COFFEE & GALLERY SALON " you "
COFFEE ROASTER " in "
自家焙煎珈琲店 国分寺(陽)&青梅(陰)
Since 2006
もうすぐ近づいてまいりました。
若干名空きが出ましたのでお知らせ。
以前告知しておりましたカリンバ作り。
9・19(土)
講師にコイケリューイチ氏http://homepage2.nifty.com/ilimba/を
お招きし、チクリンバ(カリンバ)作りワークショップを開きます。
アフリカン親指ピアノが、自分で一日で作れちゃう。
世界にイッコだけの簡単楽器。
定員5名
料金5000円(ドリンク、材料費、受講費込み)
14:00~17:00 カリンバ作りワーク ショップ
17:30~18:00 かんたんカリンバレクチャー&セッションタイム
(カリンバ貸し出し有り500円)
当日は13:30で通常営業は一時終わります。
19:00から営業再開です。ご注意ください。
ワンドリンク¥500を含みます。
普段は裏メニューのチャイ、ニューラインナップ豆のメキシコ「マヤビニック」
いずれも通常¥600以上がお飲みいただけます。
あと2名です。
当店にお電話をいただけた方を優先に、メールにてご予約確定いたします。
では、贅沢な時間をお過ごしいただけますように。
PR
さる、9月6日、くらしのmoto市に,
エスプレッソバールNEJIMAKIGUMOとして参加いたしました。
ご来場くださった皆様、暑い中ほんとうに有難うございました。
予想をはるかに上回る来場数にビックリ。
お待たせしてしまった方々、お時間のご都合でお飲みになれなかった方々
申し訳ありませんでした。
この場をかりましてお詫び申し上げます。
ウチのブースのお向かえさんは経堂の「ハルカゼ舎」http://harukazesha.hp.infoseek.co.jp/さん。
とっても個性的なセレクト文具屋さん。4回ほどお店にうかがったことはあるのですが
はじめてこの日、お話しすることができました。ほんわか優しい方でした。
人見知りなので、こういう機会にオーナーさんたちとお近づきになれるのは嬉しいですねぇ。
豆は、「グラウベル」http://www.glaubell.net/さんからご紹介いただいた
この日特製のフェアトレードメキシコ豆「マヤビニック」深煎りを主にしたブレンド豆、「moto豆100G」
くるぶしと二人で一袋100gづつ豆を混ぜて、3度のハンドピックとブロアーで豆皮を飛ばし
袋詰めしました。
「こんだけやって余ったら悲しいネェ。」と言ってたんですが
瞬く間に売り切れました(汗)。もっと作っておけば・・・・いやいや体力的に無理だな。
予想外の人出だったので、急遽裏メニューも発動。暑かったから、
作るつもりの無かったアイスメニューばかり出るは出るは。
暑さ凌ぎのご希望に応えられたかしら。
忙しいなか
最近お知り合いになった祐天寺の
孤高の女性焙煎師「キャラウェイ」http://caraway-cafe.hp.infoseek.co.jp/あしかわさんや
蔵前の、まさに、くらしのmotoを日々提供してらっしゃる「in-kyo」http://in-kyo.net/の代表
縁をつなぐ珈琲抽出師、中川ちえさんまで
お越しになってくださいました。
気持ちのいい同業者さんにも、お飲みいただける機会になって嬉しいですなぁ。
参加した私たちは、忙しくも新鮮で楽しい一日でした。
いといろとわがままも主催者さんに聞いていただいたので、不満ひとつないのですが
不便な場所にもかかわらずお越しくださったのに
すごい行列と人・ひと・ヒトで、コーヒーはおろか、お菓子や様々なmotoを
お楽しみになれなかったお客様がたが、沢山いらっしゃったように思えるので
次回への課題かもしれませんね。
重ね重ねスイマセンでした。
PS:
「PEDLAR」さん、お誘いいただいて有難うございました。完璧なセッティング感謝いたします。
実は当日、バリスタくるぶしがしてたマフラーはペドラーさんで購入したものなのでした~。
良い品ありがとうです。
「ひなた焼菓子店」さん、器の件などお手数おかけしました。可愛らしいのに大人でパワフルなもりさんに
頭が下がります。お菓子、買い逃しました・・・・(泣)。
「ももふく」さん、両親ともどもお世話になっておりました。気づかいいただき有難うございました。
当日、実家で夜ご飯を食べたら、ももふくさんの器が出てました。これからも宜しくです。
「チクテベーカリー」さんたち、プリチーな森のコビトみたいな皆様にお会いできて嬉しかったです。
お話しにお聞きしていた「チクちゃん」さんにお会いできて嬉しかったです。ビスコッティ最高でした。
「ドードー」さん、ウチのブースまで、香りをいただきました。やってる最中、ぐぅぐぅお腹が鳴りました。
お疲れ様でした。今度うかがいますです。
「tatin」さん、お気遣いいただいて、クッキーまでいただいてしまい、、、恐縮です。
あこがれだったチーズケーキもチョコケーキも、メッチャ美味しかったです。
「LaMano」さん、テーブルお貸しいいただきありがとうございました。おかげさまで
広いスペースを作ることができました。
「poppy seeds」さん、パラソル、とっても助かりました。お店の植物たちをゆっくり拝見できず
残念でしたが、こんどうかがわせてくださいませ。
「saitocno」&「heron」さん、冊子とかいただいちゃって、サンキューです!!
お店に置かせていただいております。
「coinn」コウセイさん、ビツクリしました!!!!!!!!!!でもひさしぶりに
懐かしい音を聴きながらコーヒーの仕事ができて嬉しかったです。
アイリッシュコーヒーのコケストラは、ひきつづき当店で出し続けます。「ロバ」のまふみさん元気かなぁ。
猫町青梅展、最初はどうなることかと思いましたが
ネジマキストのおかげで賑やかになってきました。
今度は、「KUMA鍛鉄工房http://www.tantetu.jp/」さんが
鉄ネコを持ってきてくださいました。 テーブルにちょこんと座っております。
9月からは「フマイン工房http://studiofumine.hanamizake.com/」さんの
銅版ネコもお目見え予定。
金属ネコのコラボレーションです。
ネコイラストも案外ご好評でホッとしました。
日ごろお世話になっているネジマキストたちに配ろうかな~。
あまりお目見えすることのなかったネコラテ、
盛り上がってきたから、も一度くらい
バリスタくるぶしにやってもらいましょうかねぇ?
ときどき ねじまき雲は貸切スタジオになります。
べっぴんさんとコーヒーは良く合うなぁ。
先日の休日も週末写真家ウエノ氏http://garagestyle.blog.so-net.ne.jp/が
ステキな被写体さんを連れて、写真を撮りに来てくれました。
すらっと背が高いので、モデルさんかと思ったら、OLさんだそうで。
あんな美女、会社にいたら男どもは仕事になんないんじゃないかしら?
ウエノさんは10月16日からはじまるきのこ展「キノコノココロ」にも参加してくださいます。
期間中展示場所として借りることとなった「yard http://yardvc.exblog.jp/」の
オーナーさんとも久しぶりにお会いすることができました。お元気そうで良かった。
ウエノさんの展示もコチラに置かせていただきます。
べっぴん茸、楽しみです。
yard北村さん、会場貸しをご快諾いただき有難うございました。
交渉してくださった主催の、きのこさん有難うございました。
爪ではじいて 奏でれば
アフリカの 熱気もはじける メロディー
カリンバ、チリンバ、チクリンバ。
9・19(土)ねじまき雲貸切企画
講師にコイケリューイチ氏http://homepage2.nifty.com/ilimba/を
お招きし、チクリンバ(カリンバ)作りワークショップを開きます。
なんと画像のアフリカン親指ピアノが、自分で一日で作れちゃうんです。
世界にイッコだけの簡単楽器。
定員5名
料金5000円(ドリンク、材料費、受講費込み)
15:00~17:00 カリンバ作りワークショップ
17:30~18:00 かんたんカリンバレクチャー&セッションタイム
(カリンバ貸し出し有り500円)
ご予約は当店にお電話もしくはメールにてお願いいたします。
定員になり次第終了いたします。
自分の思う おいしいコーヒーを飲みたければ、
自分の家でこだわって淹れればイイわけでしょ?
でもネ、
他人に淹れてもらうコーヒーって
自分で淹れるより
なんでか、おいしいんですよね~。
フェアトレード メキシココーヒー「マヤビニック」。
もうちょっとしたら、当店にお目見えです。
このコーヒーの取り扱いをすすめてくださったグラウベルさんhttp://www.glaubell.net/の
メキシココーヒーイベントが、代々木八幡のcafe shimaさんで行われました。
なんと大宅稔氏と
(前回ディモンシュトークショー記事http://nejimakigumo.blog.shinobi.jp/Date/20090624/)
グラウベル狩野さんのメキシココーヒーの淹れくらべイベントでした。贅沢。
なんか立て続けに大宅さんのことを書いていますが、別にね、追っかけではないですヨ(笑)。
会場のお客さんのほとんどは、なんと同業者。人気有名店ばっかり。
お世話になっている方にもお会い出来て楽しかったですが、超緊張。
私みたいなマイナーなロクデナシが来ても良かったのかしらん?場違いな気がして恐縮でしたが
なんだか、大切なことに気づいた気がして良かったナ。
同じコーヒー豆でも、煎る人淹れる人で、こんなにも楽しみ方が膨らむんですネ。
あたりまえのことかもしれないですが。
カフェに出かけて行って、丁寧に淹れてもらうコーヒーには
「おいしくなぁれ」の気持ちやコンセプトが詰まっています。
大宅さんがおっしゃった言葉があります。
「技術だけじゃなくて、コイツが淹れるとコーヒー美味いって思わせることも、
大切ちゃうかと思うんですぅ。僕は(笑)。」
美味しい雰囲気。ってことかな。
味覚って、舌や鼻だけじゃなく、記憶や、相手の所作
淹れてもらった嬉しさからも感じとるものなのかもしれませんネ。
案外ね、
実家に帰ったとき、起きぬけに淹れてくれる親父の苦いコーヒーが
まぶしい朝陽とあいまって、最高に美味いのも、そういうことなのかもしれないナ。
狩野さん、大宅さん、美味しいコーヒーご馳走様でした。
くらしのmoto市参加のことをブログでご紹介しましたが
「ねじまき雲」はこんな感じでやろうと思います。
手動式エスプレッソマシンを使った特別メニューとなります。
リストレットドッピオ¥500
カフェラテ¥600
アイスコーヒー¥500
当日の状況をみて
アイス泡プレッソ¥550
アイスカフェラテ¥650
も出す予定です。
特別焙煎ペーパードリップ用「moto豆100g」限定数十袋¥700
いっぱいお客さんが来るとテンテコマイになってしまうかと思います。
しかも売り切り終了です。
こんなビックイベントははじめてなのでドキドキですが
いつもとはヒトアジ違ったスピーディーなコーヒースタイル
見せられるかな?
くらしのmoto市公式HP→http://kurashinomoto2009.blog45.fc2.com/
いっぱいお客さんが来るとテンテコマイになってしまうかと思います。
しかも売り切り終了です。
こんなビックイベントははじめてなのでドキドキですが
いつもとはヒトアジ違ったスピーディーなコーヒースタイル
見せられるかな?
くらしのmoto市公式HP→http://kurashinomoto2009.blog45.fc2.com/
ゆたかさって何かしら?
モノクロームな日々よりも
色とりどりが彩れば、笑顔が世界を照らせれば
くらしはきっと楽しくなる。
くらしのmoto。
笑顔があふれるエッセンス。
ほっぺたなんか落ちればイイね。
欲しいモノを欲ばっちゃえ。
リズムに合わせて足音鳴らせば、
きっと楽しい市がたつ。
9・6(日) 11時~17時
会場: 町田市 りょうでん寺
楽しいお寺イベントにお誘いいただきましたので
「ねじまき雲」バリスタくるぶしとともに手動式エスプレッソマシンで出張いたします。
参加店:
チクテベーカリーさん
いとのわさん
tatinさん
ひなた焼き菓子店さん
牧野さん家の野菜
みつこじさん
Brassさん
LaManoさん
PEDLARさん
poppy seedさん
saitocnoさん
サルビア工房さん
ハルカゼ舎さん
ももふくさん
青木隼人さんライブ
coinnさんライブ
豪華でしょっ?キンチョーしちゃいます。
なので、準備のため9・5(土)お休みいたします。
青梅、
今度は「猫」で売り出すみたいです。
ウチも猫を飼っているので、と言うわけでは
ございませんが、
このイベントに組み込まれております。
昭和の猫街おうめ 「おうめ猫街一丁目」
7・28プレオープン
8・1~9・27
で、ねじまき雲は「猫ギャラリー」とチラシに書いてありましたので
急遽、猫ギャラリーになりますにゃぁ。
明日7・28は、なんと!!プレオープンらしいので
バリスタくるぶし登場。猫ラテアート、やります。
そして、くるぶし撮影の秘蔵猫写真が、メニューアルバムにちりばめられます。
我が家のねむり猫、ネムの寝姿ショットも入っております。
そして、謎のイラストレーターによる
廃材とハンドピック豆、廃棄コーヒー豆を使ったネコイラスト展示もします。
エコジャンクアートってことにしといてください。
あ、ラテアートはね、28日だけです。
この青梅イベント
発端はね、赤塚不二夫会館6周年記念の菊池代展から派生したようです。
これでいいのにゃ。