知で、こちらではご紹介できませんでしたが
即日完売に近い勢いでした。有難うございました。

またいつかやってくださるそうですので
その時またよろしくお願いいたします。


*ご心配おかけしました移動手段のバイクは
昨日奇跡の生還を果たしました。
クランクシャフトが曲ってベアリングが壊れ
ピストンシリンダーが焼き付いて止まったそうです。
恐ろしや。
今回こそもうダメかと思ったけどバイク屋さんの凄腕で復活!
感謝ですね。もうしばらく相棒として頑張ってもらいましょう。


 





1月22日(水)の青梅営業はお休みさせていただきます。
水曜日以外の1月の休業予定は前回ブログご参照のこと。


先週の水曜日
丑三つ時に重いバイクを引き歩く男がひとり。。。

今年の抱負というか懇願に、
「穏やかな一年でありますように」と書いた矢先。
実は昨年10月壊れたエスプレッソマシンを3カ月かけ治した矢先、ですよ。

いやぁ~久々引き歩きましたね。荷物満載で重いのなんのって。
外気温0℃でも汁だく。

山車の痕を見ながら静かな青梅街道を
壊れたバイクを押し戻るのも、おつなもんで。
自然と脳内祭囃子で独り青梅大祭状態です。
新聞配達の人のね、あたしに向けられる視線が熱い!


また汗かいたまま横たわる焙煎所のコンクリ床が冷えるのなんのって。
三途の川も凍って見えましたよ、あたしゃ。
皆様もコンクリに寝る時は低体温症には気を付けましょうね。

翌日またバイク屋さんまで引いて預けてきたので
天に任すしかありませんが、焼きついてそうなので今回は微妙なところです。

という訳でございまして、水曜日営業は
お休みさせていただきます。

この際人力のみでやっていける方法を模索したほうがいいのかも
しれませんねぇ~、流石にリアカーは無理ですけど・・・。

去年は3月に不幸の兆候があったのですが
今年は1月にしてもうやってまいりました。
負のスパイラルからは当分抜け出せそうにありませんね~。

唯一軽い筋肉痛なので、
良い運動には
なったのかもしれませんね。







 


ねじまき雲2020年の正月営業も7日をもって終わり
通常営業に戻ります。


以下に1月中旬以降の休業、営業時間変更予定などを以下に記します。




1月


9日(木)定休日

16日(木)定休日

17日(金)臨時休業

22日(水)臨時休業

23日(木)定休日

26日(日)臨時休業

29日(水)臨時休業

30日(木)定休日

31日(金)臨時休業

*水曜日は青梅営業日となります。国分寺はお休みとなります。


メニューから除外しておりました
エスプレッソ・カフェラテ系メニューを10日から復活させていただきます。





 

大晦日に
お客様からいただいた桜の蕾が
わずかにほころびはじめました。

1月3日(金)が、ねじまき雲2020の幕開けです。


 

1月1日水曜日はいつもどおり焙煎です。
ねじまき雲に暮れも正月もありません。
いつもどおり。
ですが今年は1月1日がちょうど焙煎日に被りましたので




初ものということで、7袋だけ豆売り用のマンデリンを煎りました。
通常あまり豆売りはしないのですが
さらにいつもは売らないマンデリン ビンタンリマを作りました。
等級の高いマンデリンをとってはいるのですが
マンデリンはあまり生豆の状態が安定しないのです。
しかし今回のロットは今までとった中でもかなり良い状態のように思います。

ですので、ご自宅で深煎りのマンデリンをお楽しみください。




2日木曜日は朝から相方がくるぶしクッキーをせっせと焼いておりました。

毎年恒例お福玉。くるみ入りのくるぶしクッキーもございます。





あとは、正月限定レアチーズケーキも。


7日まで、ねじまき雲は正月仕様にて営業しております。










2019・2020年末年始の休業、営業時間等変更予定です。

●現在エスプレッソ、ラテ系メニューはお休みしております。
ドリップその他にての珈琲ご提供となります。


12月26日(木)定休日

12月27日(金)臨時休業

12月31日(火)LO19:00 20:00閉店

2020年

1月1日(水)焙煎のみで夜の部は休業です

1月2日(木)定休日

1月9日(木)定休日



そろそろ、年末年始はどうするのですか?と
聞かれるようになりました。

当店は毎年通常営業通りです。
ただ例年であれば
元旦、三が日が青梅営業、あるいは定休日に被っている場合
国分寺店を開店し無休営業するのですが
もういい大人なので無謀は辞めます。
残念ながら来年からそういう事はいたしません。

カウンターを神社風にするネ神社も、大人なので辞めたいところですが
意外とファンが多く、楽しみにしている方が大勢いるので
今年も飾りつけはしようと思います。
誰か恵まれないネ神社に100万円くらいお賽銭ください。

冗談はさておき

年末30日はカフェソメイエさんの
お菓子販売が18:30~からございます。
レモンケーキ美味しいんですよね~。

31日は夜が更けると誰も来なくなるので20時で早じまいとなります。

年始は恒例のお福玉「くるぶしクッキー」と
人気のねじまき雲特製レアチーズケーキを予定しております。

生豆業者が休みになりますため、在庫が切れ次第代替え品にて
ご提供となります。ご了承ください。

来年はオリンピックイヤーですが
正直当店にはミジンコほども好影響はないでしょう。
デイジー・リドリーやエド・シーランやミシュランでも
来ればいいんですけどね~。
まぁ無いでしょう。
高望みはしませんので、どうか来年こそはトラブルや哀しみの少ない
穏やかな一年でありますようにせつに願います。
(*身内に不幸がありましため、年賀状は要りません)

皆様も2019残り少なですが、健やかにお過ごしくださいませ。

来年も

May the Coffee be with you ! 
珈琲とともにあらんことを。







先日は今年最後の出張ビックイベント「HAPPY!」に
お越しくださり皆さま有難うございました。

沢山の常連さんや懐かしい顔が集い、
もともと個人宅が会場だったこともあり
親戚の家に集った年末感がハンパなかったですね~。
テーブルにミカンが欲しかった。

お呼びくださった外間さん、アグレアブル・ミュゼさん
楽しいひと時をありがとうございました。

上泉さん、ソメイエさん、スタッフHさんもお疲れ様でした。


12月の休業予定を以下に。
12月は来年の打ち合わせ、
予定消化等でお休みが多めになります。

*現在エスプレッソ・ラテ系ドリンクはお出ししておりません。
復活次第ブログにてお知らせいたします。


12月5日(木)定休日

12月6日(金)臨時休業

12月12日(木)定休日

12月16日(月)臨時休業

12月19日(木)定休日

12月20日(金)臨時休業

12月26日(木)定休日

12月27日(金)臨時休業


*水曜日は青梅夜営業となります。
国分寺はお休みです。ご注意ください。


年末は時短営業予定や追加休業が予想されますので
決まり次第こちらの記事に追加書き込みいたします。


去年は2019年こそは何も壊れない治る年になんて願いましたが
蓋を開ければ年始に完璧に直した仕事バイクは
早々にトラックに追突され半壊。私もむち打ちで寝込み
9月にはパソコンが不動に。
つい先日修理から戻って復活は嬉しいですけどね。
台風被害では、いまだ寝室が絶賛雨漏り中。
他にもいろいろ壊れてますけどね~。

そして、相次いで祖母が天に召され、愛猫が土に還りました。
(ですので年賀状は書きませんのでよろしくお願い申し上げます。)

哀しみにくれに暮れた2019ではありますが
きっとこの先、もっと、いいことなんてほぼありません!!!
年月が経ては経つほど別れは増えます。壊れるものは壊れます。
当然です。自分も歳をとっていくのですから。
もはや2020が、恐い!!!

だからこそ。それでもなお。なのです。

だからこそ、今つながる物事人を全力で愛で楽しみ感謝するのです。
先日のイベント「HAPPY!」のように。
画像のような素晴らしい御本に載せてもらえた喜びに。

それでもなお、前に進むのです。
過ぎ去った過去は変えられないのです。
別れを大切に乗り越え、
今生きていることを後悔しないように
己の力で変えるのです。明日を。

サヨナラからはじまることは、沢山あるのですから。

だから2020にむけ、オラ今からワクワクすっぞ!!


良い冬が、皆さまのもとに舞い降りますように。。。



 



出張珈琲のお知らせです。

外間宏政 テディベア作品展 「HAPPY!」

11・28(木)~12・1(日)
12:00~18:00 LO17:00

*会期中、以下ねじまき雲実店舗営業はお休みとなります。

11・27(水)~12・2(月)


場所・国立市 agreable*hanaLei





テディベア / 外間宏政 https://tdpb.exblog.jp/
やきものや / 上泉秀人
お料理、焼き菓子 / カフェ・ソメイエ http://blog.cafe-sommeiller.com/


年末最後のビックイベント。

外間さんのテディベア展にお呼ばれし
4日間国立市で珈琲を淹れさせていただきます。

場所は駅ほど近い閑静な住宅街。
国立アグレアブル・ミュゼさんhttps://musee.agreable1993.com/
の二店舗目の拠点「hanaLei(ハナレイ)」
昭和初期の和洋折衷で建てられたどこか懐かしいながらも豪奢な邸宅で
展示販売と美味しいものたちを。


11・30(土)には

18:30~

唄歌い 里花(Rica)さん http://www.rica-wacca.com/

によるスペシャルライブがございます。
ふるってご参加のほどお願いいたします。

ワンドリンク付き ¥3000 要予約
(ご予約はアグレアブル・ミュゼさん
[EMAIL] agreable.musee@gmail.com
[TEL] 042-577-7353まで)




外間さんのベアは見ているだけでも癒されますが
触って愛でるとなお愛おしいのです。

そのベアのワークショップも14:00~毎日開催。

160mmサイズで参加費は¥17000(お茶とお菓子付)


ワークショップテディベアのお申し込みは
外間さん paolina56@i.softbank.jp まで


皆さんと一緒にハッピーな年末を。


PS
イベント前ギリギリでやっとパソコンが直ってきました!!!
ばんざ~い!!
約3カ月ぶりくらいの復活!イベントに間にあって良かった~。
急ピッチでメニュー作成と珈琲豆袋デザインをやらなきゃっ!
無いと仕事が留まっちゃって結構不便でしたね。
有難みを感じちゃいます。たまった仕事片付けないとなぁ~・・・






前回ブログで、5日までの期間
エスプレッソ、ラテ系を封印すると書いたのですが、
申し訳ありませんが、もう少々伸びます。
再開決定しましたらお知らせ致します。

なお、手回し焙煎ネルドリップデミタスモカは
明日5日を待たずして完売となりました。
がしかし、エスプレッソ系が出せませんので
こちらも9日以降も継続致しますので
宜しくお願い致します。

以下に11月の営業予定を記しますので
ご確認ください。


21日木曜日 定休日

27日水曜日 臨時休業

28日木曜日 出張珈琲「HAPPY!」in 国立市agreable*hanaLei*
〜12月1日 日曜日まで出張のため
実店舗営業はございません。


11月12月も臨時休業多めとなります。
追加があればこちらに書き込みます。

11月末には豪華なメンツでお隣りは
国立市に楽しい出張珈琲も。
詳細は後日記させて頂きます。

皆さまも短い秋をエンジョイしてくださいね。




















金井一郎個展「闇の絵巻」終了致しました。

皆さま天候不順にも関わりませず
お越し頂き、誠に有難うございました。

さて、
明日11月1日(火)から5日(金)までの
1週間
通常営業に戻りますが
訳あって、エスプレッソ、ラテ系メニュー
並びにジュースは封印致します。


展示中のような可愛らしいお絵描きラテや
甘々ドリンクなどキャピキャピしたものは
一切無い頑固一徹ハードボイルド珈琲店へと
早変わり。

「SNSで見て〜絵描いたの
飲みたいんですけどぉ〜ありますか?」
なんて言おうものなら
胸ぐら掴んで叩き出して塩を撒く
しょっぱい店になります。
嘘です。そこまではしません。

ドリップ 、サイフォン、プレス、酒のみの
まったく映えないガッカリ店となります。

なお、画像の手回し焙煎機で煎った
夏限定メニューにあった
深煎りモカのネルドリップデミタスコーヒーも
一時復活させます。

お飲みなりたい方はご注文下さいませ。


しばし苦々な珈琲店ですが
何卒宜しくお願い致します。














金井一郎個展「闇の絵巻」

18(金)~29(火)

*LO21:30時点で誰もいない場合クローズとなります。

作品は現金のみのお支払いとなります。


*30(水)は搬出のため営業は
ございません。

*11月1日から連休中は
メニューを減らしてラテ系ジュース系は
封じてドリップメインでの
営業となります。


いよいよ金井さんのランプ展も
残すところ月曜日と火曜日のみ。

天候の優れないなか沢山の方に足を
お運び頂きました。

どうも有難うございました。


作品は持ち帰り制ですので
前半戦の作品はほぼありませんが
展示期間中も次々作成し
追加搬入下さる金井さんの凄みによって
まだまだ店内は電気を消しても十分な
光量を保っております。
驚異的というしかありません。



追加搬入された行燈。

とても綺麗ですね。
数種ございますが
中身を変えると柄も変わります。




今回の「闇の絵巻」展

じつはテーマの作家がおり、
この檸檬のランプを見てピンときた人も
いるかもしれませんが

若くして病魔に犯され生涯を閉じた
梶井基次郎がテーマとなっておりました。

ちなみにこの檸檬ランプは
売れてしまいました。

闇の絵巻というのも彼の作品の一つの題名で
私がその心象描写に共感を感じた作品です。
灯りがあることで感じる闇のもたらす安心感
や闇夜の爽快感。

なかなか伝わる人は少ないかもしれませんが
少し暗いテーマでしたね。

でもそのボウっとした薄暗い灯りが
多くの方の心を捉えて、ボックス作品は
飛ぶように旅立ってゆきました。

どうもありがとうございました。

今は自由なアラカルト状態で
縛りなく色んなタイプの作品が
お目見えしておりますので
それはそれで楽しいですよっ。


展示中、特別に作成をお願いしていた
スイーツたちもほぼ旅立ってゆきました。
売り切れ次第、当店作成のものに
変わります。

残り少ななランプ展ですが
空いている平日は、狙い目です。
是非お越し下さいませ。














金井一郎個展「闇の絵巻」

18(金)~29(火)

*会期中は24(木)のみお休みで国分寺店営業いたします。
LO21:30時点で誰もいない場合クローズとなります。

作品は現金のみのお支払いとなります。

いよいよ明日金曜日から
始まります金井一郎さんの展
作品も搬入が終わり
今年も新しいテーマで
素晴らしい灯りの数々が
ねじまき雲を埋め尽くしております。

ボックス作品はより具体性を持って
風景あるいは心象の闇を
明かりという形で見事に描きだし
コレクト心をくすぐる絵画的仕上がりです。

今までとは一風変わった金井さんの
一面を垣間見える展。
どうぞお越しください。

そして画像はありませんが
スイーツとテイクアウトお菓子は今回も
盟友「ソメイエ」さんにお願いし
懐かしのソメイエ製チーズケーキをはじめ
ショコラケーキなどご用意させて頂きます。

数量限定となりますのでお早めに。




未だパソコンが壊れたまま戻って参りませんので
スマホ写真でご容赦ください。

何より不安なのがメニューや紙ものが
みな手書きとなってしまいます。

アナログな展示になってしまいますが
それも含めてお楽しみくださいまし。















9月いっぱいをもちましてサマータイムは終了となります。

10月の休業予定を以下に。

10・2(水)

3(木)

4(金)

5  (土)

7(月)

9(水)

10(木)

11(金)



以上が10月上旬定休日ふくむ休業日です。

打ち合わせ、予定消化等でお休みが多めとなります。


 (写真撮影:拝御礼さんご提供)



10月中旬以降は金井一郎氏による灯りの展
「闇の絵巻」がございます。

18(金)~29(火)

16(水)準備休業

17(木)定休日

*会期中は24(木)のみお休みで国分寺店営業いたします。
LO21:30時点で誰もいない場合クローズとなります。



<< 前のページ 次のページ >>
c a l e n d a r
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
p r o f i l e
HN:
ネジ
HP:
性別:
非公開
職業:
自家焙煎珈琲店
趣味:
写真・自転車
自己紹介:
ブログ内検索
c o u n t
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]