忍者ブログ
COFFEE & GALLERY SALON " you " COFFEE ROASTER " in " 自家焙煎珈琲店 国分寺(陽)&青梅(陰) Since 2006
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8

さきほど搬入を終えました。
今年も素敵な作品の数々。
ボックス作品テーマはセクシーですが、
ご自身で入れ替えできるシステムのものは
中身を入れ替えられますのでご安心を。

2022年 10月14日(金)~25日(火)
20日(木)お休み

青梅店は10月休業。

14:00~21:00 LO20:30
LO時客数0人で閉店といたします。

★作家、金井一郎氏は19時までは在廊予定でございます。

★作品購入点数に制限がございます。壁面のキャプションに記載が
ございます。現地でご確認ください。

開催初日や土日開店時は大変混雑いたします。
早朝から並ぶなどの行為はお避けくださいますよう
何卒よろしくお願いいたします。

お支払いは基本現金のみとなっております。
ご了承ください。

◎通常営業ではなく展示イベントですので
騒がしくなることもございますしメニューも違います。
静かに珈琲を楽しみたい方は他店をご利用ください。

感染防止に努めた内容となります。

◎感染拡大防止ルール

●大人数のお越しはご遠慮願います。基本は1~2名です。

●定員客数は8名とし入れない場合、外でお待ちいただきます。

●席をすべて排し、テイクアウトのみ営業となります。

●マスク入店、飲食時以外の着用必須。

*感染症対策のため常に換気を心掛けておりますので、
(プラズマクラスター空気清浄機も併用しております)
肌寒く感じる場合は
防寒のほどお願いいたします。

●滞在時間1時間内

●手指消毒をしてください。

●体調の悪い方は立入を禁じます。
場合によっては体温を測らせていただきます。

●咳、くしゃみが連続して出る方は外でお願い致します。
場合によっては退店いただきます。

●他人同士は極力距離をとり節度ある行動
エチケットを心掛けください。
*ご自身のもつ哲学の押しつけ強要などで店内にて
(防疫などする必要がない、または逆に高い防疫意識の強要など)
トラブルのありました場合退店いただきます。

●作家さん、ないしお客様同士お話しする場合マスクを着用し
充分な間隔の確保をお願いいたします。


PR




*現在の営業内容は一つ前のブログご参照ください。

10月10日(月)週分豆切れのため休業となります。


2022年 10月14日(金)~25日(火)
20日(木)お休み

14:00~21:00 LO20:30
LO時客数0人で閉店といたします。

★作家、金井一郎氏は19時までは在廊予定でございます。

開催初日や土日開店時は大変混雑いたします。
早朝から並ぶなどの行為はお避けくださいますよう
何卒よろしくお願いいたします。

お支払いは基本現金のみとなっております。
ご了承ください。

感染防止に努めた内容となります。

◎感染拡大防止ルール

●大人数のお越しはご遠慮願います。基本は1~2名です。

●定員客数は8名とし入れない場合、外でお待ちいただきます。

●席をすべて排し、テイクアウトのみ営業となります。

●マスク入店、飲食時以外の着用必須。

*感染症対策のため常に換気を心掛けておりますので、
(プラズマクラスター空気清浄機も併用しております)
肌寒く感じる場合は
防寒のほどお願いいたします。

●滞在時間1時間内

●手指消毒をしてください。

●体調の悪い方は立入を禁じます。
場合によっては体温を測らせていただきます。

●咳、くしゃみが連続して出る方は外でお願い致します。
場合によっては退店いただきます。

●他人同士は極力距離をとり節度ある行動
エチケットを心掛けください。
*ご自身のもつ哲学の押しつけ強要などで店内にて
(防疫などする必要がない、または逆に高い防疫意識の強要など)
トラブルのありました場合退店いただきます。

●作家さん、ないしお客様同士お話しする場合マスクを着用し
充分な間隔の確保をお願いいたします。

今年の金井一郎展は今までになくセクシー。
国分寺のねじまき雲だからこそ出来たアンダーグラウンド感。
それゆえ、DMで全容をお伝えできないR指定?となっております(笑)。
新たな金井一郎ワールドの幕開け
ボタンを押しにいらしてくださいませ。



上記期間以外

10月は

青梅店は休業。

国分寺店は以下となります。

手回し焙煎深煎り珈琲豆一種のみを使い
ネルドリップ。


● 珈琲

● デミタス珈琲

● 急冷アイス珈琲

● カフェオレ

● アイスオレ


の5つのメニューだけとなります。
ロスを出さないよう少量ロットしか煎りませんので
豆が無くなり次第その週は営業終了です。

◎定休日  

火・水・木

◎営業時間 

15:00~20:00 LO19:00

◎営業内容

☆酒類ご提供の停止。

高額ネルドリップ特化メニューにて営業しております。

状況に応じ営業スタイルは変化いたしますので
変更が生じた場合はこちらに記載させていただきます。


両店通常営業へ戻す目安は、少なからず東京の感染者数が日々一桁台が
続くようになってからと思っております。

各1mの座席間の確保のため二人席を廃止いたします。
全5席あまりでの営業となり、
座席をつけることは出来ませんので
お二人でお越しの場合でもお席は離れます。
よってお一人様推奨となってしまいます。
ご了承ください。
営業内容は東京都の感染拡大防止協力要項に准じます。

◎感染拡大防止ルール

●席間隔をとり5席に減らし、すべて座席は壁向き
3名からは入店不可としております。お二人の場合席が離れます。

●マスク入店、飲食時以外の着用必須。

*感染症対策のため常に換気を心掛けておりますので、
(プラズマクラスター空気清浄機も併用しております)
肌寒く感じる場合は
防寒のほどお願いいたします。

●滞在時間1時間内

*スイーツ、ソフトドリンクなど甘めのものを御所望の方は
他店をご利用ください。

●手指消毒を必ずしてください。

●体調の悪い方は立入を禁じます。
場合によっては体温を測らせていただきます。

●咳、くしゃみが連続して出る方は外でお願い致します。
場合によっては退店いただきます。

●他人同士は極力距離をとり節度ある行動
エチケットを心掛けください。
*ご自身のもつ哲学の押しつけ強要などで店内にて
(防疫などする必要がない、または逆に高い防疫意識の強要など)
トラブルのありました場合退店いただきます。






 後藤郁子Home | gochinn (ikuko0418.wixsite.com)

個展「春になったら旅に出る」

最終日10日の日は夕方ころから後藤さんがいらっしゃって
くださいます。
今展、作家後藤さんにお会いできる最期の機会です。

展示終了後、ご購入者への発送、取り置き作品お引き渡しが
行われます。少々お待ちください。

展後11(水)~13日(金)は、焙煎と立て直し作業につき
国分寺店、青梅店ともに休業となります。

土日は通常営業時、現在は前日までの予約制となっておりますが
ご購入者のお引き取りに限り、当日対応させていただきますので
当日お店の前ででもお電話くださいましたらドアをお開けします。
お引き取りのみでも大丈夫ですので宜しくお願いいたします。

上の画像は
土曜日追加納品いただいた新作二点。
「椿堂」さんhttp://www.tsubakidou.com/による
後藤郁子専用灯り額入り切り絵です。
素晴らしいコラボレーションですね。
壁にも掛けれるような造作がされており
コンセント電源で途中スイッチ付きですので
置き型でも壁掛けでも使え、幅広い用途に対応しております。
かなりコストパフォーマンスも良いので
是非、ご覧になりにお越しくださいませ。

「春になったら旅に出る」

2022 4月29日(金)~5月10日(火)
*5日(木)はお休み

14:00~21:00 LO20:00
20時で入店0人の場合20時閉店となります。

期間中はテイクアウトコーヒーのほか
立川のカフェ・ソメイエさんに特別に焼き菓子をお作りいただき
販売しております。数量無くなり次第その週分はお終いとなりますので
ご了承ください。

展示期間中は土日も予約制ではございません。
展示ご観覧だけでも大丈夫ですので、ふらっとお越しください。

● 最大推奨滞在時間1時間。

● 来店推奨人数 1名か2名。

● 展示期間は席を排し、飲食はテイクアウトのみとなります。
   店内立ち飲みは可能です。飲食無しの展示観覧のみでも構いません。

● 客席側、定員8名までといたします。

● お支払いは現金のみとなります。

● 通常営業とは異なりますのでご了承ください。

● 展示特性上騒がしくなることもございます。

● マスク入店、飲食時以外の着用必須。

● 手指消毒を行ってください。

● 体調の悪い方は来店をお控えください。

● 咳、くしゃみが連続して出る方は外でお願いいたします。

● 他人同士は極力距離をとり節度ある行動、エチケットを
   心掛けください。

*感染症対策のため常に換気を心掛けておりますので、
(プラズマクラスター空気清浄機も併用しております)
肌寒く感じる場合は防寒のほどお願いいたします。
これら対策によりクレームが出たことがございますが
イベント期間であること、感染症対策をしていることを
ご理解してご入店いただけていない方の
クレームは一切受けつけません。
他店のご利用をお願いいたします。



こちらは椿堂、羽尾さんのご厚意で
当店にお贈りくださったウォールナット材の小さな自立透過額。
当店卸し先様の「いずん堂」さんカフェ いずん堂 (izundou.com)
が、切手を入れようとお買い求めになられたので、
真似をして切手を入れてみました。
これはまたベストマッチですね。
アイデア次第で切り絵以外にも葉脈やアンティークレースや
古い半透明紙など、いろいろ楽しめそうです。

額のみの販売もございますので是非ご利用くださいませ。





切り絵作家 後藤郁子さんHome | gochinn (ikuko0418.wixsite.com)
作品展

後藤さん二週目は5月7日土曜日いらしゃってくださる予定です。
19時ころまでは居てくださるようですので
お会いなりたい方は是非この機会にご利用ください。

「春になったら旅に出る」

2022 4月29日(金)~5月10日(火)
*5日(木)はお休み

14:00~21:00 LO20:00
20時で入店0人の場合20時閉店となります。

期間中はテイクアウトコーヒーのほか
立川のカフェ・ソメイエさんに特別に焼き菓子をお作りいただき
販売しております。数量無くなり次第その週分はお終いとなりますので
ご了承ください。

展示期間中は土日も予約制ではございません。
展示ご観覧だけでも大丈夫ですので、ふらっとお越しください。

● 最大推奨滞在時間1時間。

● 来店推奨人数 1名か2名。

● 展示期間は席を排し、飲食はテイクアウトのみとなります。
   店内立ち飲みは可能です。飲食無しの展示観覧のみでも構いません。

● 客席側、定員8名までといたします。

● お支払いは現金のみとなります。

● 通常営業とは異なりますのでご了承ください。

● 展示特性上騒がしくなることもございます。

● マスク入店、飲食時以外の着用必須。

● 手指消毒を行ってください。

● 体調の悪い方は来店をお控えください。

● 咳、くしゃみが連続して出る方は外でお願いいたします。

● 他人同士は極力距離をとり節度ある行動、エチケットを
   心掛けください。

*感染症対策のため常に換気を心掛けておりますので、
(プラズマクラスター空気清浄機も併用しております)
肌寒く感じる場合は防寒のほどお願いいたします。
これら対策によりクレームが出たことがございますが
イベント期間であること、感染症対策をしていることを
ご理解してご入店いただけていない方の
クレームは一切受けつけません。
他店のご利用をお願いいたします。










魅力的な作品がまだまだご購入いただけますよ。






切り絵作家 後藤郁子さんHome | gochinn (ikuko0418.wixsite.com)
作品展がはじまっております。


今年はより一層デザインがまとまり
色彩が明るめの作品が多いですね。



今展では奥多摩の椿堂さんにもご協力いただき

アクリル板を用いた透過額をお作りいただいて
販売がございます。
地元産材を中心に作られた額は
自立しますので棚などに置いて楽しめます。

後藤さんの黒一枚仕立ての切り絵を入れれば
背景が透け、灯りを当てれば切り絵の影を落とします。






親交がある立川のカフェソメイエさんもご協力くださり
展用に特別に焼いていただいた焼き菓子も数種ご用意がございます。
流石の美味しさです。
サコッシュに放り込んで、見晴らしのよい丘で
サックリ美味しい時間を過ごしたいですね。








新作Tシャツや手ぬぐいなど物販コーナーも充実。


後藤郁子 個展 「春になったら旅に出る」

2022 4月29日(金)~5月10日(火)
*5日(木)はお休み

14:00~21:00 LO20:00
20時で入店0人の場合20時閉店となります。

期間中はテイクアウトコーヒーのほか
立川のカフェ・ソメイエさんに特別に焼き菓子をお作りいただき
販売しております。数量無くなり次第その週分はお終いとなりますので
ご了承ください。

● 最大推奨滞在時間1時間。

● 来店推奨人数 1名か2名。

● 展示期間は席を排し、飲食はテイクアウトのみとなります。
   店内立ち飲みは可能です。飲食無しの展示観覧のみでも構いません。

● 客席側、定員8名までといたします。

● お支払いは現金のみとなります。

● 通常営業とは異なりますのでご了承ください。

● 展示特性上騒がしくなることもございます。

● マスク入店、飲食時以外の着用必須。

● 手指消毒を行ってください。

● 体調の悪い方は来店をお控えください。

● 咳、くしゃみが連続して出る方は外でお願いいたします。

● 他人同士は極力距離をとり節度ある行動、エチケットを
   心掛けください。

*感染症対策のため常に換気を心掛けておりますので、
(プラズマクラスター空気清浄機も併用しております)
肌寒く感じる場合は防寒のほどお願いいたします。
これら対策によりクレームが出たことがございますが
イベント期間であること、感染症対策をしていることを
ご理解してご入店いただけていない方の
クレームは一切受けつけません。
他店のご利用をお願いいたします。







*4月30日(土)後藤郁子さん在廊となります。


後藤郁子 個展 「春になったら旅に出る」

2022 4月29日(金)~5月10日(火)
*5日(木)はお休み

14:00~21:00 LO20:00
20時で入店0人の場合20時閉店となります。

期間中はテイクアウトコーヒーのほか
立川のカフェ・ソメイエさんに特別に焼き菓子をお作りいただき
販売の予定です。数量無くなり次第その週分はお終いとなりますので
ご了承ください。

毎年展示をしていただいている
後藤郁子さんの作品展、
本年も開催してくださることとなりました。
今年は山々していないテーマなのが新鮮です。
春の旅。いいですねぇ。。。旅、したいなぁ。

後藤さんならではの
切り絵、手ぬぐいなどの物販
どうぞお楽しみください。

ねじまき雲へ旅にいらしてくださいませ。


● 最大推奨滞在時間1時間。

● 来店推奨人数 1名か2名。

● 展示期間は席を排し、飲食はテイクアウトのみとなります。
   店内立ち飲みは可能です。飲食無しの展示観覧のみでも構いません。

● 客席側、定員8名までといたします。

● お支払いは現金のみとなります。

● 通常営業とは異なりますのでご了承ください。

● 展示特性上騒がしくなることもございます。

● マスク入店、飲食時以外の着用必須。

● 手指消毒を行ってください。

● 体調の悪い方は来店をお控えください。

● 咳、くしゃみが連続して出る方は外でお願いいたします。

● 他人同士は極力距離をとり節度ある行動、エチケットを
   心掛けください。

*感染症対策のため常に換気を心掛けておりますので、
(プラズマクラスター空気清浄機も併用しております)
肌寒く感じる場合は防寒のほどお願いいたします。
これら対策によりクレームが出たことがございますが
イベント期間であること、感染症対策をしていることを
ご理解してご入店いただけていない方の
クレームは一切受けつけません。
他店のご利用をお願いいたします。









高野幸雄氏Great☆Diary (exblog.jp) 個展「Toinen Sieniunia」

2022・2月25日(金)~3月1日(火)

14:00 ~ 20:00 LO19:30

● 最大滞在時間1時間。

● 来店推奨人数 1名か2名。

● 展示期間は席を排し、飲食はテイクアウトのみとなります。
   店内立ち飲みは可能です。飲食無しの展示観覧のみでも構いません。

● 客席側、定員8名までといたします。

● お支払いは現金のみとなります。

● 通常営業とは異なりますのでご了承ください。

● 展示特性上騒がしくなることもございます。

● マスク入店、飲食時以外の着用必須。

● 手指消毒を行ってください。

● 体調の悪い方は来店をお控えください。

● 咳、くしゃみが連続して出る方は外でお願いいたします。

● 他人同士は極力距離をとり節度ある行動、エチケットを
   心掛けください。

*感染症対策のため常に換気を心掛けておりますので、
(プラズマクラスター空気清浄機も併用しております)
肌寒く感じる場合は防寒のほどお願いいたします。
これら対策によりクレームが出たことがございますが
イベント期間であること、感染症対策をしていることを
ご理解してご入店いただけていない方の
クレームは一切受けつけません。
他店のご利用をお願いいたします。

▲展示後ねじまき雲国分寺店は3月14日までの営業をお休みいたしますので
この展の機会に是非お越しくださいませ。



今年も始まりましたキノコランプ展。

素晴らしい出来の高野さんのランプの数々。
年々精度が増していっているような気さえいたします。









アップに耐えうる作り込まれたディティール。






加えて今年からキノコランプと同じく精密かつシンプル
高野さんならではのバランス感覚で生みだされる
竹ヒンメリが空間を漂います。
こちらも残り数点ですが、本日追加製作くださるそうで
販売がございます。



この細さの竹を集め、火であぶり真っすぐに加工し
同じ太さ、同じ長さに揃え、中を抜き、ギリギリの太さの糸を通して
組み立てているそうです。私なら気が狂いそうです。

この多重タイプは影が美しいですね。




ねじまき雲サイドとしましては隠れた人気焼き菓子
ホコリタケクッキー(くるぶしクッキー)の
販売もございますので、展示と合わせてお楽しみいただければ幸いです。





高野幸雄氏Great☆Diary (exblog.jp) 個展「Toinen Sieniunia」

2022・2月25日(金)~3月1日(火)

14:00 ~ 20:00 LO19:30

今年こそは自由に開催できるか!?と思いましたが
相変わらずのコロナ禍でした。。。

期間中は新型コロナ感染拡大防止対策の上
テイクアウトメニューのみにて開催です。

作家、高野氏は基本毎日在廊くださいます。
表題はフィンランド語で「2度目のきのこの夢」という
意味だそうです。
フィンランドと言えばキノコなイメージもありますしね。

今回は画像にあるフィンランドの伝統的な装飾品のひとつである
ヒンメリ(植物製モビール)も作成くださいます。
ヒンメリは別名「光のモビール」と呼ばれているそうなので
キノコランプにはピッタリです。
高野さんならそのうち本当に光るモビール作れそうですよね(笑)。

キノコランプと合わせて、お一つご自宅のアクセントに
吊るしてみてはいかがでしょう?

● 最大滞在時間1時間。

● 来店推奨人数 1名か2名。

● 展示期間は席を排し、飲食はテイクアウトのみとなります。
   店内立ち飲みは可能です。飲食無しの展示観覧のみでも構いません。

● 客席側、定員8名までといたします。

● お支払いは現金のみとなります。

● 通常営業とは異なりますのでご了承ください。

● 展示特性上騒がしくなることもございます。

● マスク入店、飲食時以外の着用必須。

● 手指消毒を行ってください。

● 体調の悪い方は来店をお控えください。

● 咳、くしゃみが連続して出る方は外でお願いいたします。

● 他人同士は極力距離をとり節度ある行動、エチケットを
   心掛けください。

*感染症対策のため常に換気を心掛けておりますので、
(プラズマクラスター空気清浄機も併用しております)
肌寒く感じる場合は防寒のほどお願いいたします。
これら対策によりクレームが出たことがございますが
イベント期間であること、感染症対策をしていることを
ご理解してご入店いただけていない方の
クレームは一切受けつけません。
他店のご利用をお願いいたします。

*ねじまき雲国分寺店はまん延防止重点措置延長に伴い
2月14日~3月6日までの期間中は
14時ないし15時~20時までに営業を短縮
酒類の提供停止。お席は各1名様のみのご案内となります。
ねじまき雲青梅店は期間中休業となります。









上泉さんの器即売会2日目になりました。
今回は画像のような上泉さんの定番には無いイレギュラー品もございます。
以下に今朝の段階で撮影しました
まだお買い上げいただける作品をいくつか。
(触感、重みなど現地でご確認いただかないと解からないことがありますので
事前の取り置きなどはいたしておりません)









今年の一般営業口切りは上泉秀人氏ご本人による
器即売会&テイクアウト珈琲営業となります。

1月8日(土)

15時~20時 LO19:30時点で店内客数0の場合閉店。


● 珈琲はテイクアウトのみ

● 珈琲が苦手な方は器のご購入だけでも構いません。

● 予約制ではありません

● 現金のみ(器のお会計は上泉さんまで)

● 会話時はマスク着用

● 手指消毒にご協力ください

● 店内8名になりましたら、以降は外でお待ちいただきます

● なるべく早め、遅くても一時間内のご利用をお心掛けください

● 器をお持ち帰りできるバッグのご用意をお願いいたします

● 換気のため店内は寒くなりますので防寒のほどお願いいたします

● 通常営業ではありませんので、騒がしくなる状況、席に座れないなど
  お好みではない方はご利用をご遠慮ください

*9日(日)からはまた新型コロナ対応高額ネルドリップのみ営業に
シフトいたします。




上泉さんは、生きのいいドジョウを一匹一匹ヤスリ仕上げしながら
皆様をお待ちしております。








謹賀新年

本年もよろしくお願いいたします。


今年の一般営業口切りは上泉秀人氏ご本人による
器即売会&テイクアウト珈琲営業となります。

1月7日(金)・8日(土)

15時~20時 LO19:30時点で店内客数0の場合閉店。


● 珈琲はテイクアウトのみ

● 珈琲が苦手な方は器のご購入だけでも構いません。

● 予約制ではありません

● 現金のみ(器のお会計は上泉さんまで)

● 会話時はマスク着用

● 手指消毒にご協力ください

● 店内8名になりましたら、以降は外でお待ちいただきます

● なるべく早め、遅くても一時間内のご利用をお心掛けください

● 器をお持ち帰りできるバッグのご用意をお願いいたします

● 換気のため店内は寒くなりますので防寒のほどお願いいたします

● 通常営業ではありませんので、騒がしくなる状況、席に座れないなど
  お好みではない方はご利用をご遠慮ください


上泉さんは当店の器をお作りいただいております
焼き物屋さんです。作家と言うと嫌がります。



今回は当店では珍しく上の画像のようなお皿もございます。
でも、今年のイチオシは何といっても一番上にある画像の蓋付きの器。
何だかわかりますか?答えは上泉さんまで。




いつもの定番品のシノギの椀などもございます。


神出鬼没の上泉さんの器は、なかなか郊外でお買い求めになれる機会も
少ないので、是非楽しんでいってくださいね。
*混雑する場合お待たせしてしまうことも予想されますので
くれぐれも防寒のほどお願いいたします。




金井一郎 個展 「旅する窓」

2021年 10月19日(火)最終日

14:00~20:00 LO19:30
LO時客数0人で閉店となります。

お支払いは基本現金のみとなっております。
ご了承ください。

いよいよ本日最終日。


作品も二巡目に入り窓作品の新作も登場です。




豪華バージョン。窓から見える景色も素敵ですね。




ザ・金井一郎作品的な
植物ランプも並びました。




今回も作品展に合わせたオリジナルブレンドも少量ご用意がございます。
作品展が終わりましたら店内補修などで暫くお休みいたしますし
普段は常連さん以外には積極的に豆売りをしておりませんので
この機会にどうぞご利用ください。


緊急事態宣言は解除されましたが
当店は引き続き感染防止に努めた内容となります。

◎感染拡大防止ルール

●大人数のお越しはご遠慮願います。基本は1~2名です。

●定員客数は6名とし入れない場合、外でお待ちいただきます。

●席をすべて排し、テイクアウトのみ営業となります。

●マスク入店、飲食時以外の着用必須。

*感染症対策のため常に換気を心掛けておりますので、
(プラズマクラスター空気清浄機も併用しております)
肌寒く感じる場合は
防寒のほどお願いいたします。

●滞在時間1時間内

●手指消毒を必ずしてください。

●体調の悪い方は立入を禁じます。
場合によっては体温を測らせていただきます。

●咳、くしゃみが連続して出る方は外でお願い致します。
場合によっては退店いただきます。

●他人同士は極力距離をとり節度ある行動
エチケットを心掛けください。
*ご自身のもつ哲学の押しつけ強要などで店内にて
(防疫などする必要がない、または逆に高い防疫意識の強要など)
トラブルのありました場合退店いただきます。

●作家さん、ないしお客様同士お話しする場合マスクを着用し
充分な間隔の確保をお願いいたします。








金井一郎 個展 「旅する窓」

2021年 10月8日(金)~19日(火)会期中14日(木)はお休み

14:00~20:00 LO19:30
LO時客数0人で閉店となります。

新型コロナ感染症拡大状況により、営業内容時間は変わりますので
お越しの際はその日の当ブログをご確認ください。

土日開店時は大変混雑いたします。
ご近所のご迷惑、感染拡大の観点から、
早朝から並ぶなどの行為はお避けくださいますよう
何卒よろしくお願いいたします。

お支払いは基本現金のみとなっております。
ご了承ください。

展示も一週間を終え明日から二週目です。

お越しくださった皆さまのご協力により
大きな混乱も無く開催できておりますこと
感謝いたします。

作品も随分入れ替わりましたが
金井さんは今回も新作を次々と追加搬入くださっております。

上の画像の追加作品も渋くて良いんです。
少し明るいところだと全体が錆色加工されていて
味わい深い。

哀愁漂う同色の猫のような置き物とよく合います。
残念ながらこの動物は売り物ではなく
偶然居合わせた陶の動物作家K◇Kこと
KEN pi Katoo氏の持込み作品です。

有難いことに色んな動物作品を会期中預からせていただいているので
このような感じで金井作品に合わせ写真を撮ることもできます。
動物が気になる方はお声かけください。

K◇Kはとても近いところに居らっしゃるので
いつかはコラボ販売もあるといいですね。


緊急事態宣言は解除されましたが
当店は引き続き感染防止に努めた内容となります。

◎感染拡大防止ルール

●大人数のお越しはご遠慮願います。基本は1~2名です。

●定員客数は6名とし入れない場合、外でお待ちいただきます。

●席をすべて排し、テイクアウトのみ営業となります。

●マスク入店、飲食時以外の着用必須。

*感染症対策のため常に換気を心掛けておりますので、
(プラズマクラスター空気清浄機も併用しております)
肌寒く感じる場合は
防寒のほどお願いいたします。

●滞在時間1時間内

●手指消毒を必ずしてください。

●体調の悪い方は立入を禁じます。
場合によっては体温を測らせていただきます。

●咳、くしゃみが連続して出る方は外でお願い致します。
場合によっては退店いただきます。

●他人同士は極力距離をとり節度ある行動
エチケットを心掛けください。
*ご自身のもつ哲学の押しつけ強要などで店内にて
(防疫などする必要がない、または逆に高い防疫意識の強要など)
トラブルのありました場合退店いただきます。

●作家さん、ないしお客様同士お話しする場合マスクを着用し
充分な間隔の確保をお願いいたします。




まだテーマに合わせたボックス窓作品も数点ございます。
不思議とこんな力作もまだ嫁ぎ先が決まっておりませんので
欲しい方はお早めに。こちらの椅子は金井さん作で¥500


二週目よろしくお願いいたします。




金井一郎 個展 「旅する窓」

2021年 10月8日(金)~19日(火)会期中14日(木)はお休み

14:00~20:00 LO19:30
LO時客数0人で閉店となります。

新型コロナ感染症拡大状況により、営業内容時間は変わりますので
お越しの際はその日の当ブログをご確認ください。

開催初日や土日開店時は大変混雑いたします。
ご近所のご迷惑、感染拡大の観点から、
早朝から並ぶなどの行為はお避けくださいますよう
何卒よろしくお願いいたします。

お支払いは基本現金のみとなっております。
ご了承ください。


本日は搬入も終え
トワイライトエキスプレスな世界感が
ねじまき雲に現れました。

コロナ禍で、ねじまき雲の頭のネジが
もう一本吹っ飛んだかと思われそうな
脳みそをかき乱される展になりそうです。

今回は簡単なテーマを提案したつもりが
そこは流石
一筋縄ではいかぬ金井さん、
思う存分
遊んでくれました。

四角四面に考えず、
まあるい気持ちで
金井さんの遊びに嵌ってみるのも
大人には必要な時間かも
しれませんよ。


日常に疲れたら、
昭和の香り色濃い国分寺の旅する窓へ
いらしてみませんか?

ちょっと、灯りを点しに。

そうだ、ねじまき雲
行こう。



緊急事態宣言は解除されますが当店は引き続き
感染防止に努めた内容となります。

◎感染拡大防止ルール

●大人数のお越しはご遠慮願います。基本は1~2名です。

●定員客数は6名とし入れない場合、外でお待ちいただきます。

●席をすべて排し、テイクアウトのみ営業となります。

●マスク入店、飲食時以外の着用必須。

*感染症対策のため常に換気を心掛けておりますので、
(プラズマクラスター空気清浄機も併用しております)
肌寒く感じる場合は
防寒のほどお願いいたします。

●滞在時間1時間内

●手指消毒を必ずしてください。

●体調の悪い方は立入を禁じます。
場合によっては体温を測らせていただきます。

●咳、くしゃみが連続して出る方は外でお願い致します。
場合によっては退店いただきます。

●他人同士は極力距離をとり節度ある行動
エチケットを心掛けください。
*ご自身のもつ哲学の押しつけ強要などで店内にて
(防疫などする必要がない、または逆に高い防疫意識の強要など)
トラブルのありました場合退店いただきます。

●作家さん、ないしお客様同士お話しする場合マスクを着用し
充分な間隔の確保をお願いいたします。














現在、ねじまき雲では後藤 郁子さんの個展

「やまがみている」

が開催中ですが、かねてからお伝えしておりました通り
感染拡大防止の観点から一部営業内容を
変更させていただくこととなりましたので
ご報告です。

どうしても混雑時間帯と
飲食による停滞時間が重なってしまうため
狭い店内では密になりやすく
外でお待たせの方も待ち時間が長くなってしまうと判断し

作家在廊予定日にあたります

8(土)9(日)11(火)

は安全を考慮し、

● 14時~16時半までは一切の飲食を停止、椅子を排し、
● 作品の観覧と販売
● テイクアウトお菓子、珈琲豆の販売のみ
● 店内客席側最大定員8名
● 最大滞在時間は1時間までとさせていただきます。

16時半以降は飲食を再開いたします。

ご協力のほど何卒宜しくお願いいたします。

飲食停止時間帯は、店内が広く使えますので
ご安心して作品をお近くで見ることも可能ですし
距離をとって後藤さんとお話しができます。

飛沫を防ぐため、あまり大声にならないようお気を付けくださいね。

珈琲のご提供時間などロスが無い分滞在時間も短くなり
入れ替わりの回転もスムーズになるかと思われます。

16時半以降も混雑が続きます場合は
混雑がおさまるまで飲食停止を継続させていただきます。
ご了承ください。


4月30日(金)~ 5月11日(火) 6日(木)休み
14:00 ~ 20:00 LO19:30で入店0人の場合
19:30閉店。

*作品はご購入後、基本展示会後の再度ご来店あるいは
発送(送料ご負担)でのお引き渡しとなります。
物販品、額のみその場でのお持ち帰りが可能です。

●酒類ご提供はございません。

●席間隔をとり8席ほどに減らし、すべて座席は壁向き
3名からは入店不可としております。

●マスク入店、飲食時以外の着用必須。

*感染症対策のため常に換気を心掛けておりますので、
(プラズマクラスター空気清浄機も併用しております)
肌寒く感じる場合は
防寒のほどお願いいたします。

●推奨滞在時間1時間30分内

●手指消毒を必ずしてください。

●体調の悪い方は立入を禁じます。
場合によっては体温を測らせていただきます。

●咳、くしゃみが連続して出る方は外でお願い致します。
場合によっては退店いただきます。

●他人同士は極力距離をとり大声を控え節度ある行動
エチケットを心掛けください。
*ご自身のもつ哲学の押しつけ強要などで店内にて
(防疫などする必要がない、または逆に高い防疫意識の強要など)
トラブルのありました場合退店いただきます。

●お支払は現金のみとなります。

●イベント期間中は通常営業とメニューも違いますし
性質上騒がしくなることもございますのでご了承ください。




 



後藤 郁子 個展

「やまがみている」


4月30日(金)~ 5月11日(火) 6日(木)休み
14:00 ~ 20:00 LO19:30で入店0人の場合
19:30閉店 *感染拡大状況により営業時間、内容は変わります。

作家在廊予定日

8(土)9(日)11(火)

*作品はご購入後、基本展示会後の再度ご来店あるいは
発送(送料ご負担)でのお引き渡しとなります。
物販品、額のみその場でのお持ち帰りが可能です。

*混雑状況と感染拡大防止の観点から、店内飲食を突如停止することも
視野に入れて検討しております。その場合ご了承ください。




展示もそろそろ中日を迎えますが
毎日予想以上に沢山のお客様に足をお運びいただけましたこと感謝いたします。
なにぶん店内席数が半数になっております関係で
開店直後からカフェ時間帯は外で大変お待たせしてしまいます。
17時ころは空いておりますのでご参考になさってください。

さて、作家後藤さんも在廊くださり、追加作品も増えました。
もともと納品されていた椿堂さんの額に合わせ
在廊中も泊まり込みで作品を作って下さっておりました。

上の画像などは、その一部でございます。



カモシカとホシガラスもリスと葉っぱも
椿堂さんの額の中で生き生きしていますね。



こちらが在廊中に最後に仕上げてくださった
お山と雲。これは、いい。

総て、中の絵のみのご購入も、額のみでのご購入も可能ですので
ご相談ください。
当然ふたつ一緒にご購入もおすすめです。






椿堂さんの額以外の作品も、もちろん素敵な絵ばかりですね。
会期中に椿堂さんの額の追加搬入も予定されておりますので
ご自分でその中からチョイスするのも楽しいかもしれませんね。

会期中は普段お休みの5日(水)も営業いたしますので宜しくお願いいたします。




●酒類ご提供はございません。

●席間隔をとり8席ほどに減らし、すべて座席は壁向き
3名からは入店不可としております。

●マスク入店、飲食時以外の着用必須。

*感染症対策のため常に換気を心掛けておりますので、
(プラズマクラスター空気清浄機も併用しております)
肌寒く感じる場合は
防寒のほどお願いいたします。

●推奨滞在時間1時間30分内

●手指消毒を必ずしてください。

●体調の悪い方は立入を禁じます。
場合によっては体温を測らせていただきます。

●咳、くしゃみが連続して出る方は外でお願い致します。
場合によっては退店いただきます。

●他人同士は極力距離をとり大声を控え節度ある行動
エチケットを心掛けください。
*ご自身のもつ哲学の押しつけ強要などで店内にて
(防疫などする必要がない、または逆に高い防疫意識の強要など)
トラブルのありました場合退店いただきます。

●お支払は現金のみとなります。

●イベント期間中は通常営業とメニューも違いますし
性質上騒がしくなることもございますのでご了承ください。









後藤 郁子 個展

「やまがみている」


4月30日(金)~ 5月11日(火) 6日(木)休み
14:00 ~ 20:00 LO19:30で入店0人の場合
19:30閉店 *感染拡大状況により営業時間、内容は変わります。

作家在廊予定日

1(土)2(日)8(土)9(日)11(火)

はじまりました後藤郁子さんの個展。
作家、後藤さんの在廊日が上記日程に決まりました。
変更のある場合改めてお知らせいたします。

作家席を設け、ビニール越しに会話できるようにしてございます。
席数も少なく、入店人数に制限もありますため
混雑時は外にてお待たせすることもあるかと思いますが
ご了承ください。

*作品はご購入後、基本展示会後の再度ご来店あるいは
発送(送料ご負担)でのお引き渡しとなります。
物販品、額のみその場でのお持ち帰りが可能です。


●酒類ご提供はございません。

●席間隔をとり8席ほどに減らし、すべて座席は壁向き
3名からは入店不可としております。

●マスク入店、飲食時以外の着用必須。

*感染症対策のため常に換気を心掛けておりますので、
(プラズマクラスター空気清浄機も併用しております)
肌寒く感じる場合は
防寒のほどお願いいたします。

●推奨滞在時間1時間30分内

●手指消毒を必ずしてください。

●体調の悪い方は立入を禁じます。
場合によっては体温を測らせていただきます。

●咳、くしゃみが連続して出る方は外でお願い致します。
場合によっては退店いただきます。

●他人同士は極力距離をとり大声を控え節度ある行動
エチケットを心掛けください。
*ご自身のもつ哲学の押しつけ強要などで店内にて
(防疫などする必要がない、または逆に高い防疫意識の強要など)
トラブルのありました場合退店いただきます。

●お支払は現金のみとなります。

●イベント期間中は通常営業とメニューも違いますし
性質上騒がしくなることもございますのでご了承ください。




*展示会中の日程営業内容は文末に記載。

本日は明日からはじまる後藤郁子さんの個展搬入日でした。
後藤さんの切り絵は、ひと目で後藤さんと分かるような
特徴的な構図やテイストなのですが、毎回飽きることなく
その世界感に引き込まれ、そして心癒されます。

上の画像、手前側の作品は、今回特別に無理を言って
額のご参加をいただいた奥多摩「椿堂」羽尾さんの
地場産材を中心とした額に収まっております。
後藤さんが搬入しながら早速自身の作品を入れてくださいました。
いい仕事の切り絵は、いい仕事の額が似合います。
いい男が仕立てのよいスーツをパリッと着こなすと
さらに男があがる。みたいな感じですかねぇ。
中の絵と額込みでのご購入も、バラバラでのご購入も可能ですので
お声かけください。




どうです?下北あたりの古着屋っぽいでしょ。
店の一部が、「ブチックねじ」化。
後藤さんの展示は楽しいなぁ。
物販も充実の後藤さんの展。今回はTシャツ!ございます!

搬入後にあーでもないこーでもないと全身鏡も設置して、
エスプレッソ担当が嬉しそうに
早速一人ファッションショーしてました。
人が居なくなると途端元気になるんだよなぁ~、彼女は。
明日の?ファッションにこうご期待。



鳥と、読書。これは鳥好き本好きにはたまりませんね。
イチオシ作品。




こちらはなんと、光る作品!!
切り絵の特性を活かした素敵な灯り作品です。
この光る額部分は、後藤さんの山小屋仕事時代の先輩であり
今回搬入もお手伝いくださった何でも屋「山樽(サンダル)」
Kさんの手による合作の一点ものです。
コンセント式でオンオフスイッチ付きですのでベッドサイドや玄関にいいですね。




残念ながら緊急事態宣言中の開催となりましたが
感染拡大防止対策をしつつ営業いたしますので
皆様もご協力のほどお願いいたします。

「やまがみている」

4月30日(金)~ 5月11日(火) 6日(木)休み
14:00 ~ 20:00 LO19:30で入店0人の場合
19:30閉店 *感染拡大状況により営業時間、内容は変わります。

●酒類ご提供はございません。

●席間隔をとり8席ほどに減らし、すべて座席は壁向き
3名からは入店不可としております。

●マスク入店、飲食時以外の着用必須。

*感染症対策のため常に換気を心掛けておりますので、
(プラズマクラスター空気清浄機も併用しております)
肌寒く感じる場合は
防寒のほどお願いいたします。

●推奨滞在時間1時間30分内

●手指消毒を必ずしてください。

●体調の悪い方は立入を禁じます。
場合によっては体温を測らせていただきます。

●咳、くしゃみが連続して出る方は外でお願い致します。
場合によっては退店いただきます。

●他人同士は極力距離をとり大声を控え節度ある行動
エチケットを心掛けください。
*ご自身のもつ哲学の押しつけ強要などで店内にて
(防疫などする必要がない、または逆に高い防疫意識の強要など)
トラブルのありました場合退店いただきます。

●お支払は現金のみとなります。

●イベント期間中は通常営業とメニューも違いますし
性質上騒がしくなることもございますのでご了承ください。










後藤郁子氏https://ikuko0418.wixsite.com/gochinn 個展 

「やまがみている」

4月30日(金)~ 5月11日(火) 6日(木)休み
14:00 ~ 20:00 LO19:30で入店0人の場合
19:30閉店 *感染拡大状況により営業時間、内容は変わります。



*現在青梅店は休業中、国分寺店は一つ前のブログ記事にある
時短特別営業体系での営業となっておりますのでイベント前のご来店は
そちらをご確認ください。


●席間隔をとり8席に減らし、すべて座席は壁向き
3名からは入店不可としております。

●マスク入店、飲食時以外の着用必須。

*感染症対策のため常に換気を心掛けておりますので、
(プラズマクラスター空気清浄機も併用しております)
肌寒く感じる場合は
防寒のほどお願いいたします。

●推奨滞在時間1時間30分内

●手指消毒を必ずしてください。

●体調の悪い方は立入を禁じます。
場合によっては体温を測らせていただきます。

●咳、くしゃみが連続して出る方は外でお願い致します。
場合によっては退店いただきます。

●他人同士は極力距離をとり節度ある行動
エチケットを心掛けください。
*ご自身のもつ哲学の押しつけ強要などで店内にて
(防疫などする必要がない、または逆に高い防疫意識の強要など)
トラブルのありました場合退店いただきます。

●お支払は現金のみとなります。

●イベント期間中は通常営業とメニューも違いますし
性質上騒がしくなることもございますのでご了承ください。


さて、新型コロナ感染状況はいまだ芳しくありませんが
今年も、作家 後藤郁子さんに展示をお願い致しました。

「やまがみている」

「やまを」ではなく
「やまが」なのが、後藤さんならではの視点を感じさせてくれます。

後藤さんはここ数年で個展や雑誌、企業の仕事などが次々
舞いこむ人気ぶり。
これだけ素敵な絵なら皆放っておかないですよね。

今年も物販ブースも充実させて下さる予定ですので
後藤手ぬぐいファンの方々、是非グッズも買い足してくださいね。

今のところ、席を設け店内飲食可能でのメニューを考えておりますが
こちらも状況に応じテイクアウトのみなど変更予定です。

また状況次第ではありますが、
今年は後藤さんも在廊してくださるタイミングがあるかもしれませんので
その時はこちらのブログでアナウンスいたします。

前回ブログでご紹介した奥多摩の木工工房
「椿堂」さんhttp://www.tsubakidou.com/の額も
後藤さんの絵を引きたて額自体も作品として堪能できる逸品として
いくつか展示販売をしてくださる予定です。

棚売りのテイクアウト焼き菓子としましては
第一回目の後藤さんの展でスイーツを担当くださった
立川の「カフェ ソメイエ」さんhttp://blog.cafe-sommeiller.com/
再び腕を奮ってくださることになりましたので、ご期待ください。
大人気のレモンケーキも登場予定です。私たちの分も余るといいなぁ・・・。


普段締めこんだ営業の分、今回の展示は盛り沢山の内容ですが
皆様おおいに楽しみつつ、感染拡大防止もご協力のほど
何卒よろしくお願いいたします。









現在の営業形態や営業時間休業日はひとつ前のブログ
「2月~3月の営業について」を

ご確認ください。

高野幸雄氏https://mushooming.exblog.jp/ 個展
「Moonrise Mushrooms」

2/26(金)~ 3/2(火)

14:00 ~ 20:00 LO19:00


世は、まさに世紀末!


ちょうど一年前、まだそれほど危機感なく日本がのほほんとしていた時
高野さんと新型コロナの来襲にビビりながら相談しつつ
展示開催を決めたのが昨日のことのようです。
「北〇の拳」に出てくるモヒカン暴走族や山の不動のような
アウトサイダーな非社会人的見た目の私たちですが、
意外と世の中の動きにはセンシティブな博愛平和主義者なのでした。

しかし、一年経って緊急事態宣言下の今。
殺伐とした日常に一条の光を求めキノコランプ展開催します!
楽しいことや、
お家に持ち帰って癒されて欲しい至極のアート作品展だからこそ。

世の中に迎合しないアウトサイダーぶりを
ご覧なりにお越しくださいませ。

高野さん、展示ご快諾ならびに素敵なDM有難うございます!




勿論ビビリだから感染症対策はバッチリ施して
ビクビクしながらガスマスク!?やビニール仕切りだらけ。
きのこ菌糸が浄化されない程度の世紀末仕様で
お待ちしておりますのでご了承ください。

● 最大滞在時間1時間。

● 来店人数 1名か2名。

● 展示期間は席を排し、飲食はテイクアウトのみとなります。
   店内立ち飲みは可能です。飲食無しの展示観覧のみでも構いません。

● 客席側、定員8名までといたします。

● お支払いは現金のみとなります。

● 通常営業とは異なりますのでご了承ください。

● 展示特性上騒がしくなることもございます。

● マスク入店、飲食時以外の着用必須。

● 手指消毒を行ってください。

● 体調の悪い方は来店をお控えください。

● 咳、くしゃみが連続して出る方は外でお願いいたします。

● 他人同士は極力距離をとり節度ある行動、エチケットを
   心掛けください。

*感染症対策のため常に換気を心掛けておりますので、
(プラズマクラスター空気清浄機も併用しております)
肌寒く感じる場合は防寒のほどお願いいたします。
これら対策によりクレームが出たことがございますが
イベント期間であること、感染症対策をしていることを
ご理解してご入店いただけていない方の
クレームは一切受けつけません。
他店のご利用をお願いいたします。








くまのひでのぶ氏 個展

「せかいが奏でる詩、明日へ届ける祈り」


2020/12/11 fri. ~ 12/22 tue.
14:00 ~ 21:00  LO. 20:30

*お会計は基本現金のみ
*余程の事情のない限り、
ご購入作品は後日引き取りもしくは発送と
させていただきます。

展示のみの観覧も可能です。

席間隔をとり8席に減らし、すべて座席は壁向き(もともとですけどね)
3名からは入店不可としております。

マスク入店、飲食時以外の着用必須。

*感染症対策のため常に換気孔を開け換気扇による換気を心掛け
プラズマクラスター空気清浄機も作動させておりますので、
肌寒く感じる場合は
防寒のほどお願いいたします。

推奨滞在時間1時間。

展示期間中は展特別メニューでのご提供となり、
通常メニューはございませんのでご了承ください。

展示ですので、時折騒がしくなる場合がございます。
ご了承ください。

状況に応じ営業スタイルは変化いたしますので
変更が生じた場合はこちらに記載させていただきます。

くまの氏は青梅から高山に移住されましたので
遠方となりますのでキムクマカレーは今回はございません。

高山が連日の大雪により、在廊予定はございません。

二週目にはいり、お買い上げいただいた作品の一部をさげ
くまのさんが送ってくださった作品すべてを設置いたしましたので
お楽しみいただければと思います。

くまのさんの絵は見ていると、沈んだ心も少し浮上させてくれるような
そんな雰囲気がありますね。
浮いたり、飛んだり、咲いたり、運んだり、そんなモチーフも多いような
気もします。

明日へ。。。

c a l e n d a r
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
p r o f i l e
HN:
ネジ
HP:
性別:
非公開
職業:
自家焙煎珈琲店
趣味:
写真・自転車
自己紹介:
ブログ内検索
c o u n t
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]