忍者ブログ
COFFEE & GALLERY SALON " you " COFFEE ROASTER " in " 自家焙煎珈琲店 国分寺(陽)&青梅(陰) Since 2006
[38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48




ついに   あさって   金曜日から


はじまります!!!!


「ネジマキナトコロ」

日が経つのがはやい!!


珈琲の「ねじまき雲」もお菓子の「ナトコロ」さんもCDの「リョーササキ」さんも
 


追い込み。   


 忙しい合間をぬって  楽しみのための  仕込みと仕掛けをしております。





なので、いまから  嬉しい期待の声が  お客さま方から届いております。



「トコロカフェ」さんのトコロジストのお声も、オーナーさんを通して伝わっております。




ですので、去年同様  混むかと思います。




どうか、皆様の広いオココロで、このミニマムな空間が良い4日間になりますよう



ご協力を    お願いいたします。




お席が空くのをあきらめず、


青梅をフラフラとしてきてください。


そのための「青梅お散歩マップ(改)」を  今年もご用意いたしました。



携帯番号とお名前をお伺いし、お席が開き次第、順次お呼び出しいたします。
*お客様のお散歩場所によっては順番が前後することもございますので
ご了承ください。


*当店、駐車場がございませんので街の駐車場をご利用いただくか、
公共交通機関をお使いいただくことをオススメいたします。

一番最寄の駐車場はおむかえの市民会館裏手の有料駐車場です。

電車の場合は、JR青梅駅が最寄。奥多摩方面に歩いて5分ほどで着きます。




ヤミニ テンズルマエノ


センコウハナビノヨウナ   


タイヨウノヨウナ      マタタクスパークヲ    



ネジマキナトコロニ  オシコメテ



マッシロニナル   イッシュンノ  ソノトキガ  


イツカ  クラクナッテモ


目ノウラデ   イツマデモ    ヤキツキマスヨウニ。。。
PR




わたしは アホウです。



     人生の  計算が できません。



心の おもむく方へ、  立ちたいと想う場所へ




フラフラと



コーヒーを   点てに  行ってしまいます。


たとえヒトリしか 飲んでくれる人がいなくとも、、

そのヒトリが、


心のネジを  巻いて くれるなら。。。どこへでも。


でもネ、  4/16 は、来る人ミンナの    心のネジが

回ると  思うのです。


そんな 計算が  盛り込まれている 特別な4日間なのです。



わたしヒトリでは  デキナイことを   フタツのお店の


チエとチカラが   動かすのです。


かかわるスベテの人の手で   創りあげられる 瞬間。


その、永遠にも思える短い輝きが  「ネジマキナトコロ」


そのための 仕掛けをネ、 アレコレ 作っているトコロ。





【メニュー】




●ファーストオーダーは、コーヒー2種か、ソフトドリンクと、ケーキのセットでどうぞ。¥1200



☆イベント用ペーパードリップ(イイトコどりの濃いめのコーヒー)


☆イベント用ラテ(仕掛けがね、あります。)



OR



☆ジンジャーエール(ホット・アイス)


☆チャイ(ホット・アイス)


☆ブドウジュース



★ネジマキナトコロチョコチーズケーキ
(ねじまき雲のコーヒー豆をクラッシュして使用したナトコロさん渾身のコラボケーキ、
濃厚でかつ大人な味わい。)

★黒糖くろ胡麻小豆パウンドケーキ黒白ごまゴマ 特濃ミルジェラのせ
(長い名前です。それだけの気合がつまっているのです。)

*パウンド、チョコチーズケーキ、両方売り切れ次第
追加のみメニューのジェラートに切り替わります。


●追加ドリンク&ケーキ




☆ネル出しデミタスコーヒー(単品でも良し、ジェラートにかけて楽しむも良し)

☆カフェラテ(スタンダードなラテを楽しみたいあなたに)

☆エスプレッソ(これぞバリスタくるぶしの真骨頂)




★シャーベットの様な苺ヨーグルトジェラート:二つのせ
(おどろくほどに「苺」だそうです。乙女な色と香りの食感に恋してください。)

★特濃ミルクジェラートのアフォガード
(大好評だった前回のアフォガードを求める声に復活。ネジマキナトコロの象徴的逸品。
やられました。。。。このジェラートには。裏切りにも似たK点越えの濃厚さ、
確実に前回を上回るミルジェラのクオリティに
反則技のエスプレッソが絡みつき融合します。)



*今回使用する珈琲豆は、ペルー アマゾナス州 アチャマル村産の


「カフェ オルキデア エコ栽培 フェアトレード」を

焙煎度合いを変えてブレンドしたものをドリンクに使います。


アンデスのめぐみが育んだ 甘みと心休まる香りの優しい味です。


夏に恋する 春の息吹、はかなさ、淡き春風の想いを込めて煎りあげます。  





イベント中は こちらのブレンド豆を100g¥700で数量限定で店頭販売いたします。

挽きをご希望の方は、当日店主にお申し付けください。お挽きいたします。




そして、なんと、テイクアウトセットご注文に、惜しくも間に合わなかった方々のために


「nejimakinatocoRyoBGMCD」も店頭販売いたします!!!3曲入り¥1000


昨年とおなじくRyo sasaki氏に作っていただいた、イベントオリジナルBGM。
イベント当日は時間ごとに曲が変わります。
「トコロカフェ」さんのお客さんの発案?で、ササキ氏の名をとり今年はネジマキナトコ『リョ』となって
パワーアップ!!

さらにジャケットデザインは葉田いづみ氏が手がけてくださいました。

今年も特別に作成したneji製ケシゴムハンコをお客様がジャケットに押せて
世界に一つだけのオリジナルCDが作成できます。今年のハンコ、全部新作で作ってます!!!
楽しんでください。
あっ、葉田さんのカッコイイデザインそのままが良い方はご自分の手帳なんかに押してくださいネ(笑)。



またイベント詳細を近日アップしていきます。




ドンナトコロ?

タノシイトコロ?

フシギナトコロ?

キニナルトコロ?

オイシイトコロ?

イイトコロ?

ネジマキナトコロ!

2。



さて、ミクシィやツイッターでも告知しておりました

「ネジマキナトコロ」でお持ち帰りいただける「ネジトコセット」(前ブログ記事参照のこと)

本日夜の0:00が、予約〆切となります。



「キンモクセイ」でご活躍しておりましたRyo sasaki氏が、

昼   夕   夜   の3パターンのBGMを作成。


当日は時間帯に合わせ、曲を流しますので、飲食で季節感を、

音楽で流れゆく刻のうつろいを感じることができます。


全曲収録されたCDをお買い上げいただくと、お家で全てが味わえるという趣向です。


Ryoさん、ありがとう!!!!!!です。



また、CDジャケデザインと、ネジトコ缶のデザインを


人気デザイナー、葉田いづみ氏http://www.ne.jp/asahi/mame/niwa/にお願い。


ファンの方保存版のアイテムです。

コーヒー缶は、ステッカーを貼ったデザインで密閉性の高い金属製。
コーヒー以外のものも大切にオシマイいただけますよう珈琲豆のイラストのような
ありきたりのデザインは、あえてしておりません!!!

シャレオツで、ございます。


葉田さん、ありがとう!!!!!!!です。



現在「ナトコロ」さんの特性チーズケーキのついたAセットは完売いたしました。
おしくも、ご予約漏れてしまったお客様、申し訳御座いませんでした!!


缶とCDのつくBセット、コーヒー豆とCDのみのCセット

まだ若干の数量がございます。


この機を逃さないように「トコロカフェ」さんhttp://www.tocoro-cafe.com/nikki.htmlにて
メールでご予約ください。

イベントにお越しになられる日と、セット名、お名前、ご連絡先を明記してくださいネ。



早々に申し込むベシッ!!!




*CDと珈琲豆に限り、イベント当日の店頭販売もございますが、
数量にかぎりがございますので、事前にご予約いただけると確実です。





ネンにいちどの

ジュウダイ発表。

マサに

キョウイの

ナイスイベント。

トビキリスウィーツと

コーヒーとびかう

ロマンと冒険の4日間!!


「ネジマキナトコロ」 in ねじまき雲


4/16(金)17(土)18(日)19(月)

14:00~21:00 LO20:30




お菓子ユニット「ナトコロ」のお二人が、


ことしも「ねじまき雲」の二人とコラボレーション。


最高のコーヒーと、最高のエスプレッソと、最高のスウィーツと、最高のサービスを。



去年は、あまりにストイックかつ楽しいイベントだったので
燃え尽き症候群におちいりました。

全部出しきった・・・・という感じだったのです。

だから、 ココだけの話し、


「ナトコロ」のお二人U2に、「来年も!!」と言われたとき

(来年ウチがあるとも限らないし、今年で終わりかもネ・・・・)

と内心思っておりましたが、
なんともイベント後のお客様の「また来年も!!」のお声の多いこと多いこと。

その後、夜中の2時ごろかかってくる
「ネジ君起きてる~♪ ゴメンネ~またかけちゃった(笑)あのさー・・・・」というU氏の
ステキ妄想電話にすっかり洗脳されて、その気になっちゃいました(笑)。

たぶん、毎年、燃え尽きることに  

なりそうです。




さて、今回は昨年にも増して内容がグレードアップ!!


テイクアウトセット、ネジトコ缶がお目見えです。

すべて数量限定予約販売。売り切れ次第終了です。


Aセット¥3500・・・・ネジトコ缶入り珈琲豆150g+71056チーズケーキ+nejimakinatocoRyoCD

Bセット¥2500・・・・ネジトコ缶入り珈琲豆150g+nejimakinatocoRyoCD

Cセット¥1700・・・・珈琲豆100g+nejimakinatocoRyoCD


ご予約方法は、「トコロカフェ」さんHPhttp://www.tocoro-cafe.com/nikki.htmlにてご確認ください。


CDは今回もRyo sasaki氏http://sasakiryo.petit.cc/banana/によるオリジナル!!



しかも!!なんと今回はネジトコ缶とCDジャケットのデザインを
デザイナー葉田いづみ氏にお願い。 豪華です・・・・。

頭脳と食と飲み物に、音とセンスが加わって、最強のイベントです。




詳細は、イベントまで小出しにUPしていきますので、コウゴキタイ。











どこか 老舗の珈琲店のような佇まいでしょ。

「イル テンポ ボーラ」さんなんです。


今回の出張珈琲に合わせて改装された、珈琲カウンターの一部です。


最高です。



この最高の空間で、


4・4(日)明日、コーヒーのトークイベントがあります。

9352d43a.jpg














19:00より開場   会費¥2000

(ねじまき雲の通常営業はLO17:30 18:00までとさせていただきます。)


・メキシコのマヤビニック無農薬栽培フェアトレードコーヒーと、

・パプアニューギニアのゴロカ有機栽培フェアトレードコーヒーと、

・ウガンダのブギシュエルゴン有機栽培フェアトレードコーヒーの


それぞれ中煎りのものをコーヒープレスで、飲み比べ。


ねじまき雲イベントでは、パプアニューギニアダンサーでおなじみ、
「アポ・ファニウファ」というネイティブネームをもつ堀口氏が司会。

パプアニューギニア、ゴロカ地区のコーヒー農園をふまえた現地のお話しと、
エチオピアのコーヒーセレモニーの器具によるパフォーマンスを。

アフリカ自転車横断の旅を成し遂げた、空翔けるバックパッカー、ユイト氏が
アフリカのリアルな現状とウガンダのコーヒーの飲み方を披露。


面白おかしなトークを繰り広げます。


詳細は「イル テンポ ボーラ」さんのHPhttp://www.il-tempo.jp/index.phpをチェック。
ご予約は当店もしくは「イル テンポ ボーラ」さんまでお電話ください。定員なり次第終了です。



ウチは、カフェじゃないので、


ごはんは  ありません。

ケーキも、


凝ったものは 作れません。



大通りの   T字路にあるので、


車や  バイクが BGM。



なので、  せめて 夜は   静かなお寺のなかで


珈琲を 点てたいものです。



凝ったケーキと、美味しい小皿が一品あれば、言うことないかもしれません。



3・31~4・6 


19:30~23:00   LO 22:30

il tempo vola さんで 珈琲を淹れさせていただいております。

パプアニューギニア ゴロカ 深煎り ・・・・¥600

パプアニューギニア マウントハーゲン 中煎り ・・・・¥600

パプアニューギニア マウントハーゲン 浅煎り ・・・・¥600

追加のみ パプアブレンド  ・・・・¥600

追加のみ パプアデミタス ・・・・¥800

追加のみ ミルクコーヒー ・・・・¥750


期間中お菓子は、「イル テンポ ボーラ」さんオリジナル
お豆腐チーズケーキ「カカトゥーア」¥400です。

珈琲とセットでのご注文となります。

詳細は以下ホームページをご覧アレ。

http://www.il-tempo.jp/?eid=36


*31日は水曜日ですが、出張珈琲いたします。

「ねじまき雲」の通常営業は19:00までとなります。LO18:00



4・4は「イルテンポボーラ」さんでイベントがあります。
おって、告知いたします。




3・30(火)
橋本にあるステキな生活雑貨のお店
「PEDLAR」さんにておこなわれている

小谷田潤さんの個展「器とおいしい食事」展に
出張珈琲いたします。


12時~18時となります。
詳しくは以下HPをご覧ください。
http://members2.jcom.home.ne.jp/pedlar/



ドリンク
 
 
○タンザニア イレジェ 有機栽培 ・・・・¥500
 
中煎りで、飲みやすい軽めのコーヒーです。
 
○ブラジル ジャカランダ農園 ・・・・¥500
 
深煎りで、苦めのコーヒーらしい味です。
 
○コヤタブレンド ・・・・¥600
 
上のふたつをブレンドしてコクのあるコーヒーを作ります。
 
 
おかし
 
 
○パウンドケーキ (バナナORアプリコット *予定)・・・・1切れ¥200
 
青梅のピザカフェ「イルテンポボーラ」さんに作っていただいた
素材感を生かしたパウンドです。
 
売り切れ次第終了。


☆基本は珈琲とケーキのセット販売となります。
 
 
 
○コヤタブレンド 豆 ・・・・¥700
 
このイベントだけのオリジナル。ブラジルとタンザニアの
飲みやすいブレンドです。 
 
豆10袋 挽10袋 






*3・29は臨時休業となります。





4 / 16・17・18・19     


       なにかが、  起こる 。


 COMING  SOON !!


3月28日は「ムビラトロン」ライブのため

通常営業は19:00までです。ご注意ください。


まだまだ定員に空きがありますので
ふるってご予約くださいませ。

*抽出中などはお電話に出られないこともございますので
お急ぎでないかたは当店までメールでのお問い合わせでも
構いません。


当日のワンドリンクサービスは、特別焙煎の深煎り
パプアニューギニア マウントハーゲンです。

なななんと!!特別にネル出しミニコーヒーゼリーまで付けてしまう
出血大サービスです。


まったく毎度お得なネジマキライブ。。。。儲からんから今回でライブ辞めヨかなぁ(笑)。



ポロン ポロン  


星が降る。


はじけば  夜が  またたく光に。


弦をさすれば  


うずきだす。



こころ 弾む ムビラトロン。。。




3・28(日) 



カリンバライブでいつもお世話になっている

コイケリューイチ氏が、

今度は ギタリストOto氏と


ユニット「ムビラトロン」として贅沢ライブをしてくださいます。


20:00~21:00

¥2000 (コーヒー付)


*ムビラトロン(サヨコオトナラのギタリストOto(exじゃからた)と
カリンバ(親指ピアノ)のコイケ龍一によるアフロポップユニット)



限定10名ですので、お早めにご予約ください。

ご予約は当店へお電話にて 0428-85-9228

明日3・21(日) ライブにつき通常営業はございませんのでご注意ください。

明後日3・22(月) 祝日ですが平日営業15:00から開店いたします。




ある街の   



小さな  小さな   珈琲店が、



  その街を去りました。



その街にとっては  小さなコトかもしれません。






しかし、   志しの高い芽が、古い体質の街でいかに芽吹くかを考える上で、



珈琲業界での、このお店の存在意義を考える上で、




   大きな 大きな  




出来事だったと思うのです。。。



この旅立ちは 


 とても喜ばしいことであると同時に、


非常なるタクサンの悔しさを  




含んでいることを    知る人は


そうハ居ないかも  



しれません。





だからこそ、  この喜びと  この悔しさを  いつの日か




多くの人に    伝えられたら   イイナと   思うのです。








ユビサキから   生まれる    すべての  



血と   汗の   結晶が、



その精一杯の  1カップが  報われなければ  




ならない。



それが仕事というものであり、対価であり、敬意であるような


日本に なるために。






そのお店は、  私の知る限り  もっとも  完成された


珈琲店の カタチでした。



店主はいつも、 自分のお店をしげしげ眺め   微笑んでこう言いました。



「いいお店だなぁ~。」




お店とは、ひとつの   イノチ。



そのイノチが 閉じるという意味を   もう少し深く考えられる世の中に。





おとといは


その場所を想い、



珈琲と   お酒と   涙とを    呑みました。  





おつかれさまと、  ありがとうと、  新天地への旅立ちを祝って。





3・15(月) 所用につき臨時休業いたします。

3・16(火) 珈琲研究会出席のため20:00ころ営業予定。

3・21(日) ライブ「アメタ食堂」のため通常営業はありません。

3・28(日) ライブ「」ムビラトロン」につき、通常営業は19:00まで。

3・29(月) イベント準備につき臨時休業いたします。

3・30(火) 「ペドラー」さんに出張珈琲しております。

3・31(水) 「イルテンポボーラ」さんで出張珈琲19:30~23:00。

4・1(木)~4・6(火) 「イルテンポボーラ」さんで出張珈琲のため通常営業は19:00まで。




琴似駅。 


 北海道の電車。  雪国だから、無骨な顔。





R1002485.JPG















北海道を発つ日、 吹雪だった。 


飛行機が遅れた。




R1002509.JPG













東京 青梅。


帰った先は、    吹雪だった。



コッチのほうが、よっぽど寒い。



夜中3時、 くるぶしがジャケットを着こんで帽子をかぶった。


「ほら!なにやってるの、作るよ!!」


「なにやってるのって・・・・そっちがでしょ??」


「雪だるま。」



「雪だるまぁ?」



真夜中3時半、いい大人が雪だるまを作る。

作らされたんだけどネ。      20年ぶりくらいだ。腕はなまってないみたい。





くるぶしも、チマチマ素手で雪をこねて、なんか作ってる。

ちっちゃな雪だるまを いっぱい作ってるんだと 思った。



「いや、違うよ。   賽の河原の 小石。


雪だるまだったらこんなに作らないって  むしろ(笑)。 」




「・・・・。    むしろ(苦笑)?」  




 この人の考えることは     よくわからない。



偉大な祖父が 人生の幕をおろしました。

日本を本気で変えようとした波乱万丈の人生でした。


おおきなことを変えることで、ちいさなことも良くなると信じ、いばらの道を歩んだ人でした。


故郷に帰り、そんな祖父の血を受け継いだことを 誇りに思いました。



私は、ちいさなことしか 変えられません。 でも、それを 信じて


私は私の道をゆきます。



ただいま 北国より戻りました。



気持ちを新たに

3・9火曜日より、また営業再開いたします。






いつか整理がついたら、祖父のことを書こうと思います   。

大変申し訳ありませんが

身内に不幸のあったため


3・4から数日休業いたします。
再開はおってご報告いたします。

ご迷惑おかけし申し訳御座いません。


*北海道におりますので、ライブの件で情報を得るご予定になっていた方には
申し訳ありませんが、当店メール nejimakigumo@yahoo.co.jp まで
お手数ですがメッセージをいただければと思います。お手数おかけいたします。

下の記事で紹介しました3・21のライブですが

本日をもって定員に達しましたので、締め切らせていただきます。

ありがとうございます。




「七色カレーって知ってるかい?」

と聞くと、

たきぎ小屋のオカメインコは、頬を真っ赤にして答えます。
「当然当然!森の奥にいる、七色の枯葉を羽にしたインコのことサ。」



「七色カレーはどんなだい?」

と訊ねると、

森の軍隊アリたちは、いっせいに足をタラッタ答えます。
「そいつは、まつば山の千年杉のことであります。とびきりのイモ虫がいっぱいおるのであります。」



「七色カレーはどこにある?」

と叫んでも、

木の皮を食べるのに夢中のイモ虫たちは、まったく答えてくれませんので、
仕方なく、海岸へ出ますと、

ネジマキの島に打ち寄せる波は、ザブンザブザァ答えます。
「七色カレーをお探しかい?ライラックのしげみの、七色の香りのことに
ちがいない。。。。ちがわない。。。。ちがえない。。。。」



「七色カレーとは、いったいぜんたい何でしょう?」

と頼み込みますと、

ライラックのしげみに棲むムカデの靴職人は、100足の靴をムンギュリコ履きながら
めんどくさ気に答えます。

「ほっかりワクワクするところ。」


「エッ!?」

怒って頭をオレンジ色にしたムカデは
「ほっかりワクワクするところ!!」
シャラリクリンと背を丸めて、今度は青くなって動きません。

ふとその時、ライラックの香りに混じって、ほんわか香ばしい匂いがしてきましたので
その方へ行きますと、

一面のコーヒーばたけでありました。



「ほっかりするところだぁ・・・・。」

とつぶやきますと、

一陣の風が巻きおこり、うっそうとしたコーヒーの葉の緑を掻き分けましたので、
チラと、ポッカリとした赤いエントツからワクワクと白い雲が湧きあがるのが見えたのです。

ワクワクとするそのたてものに近づくと、世にも楽しげなウタがヌーヌク溢れ出しているではありませんか。
   
しずむ陽のヒカリをうけて、


七色に輝く  銅風見ニワトリの看板には   


こうありました。


『アメタ食堂』   と 。




さて、だいぶ長い前おきでしたが(笑)、

3・21(日)17:00~

ライブ「アメタ食堂」開店です。

ライブユニット「アメタ食堂」が、「ねじまき雲」で一日がかりでナナイロカレーを
仕込んでくれて、そいつをパクつきながらライブを聴こうという企画があります。

もちろんコーヒーと、さらにワンスイーツがついて、

なおかつ、チケット予約者ひとりひとりに曲を書いてくれるサービスも付いて


なんと、、、、おどろきの¥3000です。毎度ボランティアが過ぎるお店です。



15名定員ですが、現在すでにチケット残り2枚です。早いもの勝ちですので
ご興味あるかたは当店にお早めにお越しください。*店頭販売のみです。



少し前、常連さんが


「ウチにフォー食べに来ない?ベトナム行ったことはないんだけど
本場の味(笑)。」


と言うので、来るもの拒まず腹におさめる私は、フォーをご馳走になりに行ったのでした。


色鮮やかにして、さっぱりとして香り豊か。
出汁もしっかり出てて絶品!ベトナム料理屋さん開けます。

しかし、わざわざ米つぶを麺にしてまで食おうだんて、アジア人って米好きなんだなぁと思います。



R1002369.JPG












これは、トロッとした食感のヘルシー焼き春巻き。
生春巻きの皮は、焼くとお煎餅みたいに香ばしい。






ごはん時の話題は、


「パクチーはカメムシの臭いがする。」


カメムシカメムシ言われながらも、あまりの美味さにおかわりを頂く。
はぁ~、幸せいっぱい腹いっぺんぽい。


後日、電話が。

「ネジさん、お腹大丈夫?なんか僕ら、くだっちゃってて・・・・心配になっちゃったもんだから。」

「エッ?私はまったく平気ですよっ?」


原因は不明ですが・・・・・


思うに、    


カメムシの   祟りだと   



思うのです(怖)。









過日  しゃものたまごをいただいたので



たまごかけごはん。



シンプル イズ ザ ベスト。


だから、    ちょっとだけ  ふだんより  いい器に



      盛ってみる。



白いごはんに  たまごと  おしょうゆ。



それだけ  が  贅沢な食卓も  あるのです。




軍鶏ってゆーくらいだから、さぞかしドギツイねちっこい黄身かと思ったら


意外とキレイなレモンイエロー。



味も 一瞬淡白だけど、後味がしっかりと甘く残る。

生まれたときから、気性が荒いってわけじゃないんだネ。

でも、 淡白なのに、印象に残り続けるヤツって


案外 いない。


そういうものに  なりたいもんです。
<< 前のページ 次のページ >>
c a l e n d a r
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
p r o f i l e
HN:
ネジ
HP:
性別:
非公開
職業:
自家焙煎珈琲店
趣味:
写真・自転車
自己紹介:
ブログ内検索
c o u n t
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]