忍者ブログ
COFFEE & GALLERY SALON " you " COFFEE ROASTER " in " 自家焙煎珈琲店 国分寺(陽)&青梅(陰) Since 2006
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9





金井 一郎 個展 「うすあかり」

2020. 10 / 23 FRI ~ 11 / 03 TUE 

14 : 00 ~ 21 : 00   LO 20 : 30

*会期中10/29(木)のみお休みです。

LO 時 入店0人の場合閉店となります。

お支払いは現金のみとなります。
お一人最大5作品ほどまではご購入可能とさせていただいております。

●感染症対策として、客席側定員は作家を入れ8名までとします。

*混雑し、店外に待ちが発生するような場合
お名前、お電話番号をお伺いし順次空き次第呼び出し対応とさせていただきます。

*初日、土日のはじまりなど開店直後は混雑で入れない可能性がございますので
そうした場合は30分区切りの入れ替え制とさせていただきます。

●入口にて手指消毒お願いいたします。

●体調の優れない方は無理をしてお越しなりませんようお願いいたします。

●咳やくしゃみが多く出るような場合、外に出てお願い致します。

●会話時は必ずマスク着用、おおよそ1時間内でのご利用をお願いいたします。

●最大で2名ほどの少人数でのお越しをお心掛けください。

●会期中のご飲食は展示用テイクアウトメニューのみとなります。
椅子は展示者と補助椅子以外は設置いたしませんので
店内でお召し上がりの場合は立ち飲みとなりますので
ご了承ください。

●展示中は通常営業時と異なり、性質上騒々しくなる場合がございますので
ご了承ください。

*現在通常営業時も前回ブログ通り緊急時ネルドリップ特別営業となっており、
通年と異なりますので
会期後は緊急時ネルドリップ特別営業に戻る予定です。

●感染症の動向により営業方法は変化しますので、宜しくお願いいたします。



今回は、店内椅子も排し、どこぞの画廊のような雰囲気に沿うように
シックで格調高いような金井一郎氏の絵の魅力に溢れた展となっております。

まぁ、いつもどおりお値段は大変お買い求め易いんですけどね。
そこがまた金井さんというお人柄の魅力でもあります。

テーマである宮沢賢治の「ひかりの素足」「水仙月の四日」を
ご存知の方には物語が頭に浮かぶ景色ではあるかもしれませんが
ご存じない方も、ご自身の心の中に浮かんだストーリーを
投影できるガッチリ過ぎない余白が金井さんの描く風景には
ございます。


展の性質上、なかなか心静かにとはいきませんが(笑)
是非、絵を見ながら、ああでもないこうでもないと、楽しみながら
コーヒーもお供にしていただければ幸いです。








PR




金井 一郎 個展 「うすあかり」

2020. 10 / 23 FRI ~ 11 / 03 TUE 

14 : 00 ~ 21 : 00   LO 20 : 30

*会期中10/29(木)のみお休みです。

LO 時 入店0人の場合閉店となります。

お支払いは現金のみとなります。
お一人最大5作品ほどまではご購入可能とさせていただいております。

●感染症対策として、客席側定員は作家を入れ8名までとします。

*混雑し、店外に待ちが発生するような場合
お名前、お電話番号をお伺いし順次空き次第呼び出し対応とさせていただきます。

*初日、土日のはじまりなど開店直後は混雑で入れない可能性がございますので
そうした場合は30分区切りの入れ替え制とさせていただきます。

●入口にて手指消毒お願いいたします。

●体調の優れない方は無理をしてお越しなりませんようお願いいたします。

●咳やくしゃみが多く出るような場合、外に出てお願い致します。

●会話時は必ずマスク着用、おおよそ1時間内でのご利用をお願いいたします。

●最大で2名ほどの少人数でのお越しをお心掛けください。

●会期中のご飲食は展示用テイクアウトメニューのみとなります。
椅子は展示者と補助椅子以外は設置いたしませんので
店内でお召し上がりの場合は立ち飲みとなりますので
ご了承ください。

●展示中は通常営業時と異なり、性質上騒々しくなる場合がございますので
ご了承ください。

*現在通常営業時も前回ブログ通り緊急時ネルドリップ特別営業となっており、
通年と異なりますので
会期後は緊急時ネルドリップ特別営業に戻る予定です。

●感染症の動向により営業方法は変化しますので、宜しくお願いいたします。


・・・注意事項だけで読むのが嫌になるような状況ですね。
もともと注文の多い珈琲店なのに、
申し訳ございません。

毎年皆さまも楽しみにしておられる展示、また金井さん自身も
皆さまとの交流を楽しみにしておられるのですが、
残念ながら感染症事態終息に至らず、このような形をとらせていただくことに
なってしまいました。

しかしながら、少しでも萎縮した暗い日常に灯を照らしてくれるような
展になりますように
ソーシャルディスタンスを保ちつつ楽しんでくださいますと幸いです。

金井さんは常人よりタフとは言えど、ご高齢であることに変わりはありませんので
やりとりは十分ご配慮いただきマスクの着用をお忘れなきよう。


今回は宮沢賢治の二作品を題材に
自由な発想で作品を作っていただいております。

もちろん、ボックスも植物ランプもお持ちいただけることと思いますが
お店全体が金井さんの作品で埋まることで、
舞台のような宮沢賢治ワールドになるようであるといいですね。

毎回、目が輝いてしまうような新しい切り口で私たちを楽しませて
くださる金井さん、
今回はどんな作品が生みだされるのでしょうか?







濃厚プリン(イートインのみ)販売予約について

こちら企画は規定数に達しましたため
締め切らせていただきました。
誠に有難うございました。


10月4日(日)5日(月)に限りまして販売する
数量限定の濃厚プリン予約は
営業時間内、店頭ないし電話予約のみにて
受付致します。

当店入店可能人数が現在お2人までですので
お一人様1つとして
お二人分ですと、2個までご予約可能です。

濃厚プリン ¥700

お名前、ご連絡先、ご来店日、個数を
お教え下さい。

当店ワンドリンク制ですので
必ず当日はドリンクのオーダーも
お願い致します。


予約開始日時 9月28日(月)より開始
10月3日(土)締め切りとさせていただきます。
29日(火)はお休みです。
30日(水)は午後2時から受付となりますが
お電話に出れない場合もございます。
ご了承下さい。
通常10月1日の木曜日は定休日ですが
特別に
15 時〜20時で
受付可能と致します。

数量限定ですので個数埋まり次第締め切りと
させて頂きます。


相模原の閑静な住宅街に居を構える
「アトリエ十五六」

主宰、上村氏の手がけるスイーツは
どれもが唯一無二の食感と軽やかな驚きを
私たちに与えてくれます。

この度ご提供くださる濃厚プリン。
最初スプーンが表面にささる感覚を、
裏切るような不思議な食感。
食べ進むにつれ変化する舌ざわり。
鼻に抜ける甘くふくよかなカスタードと、
ビターで大人なカラメルの
濃密なマリアージュ。
もはやプリンと言うには
収まりきれないそれは
そう、異次元プリン。
発音で表すなら、
「プデン」
くらい別物の衝撃です。

プリン界のデミタスコーヒーのような面持ちは
まさにねじまき雲の珈琲にぴったりということと、
お客様の反応をお知りになりたいとのことで
特別に実現した贅沢な企画でございます。

この機会に是非お試しください。

プリンご注文の方に限りこの2日間は
アトリエ十五六さんで
時々扱って頂いております
トコロブレンド深煎りも特別に
ネルドリップにてお淹れ致しますので
よろしかったらお試しくださいませ。



*当店は現在、コロナ対策営業中ですので
前回ブログの注意事項ご確認の上
お越し下さいますようお願い致します。






イベント出店のお知らせ


実店舗はイベント出店のため

8月25日(火)~9月3日(木)まで営業はございません。
お間違いなきようよろしくお願いいたします。

8月29日(土)~31(月)の三日間

あきる野市の「真木テキスタイルスタジオ」さんhttp://www.itoito.jp/
の展示会

『真砂三千代https://www.afa1986.jp/ 秋のころも』

へ出張珈琲させていただきます。


展自体は8月29日(土)~9月2日(水)まで
11:00 ~ 17:30


真砂三千代さんの展は二年ぶりに竹林ショップにて開催されるそうです。
中国茶などをたしなむときなどの優美な所作を感じさせるような衣。
秋に向かう日々の営みの中、纏うことが楽しくなる
真砂さんの身を包む一枚を。


ランチ&スウィーツは
8月29日(土)30日(日)竹林カフェにて
「カフェ ソメイエ」さんhttp://blog.cafe-sommeiller.com/
が担当。

12:00 ~ 15:00 (デザートは17:00まで)

私も好物のプレヤッサ(アフリカ料理)と言わずもがな珈琲にも合う
スウィーツをご用意してくださるようです。


当店は三日間だけ母屋にて珈琲を。

珈琲の提供は、

12:00 ~ 17:00 LO16:30


暑いので、苦めでアイス珈琲を中心に
ホットとカフェオレもご用意の予定です。

真砂さんの衣のイメージでふんわり包みこむような甘く華やかな香りの
苦味を目指します。

勿論イベントオリジナル豆「茶事(cha-goto)」80gの販売も。

真木さん出張定番の赤字覚悟、ハレの日お祭り価格 AII¥500

お得です。

今回は初めて扱う高品質でフルーティーなブラジルも仕入れました。
お楽しみください。


*母屋は風通しも良く広く、真木さんでも十分な感染症対策を
行ってくださっておりますが、
体調不良の場合は外出を控え
屋内では飲食時以外マスクを着用し、
極力小人数でのお越しを心掛けください。

厳しい残暑が予想されますので、
携帯ファンや保冷材、水筒など熱中症対策なども
十分してお出かけくださいますようお願いいたします。







 


上田 暢子 個展 「おりおりの話」

開催中の展も残すところあと一日となりました。
まだまだお買い上げいただける作品も多数ございます。

既存の価値観をぶち壊すような晴れ晴れとした
上田さんの作品たちをご覧になりにいたしてくださいませ。

14:00 ~ 22:00 LO21:30

10日(水)展特別ねじまき雲ありがとう企画・
お一人様一時間半貸切予約施術営業。

上田さんの作品に囲まれて、日頃お疲れの心身を癒す
リフレクソロジストSさんをお招きしての贅沢な貸切企画です。
アロマオイルをたいて施術後、展用の珈琲をお飲みいただけます
(Sさんは私の不眠症を見抜き、なんと一度でかなり解消くださいました。
*効果には個人差がございますが、気持ちはリラックスしますよ~)。

詳しくは店頭またはお電話にてお問い合わせください。


11日(木)定休日
12日(金)~17日(水)臨時休業
18日(木)定休日
19日(金)ネルドリップのみメニューにて自粛営業予定


「おりおりの話」期間は特別メニューにて営業。
お席は通常時より減らし8席とします。

混雑時は作品のみの観覧も可能でございます。
1時間内追加ワンドリンクオーダーとなります。
最大滞在時間1時間半といたします。



● 展示期間は騒々しくなる場合がございます。ご了承ください。

● 体調不良の方、入店不可。咳が連続して出る方は退店いただきます。

● 基本現金のみでございます。

● ご購入作品はすべて会期後の引き取り、もしくは発送となります。




上田さんの作品展、緊急事態宣言は解除されたものの
東京アラート発動の最中

この展のプロデューサー、リフレクソロジストSさんが
上田さんの代わりに在廊くださったり、
常連さんをはじめ、お客様皆さまのご助力ご協力で
なんとか最終日まで楽しい時間と空間を保つことができました。

上田さんも正味3~4時間の東京滞在のため
駆けつけてくださり在廊くださいました。
本当にありがとうございました!

作品お買い上げくださいました皆様も
まことに有難うございました。

お引き取りは休み明け19日からとなります。
お引き取りのみのご来店でも大丈夫です。


あと一日、おりおりの話をお楽しみください。


 


上田 暢子 個展 「おりおりの話」開催中

お越しにならない予定の上田さんだったのですが、
居ても立っても居られなくなったようでして
急遽本日6月1日(月)駆けつけてくださることとなりました。
弾丸在廊です。

それほど長い間は居られませんが
お聞きしたいことがおありの方は是非。
(上田さんは少し聴こえづらいので少々大きな声でお話しください)


5月29日(金)~ 6月9日(火)*会期中木曜日のみ休み。

10日(水)展特別ねじまき雲ありがとう企画・
お一人様一時間半貸切予約施術営業。
詳しくはご来店のうえお訪ねください。

11日(木)定休日
12日(金)搬出休業

13日以降の営業は現在未定でございます。


6月1日(月)~ 9日(火)
14:00 ~ 22:00 LO21:30

「おりおりの話」特別メニューにて営業。
お席は通常時より減らし8席とします。

混雑時は作品のみの観覧も可能でございます。
1時間内追加ワンドリンクオーダーとなります。
最大滞在時間1時間半といたします。



● 展示期間は騒々しくなる場合がございます。ご了承ください。

● 体調不良の方、入店不可。咳が連続して出る方は退店いただきます。

● 基本現金のみでございます。

● ご購入作品はすべて会期後の引き取り、もしくは発送となります。



状況に応じ営業形態が即時変更されますがご了承ください。




型にとらわれぬ、素材も選ばぬ
自由な発想と造形の上田さんの連作。


 

小作品もウキウキ楽しくなる数々。


*これらのお写真は、前回の後藤展に引き続き
常連客Yさんが、買ってきたライカを当店で
開封くださりお撮りいただきました。初撮りですね。
いつも綺麗な画像ご提供ありがとうございます!








上田 暢子 個展 「おりおりの話」開催

*展までの営業につきましては前ブログ記事参照のこと。


5月29日(金)~ 6月9日(火)*会期中木曜日のみ休み。


5月29日(金)~ 31日(日)
14:00 ~ 20:00 LO19:30

ソーシャルディスタンスを保つため
席はすべて排しテイクアウトのみ。
店内最大8名のお客様で満室とし、
それ以降は外で待機していただきます。

作品のみの観覧も可能でございます。

最大滞在時間は1時間程度とさせていただきます。


6月1日(月)~ 9日(火)
(仮)14:00 ~ 22:00 LO21:30

「おりおりの話」特別メニューにて営業。
お席は通常時より減らし8席とします。

混雑時は作品のみの観覧も可能でございます。
1時間内追加ワンドリンクオーダーとなります。
最大滞在時間1時間半といたします。


共通事項

● 展示期間は騒々しくなる場合がございます。ご了承ください。

● 体調不良の方、入店不可。咳が連続して出る方は退店いただきます。

● 基本現金のみでございます。

● ご購入作品はすべて会期後の引き取り、もしくは発送となります。



緊急事態宣言を受け、最初3日間の営業形態は決定事項でございますが
6月1日以降は、緊急事態宣言延長の場合変更となる可能性がございます。

状況に応じ営業形態が即時変更されますがご了承ください。


上田暢子氏は、神戸在住ですので、
緊急事態宣言が解けない限りは在廊はございません。

上田さんの作品は、ジャンルにとらわれぬ自由な創造で
素材も筆も時代も選ばず見るものの心の奥に、
うずうずと自由な想像の翼を芽生えさせます。
作品から伝わる、おりおりを感じてみてください。


*DMの会期が6月9日(水)までと記載されておりますが
(火)の間違いでございます。訂正とお詫び申し上げます。





 


テイクアウトオンリー企画

予約制

「timonejiダッバーワーラーセット販売」

決定!!

*現在の営業スタイルはイートインです。
ひとつ前のブログ記事をご覧のうえお越しください。


当店が過去何度もお世話になっているスパイス料理と
インドスナック サモサの伝道師

サモサワーラーティモケさんhttps://samosawalatimoke.tumblr.com/

当店とコラボ弁当を販売下さいます!





こんなご時世
イートイン専門の珈琲店も、
流しのサモサ屋もイベントが潰れたりで
自ら動かないと死あるのみ!

心身共にすり減っておりますがこういう時だからこそ
出来ることでやれる限り楽しくチームワーク!!


自粛中の皆様の生活にも身体に良い食材とスパイスと
目を楽しませてくれる彩りを愛を込めてお届けいたします。

当日はテイクアウトのみです。

お弁当は予約のみですが珈琲や物販は予約無しでも
ご購入可能です。

5/8金曜日 9日土曜日

場所・ねじまき雲(陽)

引き取り時間 12:00〜18:00

お弁当+サモサ+ドリンクset  1900円

季節の野菜とスパイスの彩りBOX
6〜7品のおかずが入ります。
チキンや魚が入る場合もあります。
*ベジの方は調整します。
お申し込み時お教えください。

ドリンクは当店担当。
チャイかコーヒー
どちらかをお選びください。








予約方法

@samosawalatimoke DMもしくは
samosawalatimoke@gmail.com

まで。

●お名前と、当日ご連絡のつくご連絡先

●日にち(8日分は完売いたしましたので9日のみとなります)、
個数と、だいたいのお引き取り時間

●コーヒーかチャイどちらかをお教えください。


インスタで先行告知しておりましたので
現時点では9日の予約が余裕のある状況です。


*当日は、ご予約なしでも買えるサモサ
可能であればウールガイなどの瓶詰めも販売予定です。
いずれも数量に限りがございますのでご了承下さい。

ドリンクもテイクアウトのみで当日購入可能です。

*万が一店内が混み合いそうな場合
人数制限で、外でお待ち頂くことも
あるかと思いますのでご了承下さい。

*遠方から無理をしてのお越しはご遠慮下さい。



 

後藤郁子https://ikuko0418.wixsite.com/gochinn

個展「麓」

二周目に入り告知しておりましたとおり
ブログ上にて作品を公開し
先着にて予約販売といたします。

計28点、内21、22番は切り絵原画ではなく
オリジナルを元とした複製画ですので
お安くなっております。

ほとんどが置き型ですが、
壁掛けタイプのものは<掛>の表示がございます。
ミニ額シリーズはすべて壁掛けタイプです。


●予約方法


メールにて先着順です。
売れたものは順次SOLD表示に変えます。

並行して店頭販売もしておりますのでご了承ください。
当店メールアドレスの受信を有効にし、
以下1~2の事項をご記載のうえメールください。
3~4は作品購入成立者に次のメールで返していただく内容ですが
お手間ではない方は最初にご記載いただいても構いません。

nejimakigumo@yahoo.co.jp

2日間以内には返信させていただきますが
返信のない場合はメールが届いていない可能性もございますので
お手数ですが、お電話などでご一報ください。


1・氏名

2・ご希望の作品No.と作品名

3・店頭にて後日引き取りか、発送かどちらか希望を書いてください。

4・3で発送希望を選ばれた方は、
  ご住所 電話番号 希望着曜日・時間をご記載ください。



*発送をご希望の場合、ヤマト便着払いにて発送となります。
美術品発送は高くなりますので
通常発送でガラスなど割れ物扱いには致します。

発送、お引き取りともに作品お渡しは会期後となります。

返信にて作品ご購入成否、
成立の場合は当方銀行口座をお教えいたします。
極力当展示会期中のお振込をお願いいたします。
尚、恐縮ですが、お振込手数料ご負担のほど
お願いいたします。


では、以下作品リストをご覧の上、お気にいりの作品が
見つかりましたら、メールをくださいませ。


☆総ての作品は、常連客Yさんのご厚意により
Yさん所有のライカSLで一枚一枚ご撮影下さり
丁寧にトリミングなど編集作業までしてくださったものです。
本当に有難うございました。

Yさんに限らず、数少ない常連客の皆様の
ご協力ご厚意で、来客ありきのイートイン&ギャラリースタイルである
当店もなんとか今展は乗り越えていけそうです。

感謝いたします。


追記・作家、後藤さんが
作品外の物販品の通販を開始くださっております。
トートバッグや手ぬぐい、ポストカードなどお求めの方は
こちらをご利用ください。→https://ikuko510.stores.jp/


後藤郁子 「麓」切り絵作品一覧
(size : mm)*画像クリックで拡大 価格は税込です。
  

1・雨あがり 
89 ×127 sold out

 
2・かたかけばかん
89 ×127 ¥7000


3・カモシカと
アサギマダラ 
89 ×127 sold out
 

 4・かお 
89 ×127 ¥7000


5・きのこがり 
89 ×127 ¥7000


6・ふきのは 
102 ×152 sold out


7・小さいくものす 
89 × 89 sold out


8・りすと木の実
89 × 89  sold out


9・山のかみさま 
127 ×127 sold out


10・はくもくれん
<掛> 
127 ×178 sold out


11・6月ふきのは
<掛> 
127 ×178 sold out
  

12・くものす(中) 
127 ×127 ¥10,000


13・スキーヤー 
127 ×178 sold out


14・2月わかさぎつり 
127 ×178 sold out


15・8月いわなつり 
127 ×178 sold out


16・おちば 
127 ×127 ¥10,000


17・奥秩父 
127 ×127 sold out


18・ふもとのたぬき
<掛> 
127 ×178 sold out


19・くものすを
払って歩く<掛> 
 A3 ¥40,000


20・まきわり<掛> 
A3 ¥40,000


21・雨上がり・
くものす(複製) 
A4孔版印刷 ¥2500


22・こけふみ(複製)
ハガキ大
透け紙 sold out


23・虫めがね 
89 ×127 ¥7000


24・無題 
ミニ額
名刺大 sold out


25・無題 
ミニ額
名刺大 sold out


26・無題 
ミニ額
名刺大 sold out


27・無題 
ミニ額
名刺大 sold out


28・無題 
ミニ額
名刺大 sold out




自粛展示営業も三日を終えました。

最初は誰も来ないかも・・・
ひやひやしていましたが
有難いことに日に数人はお越しくださり
作品も少しずつではございますが
貰い手が現れてくださっております。

そうは言っても昨年に比べれば
8割減どころか9割減の人出ですけどね。

沢山の人に見て欲しいのに
沢山来られないようにしているという
矛盾的な、なんだかよく分からない状況です。

しかしやれることをやり、
ストレスフルな日常を少しでも
和らげるひと時を
お越しいただいた方々にご提供できるよう
作家さんともども頑張って参ります。


 
今回は壁掛けタイプより
置き型の中~小作品が多いので
賃貸や壁打ちできない物件にお住まいでも
飾れるものが沢山ございます。




からすのえんどう。

からすとカラスノエンドウが描かれていますね。

カラスノエンドウは、とりあえず自粛中は草を食べて生きている
私たちにとっても身近な食べれる野草です。

摘んできたカラスノエンドウを飾ってコラボしてみました。

カラスノエンドウよりも小さい種で
スズメノエンドウというのもありますので
今度はスズメも描いてもらいたいですね~。




壁掛けタイプのおおものは
流石、圧巻の大作揃い。

どれも気合いが入っていて
後藤さんの真骨頂である
画面構成能力が集約され
独自の世界感がいかんなく
発揮されております。




明日21日(火)は
ハイアマチュアカメラマンの常連客Yさんにご快諾いただき
2週目からはじまる
ブログによる作品購入予約に備え
リモートワークしながら
一点一点掲載作品を撮っていただけることになりました。
ご協力ありがとうございます。

なにせ私が撮ろうとすると、
画像のように斜めに撮らないとガラスが反射してしまうのと
カメラと私の腕の限界で、綺麗なブツ撮りが難しいのです。
PLフィルター探さないとなぁ。

というわけでございまして
明日は臨時ボランティアスタッフが一人いる状態ではありますが

最大人数5名でも十分に空間に余裕はある状態ですので
密にはならないかと思います。
いまのところ、ルールの厳しさゆえ
展示中最大人数4名になったのも一瞬しかございません。
ほぼ一日中0人ですから・・・

何卒ご了承のほどよろしくお願いいたします。



後藤郁子https://ikuko0418.wixsite.com/gochinn

個展「麓」

4/17(金)~ 29日(水)


*会期中23日(木)はお休み


● 開催時間 14:00~20:00

● テイクアウトコップによるイベント用珈琲提供(HOT一点のみ)
ご注文無しでも構いません。イベント用珈琲豆限定数販売

● 30分区切りの入れ替え制で一回につき在店は最大四名まで。
(ご予約可能人数は2名までです。くれぐれも
4名で誘い合って同時刻に別々で予約を入れ合流するなどの
行為は慎んでください)
*規定人数に達していなければ当日その場でのご入店も可能です。

タイムラグなどを防ぐため電話予約のみです。

△お名前
△ご連絡先
△人数(2名まで)
△ご希望のお日にちとお時間

以上をお教えください。


● 作品は基本現金のみでのご購入で、会期後のお引き取り
もしくは発送となります。

● 2週目からは作品が残っていれば
ブログにて一点づつ作品を掲載し、予約していただけるよう
考えております。

● 遠方からのお越しはお控えください。

● 体調の優れない方はご無理をせずご来店をお控えください。

● 店内は換気を行っておりますので寒さ対策などのうえお出かけください。

● ご入店後におかれましても、マスクの着用をなさる方はなさってください。
我々もマスクを着用してのご接客をさせていただきます。


現時点では以上が開催についての事項でございますが
状況次第では作家さんと共に熟考しフレキシブルに対応を変化させて参ります。

何卒ご理解いただけますようよろしくお願いいたします。







 

後藤郁子https://ikuko0418.wixsite.com/gochinn

個展「麓」

4/17(金)~ 29日(水)


*会期中23日(木)はお休み


● 開催時間 14:00~20:00

● テイクアウトコップによるイベント用珈琲提供(HOT一点のみ)
ご注文無しでも構いません。イベント用珈琲豆限定数販売

● 30分区切りの入れ替え制で一回につき在店は最大四名まで。
(ご予約可能人数は2名までです。くれぐれも
4名で誘い合って同時刻に別々で予約を入れ合流するなどの
行為は慎んでください)
*規定人数に達していなければ当日その場でのご入店も可能です。

タイムラグなどを防ぐため電話予約のみです。

△お名前
△ご連絡先
△人数(2名まで)
△ご希望のお日にちとお時間

以上をお教えください。


● 作品は基本現金のみでのご購入で、会期後のお引き取り
もしくは発送となります。

● 2週目からは作品が残っていれば
ブログにて一点づつ作品を掲載し、予約していただけるよう
考えております。

● 遠方からのお越しはお控えください。

● 体調の優れない方はご無理をせずご来店をお控えください。

● 店内は換気を行っておりますので寒さ対策などのうえお出かけください。

● ご入店後におかれましても、マスクの着用をなさる方はなさってください。
我々もマスクを着用してのご接客をさせていただきます。


現時点では以上が開催についての事項でございますが
状況次第では作家さんと共に熟考しフレキシブルに対応を変化させて参ります。

何卒ご理解いただけますようよろしくお願いいたします。


 
今回も素敵な手ぬぐい数種ございます。
これからの季節に重宝しますね。





一点ものの作品も多いのですが
こちらは切り絵原画をもとにした
日に透ける小作品。
そのぶん大変お求め易い価格設定になっております。

現在は一点のみですが
売れたら同じものを注文いただくことも可能です。
額を仕上げるのに少々お時間はいただきますけどね。


では、3密を避けつつお越しくださいますよう
よろしくお願いいたします。



 


「搾り染カザリ手ヌグイ展 -春と猫と珈琲-」

青梅の絞り染め工房 染記(ソメジルシ)の森本記子さんによる
展示です。

3・20(金)~31(火)

4・1(水)搬出休業致します。

14:00~22:00 Lo21:30
(LO時、在店客数ゼロの場合閉店となります)

*お支払いは現金のみとなっております。

混雑時は展示のみでもご覧ください。

イベント期間中は特別メニューでのご提供となり
通常営業メニューはございません。
通常営業だけを御所望の方の場合、お越しになりませんように。

引き続き体調の悪い方はご無理をせず養生していただき
咳を多くされる方には退店をお願いする場合がございます。

お手洗いに消毒液もございますのでお使いくださいね。


作家在廊日

土・日の15:00頃~19:00頃と、最終日(火)夜


染記さんの展示も二週目がはじまります。

このご時世、流石に多くの方にお越しいただいて
というわけにはいきませんでしたが
それでも、ご興味のある方々に足をお運びいただき
作品をご購入くださっております。
感謝いたします。

東京は外出を控えるよう、またまた自粛が促されておりますが
当店は展示期間中は通常営業いたします。
展示後はしばし営業を絞ろうか思案中でございます。
後日4月の予定をアップいたします。

いっそスパッと政府なり都が営業禁止令を発令して、
税金でドンっと保証などしてくだされば有難いんですが
絞り取れるものは絞りとっておいて
こうも総てにおいて民任せですと、疲弊するばかり。
それにしてもここまで自力で持ち堪えてんだから
お上が偉いんじゃなくて、こりぁあ
あたしら国民が、偉い!

そう言ったって
家賃など決まって出てゆくもののある
小さい個人店や作家やらは
たまったもんじゃあございません。
たまるものもたまらず
たまりかねてぺシャっと潰れるのを待つばかり。
困ったもんでございます。

民にお願いばかりしてないで、
たまにはあっしら愚民のお願いを
聞いてもらえると嬉しいんですがねぇ。

親の仇みたいにギュッと絞るのは
綺麗な絞り染めだけに
していただきたいものです。

さて、愚痴はこのくらいにいたしまして、
染めもののお話しでございます。





たなびく雲




静かに落ちる一滴に込められた想い




染記さんは独自の技法で、
直線と曲線の構図を自在に絞りによって浮き立たせています。
そして絞り染めならではの絞り跡が、染まらぬ余白に余韻と表情を生むのです。





こちらは一週目の窓辺。鳥と桜。
今は二週目の暖簾と手ぬぐいに入れ替えられております。

陽による退色に強い染料をお使いだそうですので
色褪せしずらいというのはあり難いですね。

売れている作品も多々ありますが、
まだまだお手頃価格の一点ものがございます。




絞り染めからインスピレーションを得た
展オリジナル
緑茶の羊羹。

緑の地に豆の茶がコントラストになっています。
甘苦い和の甘味、お楽しみください。






 



「搾り染カザリ手ヌグイ展 -春と猫と珈琲-」

青梅の絞り染め工房 染記(ソメジルシ)の森本記子さんによる
展示です。

3・20(金)~31(火)期間中 水・木 休み

3・18(水)4・1(水)準備及び搬出休業致します。

14:00~22:00 Lo21:30
(LO時、在店客数ゼロの場合閉店となります)

*お支払いは現金のみとなっております。

混雑時は展示のみでもご覧ください。

イベント期間中は特別メニューでのご提供となり
通常営業メニューはございません。
通常営業だけを御所望の方の場合、お越しになりませんように。


作家在廊日

初日・土・日の15:00頃~19:00頃と、最終日(火)夜

が予定されておりますので、
森本さんに作品についてお聞きしたいことなど
おありの方は是非ご参考になさってください。


上の画像含め数点、
森本さんから絞り染め新作画像が届きましたので
アップいたします。







作品の一部分を切り取った画像でも
見るに堪える魅力的な構図。

色と質感を実際ご覧いただいて感じていただくと
一層大胆さと繊細さが伝わるかと思いますので、
是非足をお運びください。




期間中は苺の白あん羊羹から変わった
桜の白あん羊羹をお出しする予定です。

絞り染めと季節の羊羹。
見て、食べて、そして飲んで愛でる
和心をお楽しみください。






 


「搾り染カザリ手ヌグイ展 -春と猫と珈琲-」 

3・20(金)~31(火)期間中 水・木 休み

14:00~22:00 Lo21:30
(LO時、在店客数ゼロの場合閉店となります)

*お支払いは現金のみとなっております。
混雑時は展示のみでもご覧ください。


青梅の絞り染め工房 染記(ソメジルシ)の森本記子さんによる
展示です。


直近ございましたキノコランプ展などは
通常営業とだいぶ趣きが変わり
作家全日常駐のイベントに関しましては
必ず事前に

性質上通常ルールに当てはまらず
時によっては大変騒々しくなること、
混雑時は展示観覧のみ推奨
以上ご理解の上ご入店いただきたい旨と
静かに珈琲をお楽しみなりたい方は
イベント後を強くオススメする

などのお願いをブログ、SNS等でし、
ドア前のイベント紹介張り紙にもその旨書くのですが
今回はそこまでではないものの、
作家さんが不定期で数時間滞在の予定が有り
展示内容的にご高齢の方数名などでのお越しも予想はされます。

メニューも通常営業とは違う特別メニューにてのご提供となりますので
通常時の静けさをご期待のお客様はくれぐれもイベントへのお越しは
お避けくださいますようお願いいたします。

もちろん通常時との差異を楽しみにしてくださる方々は
奮ってお越しくださいますようお願いいたしますね。


森本さんは染記の屋号にて、青梅で制作しておられる作家さんで、
文字通り布を絞って染める絞り染め技法を主に用い
作品をお作りになられております。

暖簾なんかは凛とした図柄で粋でカッコいいのです。

今回はお手に取りやすい手ぬぐいをはじめ
絵も描かれるので
イラストカード、小品類の販売もしてくださるそうです。
楽しみですね。


☆さて、ネルドリップ営業も3/3で終わり
3/6からは通常営業となります。

エスプレッソ担当の不在と
インフルエンザ・新型コロナウイルス等対策としての
縮小営業ではございましたが、以下は引き続きご注意のうえ
お出かけください。

体調が優れない、熱っぽい、咳が止まらないなどの自覚症状のある方は
申し訳ございませんが、ご来店を見送っていただき
ご自宅にて療養ください。


●万が一、咳こんで止まらないような方がご入店された場合は
 空間の安全を最優先させ、退店をお願いさせていただきます。



●店主自身も健康不安を感じた場合は、早じまい、休業とさせていただきます。



終りの見えない中、未病を意識し自衛をしつつ、他人も気づかい行動する
というのはなかなかに難しいことではございますが(私も苦手)、
萎縮し過ぎず、楽しみを探していきましょう。
疲弊し、やさぐれて殺伐としても何もいいことはありませんからね。

とりあえずトイレットペーパーなどの買い占めをしていない当店は
在庫が無くなり次第、葉っぱをご用意させていただきます。
そうしたら一人イチペーパー持参をお願いしようかしら?
大切なのは、

罵声より知恵と小さな協力、助け合い。







 

「Earthstar Magic」
高野幸雄https://mushooming.exblog.jp/ 個展


2・21(金)~25日(火)

26日(水)は搬出で休業となります。

イベント中はその性質上通常ルール度外視で
大変騒々しくなっておりますので
ご理解の上ご入店ください。静かに珈琲をお楽しみなりたい方は
イベント後を強くオススメいたします。


14:00~22:00 LO21:30


*21:30で入店ゼロ人の場合即閉店する場合がございます。

*現金のみでの対応となっております。ご了承ください。



キノコランプ展もいよいよ中日を過ぎて残すところあとふつか。

あと数作品嫁ぎ先が決まっていない作品もございますので
欲しい方はお見逃しなく。
上画像のスタイリッシュエモーショナルキノコもそのひとつ。




とくにこのキノコランプ。
渋くコントラスト強めの色、美しい官能的な生え方
これは近影ですが、
遠目で見たときの全体のバランスも。
最高なのです。

私が今回の展示で同率首位の気になるきのこだった内のひとつなのですが、
不思議とまだ売れておりません。

作者もお気に入り度トップクラスらしく
「ホンット、わっかんないよねぇ~!(笑)」
とモヒカンを傾げておりました。
ちなみに搬入直前まで手をかけた出来立てホヤホヤだそうです。

もうひとつのマイフェイバッレットキノコは
流石キノコマニアの方にすぐ見染められて
売れてしまいましたけどね。

と言う訳で、まだ良いものをゲットできるチャンス
ありますよ~。




展示期間中は、立川は「シンボパン」さん特製の
キノコパンの数々も。


さて、まだ展示期間中ではございますが、
ここで展示後の先行お知らせ。


展示後の

2・28(金)~3・3(火)は

ネルドリップ週間といたします。

展示中の緩さ賑わいを鎮めるため
思い切り逆サイドに振ってグッと締めこみます。
ソフトドリンク、ラテ系一切無し。
礼儀知らずは叩き出し、三人からのお越し断固お断りの
ウルトラスーパーハード偏屈営業です。

手回し焙煎、デミタス珈琲と
時間と手間のかかる最大限エモーション珈琲店としての
変態時間をご提供予定です。

というのも、エスプレッソ担当が家族行事で里帰りなため
ラテ系メニューも出せず独り営業となるからなのです。

ネルドリップ週間後は少しお休みをいただき
中旬以降は三月の展示がやってきます。

詳細は後日発表いたしますので
何卒よろしくお願いいたします。




 


「Earthstar Magic」
高野幸雄https://mushooming.exblog.jp/ 個展


2・21(金)~25日(火)

19日(水)26日(水)は準備と搬出で休業となります。

14:00~22:00 LO21:30


*21:30で入店ゼロ人の場合即閉店する場合がございます。

*現金のみでの対応となっております。ご了承ください。



いよいよ明日からとせまりました今展の原案は、ルース チュウ原作の物語

「アーススターマジック」
日本題は
「魔女と空飛ぶきのこ」

だそうです。


登場する空飛ぶきのこのきのここそ、今回のテーマのツチグリ。
アーススターマッシュルームです。

夜空だけではなく、大地にも星はあるのですね。素敵な呼び名です。




展示期間中は今季最後となる
きなこと大納言の白あんもございます。
きなこがきのこっぽいからという理由で
展示中もだすことに致しました。

白あん羊羹は季節ごとに変わりますので

きなこと大納言の後は、苺の白あん、桜の白あんと
移り変わっていきます。


 

今年は残念ながら新型コロナウイルスなど不安な春となってしまいました。

何万人と人が来るようなイベントではない
あくまで小規模な個人店のイベントでは
ございますが
一時的にでも狭い店内に人が溢れるタイミングもあることでしょう。

新型コロナだけではなく時節的にもインフルエンザ、風邪と
ウイルス性の病気の流行りやすい時期です。
花粉症もですね。私ももう昨日あたりから本格的に辛いです。。。

皆様も足をお運びいただくのは嬉しいのですが
しっかりと対策のうえ
少しでも咳や悪寒などの自覚症状のあります場合は
自宅療養もしくは、かかりつけのお医者様などにご相談のうえ
くれぐれもご無理せず
無用な外出はお控えくださいますようお願い申し上げます。

*イベント中はその性質上通常ルール度外視で
大変騒々しくなっておりますので
ご理解の上ご入店ください。静かに珈琲をお楽しみなりたい方は
イベント後を強くオススメいたします。






「Earthstar Magic」
高野幸雄https://mushooming.exblog.jp/ 個展


2・21(金)~25日(火)

19日(水)26日(水)は準備と搬出で休業となります。

14:00~22:00 LO21:30


*21:30で入店ゼロ人の場合即閉店する場合がございます。

*現金のみでの対応となっております。ご了承ください。



今年もやって参りました。
ねじまき雲永遠の4番バッター、高野幸雄氏による
キノコランプ展!

DMの写真、きのこに見えない物体は
ツチグリというキノコです。
高野氏曰く青梅の永山丘陵に生えているらしいのですが
私は探しても一度も出逢えずでした。

魅力的な造形は、日本人には剥いたミカンに見えてしまいますが
海外では表題の通り「アース・スターマッシュルーム」と
星という呼び名を冠されて、絵本なんかにも登場する
キラキラメルヘンキノコです。


このDM写真、キノコランプはもちろんどれだかわかると思いますが
ツチグリは全部が全部本物かどうか、わかりますか?
正解は、当日高野さんに聞いてみてください。




食卓に灯びを。

キノコランプ展で毎回お世話になっている
シンボパンさんhttp://www.shinbopan.com/

今年もキノコパンとキノコクッキー
ご快諾くださり期間中は当店にて販売がございます。

珈琲とキノコパンとキノコランプ
最強のマリアージュをお店で、それともご自宅で。どちらでも。
是非、お楽しみください。

*イベント中はその性質上通常ルール度外視で
大変騒々しくなっておりますので
ご理解の上ご入店ください。静かに珈琲をお楽しみなりたい方は
イベント後を強くオススメいたします。






出張珈琲のお知らせです。

外間宏政 テディベア作品展 「HAPPY!」

11・28(木)~12・1(日)
12:00~18:00 LO17:00

*会期中、以下ねじまき雲実店舗営業はお休みとなります。

11・27(水)~12・2(月)


場所・国立市 agreable*hanaLei





テディベア / 外間宏政 https://tdpb.exblog.jp/
やきものや / 上泉秀人
お料理、焼き菓子 / カフェ・ソメイエ http://blog.cafe-sommeiller.com/


年末最後のビックイベント。

外間さんのテディベア展にお呼ばれし
4日間国立市で珈琲を淹れさせていただきます。

場所は駅ほど近い閑静な住宅街。
国立アグレアブル・ミュゼさんhttps://musee.agreable1993.com/
の二店舗目の拠点「hanaLei(ハナレイ)」
昭和初期の和洋折衷で建てられたどこか懐かしいながらも豪奢な邸宅で
展示販売と美味しいものたちを。


11・30(土)には

18:30~

唄歌い 里花(Rica)さん http://www.rica-wacca.com/

によるスペシャルライブがございます。
ふるってご参加のほどお願いいたします。

ワンドリンク付き ¥3000 要予約
(ご予約はアグレアブル・ミュゼさん
[EMAIL] agreable.musee@gmail.com
[TEL] 042-577-7353まで)




外間さんのベアは見ているだけでも癒されますが
触って愛でるとなお愛おしいのです。

そのベアのワークショップも14:00~毎日開催。

160mmサイズで参加費は¥17000(お茶とお菓子付)


ワークショップテディベアのお申し込みは
外間さん paolina56@i.softbank.jp まで


皆さんと一緒にハッピーな年末を。


PS
イベント前ギリギリでやっとパソコンが直ってきました!!!
ばんざ~い!!
約3カ月ぶりくらいの復活!イベントに間にあって良かった~。
急ピッチでメニュー作成と珈琲豆袋デザインをやらなきゃっ!
無いと仕事が留まっちゃって結構不便でしたね。
有難みを感じちゃいます。たまった仕事片付けないとなぁ~・・・





金井一郎個展「闇の絵巻」

18(金)~29(火)

*LO21:30時点で誰もいない場合クローズとなります。

作品は現金のみのお支払いとなります。


*30(水)は搬出のため営業は
ございません。

*11月1日から連休中は
メニューを減らしてラテ系ジュース系は
封じてドリップメインでの
営業となります。


いよいよ金井さんのランプ展も
残すところ月曜日と火曜日のみ。

天候の優れないなか沢山の方に足を
お運び頂きました。

どうも有難うございました。


作品は持ち帰り制ですので
前半戦の作品はほぼありませんが
展示期間中も次々作成し
追加搬入下さる金井さんの凄みによって
まだまだ店内は電気を消しても十分な
光量を保っております。
驚異的というしかありません。



追加搬入された行燈。

とても綺麗ですね。
数種ございますが
中身を変えると柄も変わります。




今回の「闇の絵巻」展

じつはテーマの作家がおり、
この檸檬のランプを見てピンときた人も
いるかもしれませんが

若くして病魔に犯され生涯を閉じた
梶井基次郎がテーマとなっておりました。

ちなみにこの檸檬ランプは
売れてしまいました。

闇の絵巻というのも彼の作品の一つの題名で
私がその心象描写に共感を感じた作品です。
灯りがあることで感じる闇のもたらす安心感
や闇夜の爽快感。

なかなか伝わる人は少ないかもしれませんが
少し暗いテーマでしたね。

でもそのボウっとした薄暗い灯りが
多くの方の心を捉えて、ボックス作品は
飛ぶように旅立ってゆきました。

どうもありがとうございました。

今は自由なアラカルト状態で
縛りなく色んなタイプの作品が
お目見えしておりますので
それはそれで楽しいですよっ。


展示中、特別に作成をお願いしていた
スイーツたちもほぼ旅立ってゆきました。
売り切れ次第、当店作成のものに
変わります。

残り少ななランプ展ですが
空いている平日は、狙い目です。
是非お越し下さいませ。














金井一郎個展「闇の絵巻」

18(金)~29(火)

*会期中は24(木)のみお休みで国分寺店営業いたします。
LO21:30時点で誰もいない場合クローズとなります。

作品は現金のみのお支払いとなります。

いよいよ明日金曜日から
始まります金井一郎さんの展
作品も搬入が終わり
今年も新しいテーマで
素晴らしい灯りの数々が
ねじまき雲を埋め尽くしております。

ボックス作品はより具体性を持って
風景あるいは心象の闇を
明かりという形で見事に描きだし
コレクト心をくすぐる絵画的仕上がりです。

今までとは一風変わった金井さんの
一面を垣間見える展。
どうぞお越しください。

そして画像はありませんが
スイーツとテイクアウトお菓子は今回も
盟友「ソメイエ」さんにお願いし
懐かしのソメイエ製チーズケーキをはじめ
ショコラケーキなどご用意させて頂きます。

数量限定となりますのでお早めに。




未だパソコンが壊れたまま戻って参りませんので
スマホ写真でご容赦ください。

何より不安なのがメニューや紙ものが
みな手書きとなってしまいます。

アナログな展示になってしまいますが
それも含めてお楽しみくださいまし。











c a l e n d a r
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
p r o f i l e
HN:
ネジ
HP:
性別:
非公開
職業:
自家焙煎珈琲店
趣味:
写真・自転車
自己紹介:
ブログ内検索
c o u n t
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]