COFFEE & GALLERY SALON " you "
COFFEE ROASTER " in "
自家焙煎珈琲店 国分寺(陽)&青梅(陰)
Since 2006
よりどころ よせあいどころ。
時には よりかかることも よりかかられることも 互いの支え。
さぼってる わけじゃない。
アイデアをふくらませる たいせつな 時間。
年寄りは敬わねばダメじゃよ。
なぜかって? そりゃぁ、 お前さんの皺が増えた時、そうされなきゃ 嫌じゃろ?
長生きってのは それだけで すごいこと。
誰にも気づかれないよなサイクルで
生まれ朽ちていく モノタチが あるのです。
どうも、
青梅のキノコランプ作家さんこと、きのこさんと
「モネラ界」(きのこさん考案)というユニットを組むことになるかもです。
このドライフラワー人形とのコラボユニット。。。
われわれの足許にひろがる原生生物世界、モネラ。
きのこさんがモネで、 私がネラ?(笑) 妄想菌類世界。
PR
あじさいの 咲くころに
「ねじまき雲」は 生まれました。
日々、感謝の気持ちで、
いっぱい いっぱい
珈琲を点てておりますので
とくべつ記念イベントもいたしませんでしたが、
先月、「ねじまき雲」は4年の刻を終え、5年目になりました。
5年目をむかえ、最初のお客様は、
偶然にも、珈琲店としての5年目を迎えるにあたり
背筋の伸びるような方でした。
きっとその方は、ウチのそんな事情なんて知らなかったことでしょうけど。
これまで続けて来れたのも、ひとえに
当店の珈琲をお飲みいただけた皆様のお陰と思っております。
日々、ありがとうございました。
これからも、どこに流れるとも分からない
ウエスト・トーキョー コーヒーストーリー を
一日一日、お楽しみくださいますよう。。。。
古いものの いいところと、 新しいものの いいところがあります。
究極的には、古いことや新しいことは、問題じゃあない。
それ自身が
心に響く か、
どうか。
心に響くカタチは、時代を超えてまじわると 独創的な統一された世界感をかもしだします。
「ねじまき雲」が そうであるように・・・・。
また、心ある常連さんたちの手によって 「ねじまき雲」の世界に
新たな1ページが 書き加えられました。
自転車プロジェクトのチャリーモさんが約3年の構想を実らせてくださった
チャリンコです。
これは、同じく常連さんのRionさんが素晴らしいコンポーネントをお分けくださったからこそ
完成をみた企画であります。
そのうち、この男女共用自転車で、お客様に青梅を散策していただけるようレンタサイクルを考えております。
サドルもその内、モデル車としてオリジナル革サドルに変わるかもしれません。
将来
こんな自転車たちの中継協力店が、青梅に数店できたら、青梅の自然を気軽に肌にうけながら、
少し離れた青梅のステキなお店たちも、 川も 山も、
一日でまわれるようになるかもしれませんネ。
中学時代から青年期は、世田谷で過ごしました。
駒沢に住み、大学時代には三軒茶屋のスーパーで
バイトしていました。
今は、青梅だけど、体質が世田谷を引き寄せるのか(笑)
不思議と縁が切れません。
駒沢の、気取らないお洒落な日常に溶け込むように路地に佇むそのお店には、
素材を厳選しつつ肩肘はらない、
気軽に毎日でも美味しいモノをという想いが感じ取れます。
そんなお店のラインナップに、当店の珈琲が加わりました。
駒沢大学近くのイタリアンカフェ「smile」さんhttp://sfc-smile.com/の
エスプレッソ系メニューに、
「ブラジル ジャカランダ農園 有機栽培品」の特別焙煎を、ブレンドではなく単品で
お使いいただけております。
厳選した素材であっても、
飲みやすく身体に溶け込むように、
駒沢の日常に馴染んでくれると、嬉しいものです。
膨大な情報の海。。。。
漂い辿りつく キーワード。 誰が、なにゆえに、このドアをノックするのか。
~過去3ヶ月間のブログデータ~
ブログ検索ワード(検索サイト違いの重複ワードは高い順位のみ表記)
1位 ねじまき雲
2位 青梅
3位 カフェ
4位 上泉秀人
5位 ビアンキ
6位 にじいろカフェ
7位 アメタ食堂
8位 大宅稔
9位 イルテンポボーラ
10位 ネジマキナトコロ
11位 ルポ
12位 改造
13位 作り方
14位 コーヒー
15位 こんどうみき
16位 ねじまきカフェ
17位 わじあじあ
18位 革
19位 ワークショップ
20位 スリッパ
ん~なるほどぉ・・・・やはり3位に「カフェ」かぁ。
意外とビアンキの改造が注目されてるのが面白いですねぇ(笑)。
ブログ閲覧使用OS
1位 Windows XP
2位 Macintosh
3位 Windows Vista
4位 Windows 7
5位 iPhone
6位 Windows 2000
7位 Windows ME
8位 Linux
9位 Windows 98
10位 Windows Server 2003
XPいまだ強し!お~、マックユーザーいっぱいいるなぁ。
聞いたこと無いのもあります。
ブログ閲覧ブラウザ
1位 Safari 4.0
2位 Internet Explorer 8.0
3位 Internet Explorer 6.0
4位 Internet Explorer 7.0
5位 Internet Explorer 8.0[互換モード]
6位 Firefox 3.6
7位 Firefox 3.5
8位 Chrome 4.1
9位 Safari 3.1
10位 Safari 1.x
なんとサファリが1位。これはいったい・・・・。
12位から携帯ユーザーが入ってきます。携帯対応じゃない結果が顕著ですね。
国・言語
1位 日本語圏
2位 英語圏
3位 中国語圏
その他少数派 2件
その他少数派の2件が気になりますネェ~(笑)。
使用ディスプレイ
1位 1024 x 768 x 32bit
2位 1280 x 800 x 32bit
3位 1280 x 1024 x 32bit
4位 1024 x 768 x 16bit
5位 1280 x 800 x 24bit
6位 1366 x 768 x 32bit
7位 1920 x 1200 x 24bit
8位 1024 x 768 x 24bit
9位 320 x 396 x 32bit
10位 1440 x 900 x 32bit
もう、この辺のデータは何の役にたつのかわかりませんね。
まぁ、私の壊れかけPCの能力では、重い画像データなんかは
処理できないので、現状のクオリティで見てやってください・・・・。
と、ゆー私のブログ情報集積結果でございました。
面白かったですかな?
nejimakigumo の唯一の移動手段の緑亀号。
現在、H☆G☆B企画モデル車の第二段階である spec2 に移行しております。
スリムアップした spec1 から、キャリアをつけてランドナー化。逆に重い方向へ。
あえて完全に機動力を殺す(笑)という発想の豊かさは流石でしょ ♪
これで私の太い身体にも完全にマッチングした体型になり、よりシンクロした行動が可能になりました。
パニアバッグは、あくまで革モノができるまでのツナギですが、
「ノグ」というメーカーの、バックパックにもなるツーウェイパニアで、買出しに最適!!
こちらがパワーアップした泥除けです。
ハーフタイプの亀甲アルミで、亀らしいスタイルになりました。
これを叩き台に、フルフェンダーを作っていただく予定!!
このボトル、ステキでしょ?
なんと、青梅にできた劇的オススメ古道具店「マルポー」さんからいただきました
昔の水筒です!!!昔のデザインは水筒でも妥協がなくてカッコイイなぁ~。
こちらは、捨てられてた昔の懐中電灯。
白くなった23Cのタイヤによく合います。
捨てるなら、私に ください。
もう一つアルミの大きめ懐中電灯ももらったので、気分によって
付け替え可能。
いまは、既成の革バンドで留めていますが、コレもステキなオリジナルを
作っていただきますよ~っ。
さてさて、革サドル製作にも動きがジワジワあるようです。楽しくなってきましたネッ。
古さのなかに 新しさ
を 見い出す
亀のごとくジワリと進む、大人子供たちの タ ク ラ ミ 。
日本人は、 何でも つつむのが 好き。。
ちょっとしたものは 風呂敷で。
お金なんかは ご祝儀袋。
気持ちは、 言葉のなかに 包みます。
だからきっと、 楽しい や、 美味しいを 詰め込んだ
クレープ は 日本人にも 受け入れられる 衣 。
お世話になっている
河辺の、クレープ屋「coromo」さんhttp://x59.peps.jp/crepecoromoが 3周年です。
本日まで 3周年記念イベントをしているそうです。
あと数時間、温かな気持ちに包まれに いらっしゃっては
いかがでしょ?
3周年、おめでとうございます!!!
すがすがしい風、緑、雲。。
自転車の季節 ですね~。
最近、常連さんの間で密かに自転車乗り増殖中。。
そのなかのひとりの自転車乗りの方が面白いことを言ってました。
「いいチャリジャージが無くて。でも最近は一枚から
オーダーメイドできるところもあるから、こんなジャージが作りたいなぁ~・・・・」
って言うから、イラストにしてみました(笑)。
「チームOME」
青梅のお店のロゴイラストがスポンサーみたいに入ってます。
けっこうカッコイイですよね?青梅のお店ロゴイラストって。
背中のオカメインコはお世話になってる青梅のグッとくる古着屋さん「WeS」さんのロゴですが
文字は「H☆G☆B」にしました。私のビアンキを改造してくれてるチャリーモさんブランド
ハシモトグラフィックバイシクルでございます。
勝手にご希望の文字を変えちゃいました。ゴメンねっ。
一枚からだと、型代入れて4~5万円くらいするそうですが、
ミンナに青梅街道を走ってもらえることを考えると、
注目度抜群で、お店の宣伝にもなりますから、本当にスポンサーを募って
作るのも面白いかもですネ(笑)。安上がりですし。
あっ、ネジマキロゴは、パンツにワンポイント入れましたがサスガにパンツのオーダーメイドは
無いかもなぁ。
あと、私のようなトトロ体型でも、気にならないチャリジャージがあると・・・・
ベストですね。
オトコノコ だからネ
好きなんです。 秘密基地 。
ちっちゃなころ、家のとなりの空き地にあった錆びたボンネットで
茂みのなか
ひとりだけの 秘密基地 作ったり。
「スタンドバイミー」 が 好きだったり。
だから、大人になっても ホームグラウンドじゃなくたって
造っちゃう。
合言葉を唱えないと 入れないよな 秘密基地 みたいな お店。
もしかして 北の開拓者の血が そうさせるのかも しれません。
私の知る限り 最高の秘密基地が 山梨に あります。
なぜに、こんな場所に・・・・。ってなトコです。
「わじあじあ」
http://www.wajiajia.com/
そんな最高のお店のアルジが 先日 「ねじまき雲」にたずねて来てくれました。
超~っ嬉しい!!!
「わじあじあ」さんの建物には遠くおよびませんが、それでも なまら嬉しいなぁ~。
(私の書いたブログ記事)
http://nejimakigumo.blog.shinobi.jp/Entry/69/
http://nejimakigumo.blog.shinobi.jp/Entry/70/
http://nejimakigumo.blog.shinobi.jp/Entry/72/
しかも丁度この日は、「わじあじあ」さんで購入した帽子を被っていたのでビックリです!
きっと 惹かれあうものが あるんでしょうねぇ~。
帽子好き、カレー好き、錆び好き、 秘密基地が 好き。
そして、「わじあじあ」さん、なにより 独自のセンスの珈琲が 旨い。
以前お邪魔したとき、正直失礼ながら、飲食に期待はして行かなかったのですが
なんとも共通する味の嗜好性、あまりのチャイと珈琲の美味しさに
ついつい私のお店のことを名乗ってしまうほどでした。山梨随一の美味しさです。
と、思ったら、 おととい「わじあじあ」さんから届いたお手紙でわかったのですが、
オーナーさん、北海道人だそうです(笑)。
東京の西の果ての秘密基地にとどいた、西の果ての果ての秘密基地のお便りには、
北のスピリッツが つまっておりました。
きっと、前世で私たちは 寒空の下同じ白樺を切り開き、
大いなるホッタテ小屋を造った
共に斧をとり、珈琲を飲み交わした仲 だったかも
しれませんネ。
明日5・12(水)~5・16(日)まで
「イル テンポ ボーラ」さんにて再度ネジマキナイトです。
「ねじまき雲」の営業は19:00まで。LO18:00
その後「イルテンポボーラ」http://www.il-tempo.jp/?eid=43さんにて
19:30~23:00 LO22:30
営業いたします。
期間中のイルテンポコーヒーはパプアニューギニア ゴロカ プローサ農園を
浅煎り 中煎り 深煎り に煎り分けたものと
これらで作るブレンド、デミタス、アレンジになります。
お菓子は、ボーラおばさんのチョコバナナパウンド、
日替わりごはんもあります。
5・15(土)の「ねじまき雲」は「イル テンポ ボーラ」さんで行われる
イベント「マメトークはいぱー」のみの営業です。
なお、人数がもうそろそろイッパイになってきており、若干名のご予約を残すのみとなっております。
ご希望の方はお早めに当店か「イル テンポ ボーラ」さんにご連絡ください。
