忍者ブログ
COFFEE & GALLERY SALON " you " COFFEE ROASTER " in " 自家焙煎珈琲店 国分寺(陽)&青梅(陰) Since 2006
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9


緊急事態宣言に伴い
国分寺店短期休店のお知らせです。

1月22日(金)~25日(月)の期間
対新型コロナ準備休店いたします。


昼は街もだいぶ静かになったようですが、
逆に深夜になるにつれ、外から若者たちの叫び声や笑い声が
響いてくるようになりました。なんか、世紀末感ありますね。
最早おさまる気配のない感染状況。
雰囲気を著しく損なうため、通常営業ではやりたくはなかったのですが
更なる対策で限りなくダサく店内リニューアル予定。
メニュー自体もアルコール消毒できるよう簡素化する予定です。
飲食店として続けるために
逆にもう、ダサさを楽しむしかありませんね。


ねじまき雲(陰)青梅店22時からの夜の部は感染拡大防止のため
1月~2月いっぱいは、休店と致します。
昼の部においては文末に記します。

ねじまき雲(陽)国分寺店は当分
コヴィット19対策として

12月から引き続き、水木に合わせ火曜日も休業といたします。

●席間隔をとり8席に減らし、すべて座席は壁向き
3名からは入店不可としております。

●マスク入店、飲食時以外の着用必須。

*感染症対策のため常に換気を心掛けておりますので、
(プラズマクラスター空気清浄機も併用しております)
肌寒く感じる場合は
防寒のほどお願いいたします。

●推奨滞在時間1時間内

*スイーツ、ソフトドリンクなど甘めのものを御所望の方は
他店をご利用ください。

●手指消毒を必ずしてください。

●体調の悪い方は立入を禁じます。
場合によっては体温を測らせていただきます。

●咳、くしゃみが連続して出る方は外でお願い致します。
場合によっては退店いただきます。

●他人同士は極力距離をとり節度ある行動
エチケットを心掛けください。
*ご自身のもつ哲学の押しつけ強要などで店内にて
(防疫などする必要がない、または逆に高い防疫意識の強要など)
トラブルのありました場合退店いただきます。


15:00~20:00 LO19:00
に営業時間を縮小。
酒類ご提供も19:00まで。

高額ネルドリップ特化メニューにて営業しております。


一杯目はネルドリップのみのご注文で
二杯目からはエスプレッソ系メニューもご注文可能ですが
二杯以上飲まれます方は一杯目からラテなどのご注文が可能です。


常連さん優先とし、珈琲が苦手な方は
一杯目もエスプレッソ系メニューご注文可能です(エスプレッソ除く)。

状況に応じ営業スタイルは変化いたしますので
変更が生じた場合はこちらに記載させていただきます。


両店通常営業へ戻す目安は、少なからず東京の感染者数が日々一桁台が
続くようになってからと思っております。

*青梅店昼の部について

ソーシャルディスタンスならびに感染拡大防止の観点から
1月~2月休店、3月から水曜日一日一人限定での予約制営業。
最大滞在可能時間二時間とし、
釣り銭授受を省くため、
貸切代金+珈琲最大二杯分として現金1万円の利用料金とします。

ご予約は前々日までの営業時間中、お電話のみにて承ります。

PR



2021年、世は未だ混迷より抜け出ておりませんが、
変わらず夜は明け、陽は国分寺の裏路地を照らします。

本年もよろしくお願いいたします。

さて、新年早々ではございますが、
1月8日以降営業時間等が変更となります。

ねじまき雲(陰)青梅店22時からの夜の部は感染拡大防止のため
1月~2月いっぱいは、休店と致します。
昼の部においては文末に記します。

ねじまき雲(陽)国分寺店は当分
コヴィット19対策として

12月から引き続き、水木に合わせ火曜日も休業といたします。

●席間隔をとり8席に減らし、すべて座席は壁向き
3名からは入店不可としております。

●マスク入店、飲食時以外の着用必須。

*感染症対策のため常に換気を心掛けておりますので、
(プラズマクラスター空気清浄機も併用しております)
肌寒く感じる場合は
防寒のほどお願いいたします。

●推奨滞在時間1時間内

*スイーツ、ソフトドリンクなど甘めのものを御所望の方は
他店をご利用ください。

●手指消毒を必ずしてください。

●体調の悪い方は立入を禁じます。
場合によっては体温を測らせていただきます。

●咳、くしゃみが連続して出る方は外でお願い致します。
場合によっては退店いただきます。

●他人同士は極力距離をとり節度ある行動
エチケットを心掛けください。
*ご自身のもつ哲学の押しつけ強要などで店内にて
(防疫などする必要がない、または逆に高い防疫意識の強要など)
トラブルのありました場合退店いただきます。

1月8日~2月中は

15:00~20:00 LO19:00
に営業時間を縮小。
酒類ご提供も19:00まで。

高額ネルドリップ特化メニューにて営業しております。


一杯目はネルドリップのみのご注文で
二杯目からはエスプレッソ系メニューもご注文可能ですが
二杯以上飲まれます方は一杯目からラテなどのご注文が可能です。


常連さん優先とし、珈琲が苦手な方は
一杯目もエスプレッソ系メニューご注文可能です(エスプレッソ除く)。

状況に応じ営業スタイルは変化いたしますので
変更が生じた場合はこちらに記載させていただきます。


両店通常営業へ戻す目安は、少なからず東京の感染者数が日々一桁台が
続くようになってからと思っております。

*青梅店昼の部について

ソーシャルディスタンスならびに感染拡大防止の観点から
1月~2月休店、3月から水曜日一日一人限定での予約制営業。
最大滞在可能時間二時間とし、
釣り銭授受を省くため、
貸切代金+珈琲最大二杯分として現金1万円の利用料金とします。

ご予約は前々日までの営業時間中、お電話のみにて承ります。



東京はついに感染者数2000人を突破。
変異種もスルっと入国、重傷者も死亡者も増え、
ステージ4の感染爆発。医療崩壊目前。


緊急事態宣言も再発令され、要請に従わない店は晒されるらしいので
当店は補助金で乗り越える決断を先ほど下し
ほとんど営業しないという選択肢をとらせていただきました。

正直、補助金では到底足りないお店もあるでしょうし、
客足が遠のいて永遠に戻って来ない可能性もあります。
お客様のためにもあえて店を開けるという選択もあります。
最早、額面通り素直に従える状態では無いと思いますので
感染対策に力を入れつつ、営業する選択をされる
特に個人事業主の同業者の方々には
敬意を表するとともに、このコロナ禍閉店ラッシュを
どうにか生き延びてほしい思いです。


とまぁ、暗い話しばかりでもなんですから、
ひとつ、私の普段しているマスクのお話し。

このコロナ禍で、元気なのはマスク業界かと思います。
随分種類が増えましたね~。ネットで見てると楽しいですよね。

私は生まれついての鼻炎アレルギーでして
かねてより色んなタイプのマスクを保有してましたから
更にこれだけマスクの選択肢が増えて、
マスクへの偏見も減るというのは喜ばしいことです。
ダフトパンクみたいなフルフェイスマスクが登場したのには
流石に笑いましたが、最強かもしれません。

そんなわけでコロナ禍で買い足さずとも
常に潤沢に予備の不織布マスクがあったのですが
いかんせん一日中マスクをつけて、しかも仕事中もマスクというのは
初めてでした。どんなに鼻水が出ても、
お客様の前では失礼にあたるので
マスクを外すのが礼儀でしたからね。

ところが、この不織布マスク。
日に多い時で2~30杯の味見をするので、秒でボロボロになります。
口には繊維が入るし、粉などで汚れるわで、大変です。

そして一番のネックはお恥ずかしながら私の顔のデカさ。
昔、上野のヘルメット専門店を日が暮れるまで虱潰しに廻って
頭に嵌ったフルフェイスは皆無という
輝かしき逆シンデレラ気分を突きつけられたことがあるほどです。
当然大きいサイズのマスクをしているのですが、
それでも、それでもなお、一日してると耳がちぎれそうになります。
そしてこの弊害が、ひどい頭痛です。
あんなに頭痛薬にお世話になった年はないでしょう。
頭痛薬には免疫力を下げウイルスを侵入させやすくする成分が
配合されていますので、あまりお世話になってはいけません。

そこで頭がデカいという分かりにくい悩みをお持ちで
(私ほどデカい人はそうそういないと思いますが)、
頻繁にマスクを外さねばならない方におススメなのが
私がずっとしてる画像のマスク。

二重構造になっていて、
不織布マスクが横からすっぽり入れ込めるのです。
耳に優しい形状のヒモに、アジャスターがついています。

三重になるので、サージカルマスクだと少し息苦しいのと、
頻繁に外すとズレ易いのがデメリットですが、
当初の、不織布のボロボロ化と、耳が痛くなるのが解消され
ストレスがだいぶ減りました。

なにぶんストレスフルな世の中ですので
自分の体形やシチュエーションに合わせた
素敵なマスクライフで他人にも自分にも
優しいマスク選び、楽しみましょうね。

理想は、
紐なしで顔に密着する裏素材で出来ていて
表はゴアテックスのような防水性もありつつ
繰り返し洗えて
息苦しくない抗菌抗ウイルス素材で出来た
かっこいい近未来マスク。

帽子の後ろにマジックテープか磁石のアタッチメントで
マスクの紐をカチッと止めれて、
アジャスターで引っ張れるマスクなんかも
耳が痛くならずにいいですねぇ。

誰か、どっかの企業の方、アイデアはあげるから、作って。
そして是非、私にちょうだい。


本当の理想は、
マスクなんか、私のようなアレルギー持ちだけが
一定期間する世の中に、早く戻ることですね。

そんな日が来ますことを、目指しましょう。






先日は、くまのひでのぶ氏の個展にご来店誠にありがとうございました。

年末年始は新型コロナ対策特別営業体制に戻し、営業して参ります。
通常とは違いハードな内容となりますため
くまの作品お引き取りの方は、引き取りのみのご利用でも構いませんので、
ご来店のほどよろしくお願いいたします。

ねじまき雲(陰)青梅店22時からの夜の部は感染拡大防止のため
11/28以降年末年始は、しばらく休店と致します。
昼の部においては文末に記します。


ねじまき雲(陽)国分寺店は当分
コヴィット19対策として

12月から引き続き、水木に合わせ火曜日も休業といたします。

12/26(土)シークレット出張珈琲につき実店舗営業無し

●席間隔をとり8席に減らし、すべて座席は壁向き
3名からは入店不可としております。

●マスク入店、飲食時以外の着用必須。

*感染症対策のため常に換気を心掛けておりますので、
(プラズマクラスター空気清浄機も併用しております)
肌寒く感じる場合は
防寒のほどお願いいたします。

●推奨滞在時間1時間内

*スイーツ、ソフトドリンクなど甘めのものを御所望の方は
他店をご利用ください。

●手指消毒を必ずしてください。

●体調の悪い方は立入を禁じます。
場合によっては体温を測らせていただきます。

●咳、くしゃみが連続して出る方は外でお願い致します。
場合によっては退店いただきます。

●他人同士は極力距離をとり節度ある行動
エチケットを心掛けください。
*ご自身のもつ哲学の押しつけ強要などで店内にて
(防疫などする必要がない、または逆に高い防疫意識の強要など)
トラブルのありました場合退店いただきます。


15:00~21:00 LO20:00
に営業時間を縮小。

高額ネルドリップ特化メニューにて営業しております。


一杯目はネルドリップのみのご注文で
二杯目からはエスプレッソ系メニューもご注文可能ですが
二杯以上飲まれます方は一杯目からラテなどのご注文が可能です。


常連さん優先とし、珈琲が苦手な方は
一杯目もエスプレッソ系メニューご注文可能です(エスプレッソ除く)。

状況に応じ営業スタイルは変化いたしますので
変更が生じた場合はこちらに記載させていただきます。


両店通常営業へ戻す目安は、少なからず東京の感染者数が日々一桁台が
続くようになってからと思っております。

*青梅店昼の部について

ソーシャルディスタンスならびに感染拡大防止の観点から
年末年始休店、2月から水曜日一日一人限定での予約制営業。
最大滞在可能時間二時間とし、
釣り銭授受を省くため、
貸切代金+珈琲最大二杯分として現金1万円の利用料金とします。

ご予約は前々日までの営業時間中、お電話のみにて承ります。




ねじまき雲(陰)青梅店22時からの夜の部は感染拡大防止のため
11/28以降年内は、しばらく休店と致します。
昼の部においては文末に記します。


ねじまき雲(陽)国分寺店は当分
コヴィット19対策として

11月から引き続き火曜日も休業といたします。

11/30(月)臨時休業

席間隔をとり8席に減らし、すべて座席は壁向き(もともとですけどね)
3名からは入店不可としております。
マスク入店、飲食時以外の着用必須。
*感染症対策のため常に換気を心掛けておりますので、
肌寒く感じる場合は
防寒のほどお願いいたします。
推奨滞在時間1時間。

15:00~21:00 LO20:00
に営業時間を縮小。

高額ネルドリップ特化メニューにて営業しております。


一杯目はネルドリップのみのご注文で
二杯目からはエスプレッソ系メニューもご注文可能ですが
二杯以上飲まれます方は一杯目からラテなどのご注文が可能です。


常連さん優先とし、珈琲が苦手な方は
一杯目もエスプレッソ系メニューご注文可能です(エスプレッソ除く)。

状況に応じ営業スタイルは変化いたしますので
変更が生じた場合はこちらに記載させていただきます。


両店通常営業へ戻す目安は、少なからず東京の感染者数が日々一桁台が
続くようになってからと思っております。

*青梅店昼の部について

ソーシャルディスタンスならびに感染拡大防止の観点から
水曜日一日一人限定での予約制営業。
最大滞在可能時間二時間とし、
釣り銭授受を省くため、
貸切代金+珈琲最大二杯分として現金1万円の利用料金とします。

ご予約は前々日までの営業時間中、お電話のみにて承ります。

入店時マスク着用必須、手指消毒をしていただきます。
体調の悪い方は立入を禁じます。

なかなか設置の手指消毒が徹底されておらず
やむなく目立つように消毒台を製作致しました。
ご協力お願い致します。
というか、いつもここまでちゃんと読んでくださっている皆さまは
まったく問題ないのですよね(笑)。むしろ、いつもご協力有難うございます。

私たちも非接触検温機を導入し、いつも営業前に計るようにしています。
ちょっとお高いですが安心の日本製にしたので精度も良い気がします。
試しに計ってみたい人はお申し出くださいね。

12月は、11日(金)~22日(火)を
くまのひでのぶ氏の絵画展を予定しております。
詳細決まりましたらお知らせいたします。

25日(金)準備休業
26日(土)はシークレット出張となりますので
実店舗はお休みとなります。

年末年始は暦通りの通常営業予定ですが
なにぶんこういうご時世ですので、
感染状況次第では、変更などありえますので
その場合はまたアナウンスさせて頂きます。



(Y田氏撮影)


さて、先日は金井一郎個展「うすあかり」ご来店有難うございました。
コロナ禍の最中ということもあり特殊な形態にも関わりませず、
多くの方にお楽しみいただけ嬉しい限りです。

金井さんもタイトなスケジュールにも関わらず
相変わらずの超人ぶりで、素敵な作品の数々を産み出してくださり
毎日在廊もしてくださいまして、有難うございました。

毎回金井展のボランティアに来てくださるS野さんは
ドライフラワーや植物を作品に添えてくださったり
作品のご説明をくださっている金井作品のファンの方なのですが
お仕事をセーブしてまでお手伝いくださり助かりました。感謝です。

上の画像はいつもライカで展示作品撮影をしてくださる
Y田氏の写真です。いつも有難うございます。
下にY田氏が撮ってくださった写真を載せさせていただきます。
今回は、Y田氏の他にも金井スタジオ作品で遊んでくださった
K玉さん撮影による持込み怪獣写真も載せますので、お楽しみください。
K玉さんも有難うございました!


さて、
11月の予定を記させていただきます。

11/13(金)14(土)15(日)
シークレット出張珈琲につき実店舗休業となります。

30(月)臨時休業

依然コロナ禍ということで
会期前の対コロナ営業形態に戻します。
通常営業ではありませんのでご注意ください。

ねじまき雲(陰)青梅店22時からの夜の部は感染拡大防止のため
しばらく休店となります。
昼の部においては文末に記します。

11月も引き続き火曜日も休業といたします。

ねじまき雲(陽)国分寺店は当分
コヴィット19対策として

席間隔をとり8席に減らし、すべて座席は壁向き(もともとですけどね)
3名からは入店不可としております。
マスク入店必須。
推奨滞在時間1時間。

15:00~21:00 LO20:00
に営業時間を縮小。

高額ネルドリップ特化メニューにて営業しております。


一杯目はネルドリップのみのご注文で
二杯目からはエスプレッソ系メニューもご注文可能ですが
二杯以上飲まれます方は一杯目からラテなどのご注文が可能です。


常連さん優先とし、珈琲が苦手な方は
一杯目もエスプレッソ系メニューご注文可能です(エスプレッソ除く)。

状況に応じ営業スタイルは変化いたしますので
変更が生じた場合はこちらに記載させていただきます。


両店通常営業へ戻す目安は、少なからず東京の感染者数が日々一桁台が
続くようになってからと思っております。

*青梅店昼の部について

ソーシャルディスタンスならびに感染拡大防止の観点から
水曜日一日一人限定での予約制営業。
最大滞在可能時間二時間とし、
釣り銭授受を省くため、
貸切代金+珈琲最大二杯分として現金1万円の利用料金とします。

ご予約は前々日までの営業時間中、お電話のみにて承ります。

入店時マスク着用必須、手指消毒をしていただきます。
体調の悪い方は立入を禁じます。

以下、Y田氏撮影金井作品












以下K玉氏撮影金井作品×怪獣













10月上旬の予定を記します。


ねじまき雲(陰)青梅店22時からの夜の部は感染拡大防止のため
しばらく休店となります。
昼の部においては文末に記します。

10月は火曜日も休業といたします。

ねじまき雲(陽)国分寺店は当分
コヴィット19対策として

席間隔をとり8席に減らし、すべて座席は壁向き(もともとですけどね)
3名からは入店不可としております。
マスク入店必須。
推奨滞在時間1時間。

15:00~21:00 LO20:00
に営業時間を縮小。

高額ネルドリップ特化メニューにて営業しております。


一杯目はネルドリップのみのご注文で
二杯目からはエスプレッソ系メニューもご注文可能ですが
二杯以上飲まれます方は一杯目からラテなどのご注文が可能です。


常連さん優先とし、珈琲が苦手な方は
一杯目もエスプレッソ系メニューご注文可能です(エスプレッソ除く)。

状況に応じ営業スタイルは変化いたしますので
変更が生じた場合はこちらに記載させていただきます。


両店通常営業へ戻す目安は、少なからず東京の感染者数が日々一桁台が
続くようになってからと思っております。

*青梅店昼の部について

ソーシャルディスタンスならびに感染拡大防止の観点から
水曜日一日一人限定での予約制営業。
最大滞在可能時間二時間とし、
釣り銭授受を省くため、
貸切代金+珈琲最大二杯分として現金1万円の利用料金とします。

ご予約は前々日までの営業時間中、お電話のみにて承ります。

入店時マスク着用必須、手指消毒をしていただきます。
体調の悪い方は立入を禁じます。




販売していた真木さんの余りブレンド豆は完売いたしました。
有難うございました。

昨日、エスプレッソ担当が唐突に

「もう夏は終わった」と言い出しました。

彼女がそう言うということは、ねじまき雲の夏が終わったことを指します。
えっ!?いや、まだ暑くなるよっ?
となだめてはみたものの意志はかたいようです。
裏メニューは来年まで封印となります。


9月中旬以降の予定を記します。

9月25日(金)所用につき臨時休業となります。

ねじまき雲(陰)青梅店22時からの夜の部は感染拡大防止のため
しばらく休店となります。
昼の部においては文末に記します。

9月は火曜日も休業といたします。

ねじまき雲(陽)国分寺店は当分
コヴィット19対策として

席間隔をとり8席に減らし、すべて座席は壁向き(もともとですけどね)
3名からは入店不可としております。
マスク入店必須。
推奨滞在時間1時間。

15:00~21:00 LO20:00
に営業時間を縮小。

高額ネルドリップ特化メニューにて営業しております。


一杯目はネルドリップのみのご注文で
二杯目からはエスプレッソ系メニューもご注文可能ですが
二杯以上飲まれます方は一杯目からラテなどのご注文が可能です。


常連さん優先とし、珈琲が苦手な方は
一杯目もエスプレッソ系メニューご注文可能です(エスプレッソ除く)。

状況に応じ営業スタイルは変化いたしますので
変更が生じた場合はこちらに記載させていただきます。


両店通常営業へ戻す目安は、少なからず東京の感染者数が日々一桁台が
続くようになってからと思っております。

*青梅店昼の部について

ソーシャルディスタンスならびに感染拡大防止の観点から
水曜日一日一人限定での予約制営業。
最大滞在可能時間二時間とし、
釣り銭授受を省くため、
貸切代金+珈琲最大二杯分として現金1万円の利用料金とします。

ご予約は前々日までの営業時間中、お電話のみにて承ります。

入店時マスク着用必須、手指消毒をしていただきます。
体調の悪い方は立入を禁じます。




先日は暑い中、真木テキスタイルスタジオさん出張珈琲
お越し下さいました皆様、まことにありがとうございました。

販売していたブレンド豆がまだ少量ございますので
販売予定です。無くなり次第終了となります。
普段、積極的に豆売りはしないスタンスのうえ
自店でブレンド豆を販売することも珍しいので
イベントに行けなかった方など、ご興味おありでしたら
お買い求めくださると幸いです。

9月上旬の営業について

ねじまき雲(陰)青梅店22時からの夜の部は感染拡大防止のため
しばらく休店となります。
昼の部においては文末に記します。

9月は火曜日も休業といたします。

ねじまき雲(陽)国分寺店は当分
コヴィット19対策として

席間隔をとり8席に減らし、すべて座席は壁向き(もともとですけどね)
3名からは入店不可としております。
マスク入店必須。
推奨滞在時間1時間。

15:00~21:00 LO20:00
に営業時間を縮小。

高額ネルドリップ特化メニューにて営業しております。


一杯目はネルドリップのみのご注文で
二杯目からはエスプレッソ系メニューもご注文可能ですが
二杯以上飲まれます方は一杯目からラテなどのご注文が可能です。


常連さん優先とし、珈琲が苦手な方は
一杯目もエスプレッソ系メニューご注文可能です(エスプレッソ除く)。
*シモバシラのみ例年通りメニューにはありませんがございますので
お声かけください。

状況に応じ営業スタイルは変化いたしますので
変更が生じた場合はこちらに記載させていただきます。


両店通常営業へ戻す目安は、少なからず東京の感染者数が日々一桁台が
続くようになってからと思っております。

*青梅店昼の部について

ソーシャルディスタンスならびに感染拡大防止の観点から
水曜日一日一人限定での予約制営業。
最大滞在可能時間二時間とし、
釣り銭授受を省くため、
貸切代金+珈琲最大二杯分として現金1万円の利用料金とします。

ご予約は前々日までの営業時間中、お電話のみにて承ります。

入店時マスク着用必須、手指消毒をしていただきます。
体調の悪い方は立入を禁じます。






8月中旬以降の営業について

ねじまき雲(陰)青梅店22時からの夜の部は感染拡大防止のため
しばらく休店となります。
昼の部においては文末に記します。

国分寺店は本来ならばサマータイム期間としての営業でしたが
今年はすでに時間短縮営業をしており
来客数も無いためサマータイムメニューも取りやめとなります。

8月は火曜日も休業といたします。

8月29日からは三日間、あきる野市の
「真木テキスタイルスタジオ」さんhttp://www.itoito.jp/
出張珈琲いたしますので

28日(金)準備休業

29日(土)出張珈琲につき実店舗営業無し

30日(日)出張珈琲につき実店舗営業無し

31日(月)出張珈琲につき実店舗営業無し

の予定となります。



ねじまき雲(陽)国分寺店は当分
コヴィット19対策として

席間隔をとり8席に減らし、すべて座席は壁向き(もともとですけどね)
3名からは入店不可としております。
マスク入店必須。
推奨滞在時間1時間。

15:00~21:00 LO20:00
に営業時間を縮小。

高額ネルドリップ特化メニューにて営業しております。


一杯目はネルドリップのみのご注文で
二杯目からはエスプレッソ系メニューもご注文可能ですが
二杯以上飲まれます方は一杯目からラテなどのご注文が可能です。


常連さん優先とし、珈琲が苦手な方は
一杯目もエスプレッソ系メニューご注文可能です(エスプレッソ除く)。
*シモバシラのみ例年通りメニューにはありませんがございますので
お声かけください。

状況に応じ営業スタイルは変化いたしますので
変更が生じた場合はこちらに記載させていただきます。


両店通常営業へ戻す目安は、少なからず東京の感染者数が日々一桁台が
続くようになってからと思っております。

*青梅店昼の部について

ソーシャルディスタンスならびに感染拡大防止の観点から
8月から水曜日一日一人限定での予約制営業。
最大滞在可能時間二時間とし、
釣り銭授受を省くため、
貸切代金+珈琲最大二杯分として現金1万円の利用料金とします。

ご予約は前々日までの営業時間中、お電話のみにて承ります。

入店時マスク着用必須、手指消毒をしていただきます。
体調の悪い方は立入を禁じます。









8月の営業について

ねじまき雲(陰)青梅店22時からの夜の部は感染拡大防止のため
8月1日から8月いっぱい休店となります。
昼の部においては文末に記します。

国分寺店は本来ならばサマータイム期間としての営業でしたが
今年はすでに時間短縮営業をしており
来客数も無いためサマータイムメニューも取りやめとなります。
故に7月同様の内容での営業となります。


さらに平日火曜日に来店数0という開業以来初の残念な人出となりましたため
これをうけ、8月は火曜日も休業といたします。

ねじまき雲(陽)国分寺店は当分
コヴィット19対策として

席間隔をとり8席に減らし、すべて座席は壁向き(もともとですけどね)
3名からは入店不可としております。

15:00~21:00 LO20:00
に営業時間を縮小。

高額ネルドリップ特化メニューにて営業しております。


一杯目はネルドリップのみのご注文で
二杯目からはエスプレッソ系メニューもご注文可能ですが
二杯以上飲まれます方は一杯目からラテなどのご注文が可能です。


常連さん優先とし、珈琲が苦手な方は
一杯目もエスプレッソ系メニューご注文可能です(エスプレッソ除く)。
*シモバシラのみ例年通りメニューにはありませんがございますので
お声かけください。

状況に応じ営業スタイルは変化いたしますので
変更が生じた場合はこちらに記載させていただきます。


両店通常営業へ戻す目安は、少なからず東京の感染者数が日々一桁台が
続くようになってからと思っております。

*青梅店昼の部について

ソーシャルディスタンスならびに感染拡大防止の観点から
8月から水曜日一日一人限定での予約制営業。
最大滞在可能時間二時間とし、
釣り銭授受を省くため、
貸切代金+珈琲最大二杯分として現金1万円の利用料金とします。

ご予約は前々日までの営業時間中、お電話のみにて承ります。

入店時マスク着用必須、手指消毒をしていただきます。
体調の悪い方は立入を禁じます。



 


ねじまき雲(陰)青梅店は残念ながら東京感染者の更なる拡大を受け
しばらく休店となります。

国分寺店と違い、完璧なソーシャルディスタンスの確保が難しいので
ご理解のほどよろしくお願いいたします。




ねじまき雲(陽)国分寺店は当分
コヴィット19対策として

席間隔をとり8席に減らし、すべて座席は壁向き(もともとですけどね)
3名からは入店不可としております。

15:00~21:00 LO20:00
に営業時間を縮小。

高額ネルドリップ特化メニューにて営業しております。

*7月10日(金)臨時休業いたします。


一杯目はネルドリップのみのご注文で
二杯目からはエスプレッソ系メニューもご注文可能ですが
二杯以上飲まれます方は一杯目からラテなどのご注文が可能です。

常連さん優先とし、珈琲が苦手な方は
一杯目もエスプレッソ系メニューご注文可能です(エスプレッソ除く)。



状況に応じ営業スタイルは変化いたしますので
変更が生じた場合はこちらに記載させていただきます。

今年は今後予定していたイベントや展示も悲しくも潰れていっております。
10月の金井一郎展までにはなんとか日常が戻ればいいのですが・・・
もうそろそろ限界ですねぇ。。。


両店通常営業へ戻す目安は、少なからず東京の感染者数が日々一桁台が
続くようになってからと思っております。




 

ねじまき雲(陰)青梅店は7月から夜の部のみ再開を予定しておりましたが
感染者拡大傾向を受け、7月1日(水)は休店といたします。


ねじまき雲(陽)国分寺店は当分
コヴィット19対策として

席間隔をとり8席に減らし、すべて座席は壁向き(もともとですけどね)
3名からは入店不可としております。

15:00~21:00 LO20:00
に営業時間を縮小。

高額ネルドリップ特化メニューにて営業しております。

一杯目はネルドリップのみのご注文で
二杯目からはエスプレッソ系メニューもご注文可能ですが
二杯以上飲まれます方は一杯目からラテなどのご注文が可能です。

常連さん優先とし、珈琲が苦手な方は
一杯目もエスプレッソ系メニューご注文可能です(エスプレッソ除く)。



状況に応じ営業スタイルは変化いたしますので
変更が生じた場合はこちらに記載させていただきます。


本来ならば東京の感染者数が基準値越えのため
再休業要請となるはずでしたが
基準値越えを受け、まさかの基準値設定自体が消滅することに。

重篤患者数の減少や、すぐに感染爆発に至るグラフの曲線では無いにせよ
死の危険性はあるわけです。

80%以上の湿度、高温下、高紫外線ではウイルスの減少がみられる
研究結果が出てはおりますが
冬に気温が下がりにくい国々でも感染は依然拡大傾向です。

自衛のみに切り替えられた以上、最早これ以上都の補償は望めませんが
飲食店事業者の我々は、クラスター発生源にならぬよう気をつけながら
経済活動を止めずに生き抜いて参りましょう。


両店通常営業へ戻す目安は、少なからず東京の感染者数が日々一桁台が
続くようになってからと思っております。





 


現在、ねじまき雲(陽)国分寺店は席数を8席に減らし

15:00~21:00 LO20:00


高額ネルドリップ特化メニューにて営業しております。
一杯目はネルドリップのみご注文で二杯目からは
エスプレッソ系メニューもご注文可能ですが
二杯以上飲まれます方は一杯目からラテなどのご注文が可能です。

常連さん優先とし、珈琲が苦手な方は
一杯目もエスプレッソ系メニューご注文可能です(エスプレッソ除く)。



状況に応じ営業スタイルは変化いたしますので
変更が生じた場合はこちらに記載させていただきます。


ねじまき雲(陰)青梅店は休業中でございますが
7月から夜の部のみ再開予定です。



だいぶ人出も増えて日常が戻りつつあるのを感じますが
世界的には感染は依然拡大しており
東京も感染者0とは程遠い状況です。

夜の街ばかりがやり玉に挙げられているのも
少々違和感がございますね。
夜動く人が昼動かないわけではありませんし
昼動く人もまた夜は夜の動きがあります。

情報や口上の上面だけを真に受けて、
手放しで気を緩めるのではなく
良い習慣は持続しながら心をほぐしていきましょう。

両店通常営業へ戻す目安は、少なからず東京の感染者数が日々一桁台が
続くようになってからと思っております。

とりあえず、当店に来れずとも

自衛しつつ、

選挙はいきましょう。







6月

12日(金)~17日(水)臨時休業
18日(木)定休日
19日(金)ネルドリップメニュー特化にて自粛営業予定


上田暢子 個展 「おりおりの話」

東京アラート発動のなか、皆さまのお蔭さまで
どうにか無事に展を終えることができました。

上田さんの創作意欲と、プロデューサーSさんのサポート
それに、お越しいただきましたお客様の熱意とご協力で
たくさんの作品が旅立っていきました。

慣れぬ状況の中、当方の至らぬご対応もあったかと思いますが
誠にありがとうございました。


さて、今後の営業についてでございます。

当店はしばしの休業の後、再開予定でございますが
独自判断により、自粛営業を続けていくことにいたしました。

一部浮足立った方々、酔っ払いなどの新規電話お問い合わせの増加、
展示期間中も、お越しくださる方のなかに
展を見るでもなく体調が明らかに悪そうで
ノンマスク、長時間滞在するお客様などが一部いらっしゃいました関係で、
現時点で従来の営業形態に戻すことは
私たちのためにも、心あるお客様方のためにも難しいと判断いたしました。


再開後は、席数を8席に減らし

15:00~21:00 LO20:00


高額ネルドリップ特化メニューにて再開予定です。
一杯目はネルドリップのみご注文で二杯目からは
エスプレッソ系メニューもご注文可能ですが
二杯以上飲まれます方は一杯目からラテなどのご注文が可能です。

常連さん優先とし、珈琲が苦手な方は
一杯目もエスプレッソ系メニューご注文可能です(エスプレッソ除く)。



状況に応じ営業スタイルは変化いたしますので
再開時変更が生じた場合はこちらに記載させていただきます。


何卒よろしくお願いいたします。












8日9日とティモケさんとのテイクアウト営業
お越し下さいました皆様有難うございました。
ティモケさんも皆さんに幸せの詰まった手仕事を有難うございました。

明日からはまた自粛営業。

29日からは画像の作品をお創りになった
上田暢子さんの展示がはじまります。
(展示中の営業スタイルは後日発表いたします)


自粛期間は座席を離し席数を6席に減らし、人数・時間制限付きの
予約優先ネルドリップ営業となります。
*イートインのみ。

メニューは高額で濃いめのネルドリップ珈琲のみ。
二杯目から、あるいは二杯お飲みになる方は
ラテ系メニューもご注文可能です。

ご予約は電話のみ。
営業時間内にお電話ください。


● 15:00~20:00 LO19:00

● 滞在最大時間1時間半。一杯のみご注文の場合1時間。

● 予約可能人数最大2名まで。

● 体調不良の方、入店不可。咳が連続して出る方は退店いただきます。

● 重要な理由なくキャンセルの場合、以後出入り禁止といたします。



10日(日)~26日(火)までは自粛営業。

12日(火)休業

13日(水)休業

14日(木)定休日

20日(水)休業

21日(木)定休日

*~19日までは作家 後藤郁子さんの切り絵、物販の販売もございます。


27日(水)休業

28日(木)定休日

29日(金)~ 上田暢子 個展「おりおりの話」予定。詳細は後日。

*青梅店は4~5月全休となっております。


 


しばらく青梅店、国分寺店ともに休店しております当店でございますが

先日アップいたしました四月の国分寺店の予定を
以下のように新しく確定及び変更いたします。


3日(金)~10日(金)休業となります。

10日(金)休業 ならびに展示電話予約開始日

11日(土)休業



14日(火)休業


15日(水)搬入ならび準備休業

16日(木)定休日

17日(金)後藤郁子個展「麓」開催予定~ 29日(水)
*会期中23日(木)はお休み

30日(木)定休日

5月1日(金)臨時休業

2日(土)~5日(火)15時~20時の時短営業いたします。詳細は展示後

6日(水)休業

7日(木)定休日

8日(金)~12日(火)時短営業、テイクアウト営業。詳細は展示後

13日(水)休業

14日(木)定休日

以降未定


*青梅店は4月~5月全日休業となります。


17日からの展示「麓」は、アートの温かな灯を消さぬためにも
営業スタイルを人数限定予約制、時短営業に変更し開催いたしますが
作家 後藤さんが他県在住のため在廊は断念いたしました。

お会いできることを楽しみにされておりました方々には
大変申し訳ございません。



● 開催時間 14:00~20:00

● 店内飲食は紙コップによるイベント用珈琲提供(HOT一点のみ)
ご注文無しでも構いません。イベント用珈琲豆限定数販売

● 30分区切りの入れ替え制で一回につき在店は最大四名まで。
(ご予約可能人数は2名までです。くれぐれも
4名で誘い合って同時刻に別々で予約を入れ合流するなどの
行為は慎んでください)

電話予約のみです。

△お名前
△ご連絡先
△人数(2名まで)
△ご希望のお日にちとお時間

以上をお教えください。

予約受付開始は10日(金)からです。14:00~22:00に
お電話ください。
会期中当日予約も空いている時間帯があれば可能です。

● 作品は基本現金のみでのご購入で、会期後のお引き取り
もしくは発送となります。

● 2週目からは作品が残っていれば
ブログにて一点づつ作品を掲載し、予約していただけるよう
考えております。

● 遠方からのお越しはお控えください。

● 体調の優れない方はご無理をせずご来店をお控えください。

● 店内は換気を行っておりますので寒さ対策などのうえお出かけください。

● ご入店後におかれましても、マスクの着用をなさる方はなさってください。
我々もマスクを着用してのご接客をさせていただきます。


現時点では以上が開催についての事項でございますが
状況次第では作家さんと共に熟考しフレキシブルに対応を変化させて参ります。

ご不便をお掛けし、場合によってはリスクとなってしまいますが
何卒ご理解いただけますようよろしくお願いいたします。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


控えていた予定などがこうならないためにも
僅かな希望をもって先んじた休店ではございましたが、
いかんせん微力過ぎましたね。。。
残念ながら医療崩壊も目前となってしまいました。

これからは
それぞれがとれる手段、自衛を考え選択、判断し
知恵ともてるものを出し合い共有し
距離は離れても、心は寄り添うように
生き抜いて参りましょう。


ねじまき雲 



(Y氏撮影)

先日行われました展示

「搾り染カザリ手ヌグイ展 -春と猫と珈琲-」は

何とかお蔭さまで全日程を終了いたしました。
お越しくださいました皆様、柔軟にご対応くださった染記さま
誠にありがとうございました。


画像は常連客Y氏による
ライカSLでお撮りいただいた展示写真です。

手ぬぐいの桜色、そのむこうに写る桜の木の色もつぶれず、
ふんわりと空気感が伝わるのは流石です。
いつもありがとうございます。


(Y氏撮影)



さて、4月の予定でございます。


3日(金)~10日(金)休業となります。

11日(土)未定(休業あるいは17時~営業予定)

12日(日)未定(休業あるいは17時~営業予定)

13日(月)営業再開予定(営業スタイル変更予定)

14日(火)営業スタイル変更にて営業予定

15日(水)搬入ならび準備休業

16日(木)定休日

17日(金)後藤郁子個展「麓」開催予定~ 29日(水)
*会期中23日(木)はお休み






1月より新型ウイルスの注意喚起、
2月からは張り紙やブログでのお願いや縮小営業で飴ちゃん配ったり
空気清浄機と合わせ換気などして参りましたが
そろそろ限界かと思います。

ですので事前告知しておりました通り長期休業を決断いたしました。

どれほど張り紙を書いていても、店側が注意していても
主に若い世代の集団でのお越しや長居、体調の悪そうな方のご入店が
防ぎきれておりません。

また、2月の展示中から換気を強化し混雑時は展示のみと促していても
「寒いし、珈琲を長く待たすのは何事か!」とお叱りも受けてしまいました。

もちろんほとんどの方が良識ある素晴らしいお客様ばかりで
節度を保ち、臨機応変に時々でご理解いただき
珈琲や展示を楽しんでくださる方ばかりなのです。

だからこそ、大切なお客様であると我々が認識している方々のため
そして私たち自身のため、休業することにいたしました。

これは決して 英断 ではありません。

後手後手の入国規制対応からの民任せで何の具体策もなく
何の保証なく自粛を余儀なくされ
その結果ですので、この決断は
私たちのような体力のない自営業者にとっては愚かな

自死 に近いのです。

それでもなお。です。

空間の狭さや営業形態、理念から
そうせざるを得ないと苦渋の決断をいたしました。

ですので、換気が十分できる営業形態で
席間の確保や防菌対策をとって営業できるような個人事業者の方々は是非、
お客様の心の安寧のためにも、ご自身の生活のためにも
政府が無利子貸付などではなく、現金補償などと対で営業を禁ずるまでは
どのような形でも営業なさってくださいまし。
第一安心して休めるのであれば皆お店休みたいですよねぇホント。

お肉?お魚??ついにはマスク二枚!!!!??
それって二枚のために何人使って送るの??流通もパニックだよ??
そのためにお金かなりかかるよね??と
もう頭の中ハテナだらけです。
そのマスク分、今すぐにでも医療崩壊起きかねない
医療現場に上乗せしなさいよ!!
と言いたくなります。

これがこの国の現実ではございますが、
個々の意識を高くもち下々で連携しつつ生き抜いていきましょう。


4月末の後藤郁子さんの展示につきましても
現在は開催予定でございますが
作家さんと相談のうえフレキシブルな対応に
変更していくことを合意しております。

アーティストも何か月もかけ制作を行い、1~2週間の展示に
生活をかけております。
最悪でも営業無しでもネット予約で作品をご購入いただけるような
対応を検討中です。
そういうシステム得意だよっという常連さん、
いらっしゃいましたらお声かけくださいね。
いざという時はご協力くださると幸いです。

「ネジさんたちは休んじゃって大丈夫なの!?」と

ありがたくもご心配のお声の数々を頂いておりますが
(心配くださる余りお餞別まで下さったお客様も!
いつも有難うございます国分寺国女王Kさん!!お肉券とかより助かりました!)

焙煎業務は結構な頻度でございますし、焙煎機も販売してますし
個展や企画の撮影やデザインなど、接客業務以外の事務作業も多いのです。

それに何より野草を採りに行ける時間が増えますので
貧乏どんと来いです。

これからは

野草 食べ太郎 食べ子として

とりあえず元気に生きてる様子を
インスタなどでお届けしていきます(笑)。


皆さまとはしばしお別れでございますが
自分はすでに新型保有者であるかもしれないという意識を持ちつつ
生きることは諦めず、心が喜ぶようなことを見つけて
楽しんでくださいね。

ではでは、またいずれ。




 

現在当店では染記さんによる
「搾り染カザリ手ヌグイ展 -春と猫と珈琲-」
を開催しておりますが、

先ほど染記さんと相談の結果

明日29日(日)の作家在廊は取りやめとなりました。

最終日31日(火)は15:00~19:00頃在廊に変更。
(状況次第では在廊無しになる可能性もございます)

なお、明日29日(日)は雪予報とのことで

営業時間を 14:00~20:00 LO19:00

と変更させていただくこととなりました。
ご予定されておりました方には大変申し訳ございません。

自粛要請に加え雪ですので
遠方からのご来店はくれぐれもお避けください。

本日からの営業は席数を大幅に減らし
総ての席を壁向きにしております。

空気清浄機も入れ換気もしております。
幾分肌寒く感じることと思いますので
体温調節の出来る服装でお越しください。

長時間の滞在、数人でのお越しも推奨できませんので
ご近所でお過ごしで急用や重要な買い出しなどの際
殺伐としたお気持ちを鎮めるのにお独りでお立ち寄りいただき
珈琲を一杯と染めもので
華やかなお気持ちになっていただければ幸いです。

世の中状況が状況ですので、どうなることかわかりませんが
とりあえず今の展示期間中は営業の予定です。
変更あり次第またブログをアップさせていただきますので
よろしくお願いいたします。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ちなみに、告知しておりましたとおり展示後、
当店は一週間と少し程度
自主休業に入る予定でございます。

展が終わり次第4月の予定をアップいたします。
悔しいですが致し方ありません。

1週間やそこらで収まるとも思っておりませんが
当店の休める限界値です。



何か世の中この二日間さえやり過ごせばという風潮ですが
新型さんが「二日で居なくなるから」と言ったわけではありません。
平日だってウイルスは感染させる気満々なのです。
そしてオリンピックが延期になった途端
沸いてくるものでもないと思っております。

今日明日と大きな人の動きを抑制するための外出自粛ですが
薬屋もスーパーも行列のようで、どう見ても50人近く
いっときに集まっています。
人気のない衛生的な飲食店に行くより余程危ないのではないでしょうか?



不急不要以外の外出自粛のお願いで
個人店までもが成す術なく自粛している腹立たしさ。


何より!
私は声を大にして言おう。

不急ではないが、
断じてこの世の中において
カフェも、バーも、ギャラリーも、
とんかつ屋も、ラーメン屋も、珈琲店も
決して「不要」などという
失礼なものではない!!!

不要?
我々は「仕事」をしているのだ。
生きるための仕事を不要と言うか。

なんの保証もなく、その存在や文化を人間性をも奪うような
真綿で首を絞めつけてくるような
もっともらしくしてかつズルい言い回しは
許されるものであってはいけない。
ウイルスよりたちが悪いではないか。

あってはいけないので、とりあえず
お部屋に籠って甘酒でも飲みながら、
雨に打たれ散りゆく
幽玄の花びらを
愛でようではないか。

・・・それにしても、、、
お肉券?お魚券!?
だったら
珈琲券も出しなさいよぉ~っ!!

とにもかくにも、
選挙って
投票って
大事だね。


甘酒は免疫アップにいいけど
飲み過ぎないようにね。
めっちゃ太るわこれ。


また、つまらなくないものを
愚痴ってしまったよ。。。


 

バタバタとしていたら、
いつの間にか3月になっておりましたが
例年通り、白あん羊羹は
あまおうを使用した

苺の白あん羊羹

を3月10日火曜日までお出ししております。

1週間しかやりませんし数量も作りませんので
食べることができた方はラッキーですね。



3月上旬の休業、時間変更予定

12日(木)定休日

17日(水)準備休業

18日(木)定休日

19日(金)「搾り染カザリ手ヌグイ展 -春と猫と珈琲-」初日~ 


*水曜日は記載のない限り青梅営業となっております。
追加の変更がございます場合はこちらに記させていただきます。

中下旬以降の予定は展示イベントのご紹介と共に後日記載いたします。

*先日アップした同記事休業内容を少し訂正し
予定していた休業を営業に切り替えさせていただきました。
申し訳ございませんでした。
青色申告のネット記事などを見て、ペナルティーなしの申告期限が
3月16日までかと思って焦っての記載でしたが、
さきほど青梅税務署に問い合わせましたところ
通常の確定申告と同じように、青色申告に関しても4月16日が期限として
伸びており、3月16日までに出さずとも控除額等に
ペナルティーは発生しないとの回答を得ました。
というわけで、一昨日から血眼になってパソコンに齧りついていたものの
今年も私は4月16日ごろギリギリに出すことになるでしょう。。。





 

キノコランプ展お越しくださいました皆様誠に有難うございました。


2・28(金)~3・3(火)

15:00~LO21:30 22:00閉店


席数を大幅に減らし、
縮小ネルドリップ営業をいたします。

エスプレッソ担当が家族行事で里帰りし
ラテ系メニューが出せず独り営業となります。
ですのでこの機会に
ネルドリップとアルコールメインの営業となります。
甘いもの、おしゃべりをご所望の方は他店ご利用をオススメいたします。

オリジナル手回し焙煎機Neji coffee roasterによる
深煎りエチオピア モカのデミタス珈琲もメニューに加える予定です。


ソフトドリンクを排し、ラテ、エスプレッソ系は
2日・3日に復活しますが、期間中は二杯目からオーダー可。

と、
ようは大勢のお客様が狭い空間に溢れないように
締めこむ営業という形となります。

さて、ここでお願いです。

展示期間中もお願いはさせていただいておりましたが
いよいよ新型コロナウイルスの影響が深刻化し
時期的にもインフルエンザなどのウイルス蔓延期と重なっております。

新型コロナに関しては正直一見してそれと分かるものでもありません。
自覚症状も発症するまで分からないようですし
重症化しても治療法も確立されておらず
残念ながら検査で見極める手立ても無いに等しいので
健康であればフラフラしてしまう・・・と
もうどうしようもありません。


ですので、せめて
体調が優れない、熱っぽい、咳が止まらないなどの自覚症状のある方は
申し訳ございませんが、ご来店を見送っていただき
ご自宅にて療養ください。


●万が一、咳こんで止まらないような方がご入店された場合は
 空間の安全を最優先させ、退店をお願いさせていただきます。


●最大入店可人数は2名まで。3名からは完全にお断りさせていただきます。


●店主自身も健康不安を感じた場合は、早じまい、休業とさせていただきます。


過度に神経質となり自粛ムードで
外食や旅行の楽しみをまったく潰してしまわれては
当店のような小さな店はひとたまりもなく一気に潰れてしまいます。
お互いに気を付け合うことで
出来るところは未然に予防して参りましょう。

世の中の今後の動向次第では
ネルドリップ営業を継続させていただく可能性がございます。
何卒よろしくお願い申し上げます。






c a l e n d a r
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
p r o f i l e
HN:
ネジ
HP:
性別:
非公開
職業:
自家焙煎珈琲店
趣味:
写真・自転車
自己紹介:
ブログ内検索
c o u n t
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]