忍者ブログ
COFFEE & GALLERY SALON " you " COFFEE ROASTER " in " 自家焙煎珈琲店 国分寺(陽)&青梅(陰) Since 2006
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11

 


2019年

1月1日(火)LO19:00 20:00閉店

1月2日(水)青梅は人が居ないので代わりに国分寺店を営業いたします。
       LO19:00 20:00閉店

1月3日(木)定休日を返上し国分寺店を営業いたします。
       LO19:00 20:00閉店

1月4日(金)からは通常営業いたします。


*仕入先がお休みになりますため、豆が切れ次第代替え品にて営業となります。
*年末年始の急な休業の場合は必ずブログにてお知らせいたします。



あけましておめでとうございます。

本年も宜しくお願いいたします。


明けちゃいましたね~。

年中ぶっ通し営業の私は数年明けた覚えはありませんが
世の中はおかまいなしに年を越してゆくのです。

でも、皆が皆クリスマスや正月を
有難がっているわけではございません。

特別な日も変わらず生活を回してくれている人たちがいる。
働いている人たちがいる。

あるいは、こんな時にしか休みを楽しめない
忙しい人たちもいるのです。

オールウェイズ変わらぬ日常が、
変わらぬ風景が、
そこにある。

だからこそ、ねじまき雲は
そんな皆さまのために
変わらぬ雲であり続けるのです。

そんなプレイスを
大事に思ってくれる人たちがいる限り。。。


・・・そんなこと思うはずあるかっ!!

金があったら休みたいわっ!!!
一か月ダラダラしなさいって言われたら
二か月はダラダラできますって言いたい。

え~と、愚痴はこのくらいにして
こんな私たちが2018年も生き抜いてこれたのも
応援してくださる数少ないファンの方々あってこそ
というのは間違いありません。

本当にありがとうございました。

本年も相変わらず変なお店ですが、
ご愛顧のほど宜しくお願いいたします。


2019年幕開けは、朝も明けきらぬうちから
エスプレッソ担当くるぶしが
くるぶしクッキーを仕込んでおりましたので、

くるみのクッキーがございます。






そして期間限定数量限定レアチーズケーキ。

画像は過去のサンプルですので、
上にのるのはブルーベリーではございません。

昨日営業しながら仕込みました自家製ラズベリージャムです。

いずれも売り切れ次第終了です。


寒波で冷え込む日々ですので、
どうぞ温かくしてお出かけくださいね。


では、よいお正月を








PR

 
毎年恒例
ソメイエさんの年末焼き菓子販売を
当店にて行っております。

行っておりましたが、大人気につき
あっという間に完売いたしました!
皆さまありがとうございました。


激旨レモンケーキをはじめ
マドレーヌ、パウンドケーキ、そして画像の端っこパイなど
いずれも大人な甘さと卓越したセンスと技術による満足の食感。


販売中の苦めのオリジナルブレンド珈琲豆「wolken」とともにどうぞ。

当店の通常営業も、本日まで。
それ以降は時間変更がございますので下記をご覧ください。

2018年

12月30日(日)まで通常営業いたします!!

12月31日(月)LO19:00 20:00閉店

2019年

1月1日(火)LO19:00 20:00閉店

1月2日(水)青梅は人が居ないので代わりに国分寺店を営業いたします。
       LO19:00 20:00閉店

1月3日(木)定休日を返上し国分寺店を営業いたします。
       LO19:00 20:00閉店

1月4日(金)からは通常営業いたします。


*仕入先がお休みになりますため、豆が切れ次第代替え品にて営業となります。
*年末年始の急な休業の場合は必ずブログにてお知らせいたします。







紅葉も
気づかぬうちに過ぎにけり
気分が高揚、お正月

焼き菓子とともにお過ごしください。










shunshunさんの「小さな雲と天使」多くの方にお越しいただき
ありがとうございました。




ご好評いただいておりました、こちらのOPテープ。
当店のイメージが入っておりますので、在庫が無くなるまで
当店扱いとさせて頂きました。
買い逃したというかたや、クリスマス包装や年賀状に使いたいという方にも
オススメの逸品です。



栞つきのshunshun×nejimakigumoオリジナルブレンド「wolken」も
大変ご好評いただきました。ありがとうございます。
実はshunshun栞タグを買い取りましたのでこちらも継続販売いたします。
年末年始のお土産にもどうぞ。



さて、今年も残すところあと僅か。
皆さま方には大変お世話になりました。

匙屋さんの展示にはじまり、手回し焙煎機のお披露目、キノコランプ展
くまのさんの絵画展からの、エスプレッソマシンが火を吹き轟沈。。。

イベント「のこいちば」に心血を注いで真っ白に燃え尽き
nocoロスに襲われながらサマータイムに突入し、冷蔵庫が撃沈。。。

金井さんのランプ展からのオーディオナイトとお野菜イベントときて
バイクが不動。。。
そしてshunshunさんの素描展。
あ、もうあと二か月でキノコランプ展だなぁ。

フルでオフの日なんて3日あったかなぁ?
国分寺店を開いてこのかたブラック飲食店ぶりをいかんなく発揮して
自分をいじめ抜いておりますが、
流石にこんな生活続けていると、身体が悲鳴をあげてきております。
ですので、来年こそは休みます!!

というわけで、

年末は、

2018年

12月30日(日)まで通常営業いたします!!

12月31日(月)LO19:00 20:00閉店

2019年

1月1日(火)LO19:00 20:00閉店

1月2日(水)青梅は人が居ないので代わりに国分寺店を営業いたします。
       LO19:00 20:00閉店

1月3日(木)定休日を返上し国分寺店を営業いたします。
       LO19:00 20:00閉店

1月4日(金)からは通常営業いたします。


*仕入先がお休みになりますため、豆が切れ次第代替え品にて営業となります。
*年末年始の急な休業の場合は必ずブログにてお知らせいたします。


・・・アレッ!?

休むどころかエンドレス営業っっ!!!?

来年も、
珈琲店だけに
ブラックまっしぐらでお届けして参ります所存
どうぞよろしくお願い申し上げます。

(倒れたら休みますので、ご了承ください)



 


金井一郎氏個展、お越しいただいた皆様
誠に有難うございました。

お蔭さまで盛況の内終えることが叶いました。


さて、本日水曜日は搬出のため青梅店営業はございません。

なお、明後日11月2日金曜日もお休みとさせて頂きます。

さらに11月5日月曜日もお休みです。

11月もイベントを二件予定しておりますので
変則的営業となります。

こちらのブログでお休みや時間変更など
お知らせして参りますので
何卒よろしくお願いいたします。

ちなみに11月9日金曜日がイベント日。
営業時間や内容が変更となります。
お楽しみに。



 










サマータイム営業も終わり、いよいよ秋ですね。
青梅の山はキノコ盛り。











まぁ、ほとんど毒キノコなんですけどね。
あ、最後のはキノコではありません。

夏の塩キャラメルのしろあん羊羹は、サマータイムとともに姿を消し
秋の定番、栗のクルミのしろあん羊羹へシフトいたしております。

夕暮れからは虫の音が涼やかですね。

虫の音を聴きながら、
温かな珈琲としろあん羊羹なんて、いかがでしょう?


どなたさまも寝冷えにはご注意を。









 

一台一台ハンドメイドで生みだされる
Neji COFFEE ROASTER 1000g対応手回し焙煎機。
当店にて販売、オーダー受けつけ中です。

現在店内展示中ですので実機を触ることも出来ますよ。

さて、こちらを用い焙煎しました
エチオピアモカ深煎りのネルドリップデミタスコーヒー。

本日9月18日(火)
サマータイム期間最終日15:30~23:00 LO22:00まで
サマータイムメニューとして
ねじまき雲(陽)にて味わうことができます。

この機会に是非。


金曜日からは長かったサマータイムも終了し
通常営業となります。

私がもっとも苦手とする季節、夏。
一年の半分近く暑いだなんて。
今年の夏は酷く長かった・・・
寒ければ着こめばなんとかなるけど、
暑いと人間死んでしまいますからね。

毎年こんな異常気象が通例化したら、異常も異常じゃなくなるのかしら?

どうせなら秋を長くしてほしいものです。

もうしばらくは、熱中症に油断せずご注意を。




 

サマータイム期間中は
平日営業時間帯を

15:30~23:00 LO22:00に変更しております。

土日祝の営業時間は通常通りとなっております。


暑いですね~。
バイクは相変わらず直しておりませんが
明日15日水曜日は青梅夜営業を通常通りいたします。

さて、サマータイム期間の第二弾のお知らせです。

17日金曜日からサマータイム第二弾といたしまして

オリジナル水出し珈琲ゼリーを開始いたします。
(現在は終了しております)

全部乗せバージョンの大納言入りグリッシーニは
ホイップをすくったり、そのまま食べたりと
珈琲の相性もとても良い焼き菓子です。

第一弾のチーズケーキは、器の関係上終了となります。

ラム酒を使ったカクテルも例年どおり始まります。




そして、現在店内展示中のこちら、Neji COFFEE ROASTER 1000g対応
を用いて煎りあげましたるエチオピアモカ深煎りの
ネルドリップも開始いたします。

極厚鉄板高火力ネジ手回しロースターによる
ネルドリップならではの深いお味をご堪能ください。




実際に煎った豆を使っての珈琲をお飲みになりつつ
こちらの焙煎機はお手に取って回すこともできます。

販売に関しましてご質問なども受けつけておりますので
お尋ねください。



=仕様=
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
3.2mmの鉄鋼板(軟鉄製)から出来上がった一重構造のドラム。
鉄のドラムは、市販されている手回し焙煎機に多いステンレス構造に比べて
数値からみても熱伝導率が高くドラム内にムラのない熱を伝えることが出来ます。

*鉄(0.79W/m℃)ステンレス(SUS304/クロムステンレス0.16W/m℃)
 W/m℃・・・熱伝導率を計る単位
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

●専用漏斗・専用テストスプーン・専用コンロ付き

●ねじまき雲監修案内書付き(焙煎機説明書、焙煎指南書)






7月16日(月)海の日より


サマータイム期間として
平日営業時間帯を

15:30~23:00 LO22:00に変更。

土日祝の営業時間は通常通りといたします。

海の日は祝日ですので、通常時間にて営業となります。

昨年はサマータイム第二弾より時間変更をいたしておりましたが
今年は異常なほどの暑さですので繰り上げました。


第一弾として、一部の方にはお待ちかねの

・レアチーズケーキの復活

・霜柱(少量のみしか仕込めぬためメニューにはございません。
    ご注文はお声かけください)

・水出し珈琲

が登場いたします。

じつは水出し珈琲に関しましても
もう前倒しで解禁しております。


8月に第二弾の変更がございます。

サマータイムは変則的営業となりますので
お気を付けください。
何卒よろしくお願いいたします。







ひさびさにお菓子づくりのプロにカップケーキを作って頂きました。
今回はポピーシードのプチプチした食感が楽しい
爽やかレモンの風味が優しいレモンカップケーキもございます。
夏向きです。




定番の杏仁カップケーキもございます。

お持ち帰りも出来ますが、
夏ですので、店内飲食の場合
ねじまき流のご提案として
冷やしてお出ししております。

暑いとどうしても粉物を敬遠しがちですが
冷やしカップケーキですと、ひんやりとしてしっとり。
粉物らしい適度なほろっと感もございますので
アイスでもホットでも、珈琲のお供におすすめです。

いずれも昨日からのご提供となっております。
数量少なめですのでご了承ください。




開店当初の定番メニュー。オリジナルレアチーズケーキ。
こちらも冷えておりますし滑らかなのど越しでございますよ。

珈琲を飲まずこちらだけを食べにいらっしゃる方が
多数いらっしゃったためと
(故に現在はワンドリンク制となっておりますため
ケーキのみのご注文は受けておりません)
原材料の高騰、希少化によって
常時作るのは辞めてしまいましたが

サマータイム期間は
私どもで作っておりますのでお試しください。

あくまで珈琲のお供として作っておりますので
珈琲にも合うかと思いますよ。


世間さまの夏の鉄板定番品に飽きましたら
粉物や珈琲で息抜きに、
飲食界のイレギュラー店の定番品を味わいに
いらしてみてくださいまし。







お客さんに、秩父に畑を持ってらっしゃるKサキさんという方がいます。
無農薬栽培(ほったらかし)の梅の木が今年は大豊作だったようです。

あまりに沢山採れたそうでして
急遽、当店にて本日から無くなるまで(15kgもあるのだとか!!)

青梅のお裾分け会を開催いたします。
あ、青梅(オウメ)ではないですよ。国分寺店で行いますからね。
アオウメ。
欲しい方は何らかの袋を持参くださいまし。
お好きなだけどうぞ。

もちろん無料です。タダは申し訳ないと言う方は
Kサキさんに100円でも、交換品でもいいので
置いていって頂いても大丈夫です。

少し小ぶりで梅干しを漬けるにいいかもしれませんね。

私は前回頂いた梅は梅酒に漬けましたよ。
梅干しも、シロップも作り中です。





丁寧に一粒一粒手摘みしているのですが
なにぶん売り物ではないので、以下のように
少し見た目は悪いですし、傷や痛みがあるものもございます。
ご了承くださいね。


 


今日明日の営業日、開催です。

梅の香り漂うねじまき雲なんて、ちょっといいでしょ?

ではでは、どなたさまも熱中症にはお気をつけながら
ふるってお越し下さいまし。



*6月27日(水)青梅店は休業となります。




6月は不定休にちかいほどお休み多めとなる予定です。


直近では6月8日(金)が新規卸打ち合わせのため臨時休業となります。

●6月13日(水)青梅営業はございません。


なお、お店のメニューシステム及び価格の大幅改定を予定しており
通常営業の席数も減らす予定でございます。
正直、いままで通りが良いのですが、
ここ数か月で加速度的に
公式情報や張り紙、ルール、メニューすら読まれない事態が
多発して参りました。

このブログ、HP当店公式情報をご覧の方はまったく問題なく
いままで通りご利用くださっているお客様方にまで
肩身の狭い思いをさせてしまうシステム変更となってしまう部分があり、
心苦しく思います。申し訳ございません。

このままいきますと、電子機器の非常時以外の閲覧禁止や撮影禁止
すべてが予約制になる可能性もございます。
すぐにそうはしませんけどね。
ごく一部の方々のためにそうせざるを得ない状況は
あまり好ましくありませんが、これも時代の流れでしょうね。。。

イベント情報やお休みや営業時間変更以外の
季節メニューの画像つき紹介などは
少なめにしていくつもりです。ご了承のほどお願いいたします。






 

ゴールデンウイークも昨日から後半に突入です。

各地でイベントなどあるようですが、
当店はゴールデンウイーク中は休まず通し通常営業しております。

インスタグラムでは先行お知らせしておりましたが
レアチーズケーキをGW限定復活させております。
その日分は無くなり次第終了となりますのでご了承ください。
















 



現在決まっている休業は

4月20日(金)
4月21日(土)
4月25日(水)


5月7日(月)


となっております。ご注意ください。



GW営業についてでございますが、

5月2日(水)は通常青梅営業ですが、
2日3日は青梅大祭のため、営業が困難となります。

それゆえ、

2日(水)は国分寺営業とし、
3日(木)も通常お休みのところ特別に国分寺にて営業といたします。

GW休まず営業となりますが、仕入先はお休みのため
豆が切れ次第、出せないメニューも出て参ります。
ご了承ください。



ちなみに長らく続きましたネルドリップ特別営業形態でございますが
エスプレッソマシンがどうやら復活につき
明日で終了。

通常形態の営業に移行となります。
大変長らくお待たせいたしました。

が、案外ネルドリップのみ営業も珈琲店の佇まいとしましては
非常に精神衛生上良いものでしたので、またやるかもしれません。

さて、画像の雑誌はいろいろあってご紹介が遅れてしまった
当店をご掲載いただいたご本の数々でございます。
インスタグラムでは詳しい内容を記しました。

このような気難しいお店を気にかけてくださり
ライター皆さまには感謝、有難い限りです。

皆様も書店などでご購入くださいますと幸いです。

宜しくお願いいたします。






先月火を噴き撃沈した当店のエスプレッソマシン続報です。

流石に今回はもうエスプレッソ担当引退かと思ったのですが
なんと直しました。
変圧器や基盤を疑ったのですがどうやら最悪の事態は
避けられたようです。

スパークや火はどうやら断線部のコードの中に入っていた紙
によるものでした。
理系のお客さまからお教え頂いたところによると
構造的に紙が噛ませてあるものがあるそうなのです。
ビックリです。




各部メンテナンスをして
摩耗箇所のパッキンや部品なども交換しました。

一度替えているのですが、
オーバーワークですぐスチーマーの軸もパッキンも摩耗します。
上が古いもの、下が取り寄せた新しいものですが
流石イタリア製精度、軸のハンドル穴が小さくて金属棒が通りません。
仕方がないので自作加工したりで取りつけました。


店前の張り紙はしばらく魔除けのため
至極恐ろしい頑固親父仕様のままにいたしますが、

明日14日(土)より
エスプレッソマシンの一部メニューをならし運転として復活。
二杯目からオーダー可能といたします。
メニューは相変わらず特別メニューのネルドリップのみバージョンです。
詳しくは前回ブログ記事ご参照ください。




スイーツもございます。
しろあん羊羹は桜からかわりまして
新緑のしろあん。
緑茶パウダーの上にホワイトチョコを練り込んだ
しろあん羊羹が鎮座します。


週末のお天気は生憎の荒れ模様ですが
どなたさまもお足元にお気をつけて
春のおでかけを楽しんでくださいませ。




 

昨年から続いた怒涛の展示月間も
くまのさんの個展という素晴らしいフィナーレで
幕を閉じることができました。

毎月のように楽しんでお越し下さった皆さまも
有難うございました。

さて、明後日からのねじまき雲(陽)の営業についてでございますが
エスプレッソマシン故障ならびに
エスプレッソ担当の帰郷に伴いまして
しばらくドリップ担当、ネジのみでの営業となります。

よって、メニュー内容、席数を大幅に変更し
(陽)にて(陰)営業となります。


●お席は、8席のみ。

●ラテ系メニューが一切なし。

●ネルドリップで濃いめ、高額の珈琲と
ラム酒のみのご提供となります。

●ソフトドリンクもございません。

●また、三名以上のご入店はオペレーションならびに席数の関係で
特別な場合を除き基本禁止(これは通常時も変わりませんが
徹底させていただきます)。


*甘いものや見た目が華やかなものをお求めの方
お喋りメインでのご利用
大勢様でのご利用
など御所望の方は他店をご利用くださいますと幸いです。

通常メニュー再開時期などはまたブログでお知らせさせていただきます。

何卒ご了承ください。




店内から見上げる窓には幽玄なる色が満開です。








展示イベントの途中ではございますが、
残念なご報告です。
昨日、相方の操るエスプレッソマシン
パヴォーニ ストラディバリが
突如火を噴きました。

毎回マシントラブルに見舞われますが
今回はお釈迦に近いかもしれないかなりの重症です。
ですので昨日はほぼ私のドリップで対処させていただきました。

すぐに直せるレベルではないので
イベント中は代替え案を考えて営業後準備していたのですが、
突然同業者の知人から
「今車で向かっている」とのご連絡をいただきました。

その方もパヴォーニをお持ちで、
たまたま私のSNSの呟きを見てすぐに
わざわざ遠方から深夜に駆けつけてくださいました。

友というレベルでも卸し先というわけでもないのに
勝手に瞬時として身体がうごいていたというのですから・・・
なんというハートフルな優しいヒーローなのでしょう。
普段マシンはお使いでなく物置で眠っていたとしても
なかなか出来る行動ではありません。

世の中捨てたもんじゃないと、
時々こうした人たちの思いがけない行動に
人間のもつ駆け引きなしの優しさを感じ救われます。

今朝方も代替え案にて試作を重ねていたのですが、
最終的に彼の持って来て下さった
画像のパヴォーニを使わせていただくことにいたしました。

幸いマシンのグレードは当店のものと同等の
プロフェッショナルという機種で
細部の仕様も近いものでした。
自分たちのマシンは少々改造してあるので
全く同じコーヒーというわけにはいきませんが
お蔭でかなり近いクオリティのものが作れるようになりました。

しばらくはこちらをお借りしての営業となります。


カフェs、Sさん、有難うございました!!






さて、展示期間中ではございますが、
21日水曜日
ねじまき雲は青梅営業いたします。
*予約営業はございません。

しかし祝日ということで、
夜の営業時間を変更し、

16:00~21:00 LO20:30

とします。

また、珈琲は画像のオリジナル手回し1Kロースター

Neji COFFEE ROASTER

にて数種焙煎したものを
特別メニューにてネルドリップさせていただきます。

無くなり次第終了です。






国分寺では

くまのさんのカレーユニット「きむくまカレー」が
開催されます。

完全なる箱貸しでございます。

くまのさんから最近は
「まがりカレー」なるものが流行っていると
教えてもらいました。

初めて聞く響きに最初
「えっ!?曲りカレー???」
どんなカレーだそりゃ!!と思ってしまいましたが
「間借りカレー」だそうです。

彼らは普段も様々なお店の休み時間を利用し
そこを借りてご自身のカレー屋活動をしているのですが
それが間借りカレーということです。
東京ではあまり馴染みが薄いように思いますが
関西圏では結構多いんだそうですよ。

今回は作品展連動ということもありまして
作家自らが総ての一日を執り行うという
特別な機会ですので、皆さまもどうぞ
彼の想いや伝えたいモノゴトと繋がり、お楽しみください。








お知らせしておりましたとおり
あまり芳しくない状況が続いております関係で
3月9日金曜日12日月曜日14日水曜日と
お休みさせていただきます。

良いお知らせとしましては
実は本日お店の保健所立ち入り検査による更新があったのですが
不具合箇所を直したお陰で無事クリアできました。
更新検査、手洗い水道が出るか、お湯が出るか
消毒用具が固定されているかも、ちゃんと確認されました。

ちなみに直した箇所のひとつに水道があったのですが
これは、大雪後ずっと凍結のためあまり出ないと思っていた水が
元栓付近のメーター先にある逆流防止弁が壊れていたため
水がせき止められていた状態でした。
そんなの素人じゃ知りませんし直せません。
すったもんだした挙げ句結果的に水道局が来てくれました。
(原因が解らず伝え方が悪いと水道局もなかなか動いてくれません)

水流が少ないと安全のため湯沸かし器が動きません。
ギリギリ直ったけど、更新危なかった〜。
皆さんも水道の出が悪く原因がわからない時は参考にしてください。

さて。。。今年ももれなくトラブル続きですが
なんとか生きますのでしばしご了承のほどよろしくお願いします。




ももいろの もののあはれ ちりぬるを



見目鮮やかにて可憐なれど、何故でしょう?
哀愁誘う桜のゆらめき。


当店のしろあん羊羹も
季節にならい

一期一会の苺より
儚き桜に転じてございます。

緑萌え薄紅の舞い踊るころまで、
甘き香とエン味の演舞を
お楽しみくださいませ。



 


先日行われました

高野幸雄氏http://mushooming.exblog.jp/個展

「Ambient Mushrooms」

今年も多くの方にお越しいただき
無事終了いたしました。

皆様、誠に有難うございました。


さて、本日2月23日(金)~25日(日)

早春あまさん(甘酸)の日と題しまして
毎年恒例
期間限定個数限定で、
季節の白あん羊羹

「いちごバージョン」を

メニューに載せます。

白あんにはコンデンスミルクを混ぜ込み
贅沢に使用した苺と、
ホイップクリームの上のクラッシュアーモンドが
甘味に酸味と香りと芳ばしさをプラス。


しかし・・・これが恒例ながら
まったく苦い珈琲に合いません(苦笑)。
ラム酒とかならいいんですけどね。

カフェラテ、カフェオレ、アレンジラテにはかろうじて合います。
どうしてもストレートで、となりますとベストは浅煎りのモカです。
しかしレギュラーメニューではありません。
というわけで、

三日間はエチオピア イルガチャフェ G-1浅煎りを

レギュラーメニューとしてドリップいたします。
酸味と甘みの珈琲です。
普段沢山在庫しませんのでこの機会にお試しあれ。






 


c a l e n d a r
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
p r o f i l e
HN:
ネジ
HP:
性別:
非公開
職業:
自家焙煎珈琲店
趣味:
写真・自転車
自己紹介:
ブログ内検索
c o u n t
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]