忍者ブログ
COFFEE & GALLERY SALON " you " COFFEE ROASTER " in " 自家焙煎珈琲店 国分寺(陽)&青梅(陰) Since 2006
[12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17




立川カフェ「ソメイエ」さんで行われています
出張珈琲イベント「ソメマキ」

あとちょっとです。


以下がメニューです。




ねじまき雲サイド

 
 エチオピア リム 浅煎り 
 ペルー ティアラ 中煎り
 メキシコ マヤビニック 深煎り(ネルドリップデミタス)
 ソメイエブレンド(H/I)
 カフェオレ (H/I)
 バナナオレ(H/I)数量限定

 ブレンド豆「タンドレス」100g


 
ソメイエサイド

 
 ダージリン
 アッサム
 キャラメルカスタード
 アールグレイ(H/I)
 ハイビスカス(H/I)
 ジャーマンカモミール

 
 しっかりフォンダンショコラ
 シュークリーム
 ミルフィーユ
 ティラミス(ねじまき雲特製珈琲使用)
 フレッシュいちごのショートケーキ

 
 プレヤッサ(鶏肉の煮込み料理)



 
立川には立川断層があるそうですが、
ソメイエさんにもミルフィーユという名の断層があります。

折り重なった幸せには、

ななかなかナイフが通りませんが

縦に力を入れすぎますと地割れを起こしてお皿が大きな音をたててしまいます。


立川断層がビックリしますので、ご注意くださいねッ。


あっ、あなたの胃袋はビックリな美味しさに震える筈間違いなしですよ。


では、しずやかなるカフェタイムを。。。。電車の遠ざかる音とともに
PR




青梅「パピエ・コレ」さんで行われております
「つながるいのち」展http://blog.papier-colle.com/


5月5日より、当店も急遽参加させていただいております。

今回は、豆保存缶オリジナルデザイン、100g深煎りグァテマラFLOフェアトレード無農薬栽培入りで
特価1000円6缶のみのご提供です。売り上げは全額義援金となります。

残すところ5月8日の明日日曜日のみとなりました。まだ残ってるかな?


他作家さんも完全無償ボランティアであるにも係わらず高いクオリティーはそのままに
プライスダウンして、少しでも楽しく、そして明るい未来のために出展しておりました。



是非足をお運びくださいませ。
someo.jpg






















いよいよ5月5日から立川「ソメイエ」さんに出張間近となりました。



無愛想なお店


と前回のブログで失礼なことをなんども書いちゃいましたが

誤解のないように申しますと、

実は非常に人見知りでおしゃべりが苦手なだけ、

繊細で温かく優しいオーナーさんです。


かくゆう私も人見知りで群れるのを嫌うタチなので、

非常に悩みが共有できる心強いオーナーさんなのです。




さて、そんなナーバスなふたりでございますので

たいそう穏やかな空間作りを好みます。


ゆえに、フタツのお店とも注文の多いお店でもあります。



今回も誠に申し訳ありませんが

写真撮影と12歳以下のお子様のご入店をご遠慮願うことに加え、


4名以上ですとお席がご用意できない場合がございますので
お断りするか、バラバラにお座りいただくことになります。

この点は「ねじまき雲」と変りませんのでお越しくださっているお客様には
ご理解いただけるものと思っております。


出来るかぎり、共有できるカフェという空間が心地良いものであるよう
努めますが、なにぶん不器用の汗っかきでありますゆえ、
皆様のご配慮とご助力をお借りすることになるかもしれません。
その時はなにとぞ宜しく御願いいたします。



では、また明日、最終ブログをアップいたします。


しっとりと良い夢を・・・・おやすみなさい。




わたしの知るかぎり、最高に「無愛想」な愛すべきカフェは二件あります。

ときには衝撃的に感じる人もいるほどに。



でも、本当にカフェする時間が好きな人なら、物を愛おしく想うひとなら、

感じ取れるかもしれません。


注意書きのひとつひとつが、手の込んだお料理が、置かれている書籍が、その音楽が、
伝えているメッセージに。

そのお店の店主が、本当はとても愛すべき、シャイで人好きのもてなし好きだということを。


勉強や、逆上がりがずば抜けて上手なのに、絵が下手くそなのと同じです。
人間イッコくらいは苦手なものがあるものです。


なので、人付き合いが苦手で無愛想なのは大目にみてくれませんか?
  私も、人付き合いが苦手で不器用ですが大目にみてくれますか?


大目に見てくださる方だけにご案内いたします。


私が珈琲屋であることを忘れてボゥ~っとカフェ出来る店として、
自己紹介せず慎ましやかに訪れていたのに
常連さんにバラされたのをキッカケに、意気投合し、
休業前はお菓子作り嫌いの私のために、当店のスィーツを作ってくださっていた、
立川のカフェ「ソメイエ」さんhttp://blog.cafe-sommeiller.com/で出張珈琲をいたします。



はぁ~・・・・毎度前置きが長くてすいません(汗)。



以前ブログに書くほどとても想いいれが強いお店だったものですから。http://nejimakigumo.blog.shinobi.jp/Entry/67/
まさか自分が好きで通っていた、他人に教えたくないカフェで
珈琲を淹れることができるとは。複雑に嬉しいことです。


5月5日から5月9日まで。

12:00~19:00 ラストオーダー18:30

9日のみ14:00~18:00 ラストオーダー17:30


*写真撮影、12歳以下のお子様のご入店はご遠慮いただいております。
ご了承ください。

また大人数でのご来店はお避けください。

今回は「ねじまき雲」に近い珈琲スタイルでの出張です。
お点てするのに大変お時間がかかります。


エチオピア リム 浅煎り  ¥600

ペルー ティアラ 中煎り  ¥600

メキシコ マヤビニック 深煎り ¥700(ネルドリップデミタス)

ソメイエブレンド  ¥600 HOT or ICE 

カフェオレ  ¥750 HOT or ICE

アレンジコーヒー (未定) ¥???




ソメイエさんもイベント用にお菓子を作ってくださるそうです。
ねじまき雲でスイーツとの相性、その美味しさは保証済みです。


普段はお料理もあるのですが、今回は珈琲とスィーツがメインなので
プレヤッサだけのご提供となります。
私が以前ブログで書いているお気に入りのお料理です。


詳細は近々またブログにてご紹介いたします。


ではでは、一見してもわかりませんが、心は笑顔の猫背な二人がお待ちしております。


あ、あと一件ある私の知る「無愛想」なお店、   内緒です(笑)。



「淹れねぇ豚は、ただの豚だ。」






さてさて、いよいよ明日から

4月27日~5月1日

世田谷のフランス、経堂「cura」さんhttp://www.cafe-cura.com/へ飛びます。



どーやら美味しいケーキをいっぱい焼いてくれたそうです。
私も負けじと焙煎します。


ほうれん草のキッシュ
新タマネギのキッシュ
トマトのキッシュ
バニラシフォン
コーヒーシフォン
ベイクドチーズケーキ
いちごとピスタチオのタルト
バナナキャラメルタルト
スコーン

 
etc....

 
を日替わりで一日に4種類くらいだそう。

なにが出るかはその日にならないと分からない。
だったら毎日来ちゃってください(笑)。


なんだかレアアイテムもあるそうですよ~。



珈琲は

パプアニューギニアマウントハーゲン深煎り
カフェオレ
ニココオレ
全てアイスorホット
追加のみ:珈琲ゼリー

そしてハーゲン豆売り100g

です。

今回は「クーラ」さんで今後当店の豆を
使っていただけることになりましたので
実際にその豆を使った
記念すべきデモンストレーション期間です。


 

「いいヤツはみんな死ぬ・・・・いや、
いいミセはみんな無くなる。



そんなことになっちまわねぇように



俺はどこまでも続く雲の上で、淹れ続けるのさ。」



シャンソンはかかっておりませんが、
是非、皆様も世田谷のフランスまでお越しください。
 





先日終了しました「ハウスのハウス展」出店
数多くの方に珈琲をお飲みいただき、
お豆をお買い上げいただき有難う御座いました。

また、身重にもかかわりませず
毎日おいしいまかないをご用意くださって、お手伝いくださった
セトキョウコさんhttp://kyococco.blog110.fc2.com/
母になる者として、お料理家として力強い決意のようなものを感じ
その大きさに癒されました。

今回の豆のパッケージはそんなセトさんがハウスのキッチンに立つイラストにしてみました。

4月7日、震災以来の大きな余震のあった日、
青木さん木村さん増田さんのちょっとした笑いアリ
眠くなるようなギターの調べアリ、心の芯に届く歌声アリの
ライブは、まるで銀河鉄道の夜の星空の草原に居るような
心持にさせてくださいました。
なにより、シークレットでトコロカフェさんがゴマパウンドを
持って来てくださったサプライズにはすっかりやられました。
予期せずネジマキナトコロなフォーメーションで
覇気を取り戻させてくれました。


そして、お誘いくださったhouseマスミツさんhttp://www.house-jp.org/info/、有難う御座いました。
期間中、マスミツさんんがポストカードなどの売り上げを
国境なき医師団http://www.msf.or.jp/donate/に寄付する
支援金集めをなさっていました。
多くの方がお買い上げになったようです。
ねじまき雲も微力ながら、ハウス展の売り上げの一部を
寄付にあてさせていただきました。
ハウス展をお楽しみくださった皆様のおかげです。
有難う御座いました。


音楽と珈琲とお菓子のそばに、いつも笑顔がありますように。。。。



そして、ひとつご紹介です。

2011041412161930b.jpg














4月22,23,24日
青梅にほど近い名栗で、「てとてと市」という
義援金集めイベントがカフェギャラリー「ハミング」さんであります。



当店でも個展をしてくださった陶芸家、荻野善史さん
http://ameblo.jp/zen-pottery/page-4.html#mainの情報です。


青梅でお世話になっている古道具と雑貨のお店
「マルポー」さんや「オシドリ良品店」さんも出ます。


飯能にある美味しいと噂の珈琲屋さん「ヤナギコーヒー」さん
同市の大人気タイ料理カウンター飲み屋「シンハ」さんもご参加されるそうです。

ライブもあるようですよ。


お近くの方は行かれてみてはいかがでしょう?

詳細は荻野さんのブログをご覧になると分かりやすいかと思います。




「集客とか、いいのです。




こんなことするよって知って、誰かひとりくらい
『わー。楽しみー。』とか思ってくれたらいい



なんか、今回の災害で世の中どんよりしちゃってるでしょ。
それをちょっとでも吹っ飛ばせたらって思って。自分的にも。



だから、分からないですよ。

赤字かもしれない。

うまくいかないことは、充分に覚悟のうえで。


ただ、ひとつだけ言わせて頂けるのならば、
私的にはカフェオレが欲しいです。
その頃には牛乳が手に入るようになっていることを祈りつつ。

私もどんだけ材料が手に入るか分からないから。

ひょっとしたら珈琲だけ、なんてことになるかもしれない




それでもいいんですかい?ダンナ?」



3月20日、
やっと懐中電灯が買えて、トイレットペーパーが買占めでピンチ、
自分のは新聞紙まるめてでも使えばいいけどお客さんのは確保したいという
満身創痍のカフェオーナーから届いた、出張珈琲お誘いメール。

人見知りで、乙女なカフェでも、

あなたは充分 男前です。。。



こんな目頭が熱くなる誘いを、私が断るわけないじゃない。


牛乳も手に入るようになったから、カフェオレは出せます。
お菓子も、材料なくたって、あなたの作るお菓子には
愛情ってスパイスがいっぱい入ってるから、誰も不味いなんて言わないよ。

こちらこそ、一緒に仕事、させてくだい。




震災前、楽しく出張させてもらったクーラさんでふたたび、珈琲を淹れます。


人見知りで、めんどくさくて、不器用で、
儲けなんて二の次で、
飛び切り美味いものを作ろうとする
ホントはあったい人好きなバカばっか。

知り合いはそんなカフェオーナーばかり、
で良かった。。。。

これからはさ、節電停電で暗い世の中を
街の一角の小さなカフェが


温かく照らせばいいじゃない?




4月27日(水)~5月1日(日)
ねじまき雲が珈琲をお淹れいたします。

いまだ、地震は続いておりますが、
宜しければ、経堂curaさんへhttp://www.cafe-cura.com/
ホッとしにいらしてくださいませ。


詳細はまた近日UPいたします。







靴を選ぶ人を見るのは  おもしろい。



手にとって すぐ決める人


片ッポづつ ちがう靴を  履く人 


鏡を よく見て  選ぶ     人


じっくりな   人。



とっかえひっかえ履く人は   




だいたい買わない。  



人   ひ と   ヒ ト 。



主観的であり客観的でもある行為が混在する     

                           くつえらび。





そっとあるだけで 表現はらんで輝くオブジェ

つま先とおせば たましい宿る  


一緒に傷つき歩いてく  そんなパートナーを えらぶ旅。



ホントの自分は   どこですか?





9日10日いよいよあと二日で「ハウスのハウス展」http://house-jp.org/info/2011_03_000513.html
終わりです。

散り芽吹く 桜の下で珈琲を 点てつつ 貴方のくつえらび 

こっそり、覗かせていただければと 思います。




あなたの     おうちは      どこですか?


あなたの     おうちは      そこですか?


わたしの     おうちは      ここですよ 。




鳴いてばかりいると   おなかが へるでしょう?


いわしのパイが焼けたから  ごいっしょいかが?




革のスリッパなら   耳にするほどあるのだから


お好きな色を  おはきになって おあがんなさい。



さあさあ、  ハウスのハウスで    ごいっしょに


コーヒーも おんがくも とびっきりを あげましょう。



ねこじたなんか              気にせずに。







いよいよ近づいてきました。
「ハウスのハウス展」4月1日(金)~4月10日(日)
http://www.house-jp.org/info/cat11_index.html
「ねじまき雲」の出張は、会期中の土日と7日のライブのみです。
お間違いなく~。



今回の珈琲は出張では初かもしれませんが、単品でいきます。

エクアドル アンデスマウンテン 無農薬栽培品 深煎り です。

ペーパードリップです。


このアンデスマウンテンという珈琲は、私にとっては
珈琲にはまったキッカケであり、原点のような一品です。


初心に立ち返るという意味合いも込めて、
今回はあえて、ブレンドはしません。


その珈琲単品のもつ力強さや個性を味わっていただければ
幸いです。


おそらく、Houseという空気感、音、人、それぞれがあいまって
単品であっても、ブレンドに至るのではないかと思います。



牛乳が手に入れば、カフェオレもお作りする予定です。


豆売りもございます。100g700円です。
毎日限定数量での販売となります。


7日のライブでギターを弾いてくださる青木隼人さんとは過去に
「くらしのmoto市」や、「アノニマキッチン」でご一緒させていただきました。

今回も楽しみですが、演奏の様子が青木さんのHPにあがっておりましたので
コチラからどうぞhttp://grainfield.net/aoki/#house0407
力強さと落ち着くユラギを感じます。



4月、国分寺の路地裏の平屋にてお待ちいたしております。





4月1日(金)~10日(日)

革作家マスミツケンタロウ氏の作品展
「ハウスのハウス展」がご自宅にて行われます。


震災後、マスミツさんからメールをいただきました。

『少しでも前に進みたいと思うことと、できることをと考えるとやはり
開催することに意義を感じています。』

と。


皆考えることはおんなじ。タフだね。


そんな人のやることに、参加しないわけはないじゃない。


ということで、会期中の土日、2日3日、9日、10日に加え、
ギターデュオ青木隼人+木村恵太郎 ゲストボーカル増田智子さんの7日のライブ
に「ねじまき雲」として出張珈琲に参ります。

是非是非、生きることを楽しむための革を、歌を、音を、珈琲を、

楽しみに来て下さいね。


電車運休も相次ぎ、材料不足もあり、珈琲も不安定な時期ですので、
今出来るベストを尽くします。



house11-ex-dm-text.jpg

















house11-ex-dm-map.jpg








ach.jpg













ライブは豪華出演陣にもかかわらず

¥1800(ワンドリンク付)と格安です。

まだ空席ございますので、コチラからhttp://house-jp.org/info/2011_03_000514.html

奮ってご予約ください!!



明日から3日間、国立の「匙屋」さんhttp://www.sajiya.jp/home.html

「匙屋3日間の珈琲店」と題し
珈琲を点てさせていただきます。

匙屋さんは、丁寧に木を彫り漆を施し、一本一本丹精こめて
サジをお作りになっておられるさかいさんのお店です。

今回は「豆にまつわる」というテーマのもと
数々の陶器や道具の作家さんたちとのコラボ展です。

店内はそうそう広くはないので、お待ちの方は気長に作品を見ながら、
あるいは寒くなければ、外に出て、思い思いに
珈琲を楽しんでいただければ幸いです。

メニューは

苦めで豆と木と意識して作る、匙屋ブレンドと
カフェオレ、それに今回のオリジナルは
当然の如く、豆乳を使った黒糖豆乳オレです。

きっと楽しい3日間になることと思いますので
是非お越しください。
詳細は「匙屋」さんのHP内newsか、ブログをご覧ください。





明日23日(水)から27日(日)まで、
経堂のカフェ「Cura」さんhttp://www.cafe-cura.com/
出張です。

青梅のテディーベア作家、外間氏http://tdpb-hokama-h.com/
の15周年展示期間にお呼びいただきました。
有難う御座います。


今回はクーラさんのイメージで作ったクーラブレンドのほかカフェオレや
ベアと言うことでハチミツを入れたアレンジカフェオレを作ります。
詳しくは、クーラさんのHPのNEWSをクリック!!

12327b4e.jpg












そして、クーラさんに特別に上記のステキなドリップ風景イラストの入った
特製チラシまで作っていただきました。

このチラシによると

普段のサンドイッチやスープ、キッシュはお休みするかわりに
珈琲に合わせ、特別なお菓子たちを日替わりで沢山焼いてくださるそうです!!
これも美味しそうな内容がクーラさんのHPに載っておりましたよ~。

クーラさんの絶品フランス菓子のタルトやパイは、ベアでなくとも
ほっぺたが落ちること請け合いです。

お近くではなくとも是非是非、足をお運びくださいませ。

あっ、でも相変わらず私の作業は遅いことも請け合いですので
ゆっくりベアを見ながらお待ちなれるお心の広い紳士淑女の方に限ります(苦笑)。

ではでは、世田谷のフランスでお会いいたしましょう。



2月19日(土)20日(日)は

青山「fuchiso」さんhttp://www.fuchiso.net/
行われる5周年記念企画

「春待ち服」2月19日~27日の内2日間に出店させていただきます。

民族衣装から受けるイメージを、ネパールの人たちが
シンプルに仕上げたJUJUDHAUの服。
リネンやコットンの優しい春待ち素材を
fuchisoさんでまとう。

普段は道具屋のイメージの強いお店の半分を今回は
洋服スペースにあて、

半分を喫茶スペースにしていただきます。


メニューは

浅めで薄めのサイフォン珈琲 600円

深めで濃いめのネルだし珈琲 700円

カフェオレ 750円

の3種類をゆっくりお出しいたします。


試着を待つ間の待合室のようなおももちで
3席のみの小さな珈琲タイムです。



ですので、今回はカフェメインではありませんので

く・れ・ぐ・れ・も・カフェのみのご利用ではなく、

様々なストーリーのある道具たちや、
お洋服を堪能するついでに
fuchisoさん5周年の記念として
お飲みいただければ幸いです。



当日はfuchisoブレンド豆100g 700円もお売りいたします。
豆のみの販売です。




2月16日トコロカフェさんで行われるコーヒーワークショップ
「珈琲を楽しもう!」にご参加くださる14名の
お目が高いみなさま!
お申し込み有難う御座いました。

さて、珈琲用にステンレスポットをお申し込みいただいた皆様、

トンカン グイグイ シャリシャリ、曲げたり、磨ったり、叩いたりで大変でしたが

ポットはすべて見事にプロ使用に口を加工調整しトコロカフェさんに託しました。
画像はオリジナルの状態ですが、これがどうなったかは
お手元に届いてからのお楽しみに~。お得だったと思ってくだされば幸いです。


R1003428.JPG












さらに、さらに

これは参加者全員さまにプレゼントの
珈琲の淹れ方冊子も、ご覧のように仕上がりまして
納得の出来でございます。
限定品のこちらも含まれていますので、
このイベントは、やっぱりお得です。と思います(笑)。


さてさて、当日は開始10分前には入店のことお願いいたします。

持ち物も、筆記具、エプロン、フキン、デジカメや、

ドリッパー、フィルター、サーバー、ポットは忘れずに。

特に忘れがちな計量スプーンもチェックしてくださいね。

器具を単品購入した方も、他のものを気を抜いて
忘れないようにしてください。


遠足は、準備するときから始まっているのです。

オヤツは出ますので要らないですけどね(笑)。


では、2月16日、「トコロカフェ」で逢いましょう。



お家に帰るまで、お付き合いくださいね~。



2月はトコロカフェさんのほか
親しいお店の方々にお声をかけていただくことが出来ました。


どうも有難う御座います。


その地その地で、新しい出会いや、
楽しい珈琲タイムを演出できればと思いますので、
どうぞ楽しみにいらしてください。




2月19日(土)20日(日)は

青山の新古道具「fuchiso」さんにてhttp://www.fuchiso.net/

5周年記念として出張いたします。

珈琲、カフェオレ、豆の販売を予定しております。



2月23日(水)~27日(日)は

経堂のカフェ「Cura」さんにてhttp://www.cafe-cura.com/

外間宏政氏THE DANDELION PRESS BEAR15th Anniversary開催にあわせ
クーラさんのあま~い男前なご好意により
上記期間をねじまき雲週間として
通常メニューをねじまき珈琲に合わせたものに変更。
美味しいスィーツと当店の珈琲とテディベアのコラボレーションが繰り広げられます。


3月4日(金)~6日(日)は

国立の小木工「匙屋」さんにてhttp://www.sajiya.jp/

豆を題材にした展示にあわせ
珈琲豆担当として出張いたします。
もちろん3日限定のカフェも開催いたします。

多数人気作家さんの作品も販売するようなので
是非是非ご期待ください。




詳細は随時UPしてまいります。
その日その時、お会いいたしましょう。。。


2月16日トコロカフェさんで行われるコーヒーワークショプ
tocoroblend発売特別企画「珈琲を楽しもう!」

定員に達し、予約終了いたしました。

高い金額にもかかわりませず奮ってご応募くださり
どうも有難う御座いました!!

当日は是非、ご一緒に珈琲に触れ合うことを存分に満喫できればと
思います。

また、予定が合わずご参加できなかったお客様が多数いらっしょるようで
すでに第二回を希望されているお声も聞かれます。
大変光栄なことです。
できるだけ前向きに検討させていただきますので
もし、次回がございましたら、そのときは宜しくお願いいたします。


さ~て、冊子作りとポットの加工の追い込み頑張ります!!




2月16日開催のtoconeji「珈琲を楽しもう!」http://www.tocoro-cafe.com/nikki.html
あと予約一名のみ!!となりました。有難う御座います。

予想外の大人気っぷりに少々驚いております。
元来人とお話しするのが苦手のため、胃がキリキリしてまいりました(笑)。
どうぞ当日はお手柔らかに。。。。

狭き門ではありますが、ネジマキストのかたにご参加いただけると、
わ・た・し・の緊張もほぐれるかと
思いますので(苦笑)フルってお申し込みください。


さて、私のオススメ器具の販売も予想外のお申し込みをいただいておりますが、
申し訳御座いません。

ユキワステンレスポットですが、メーカー問い合わせによりますと
カフェブームの韓国が大量に買い占めてしまったらしく
在庫0だそうです。

なんとかご注文いただいた方々の数量は確保いたしますのでご安心ください。


しかし、今後ご注文なさる方は、在庫がありません。もうしわけございません。
生産が今月末になるようなので、ご参加のかたで、お手元に届くのが
遅くなっても構わない方のみご注文お受けいたしますので、
お申し込みの際は、「遅れても良いので注文」とお書き加えくださいますよう
お手数ですが宜しくお願いいたします。




28日本日22:00よりtocoroBlend発売特別企画コーヒーワークショップ「珈琲を楽しもう!」の
先着予約がトコロカフェさんのメールtoco-neji@tocoro-cafe.com申し込みで開始されます。

2月16日(水) 12:00~15:00 16:00~19:00の2部で
共に7名づつです。

¥6300

珈琲を楽しむため、もっと身近に感じてもらうため、心で感じ
珈琲豆とお友達になるための教室です。

難しい淹れ方や産地や精製法を覚えたりレクチャーするような珈琲教室ではありません。
だから、そういうものを目指しているかたには拍子抜けかもしれません。
でも、心を通わすこと、これが一番美味しく人生を楽しむための最高の秘訣だと思うのです。
暮らしのなかで珈琲を楽しみたいかたは、是非私たちと一緒に楽しい時間を過ごしましょう。


おっと、言い忘れました。
イベントの特性上、プロの方、飲食業の方のご参加はご遠慮ください。
あくまで導入部ですので。


ちょっと価格が高いなぁと思う方もいるかもしれませんが
珈琲を何度も飲めて、さらには自分の淹れた珈琲でトコロカフェの極上スウィーツ
「限定きびパウンド限定バニラジェラートのせ(仮)」が
食べれてしまうという贅沢イベントなのです。


当然、私の淹れる珈琲のほか、トコロカフェ上村氏のエスプレッソも味わえます。

さらに私の作る「珈琲の淹れかた秘訣小冊子」とtocoroBlend「spring」(豆)100g付きなのです。


自分の器具をお持ちのかたは、それを持っての参加、
そうでない方や、器具がそれか足りない方は私がサービス価格でオススメ器具を
取り揃えて差し上げます。

当日は、ドリッパー、ペーパー、軽量スプーン、サーバー、ポット、エプロン、タオル、メモ帳
     筆記具、デジカメなどお持ちください。


私の考えた「はじめて楽々セット」「プロ御用達セット」は両方大特価です。
も~やぶれかぶれです。持ってけドロボーです。


これもお申し込み時、ご所望品を記載くださいませ。


それでは、器具等、お申し込み詳細はhttp://www.tocoro-cafe.com/nikki.htmlまで



急げ!!!



2010 旭屋出版 「cafe & Restaurant」12月号

18ページに三軒茶屋 tocooro cafeさんの紹介が載っています。 
そしてその文章の中にねじまき雲の名と珈琲豆が載っているのです。

この春からトコロカフェさんで売るオリジナルブレンド豆を、ねじまき雲が手がけます。
春、夏、秋、冬 と季節ごとに味を変える予定です。
去年の5月より、試作と打ち合わせを重ね、味づくりを進めて参りました。
そして、パッケージも他のどこにもないステキなものになりそうです。



人ひとりの可能性は、計り知れない希望を秘めています。

そして人ひとりで出来ることには限界があります。

惹かれ合う ひとりひとりが出逢うとき、

生まれる未来に限界はありません。



私は何でもこなせる自信満々の完璧人間ではありません。

知恵も力も足りないない であります。

想いだけで突っ走ることはできても

それを上手く伝える術を知らないのです。



しかし、その想いに共感しカタチにしてくれるパートナーに

出逢うことができました。


そのひとつが tocorocafeさんです。




「珈琲を楽しもう!」その想いを伝えることをこれから、一緒にカタチにしてくれます。




その記念として、なんとトコロカフェさんにて
珈琲伝道師としてコーヒーワークショップを
開かせていただくことになりました!!

2月16日(水)  12:00~15:00  16:00~19:00の二回開催です。


ともに7名 予約制です。1月28日よりトコロカフェさんにて予約開始です。


詳細はhttp://www.tocoro-cafe.com/nikki.htmlにてご覧いただけます。



これが珈琲を楽しむキッカケになってほしい。そんな想いに共感してくださるかたは
トコロカフェ、オーナー上村氏の熱い想いの込められた文章を、最後まで読んでくださいませ。



また近日、当店もイベント紹介をUPいたします。
c a l e n d a r
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
p r o f i l e
HN:
ネジ
HP:
性別:
非公開
職業:
自家焙煎珈琲店
趣味:
写真・自転車
自己紹介:
ブログ内検索
c o u n t
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]