忍者ブログ
COFFEE & GALLERY SALON " you " COFFEE ROASTER " in " 自家焙煎珈琲店 国分寺(陽)&青梅(陰) Since 2006
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6





後藤郁子 個展「発芽」


4月18日(金)~29日(火)
24日(木)会期中休み

14時~21時 LO20時
20時客数ゼロ人で閉店いたします。


お支払いは基本現金のみ

展示特別メニューのみのご提供となります。
通常メニューはございません。

展示特性上騒がしくなる場合もございます。
ご了承ください。

一時間ほどの滞在を推奨しております。
長居はご遠慮くださいますと助かります。



☆上記期間以外の通常営業は以下となっております。

*4月14日(月)諸事情につき休業させていただきます。


◎青梅店 再開未定(公開なし知人のみで再開の可能性もございます)

●国分寺店は

◎定休日  

火・水・木

◎営業時間 

15:00~22:00 LO21:00

●消毒・マスクは推奨ではありますが個人の判断にお任せいたします。

*基本規約はおおむね当HP、MAPページ記載内容に準じます。

======================

毎年恒例となりました後藤さんの展示がございます。

毎回安心感のある画風ですが、確実に進化していく
後藤さんの絵。

後藤さんのもつ唯一無二の世界観に惹かれ
去年は当店オリジナルグッズであるコースターも
依頼させていただきました。


期間中は焼き菓子を昨年同様、葉山の「昵懇」さんに頼みましたので
絵と合わせてお楽しみくださいませ。
























 

















PR




【展示のお知らせ】

*展示前の営業形態は記事下部にございます。

高野幸雄 個展

「To Be KinoContinued」


2025 2/21(Fri)-2/25(Tue)
15:00〜22:00 LO21:00
LO時客数ゼロ人で閉店

作家在廊日未定、お知らせは
インスタ、ツイッターでいたします。

ご購入は基本現金のみですが
振り込み対応させていただきます。

⚫︎通常メニューはなく
展示特別メニューのみの
営業となります。

⚫︎展示特性上、騒がしくなる
場合もございます。
静けさや読書などお求めの方は
通常時がオススメです。

〇期間中は着席せずご観覧ならびに
作品ご購入のみのご来店も可能です。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

前展示が終わったばかりではございますが
今年もキノコランプ作家高野さんの
展示がはじまります。
*西田さん作品のお引き取りのみでの
ご来店も大丈夫です。

国分寺でのキノコランプ展示は
残念ながらこれをもちまして
一旦終了となりますので
是非ご来店ください。

というわけで
コロナ禍以前キノコランプ展で
キノコクッキーとキノコパンを
お願いしていた立川「シンボパン」さんが
ご快諾くださり
クッキー、パンともに復活!

にぎやかな展示となりそうです。

キノコランプ展以降は例年通り
しばらく3月中旬まで店舗はお休みを
いただきますので
この機にねじまきのキノコ祭り
味わいにいらしてくださいね。


⦿展示会前は以下で営業といたします。

臨時休業などは逐一こちらのブログで
お知らせさせて頂きます。

◎青梅店 再開未定(公開なし知人のみで再開の可能性もございます)

●国分寺店は

◎定休日  

火・水・木

◎営業時間 

15:00~22:00 LO21:00

●消毒・マスクは推奨ではありますが個人の判断にお任せいたします。

*基本規約はおおむね当HP、MAPページ記載内容に準じます。








西田陽子さんの銅版画展がはじまりました。

本日は作家在廊日となっておりますが
雨で寒くなっておりますので
温かくしておこしください。

西田陽子 個展
@yoko.nishida.obla ←西田さんインスタアカウント
「旅とコーヒー」


2025 1/31(Fri)-2/4(Tue)
14:00〜21:00 LO20:00
LO時客数ゼロ人で閉店


ご購入は基本現金のみですが
振り込み対応させていただきます。

⚫︎通常メニューはなく
展示特別メニューのみの
営業となります。

⚫︎展示特性上、騒がしくなる
場合もございます。
静けさや読書などお求めの方は
通常時がオススメです。

〇期間中は着席せずご観覧ならびに
作品ご購入のみのご来店も可能です。




ねじまき雲に元からあったかのごとくマッチする
西田さんの銅版画。




ノアの箱舟が題材の大作や
デンマークのアンティーク額に入った小作品をはじめ

今回は額に入れず紙の質感をダイレクトに感じられる額代わりの
飾り棚などを西田さんが発案し、西田オリジナルとして
奥多摩木工「椿堂」さんが意を汲み取ってくださり
作成。
素晴らしいコンセプトのT字額シリーズが誕生しました。

是非実際ご覧いただき、お好きな作品をお買い求めください。



*展示会後の営業に関しまして。

展示後は

2月7日金曜日から通常営業を再開
いたします。

7〜10日 通常営業
14〜17日  通常営業

15時〜22時 LO21時

21日〜25日 キノコランプ展
近々ブログにて詳細アップ予定

キノコランプ展以降は事務作業
などのためしばらくお休みを
いただきますので
2月中ですと早めに作品お渡しが
可能です。









●展示後は30日(月)は搬出、店内営業復帰準備休業

◎年始を2025年1月1日(水)~6日(月)を正月特別営業いたします。
その後はまたお休みをいただき1月の展示へと続きます。

1月1日(水) - 6日(月)
正月特別メニューにて営業
15:00~21:00 LO20:00


【展示のお知らせ】


外間宏政 個展

「ここにいるしあわせ」


2024 12/21(Sat)-29(Sun)
14:00〜21:00 LO20:00
LO時客数ゼロ人で閉店
26Thu.はお休み

ご購入は基本現金のみ

⚫︎通常メニューはなく
展示特別メニューのみの
営業となります。

⚫︎展示特性上、騒がしくなる
場合もございます。
静けさや読書などお求めの方は
通常時がオススメです。

〇作家在廊時は混雑していなければ
指人形のワークショップを行うことができます。
一個¥500



ーーーーーーーーーーーーーー

はじまりました展示も本日折り返し地点。

上の画像は大人が持ち歩けるテディベアをコンセプトにした
付け襟ベア。
流石発想豊かな外間さんです。



グッズも28周年記念エコバッグセットをはじめ



奥様でありアーティストでもある塩野さんのデザインした
かわいいハンコもございます。干支関係なく年賀状に押したくなりますね。




そして今回は外間さんがご縁で出会えた葉山の「昵懇」さんに
焼き菓子を頼みました。
すごい人気で一週目は即売り切れ。
一度食べたことのある人なら美味しさがバレているので
買っちゃいますよね。

二週目も多めに頼みましたので
是非珈琲と共にお買い求めください。











12月は下記展示ならびに 年末年始の営業があります関係で
焙煎業務、打ち合わせ等にて
●12月13日(金)~16日(月)20日(金)はお休みとなります。

●また展示後は30日(月)は搬出、店内営業復帰準備休業

◎年始を2025年1月1日(水)~6日(月)を正月特別営業いたします。
その後はまたお休みをいただき1月の展示へと続きます。


【展示のお知らせ】


外間宏政 個展

「ここにいるしあわせ」


2024 12/21(Sat)-29(Sun)
14:00〜21:00 LO20:00
LO時客数ゼロ人で閉店
26Thu.はお休み

ご購入は基本現金のみ

⚫︎通常メニューはなく
展示特別メニューのみの
営業となります。

⚫︎展示特性上、騒がしくなる
場合もございます。
静けさや読書などお求めの方は
通常時がオススメです。

〇作家在廊時は混雑していなければ
指人形のワークショップを行うことができます。
一個¥500



ーーーーーーーーーーーーーー

ねじまき雲では2016年からぶりの
テディベア作家 外間さんの展示ですが
国分寺店では初となります。
2024年の〆を飾って頂けて
とても嬉しい年末となりそうです。

外間さんのベアは、奥さんに付き添って
仕方なしに展示に来た旦那さんの方が
ハマって買ってしまう現象が起こる程
男心まで惹きつけるものがあります。

それに加えて近年は思わず笑ってしまう
指人形なんかもお作りで
私も指人形の大ファンなのです。

初めてお作りになったカレンダーも
販売がございますので
合わせてご購入いただければと思います。

*本展示会の紙DMの最終日の表記が
11/29となっておりますが
正しくは12/29です。
誠に申し訳ございません。





イベント出店のお知らせ

〇下記イベント出店のため実店舗は
11/29金曜日~12/2月曜日休業となります。

『CHRISTMAS DISCO FASHION DAYS』

⚫︎11/30土曜日11:00〜21:00
*ねじまき雲のみLO16:00.Close16:30
⚫︎12/1日曜日11:00〜16:30 LO16:00

⚫︎場所: 繭蔵

○出店者:

◆Coiff
アースカラー基調の大人な古着

◆KAU
東青梅の古着屋さん。レディース中心

◆labo-04
福生のセレクトショップ 古着からリメイクものまで

◆Ome Koala
オリジナルアイテムやコアラデザインもの

◆RUFFY
"ラフ"がコンセプトの古着屋さん

◆ハットとキャップの黒岩勝商店
幅広いジャンルの帽子販売

◇21g
本イベントの主催。タイポグラフィと音楽
カルチャーがテーマのブランド

◎MANSIKKA antiques
本イベントの空間デザイン、プロデュースを担当。
青梅のアンティーク&セレクトショップ


近年出店は「のこいちば」のみに絞り
できるだけ控えているのですが
イベント主催の「21g」Sさんの熱意と
古巣、青梅ということで出店させて
頂くこととなりました。

珈琲が一階メニューにあるにも関わらず
快く出店をご快諾頂きました
「繭蔵」さま、誠に有難うございます。





マルポープレゼンツ
「ちくちくヌイヌイ」

2024 11/8FRI - 19TUE
15:00 〜 22:00 LO 21:00
*LO時客数0人で閉店

上記展示後は

22日(金)立て直し休業
29日(金)はイベント準備のため休業
30日(土)12月1日(日)は青梅「繭蔵」さん2階にてイベント出店

となります。



イベント後はその後12月中旬から始まる展示もございますので
休業多めとなり通常営業はほぼなくなります。

来年5月までで諸事情につき展示営業を終わらせますので
毎月展示が入りこのような状況が続きます。
ご了承ください。








10月25日(金)~28日(月)は前回展示立て直し休業となり
その後通常営業再開。その後下記展示がはじまります。

マルポープレゼンツ
「ちくちくヌイヌイ」

古道具屋「マルポー」店主 笹本邦好氏の
刺し子作品展示、マルポーチョイスによる
糸針刺繍関連古道具、リメイク小物販売

2024 11/8FRI - 19TUE
15:00 〜 22:00 LO 21:00
*LO時客数0人で閉店
14THUはお休み

基本現金のみ

10日SUN 14:00 ~ 17:00
予約制ワークショップが
ございますので
17:30から営業となります。

10日日曜日
14時~17時 定員8名
ワンドリンク付き¥2800

「大人の刺し子ワークショップ」
*18歳以上の初心者に限ります。
自己申告での初心者ですので
熟練者はお時間が余って手持無沙汰に
なってしまう可能性がございますが

ご了承いただければご参加可能です。
むしろご指導いただければありがたいです。


参加希望者は営業時間内にお電話
もしくはインスタDMにて
ご予約受付させていただきます。

● お名前
● お電話番号

お教えください。


基本的には特殊な縫いを
覚える会ではなく
ゆるゆる自由に
ちくちくヌイヌイしながら
珈琲を飲む会です。

初歩的結びかたや縫い方が
聞ける程度の補助として
笹本邦好氏が在廊指導くださいます。

◎縫い布(ランチョンマット)
*余裕のある型にはコースター用も
ご用意がございます。

糸、針、糸切バサミ
などの刺繍セットを
マルポーさんがご用意くださいます。

是非この機会に男女とわず器用不器用関係なく
美味しい珈琲とともに
ちくちく挑戦してみましょう。





金井一郎 個展「火雲」
- 宮沢賢治の雲の文語詩を灯す -

2024 10/11FRI - 10/22TUE
14:00 〜 21:00 LO 20:00
*LO時客数0人で閉店

基本現金のみ



期間中の焼き菓子は恋ヶ窪の卸先様「ストーリー カフェ&スペース
さんにお作り頂いております。
米粉のポルボローネス。
グルテンフリーの方も
安心して美味しく珈琲と合わせられますよ。




● 期間中は通常メニューはございません。
● イベント特性上騒がしくなることがございます。
● 店内消灯で展示しておりますので
 PC作業、読書、長居ご遠慮願います。
● 店内が狭いので少人数でのご利用お願いいたします。
● 冷暖房によっては寒く感じる場合もございますので
 各自羽織るものなどで調整のほどお願いいたします。
● ボックス作品は一週目はご購入後も赤丸sold表示で
  展示させていただき
 二週目からお持ち帰り可能となります。
 ご了承のほどお願いいたします。


金井さんの展示は基本即売持ち帰りですが
最終日もまったく光量が衰えることのないほどの
作品点数ございますので、新たな出会いがございますよ。
是非足をお運びください。

===============================

展示後は

10月25日(金)~28日(月)は立て直し休業となり
その後通常営業再開。11月8日(金)から次の展示が
はじまりますので次回ブログでご案内いたします。





金井一郎 個展「火雲」
- 宮沢賢治の雲の文語詩を灯す -

2024 10/11FRI - 10/22TUE
14:00 〜 21:00 LO 20:00
*LO時客数0人で閉店
17THUはお休み
基本現金のみ

初日、土日祝のみテイクアウト
平日着席飲食予定です。

「かうん」と読むようです。
宮沢賢治の文語詩には
雲が当時するものが多いのです。

火雲は「老農」の一節に登場します。

老農

火雲むらがり翔とべば、

そのまなこはばみてうつろ。

火雲あつまり去れば、

麦の束遠く散り映う。

===============================


● 期間中は通常メニューはございません。
● イベント特性上騒がしくなることがございます。
● 店内消灯で展示しておりますのでPC作業、読書、長居ご遠慮願います。
● 店内が狭いので少人数でのご利用お願いいたします。
● 冷暖房によっては寒く感じる場合もございますので
 各自羽織るものなどで調整のほどお願いいたします。
● ボックス作品は一週目はご購入後も赤丸sold表示で展示させていただき
 二週目からお持ち帰り可能となります。ご了承のほどお願いいたします。

















*展示前の営業時間、内容につきましては
前回ブログをご覧ください。

9/27金~30月休業となります。


金井一郎 個展「火雲」
- 宮沢賢治の雲の文語詩を灯す -

2024 10/11FRI - 10/22TUE
14:00 〜 21:00 LO 20:00
*LO時客数0人で閉店
17THUはお休み
基本現金のみ

初日、土日祝のみテイクアウト
平日着席飲食予定です。

「かうん」と読むようです。
宮沢賢治の文語詩には
雲が当時するものが多いのです。

火雲は「老農」の一節に登場します。

老農

火雲むらがり翔とべば、

そのまなこはばみてうつろ。

火雲あつまり去れば、

麦の束遠く散り映う。

金井さんの表現する雲の明かり。
どんな作品が生まれるか
楽しみですね。

*人形は金井さん作ではなく
当方作となっております。



「FujinoDoll もんぺ展」


2024 8/9FRI ~ 14WED 

14:00 ~ 21:00 LO 20:30
*LO時客数ゼロ人で閉店いたします。

会期中はテイクアウトのみの開催となります。

通常メニューはございません。展示用となります。

●作品のお支払いは藤野ドヲルさん クレジットお支払対応
●焼き物のお支払いは上泉秀人さん 現金のみ
●飲食はねじまき雲となります。 現金のみ

展示の性質上騒がしくなることもございますので
ご了承ください。



昨日搬入を終えた店内はさながらセレクトショップ。

奥のブースにはゲスト参加の上泉秀人さんのデッドストック絵付け小箱が。
当日あと何をお持ちいただけるか
楽しみですね。




ミリタリーの珍品カモ柄一点ものの風合いの素晴らしさ。




色とりどり質感も様々で楽しくなる生地のもんぺたち。




ミリタリー生地の巾着ポーチ。全部欲しい・・・

連日暑いですが、こんな素敵なもんぺや焼きものが
一堂に会することはあまりございませんので
是非おこしくださいませ。

















*展示までの期間は準備休業とさせていただいております。


「FujinoDoll もんぺ展」


2024 8/9FRI ~ 14WED 

14:00 ~ 21:00 LO 20:30
*LO時客数ゼロ人で閉店いたします。

会期中はテイクアウトのみの開催となります。

通常メニューはございません。展示用となります。
作品のお支払いは藤野ドヲルさん、飲食はねじまき雲となります。
展示の性質上騒がしくなることもございますので
ご了承ください。


染記さんの展示が終わったばかりではございますが
次の展示がすぐはじまります。

プライベートで私たちふたりがヘビーユースさせていただいている
FujinoDollさんのhttp://fujinodoll.com/もんぺの展示即売受注会です。

もともと当店が器でお世話になっている上泉秀人さんが
履いていたパンツがカッコよかったのでご紹介いただいたのが
はじまりでした。

なんと基本となる型のもんぺはフリーサイズの男女兼用。
体型がまったく異なるスレンダーな妻と大福餅な私が
難なく共用できてしまう洋服ははじめてかもしれません。
楽ちんスタイリッシュで、どこか可愛い。
そんじょそこらのもんぺとは
一線を画すオーラがあるんです。


とにかく
とにかく
大オススメの一着です。

是非お越しいただき実際目にして触れてみてください。

着回しの軸にもんぺ
いかがでしょうか?













































染記「絞りソメコモノ展」

2024 7/19 (金)~ 30(火) 25日
会期中(木)休み

14:00 ~ 21:00 LO20:00 LO時客数ゼロ人で閉店

基本現金のみ
展示会期間は展示用特別メニューのみの提供となります
展示イベントは騒がしくなることもございます
少人数でのご利用がオススメです

ご了承ください。

最終日作家森本さん在廊です。

*7/31水~8/8木次の展示が9日からのため準備休業となります。




開催中の展示も2週目となりました。

売れた作品も多数ですが
追加されたものもございますので
まだまだお楽しみいただけます。

夏らしいスイカの作品も
手の込んだ工程で
染められており
お話しをうかがうと
直接描くのと染めるのでは
随分と意識が違うことに
気付かされます。

染物の独特な魅力をご堪能ください。












*展示までの営業時間内容は前回ブログをご確認ください。


染記「絞りソメコモノ展」

2024 7/19 (金)~ 30(火) 25日
会期中(木)休み

14:00 ~ 21:00 LO20:00 LO時客数ゼロ人で閉店


2020年コロナ禍直前最後のテイクアウト無し営業展示だった
染記さん。

そして2024年、テイクアウト無しでの展示のはじまりも
染記さんhttps://www.iichi.com/shop/somejirushi/profileとなりました。

前回は手ぬぐいメインでしたが今回はTシャツもあるようです。
染記さんの絞り染めはお人柄の顕れた暖かさと
バランス感が絶妙で野暮ったくなりません。
楽しみですね。

当店は白あん羊羹が夏仕様の塩キャラメルバージョンに。

かなり気温が高いので熱中症対策をして展示にお出かけください。



*20日21日の土日はお隣のお隣「よりみちことり」さんで
植木市と植物相談会がるそうです。
ことりさん側でのイベントでは当店のテイクアウト注文が可能ですので
植物を観ながら珈琲お楽しみいただけますよ。


















後藤郁子さんの個展も先日終わり
以下の通常営業となっております。

*後藤さんの作品引き取りの方は
引き取りのみのご来店もOKです。


◎青梅店 再開未定(公開なし知人のみで再開の可能性もございます)

●国分寺店は

◎定休日  

火・水・木

◎営業時間 

15:00~22:00 LO21:00

●消毒・マスクは推奨ではありますが個人の判断にお任せいたします。

*基本規約はおおむね当HP、MAPページ記載内容に準じます。

___________________________________

17日(金)からの週は月末25日(土)26日(日)の
「のこいちば」出店に向けて準備と、お店の今後を
模索するためのお休み期間をとらせていただきます。
27日(月)はイベントの残り豆などがあれば
出せるメニューのみでの営業とさせていただきます。

今年の「のこいちば」は異常な暑さに対処するため
ふたつきほど前倒しして行われます。

5月25日(土)26日(日)
11:00〜16:00

開催場所/ noco BAKERY & CAFE
青梅市柚木町2-332-2

出店者の紹介

◇ねじまき雲【自家焙煎珈琲店】

◇カフェ いずん堂【カフェ】

◇家具屋 椿堂【木の家具/道具】

◇marupo + chico.work【古道具、リメイク品】

◇スミレ窯【焼き物工房】

◇かとうけんぴ【芋けんぴ等】

◇にちにちファーム【有機野菜】

◇くまのこブックス【ブックセレクション】

◇noco

※各店舗の提供内容については
それぞれのオフィシャルサイトをご覧ください。

ねじまき雲は

ホットコーヒーや豆売り。

ソフトドリンクとして
ねじまき雲特製ライムネード

アルコールはラム酒とライムネードのカクテルや
ラム酒ロック

を販売いたします。*飲酒運転はおやめください。

当店は売り切れ次第終了です。




後藤郁子 個展後藤郁子商店 (stores.jp)

「おやまは何でできている?」

⚫︎2024 4/19(金)〜4/30(火)

⚫︎14:00 - 21:00
LO20:00で客数0人の場合閉店




作家 後藤さんは29日日曜日もしかすると
ふらっとお越しくださるかもしれませんが
確定ではないのでお会いできたらラッキーくらいの
心持ちでいらしてくださいね。

会期中初日土日祝日のみテイクアウト営業
平日は椅子を戻し着席飲食にて営業。

イベント中は特別メニューにて営業となります。
通常営業とは異なりますのでご了承ください。

イベント特性上騒がしくなることも
ございますことも合わせてご了承ください。

お支払いは基本現金のみとさせて頂いております。
小作品・物販以外の作品は会期後の受け渡しとさせて頂いております。

混雑時は作品ご観覧だけでも大丈夫ですのでご入店ください。


展示後の営業についてですが

1日(水)2日(木)は搬出、立て直し作業であり定休日。
3日(金)は通常営業に向け焙煎と仕込みで臨時休業となります。


4日(土)より通常営業復帰~13日(月)までは営業。

17日(金)からの週は月末25日(土)26日(日)の
「のこいちば」出店に向けて準備と、お店の今後を
模索するためのお休み期間をとらせていただきます。

今年は展示の合間店舗模索のための休みが増えますのと
来年後半以降展示は行わない予定ですので
あと一年半、ひとつひとつ展示を味わってくだされば
幸いです。







後藤郁子 個展後藤郁子商店 (stores.jp)

「おやまは何でできている?」

⚫︎2024 4/19(金)〜4/30(火)会期中25(木)はお休み

⚫︎14:00 - 21:00
LO20:00で客数0人の場合閉店



会期中初日土日祝日のみテイクアウト営業
平日は椅子を戻し着席飲食にて営業。

イベント中は特別メニューにて営業となります。
通常営業とは異なりますのでご了承ください。

イベント特性上騒がしくなることも
ございますことも合わせてご了承ください。

お支払いは基本現金のみとさせて頂いております。
小作品・物販以外の作品は会期後の受け渡しとさせて頂いております。

混雑時は作品ご観覧だけでも大丈夫ですのでご入店ください。



本日は明日からはじまります展示の搬入日

今年もねじまき雲の春に
生命力溢れる切り絵の
数々がやってまいりました。

初日土日祝日は椅子を排しテイクアウト営業となりますので
広々とした店内でじっくり作品を鑑賞することができます。

例年通り「椿堂」羽尾さんのご協力も。
背景の透ける単色切り絵も
今回は黒以外の色も登場し、映えて素敵です。

それに加えまして今年は葉山のフレンチ料理人「昵懇」大西さんに
フィナンシェをはじめとする焼き菓子をお任せで頼みましたので
棚にて販売の予定です。無くなり次第その週の販売は終了となりますので
ご了承ください。
何が届くか楽しみですね。

作家 後藤さんは第一週目の決まった在廊日は今のところ日曜日です。






後藤郁子 個展後藤郁子商店 (stores.jp)

「おやまは何でできている?」

⚫︎2024 4/19(金)〜4/30(火)会期中25(木)はお休み

⚫︎14:00 - 21:00
LO20:00で客数0人の場合閉店



会期中初日土日祝日のみテイクアウト営業
平日は椅子を戻し着席飲食にて営業。

イベント中は特別メニューにて営業となります。
通常営業とは異なりますのでご了承ください。

イベント特性上騒がしくなることも
ございますことも合わせてご了承ください。

お支払いは基本現金のみとさせて頂いております。
小作品・物販以外の作品は会期後の受け渡しとさせて頂いております。

混雑時は作品ご観覧だけでも大丈夫ですのでご入店ください。







開催中のキノコランプ展もあと2日。

後半戦の平日はテイクアウトではなく4年ぶりに
展示期間中の店内飲食を復活いたします。

キノコランプ展と言えばのキノコラテも復活。

上の画像のホコリタケクッキーも追加で焼いております。

さらには青梅にある天然酵母パンとカフェの「noco」さんのパンを
使わせていただきおつまみ用キノコパンも作る予定です。





高野幸雄氏Great☆Diary (exblog.jp) 個展「菌類憐みの令」

2024・2月23日(金)~2月27日(火)

15:00 ~ 22:00 LO21:00
(LO時客数0人で閉店)

☆作品はご購入後展示期間中は展示させていただき
後ほど発送ないしお引渡しとなります。

基本現金のみ

*通常営業ではございませんので
イベントメニューでのご提供、ならびに
店内が騒がしくなったりと
イレギュラーな期間でございますことを
ご了承ください。


展示後は例年通り事務作業のため
以下期間店舗営業はお休みに入りますので
この機会にご利用ください。
(焙煎業務は通常通り行いますので卸先様ならびに
珈琲豆発送常連様はご利用ください)

3月1日(金)~12日(火)





c a l e n d a r
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
p r o f i l e
HN:
ネジ
HP:
性別:
非公開
職業:
自家焙煎珈琲店
趣味:
写真・自転車
自己紹介:
ブログ内検索
c o u n t
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]