忍者ブログ
COFFEE & GALLERY SALON " you " COFFEE ROASTER " in " 自家焙煎珈琲店 国分寺(陽)&青梅(陰) Since 2006
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9





*作家 後藤郁子さんは30日の日曜日在廊予定です。

後藤郁子 作品展 「旅の準備はできている」

2023・4/28 Fri ~ 5/9 Tue *5/4Thu 休

14:00 ~ 21:00 LO 20:00で入店0人で20:00閉店

お支払いは基本現金のみ

感染症対策のため、期間中はテイクアウト営業となります。

☆作品は一部を除き

ご購入後展示期間中は展示させていただき
後ほど発送ないしお引渡しとなります。

● 最大滞在時間1時間推奨。

● 来店推奨人数 1名か2名。

● 展示期間は席を排し、飲食はテイクアウトのみとなります。
   店内立ち飲みは可能です。飲食無しの展示観覧のみでも構いません。

● 客席側、定員8名までといたします。

● お支払いは現金のみとなります。

● 通常営業とは異なりますので
  メニュー等イベント用であることご了承ください。

● 展示特性上騒がしくなることもございます。

● マスク入店、飲食時以外の着用を推奨。

● 手指消毒を行ってください。

● 体調の悪い方は来店をお控えください。

● 咳、くしゃみが連続して出る方は外でお願いいたします。

● 他人同士は極力距離をとり節度ある行動、エチケットを
   心掛けください。

*感染症対策のため常に換気を心掛けておりますので
(空気清浄機も併用)
肌寒く感じる場合は防寒のほどお願いいたします。
上記事項によりクレームが出たことがございますが
イベント期間であることなど
ご理解してご入店いただけていない方の
クレームは一切受けつけません。


毎年4月の春から夏に移り変わる季節に
展示くださっております後藤郁子さん。

今年はタイトルからして、とても良い響きです。

切り絵はメジャーなジャンルではありますし
細かい人はものすごい精巧に切ったりしますが
後藤さんは後藤さんでしか味わえない
後藤ワールドと言ってもいい
オリジナリティでユニークな画面構成、センスが
魅力です。
一度目にすればそのどっしり優しく
どこか懐かしくも新しい世界感の虜になることでしょう。

唯一無二。

後藤さんの心に会いにいらしてください。














PR

*現在のねじまき雲の営業日営業スタイルは
前回ブログ記事を
ご確認ください。




たった5席

だけだけど
そこは
全宇宙的広さの

四畳半。

珈琲をたのしむための
総てが

そこには

あるのです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


国分寺から中央線八王子駅で
横浜線に乗り継ぎ、ひと駅
「片倉」駅徒歩5分にその珈琲店はあります。

角にバングラディッシュカレー店がある出口には
前方にポツンとセブンイレブンの見えるロータリー。
左手にコインパーキングもあるので
車も停められますね。

駅からはほぼ二回道を曲がれば目的地。
環状16号線を目指して歩き
「片倉駅入口」の信号を
左手町田方面に曲がり
少し歩くと進行方向右手側に山を背負って
古民家風の建物が見えてきます。




個人宅のようでもあり
料亭のようにも見えて
入ってよいものか躊躇う佇まいですが
見上げれば建物と馴染みすぎた
保護色のようなプレートには

「月待チ珈琲店」の文字。



裏手の急な坂道は片倉城跡公園と
住吉神社に至る小道。

青梅のねじまき雲の近くにも
住吉神社があるので
なんだか知らない土地で
知り合いを見つけたようで
嬉しくなってしまいます。



引き戸を開けてひとたびお店の中に入ると
道路の喧騒が嘘のように和らぎます。

茶室だったという
趣向を凝らした造りの材が
吸音してくれているのかも
しれません。
もとが茶室だっただけあって
土足厳禁。
靴を脱いで上がるのも
ここならではの
楽しみになります。



珈琲店は茶室をリフォームした四畳半。
そこにはなるべくほかの方との
間合いと動線をとって5席、
喫茶を愉しむためのお席があります。
もっと置こうと思えば
置けるかもしれないのに。

店内には微かに絞った音楽が流れ
しばらくすると
時折響くマイナスイオンたっぷりの
金属音に気づくでしょう。
?なんの音だろうと思うと
なんとこの空間には地下に作られた
水琴窟があるのです。



オーナーの久住さんは
以前建築関係で働かれていただけあって
この物件を発見するお力と
珈琲店に空間を仕立てるセンスは流石です。



珈琲は苦めの
「ツキシズクコーヒー」
に当方焙煎の珈琲豆を
贅沢に使っていただいております。

丁寧にドリップされた珈琲は
久住さんが珈琲店を開くまで
収集された口当たりも優しい器に
満たされます。

「珈琲の色を見るには
白地が良いのでしょうけど
好きな器で出したいので」

と久住さんは物腰柔らかに
しかし芯の通ったお気持ちを
お聞かせくださいました。

冒頭画像の
「アイスカフェオレ」も
二種当方の珈琲豆を
お使いくださっております。

思わず唸ってしまう美味しさ。
うかうかしていられませんな。

珈琲のお供の和菓子やスイーツは
その時の一期一会だそう。
おすすめですよ。



入口の本棚には月を冠した書物が並びます。
久住さんに何故「月待チ」なのですか?
とお聞きしたら、
面白いエピソードが聞けましたが
それは長くなりますので
割愛いたしましょう。

月は出ているか?

日々を追われる忙しい会社員や
家事に追われる方は
このエピソード、
感じるものがあるかもしれませんね。



この日はブログ取材のために
貴重なお休みにお邪魔させていただき
お話しをうかがったのですが
お気を遣ってくださりメニューに載っていない
パンプレートまでご馳走してくださいました。
ありがとうございました。

プレートに添えられたジンジャーエールは
メニューにございますのでご注文ください。
大人な辛味と爽やかなハーブ感を併せ持つ
独特の癖になる一品。

プレートは頼むことはできませんので
悪しからず。

お食事もいけるのではないかと思うほど
美味しかったのですが、それもそのはず。
久住さんは自分でお店を持つまで
タイプの違ういくつかの飲食店での
ご経験も積んでおられたようです。

奥ゆかしい凛とした百合の花のような
久住さんではありますが
お話しをお伺いすればするほど
マルチな才能をお持ちです。
陶芸をはじめ、なんと昨年当店で展示くださった
フランスアンティーク「ル・ミディ」HISAさんの
http://lemidi-jp.com/
お弟子さんでもあったのです。




画像ではお伝えしきれないほど
素敵な建築の茶室。
入口には素敵な陶器の「入」
内側には「出」の陶器が
はじめからあったのだそう。
羨ましい・・・

隠れ家的な
月待チ珈琲店。

久住さんは
「あと3年。
10年もやれるか。
何年つづけられるか
わからないけど
ここを訪れる人たちの記憶に
残ることができたなら幸せ」
と語っておられました。

たった5席の
難しさが
あるかもしれません。
否、
それでもなお、
10年いや20年くらいは
続くお店になるでしょう。
願わくばそれが叶うような
こういうお店が残り続ける
そういう世の中で
あって欲しい。
と思うのです。

いつもお客さまの
心の中と片倉に
月街チの珈琲が
あり続けるように。

私も精進させていただきます。

**********************


☆曜日にもよりますが
基本おひとりでやられている
ことの多い
小さな珈琲店です。
追加オーダーなしの
気遣いなき長居や
席をお譲りしない行為などは
ご遠慮ください。

インスタ公式アカウント情報を
ご確認、ご理解のうえ
おひとり、または少人数での
ご利用お願いいたします。

ご予約受付は無し。





DATA:

2023年4月現在

addres 東京都八王子市片倉町2405-1
open 14時~22時(LO 21時半)
closed 月・火

メニュー、お値段はあえて載せませんので
現地にてご確認ください。


好い珈琲時間を。。。







新型コロナも最早全数把握は難しく
終息というより諦めからの共存の道を歩み始めております。
東京都の感染症対策も5月には感染症分類の引き下げを期に
対策全廃の方向です。
当店も段階的にではありますが、緩めの対策、メニューへと
移行してまいります。
3年きっちり対策してたので確定申告今年は緊急事態な真っ赤でした。
このままでは潰れちゃいますしね。

とりあえず営業時間拡大
アルコール、ペーパードリップ、ラテを再開させます。


3月中旬以降の予定

◎青梅店 3~5月全休業 6月以降再開予定

●国分寺店は

◎定休日  

火・水・木

◎営業時間 

15:00~21:00 LO20:00

◎営業内容

●ワンドリンクオーダー必須です。
ドリンク無し注文できません。
1時間半内ワンドリンク追加オーダーくださると
滞在可能時間最大2時間となります。
追加なしの場合1時間半で退店いただきます。

一杯目はドリップ、アルコール類のみのご注文で
二杯目からはエスプレッソ系メニューもご注文可能ですが
二杯以上飲まれます方は一杯目から
ラテなどのご注文が可能です。

常連さんのみ
一杯目もエスプレッソ系メニューご注文可能です
(エスプレッソ除く)。

◎感染拡大防止ルール

●席間隔をとりすべて座席は壁向き
3名からは基本入店不可としております。

●マスク入店、飲食時以外の着用推奨。

*感染症対策のため常に換気を心掛けておりますので、
(プラズマクラスター空気清浄機も併用しております)
肌寒く感じる場合は
防寒のほどお願いいたします。

●手指消毒をしてください。

●体調の悪い方は立入を禁じます。
場合によっては体温を測らせていただきます。

●咳、くしゃみが連続して出る方は外でお願い致します。
場合によっては退店いただきます。
大声で騒ぐ方も退店いただきます。

●他人同士は極力距離をとり節度ある行動
エチケットを心掛けください。
*ご自身のもつ哲学の押しつけ強要などで店内にて
(防疫などする必要がない、または逆に高い防疫意識の強要など)
トラブルのありました場合退店いただきます。





▲ねじまき雲国分寺店はキノコランプ展後
3月13日までの営業をお休みいたしますので
再開時の営業内容につきましては後日記載させていただきます。


高野幸雄氏Great☆Diary (exblog.jp) 個展「枯木生菌」

2023・2月24日(金)~2月28日(火)

14:00 ~ 21:00 LO20:00
(LO時客数0人で閉店)

☆作品はご購入後展示期間中は展示させていただき
後ほど発送ないしお引渡しとなります。


● 最大滞在時間1時間推奨。

● 来店推奨人数 1名か2名。

● 展示期間は席を排し、飲食はテイクアウトのみとなります。
   店内立ち飲みは可能です。飲食無しの展示観覧のみでも構いません。

● 客席側、定員8名までといたします。

● お支払いは現金のみとなります。

● 通常営業とは異なりますので
  メニュー等イベント用であることご了承ください。

● 展示特性上騒がしくなることもございます。

● マスク入店、飲食時以外の着用必須。

● 手指消毒を行ってください。

● 体調の悪い方は来店をお控えください。

● 咳、くしゃみが連続して出る方は外でお願いいたします。

● 他人同士は極力距離をとり節度ある行動、エチケットを
   心掛けください。

*感染症対策のため常に換気を心掛けておりますので
肌寒く感じる場合は防寒のほどお願いいたします。
ご理解してご入店いただけていない方の
クレームは一切受けつけません。























高野幸雄氏Great☆Diary (exblog.jp) 個展「枯木生菌」

*展示前までの営業内容に関しましては
ひとつ前のブログをご参照ください。
2月20日(月)豆切れにつき営業はございません。

2023・2月24日(金)~2月28日(火)

14:00 ~ 21:00 LO20:00
(LO時客数0人で閉店)

☆作品はご購入後展示期間中は展示させていただき
後ほど発送ないしお引渡しとなります。


● 最大滞在時間1時間推奨。

● 来店推奨人数 1名か2名。

● 展示期間は席を排し、飲食はテイクアウトのみとなります。
   店内立ち飲みは可能です。飲食無しの展示観覧のみでも構いません。

● 客席側、定員8名までといたします。

● お支払いは現金のみとなります。

● 通常営業とは異なりますので
  メニュー等イベント用であることご了承ください。

● 展示特性上騒がしくなることもございます。

● マスク入店、飲食時以外の着用必須。

● 手指消毒を行ってください。

● 体調の悪い方は来店をお控えください。

● 咳、くしゃみが連続して出る方は外でお願いいたします。

● 他人同士は極力距離をとり節度ある行動、エチケットを
   心掛けください。

*感染症対策のため常に換気を心掛けておりますので
(空気清浄機も併用)
肌寒く感じる場合は防寒のほどお願いいたします。
上記事項によりクレームが出たことがございますが
イベント期間であることなど
ご理解してご入店いただけていない方の
クレームは一切受けつけません。

▲展示後ねじまき雲国分寺店は3月13日までの営業をお休みいたしますので
この展の機会に是非お越しくださいませ。

いろいろと高野氏の思いの詰まった展示になるようです。
作家ブログもご確認くださいね。
展示まではインスタでキノコランプ情報など
掲載しておりますので
合わせお楽しみください。







*2月10日(金)大雪警報つき臨時休業させていただきます。

2月の予定

◎青梅店 2月全休業

●国分寺店は

手回し焙煎深煎り珈琲豆一種のみを使い
ネルドリップ。


● 珈琲

● デミタス珈琲

● 急冷アイス珈琲

● カフェオレ

● アイスオレ


の5つのメニューだけとなります。
ロスを出さないよう少量ロットしか煎りませんので
豆が無くなり次第その週は営業終了です。

◎定休日  

火・水・木

◎営業時間 

15:00~20:00 LO19:00

◎営業内容

☆酒類ご提供の停止。

高額ネルドリップ特化メニューにて営業しております。

状況に応じ営業スタイルは変化いたしますので
変更が生じた場合はこちらに記載させていただきます。


両店通常営業へ戻す目安は、少なからず東京の感染者数が日々一桁台が
続くようになってからと思っております。

営業内容は東京都の感染拡大防止協力要項に准じます。

◎感染拡大防止ルール

●席間隔をとりすべて座席は壁向き
3名からは入店不可としております。

●マスク入店、飲食時以外の着用必須。

*感染症対策のため常に換気を心掛けておりますので、
(プラズマクラスター空気清浄機も併用しております)
肌寒く感じる場合は
防寒のほどお願いいたします。

●滞在時間1時間内

*スイーツ、ソフトドリンクなど甘めのものを御所望の方は
他店をご利用ください。

●手指消毒を必ずしてください。

●体調の悪い方は立入を禁じます。
場合によっては体温を測らせていただきます。

●咳、くしゃみが連続して出る方は外でお願い致します。
場合によっては退店いただきます。

●他人同士は極力距離をとり節度ある行動
エチケットを心掛けください。
*ご自身のもつ哲学の押しつけ強要などで店内にて
(防疫などする必要がない、または逆に高い防疫意識の強要など)
トラブルのありました場合退店いただきます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

先日は上泉秀人さんの器即売会「骨壺日和」
お越しいただき誠にありがとうございました。

2月は24日(金)~28日(火)
の期間、毎年恒例の高野幸雄さんの個展
キノコランプ展を予定しております。
また近々になりましたら詳細アナウンスさせていただきますので
楽しみにお待ちください。





















◎青梅店 1~2月全休業

●国分寺店は1~2月、1月29,30日を除き
前回ブログ内容通り営業しますのでそちらをご参照ください。

☆1月29日(日)30日(月)は
上泉秀人器即売会

「骨壺日和」を開催いたします。

期間中は機械焙煎のペーパードリップによる
テイクアウトのみにて営業いたします。


15:00~20:00
LO19:30時入店0人で閉店となります。


*現金のみ
*器代は作家直取引
*エコバッグ等お持ちください。
*売り切れ次第終了となります。
*最大滞在可能時間1時間ほど

*マスク着用の上、人と十分距離をとり
会話くださいますようお願い申し上げます。
人数によりドアを半開けしますので
十分温かい恰好でお越しください。


当店で長年メインで使用させていただいております
上泉秀人さんの器。
上泉氏と直接お話ししながら手ずから
ご購入できる、またとない機会です。

日頃ご愛顧くださっております
皆様への感謝の気持ちを込め
当店は一切のマージンを頂かない
超漢気ボランティア企画!
ゆえに他所のどこよりもお安く
しかも激レア上泉モノを手にできる
機会なのです。



私はもし死んだら
お店で使っているコーヒーカップに
蓋を拵えてもらい
入りたいと思っております。
近親者が生きてればの話しですが。

葬式も戒名も墓も要りません。
お金かかりますしね。。。

まさに上泉さんの考えるこの骨壺スタイルは
私のような人が多くなるであろう
これからの世の中のニーズに合っているような
気がいたします。

もちろん、使い方は自由ですから
骨壺として使わなくたって良いのです。

かなり素敵な蓋つきの多用途カップ
なだけなのですから。

上の参考画像のものは
今回上泉さんが数人の他作家さんにお声かけし
特注した蓋物。
そのお預かりしている一部です。

大き目の純銀製蓋には
木箱と天然染布付き。
ラピスラズリつまみ付き
金属蓋デミタスカップなどなど。

当日は他にどんな骨壺がお披露目されるのか
不謹慎なのかもしれませんが楽しみですね。
どうせなら
生きてる内から楽しみ
愛用したものに入りたいじゃあ
ないですか。



骨壺以外、上泉さん人気のシノギの器も昨年より多めです。




前回ブログで上げているお皿の裏は
上泉さんならではの
遊びと実用を兼ねて
アンティークレースが
型押しされたものも。

昨年末開催したルミディーさんとも親しい上泉さん
もしかしたら彼女から買った
フランスアンティークレースかもしれませんね。

では当日上泉氏とともに
お待ちしております。






2023年1月の予定

◎青梅店 1月全休業

●国分寺店は

1月13日(金)~16日(月)休業

手回し焙煎深煎り珈琲豆一種のみを使い
ネルドリップ。


● 珈琲

● デミタス珈琲

● 急冷アイス珈琲

● カフェオレ

● アイスオレ


の5つのメニューだけとなります。
ロスを出さないよう少量ロットしか煎りませんので
豆が無くなり次第その週は営業終了です。

◎定休日  

火・水・木

◎営業時間 

15:00~20:00 LO19:00

◎営業内容

☆酒類ご提供の停止。

高額ネルドリップ特化メニューにて営業しております。

状況に応じ営業スタイルは変化いたしますので
変更が生じた場合はこちらに記載させていただきます。


両店通常営業へ戻す目安は、少なからず東京の感染者数が日々一桁台が
続くようになってからと思っております。

営業内容は東京都の感染拡大防止協力要項に准じます。

◎感染拡大防止ルール

●席間隔をとりすべて座席は壁向き
3名からは入店不可としております。

●マスク入店、飲食時以外の着用必須。

*感染症対策のため常に換気を心掛けておりますので、
(プラズマクラスター空気清浄機も併用しております)
肌寒く感じる場合は
防寒のほどお願いいたします。

●滞在時間1時間内

*スイーツ、ソフトドリンクなど甘めのものを御所望の方は
他店をご利用ください。

●手指消毒を必ずしてください。

●体調の悪い方は立入を禁じます。
場合によっては体温を測らせていただきます。

●咳、くしゃみが連続して出る方は外でお願い致します。
場合によっては退店いただきます。

●他人同士は極力距離をとり節度ある行動
エチケットを心掛けください。
*ご自身のもつ哲学の押しつけ強要などで店内にて
(防疫などする必要がない、または逆に高い防疫意識の強要など)
トラブルのありました場合退店いただきます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

画像にありますとおり
1月29日(日)30日(月)
は国分寺店にて上泉秀人氏による
器即売会がございます。

詳しくは会期が近づきましたらブログに
情報をUPいたします。
インスタでは先行して情報が載っておりますので
そちらをご確認ください。














年末年始のご案内


*29日一日で一週分の豆を使いきりました。
本来この週は終了となりますが
それはあまりにもですので、急遽焙煎いたします。
30日は煎りたてで不味いと思いますがご了承ください。

世の中の弛みからか
公式情報を見ていない年末年始の
お問い合わせも大変増えて参りました。
状況を見て31日以降の営業の仕方を変更する可能性も
あります。合わせご了承ください。


2022年末は12月31日まで
国分寺店は営業いたします。
営業内容は以下に記載。

2023年始は1月1日からとなります。
中旬にお休みを少し頂き1月末には
販売会イベントも予定しております。

青梅店は12~1月休業となります。


新型コロナ感染状況は依然として
芳しくはございませんが
世情と経済状況を鑑み
段階的に当店規制も緩めて参ります。
まずは5席→10席に席数を戻し
お二人連れの入店を可といたします。
*しかしながら他人の隣席は禁止とします。

手回し焙煎深煎り珈琲豆一種のみを使い
ネルドリップ。


● 珈琲

● デミタス珈琲

● 急冷アイス珈琲

● カフェオレ

● アイスオレ


の5つのメニューだけとなります。
ロスを出さないよう少量ロットしか煎りませんので
豆が無くなり次第その週は営業終了です。

◎定休日  

火・水・木

◎営業時間 

15:00~20:00 LO19:00

◎営業内容

☆酒類ご提供の停止。

高額ネルドリップ特化メニューにて営業しております。

状況に応じ営業スタイルは変化いたしますので
変更が生じた場合はこちらに記載させていただきます。


両店通常営業へ戻す目安は、少なからず東京の感染者数が日々一桁台が
続くようになってからと思っております。

営業内容は東京都の感染拡大防止協力要項に准じます。

◎感染拡大防止ルール

●席間隔をとりすべて座席は壁向き
3名からは入店不可としております。

●マスク入店、飲食時以外の着用必須。

*感染症対策のため常に換気を心掛けておりますので、
(プラズマクラスター空気清浄機も併用しております)
肌寒く感じる場合は
防寒のほどお願いいたします。

●滞在時間1時間内

*スイーツ、ソフトドリンクなど甘めのものを御所望の方は
他店をご利用ください。

●手指消毒を必ずしてください。

●体調の悪い方は立入を禁じます。
場合によっては体温を測らせていただきます。

●咳、くしゃみが連続して出る方は外でお願い致します。
場合によっては退店いただきます。

●他人同士は極力距離をとり節度ある行動
エチケットを心掛けください。
*ご自身のもつ哲学の押しつけ強要などで店内にて
(防疫などする必要がない、または逆に高い防疫意識の強要など)
トラブルのありました場合退店いただきます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


先日は持田史人のオープンアトリエ
お越しくださいました皆様ありがとうございました。
今年も青梅店は開けなかったので
久々に青梅方面の方々にお会いでき
嬉しい一日でした。
史人さんも新アトリエお招きくださり
ありがとうございました。


さて、2022年も残すところあとわずかとなりました。
今年も相変わらずの縮小営業となりましたが
そんな中お越しくださいましたお客様方には感謝しかありません。

誠に有難うございました。

2023年がみなさまにとって良い年でありますよう。

来年こそはと毎年言っているような気がしますが
来年こそはもっと営業内容を元に戻し、青梅店も開けられればと
思っておりますので何卒宜しくお願いいたします。








12月の予定を以下に
☆オープンアトリエお手伝いのため
12月19日月曜日はお休みとなります。
詳細は下の方に。

新型コロナ感染状況は依然として芳しくはございませんが
世情と経済状況を鑑み
段階的に当店規制も緩めて参ります。
まずは5席→10席に席数を戻し
お二人連れの入店を可といたします。
*しかしながら他人の隣席は禁止とします。


◎青梅店12月休業

●国分寺店

手回し焙煎深煎り珈琲豆一種のみを使い
ネルドリップ。


● 珈琲

● デミタス珈琲

● 急冷アイス珈琲

● カフェオレ

● アイスオレ


の5つのメニューだけとなります。
ロスを出さないよう少量ロットしか煎りませんので
豆が無くなり次第その週は営業終了です。

◎定休日  

火・水・木

◎営業時間 

15:00~20:00 LO19:00

◎営業内容

☆酒類ご提供の停止。

高額ネルドリップ特化メニューにて営業しております。

状況に応じ営業スタイルは変化いたしますので
変更が生じた場合はこちらに記載させていただきます。


両店通常営業へ戻す目安は、少なからず東京の感染者数が日々一桁台が
続くようになってからと思っております。

営業内容は東京都の感染拡大防止協力要項に准じます。

◎感染拡大防止ルール

●席間隔をとりすべて座席は壁向き
3名からは入店不可としております。

●マスク入店、飲食時以外の着用必須。

*感染症対策のため常に換気を心掛けておりますので、
(プラズマクラスター空気清浄機も併用しております)
肌寒く感じる場合は
防寒のほどお願いいたします。

●滞在時間1時間内

*スイーツ、ソフトドリンクなど甘めのものを御所望の方は
他店をご利用ください。

●手指消毒を必ずしてください。

●体調の悪い方は立入を禁じます。
場合によっては体温を測らせていただきます。

●咳、くしゃみが連続して出る方は外でお願い致します。
場合によっては退店いただきます。

●他人同士は極力距離をとり節度ある行動
エチケットを心掛けください。
*ご自身のもつ哲学の押しつけ強要などで店内にて
(防疫などする必要がない、または逆に高い防疫意識の強要など)
トラブルのありました場合退店いただきます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


19日月曜日は青梅店の近くにできた
銅版造形作家 持田史人さんの新アトリエの
オープンアトリエお手伝いのため
ねじまき雲は休店となります。

持田さんは青梅店のカウンターにいる
銅のカエルや、国分寺店のドアベルを作ってくださっております。



オープンアトリエでは一部作品販売や
銅製の干支のご予約もございますよ。

お近くの方はもちろんのこと
ご興味のおありの方は是非お越しください。

詳しくは持田史人さんのインスタなど
公式情報ご確認ください。






(画像はル・ミディHISAさん撮影)

「ル・ミディ 秋の夜長を愉しむ」
<Profitez des longues nuits d’automne>

お越しくださいまして誠に有難うございました。
楽しい笑い声や真剣な眼差しに満たされた2週間でした。
毎日遅くまで在廊くださったパワフルなHISAさま
どうも有難うございました。

南仏のなかなか沈まぬ太陽を感じていただけましたでしょうか。
展示が終わった途端気温がグッと下がりました。
HISAさんが連れてきた南仏の陽気もアンティークと共に
お持ち帰りなられたのかしら?

さて、10、11月と短いスパンで展示が続きましたので
店内復旧と溜まっている諸業務をこなします関係で
国分寺店は

12月2日(金)~12日(月)お休みとなります。
*青梅店年内休業となります。


旅行などに行くわけではなく
焙煎業務は続けておりますので
卸し先さまは通常通りで宜しくお願いいたします。


再開は16日(金)予定ですが
私どもの周りもコロナに罹った方が増えてきており
状況を見て営業内容は判断させていただきます。







「ル・ミディ 秋の夜長を愉しむ」
<Profitez des longues nuits d’automne>

11月18日(金)〜29日(火)
24日(木)休み

ル・ミディHISAさんは
基本 期間中、開店~20時くらいまで毎日在廊予定です。


会期中テイクアウト営業

15:00~22:00 LO21:00
LO時客数0人で閉店といたします。

お支払いは基本現金ですが
高額商品につきましては
赤丸取り置きで銀行振込後発送とさせていただきます。
ご了承ください。

◎通常営業ではなく展示イベントですので
騒がしくなることもございますしメニューも違います。
静かに珈琲を楽しみたい方は他店をご利用ください。

感染防止に努めた内容となります。

◎感染拡大防止ルール

●大人数のお越しはご遠慮願います。基本は1~2名です。

●定員客数は8名とし入れない場合、外でお待ちいただきます。

●席をすべて排し、テイクアウトのみ営業となります。

●マスク入店、飲食時以外の着用必須。

*感染症対策のため常に換気を心掛けておりますので、
(プラズマクラスター空気清浄機も併用しております)
肌寒く感じる場合は
防寒のほどお願いいたします。

●滞在時間1時間内

●手指消毒をしてください。

●体調の悪い方は立入を禁じます。
場合によっては体温を測らせていただきます。

●咳、くしゃみが連続して出る方は外でお願い致します。
場合によっては退店いただきます。

●他人同士は極力距離をとり節度ある行動
エチケットを心掛けください。
*ご自身のもつ哲学の押しつけ強要などで店内にて
(防疫などする必要がない、または逆に高い防疫意識の強要など)
トラブルのありました場合退店いただきます。

●お話しする場合マスクを着用し
充分な間隔の確保をお願いいたします。

◎青梅店は年内休業となります。

◇ 展示後の営業につきまして ◇

店内復旧ならびに他業務のため

12月2日(金)~12日(月)お休みとなります。

営業再開は16日(金)予定ですが
すぐシークレット出張の予定がございます。
また近々お知らせいいたします。

再開後の営業内容は状況をみて
判断させていただきますので
何卒よろしくお願いいたします。
それでは引き続き展示風景をお楽しみください。



アンティーク小椅子。金属鋲が打ってあって
軽くて丈夫。座面の藁?も良い感じでございます。




テーブルクロスの布も販売しております。
器もまだ多数ございますよ。



十字架モチーフの鉄燭台。
家が広かったら欲しいなぁ。

ル・ミディHISAさんが12~3年前に出された
ご本もございますので
ご覧ください。
南仏の風土を写真や文字で
感じてみてくださいませ。


それでは展示後半戦も宜しくお願いいたします。






ねじまき雲に南仏が現れました。

さきほどル・ミディさんによる
膨大な搬入、綿密なディスプレイを終え
過去に類を見ない圧倒的物量と
博物館級の素晴らしい品々が
所狭しと明日の皆さまのお越しを
心待ちに並んでおります。

息を飲む圧巻の重厚な美しさ。




ひとつひとつが南仏の歴史そのもの。

「ル・ミディ 秋の夜長を愉しむ」
<Profitez des longues nuits d’automne>

11月18日(金)〜29日(火)
24日(木)休み

ル・ミディHISAさんは
基本 期間中、開店~20時くらいまで毎日在廊予定です。


会期中テイクアウト営業

15:00~22:00 LO21:00
LO時客数0人で閉店といたします。

お支払いは基本現金ですが
高額商品につきましては
赤丸取り置きで銀行振込後発送とさせていただきます。
ご了承ください。

◎通常営業ではなく展示イベントですので
騒がしくなることもございますしメニューも違います。
静かに珈琲を楽しみたい方は他店をご利用ください。

感染防止に努めた内容となります。

◎感染拡大防止ルール

●大人数のお越しはご遠慮願います。基本は1~2名です。

●定員客数は8名とし入れない場合、外でお待ちいただきます。

●席をすべて排し、テイクアウトのみ営業となります。

●マスク入店、飲食時以外の着用必須。

*感染症対策のため常に換気を心掛けておりますので、
(プラズマクラスター空気清浄機も併用しております)
肌寒く感じる場合は
防寒のほどお願いいたします。

●滞在時間1時間内

●手指消毒をしてください。

●体調の悪い方は立入を禁じます。
場合によっては体温を測らせていただきます。

●咳、くしゃみが連続して出る方は外でお願い致します。
場合によっては退店いただきます。

●他人同士は極力距離をとり節度ある行動
エチケットを心掛けください。
*ご自身のもつ哲学の押しつけ強要などで店内にて
(防疫などする必要がない、または逆に高い防疫意識の強要など)
トラブルのありました場合退店いただきます。

●お話しする場合マスクを着用し
充分な間隔の確保をお願いいたします。

◎青梅店は年内休業となります。



荘厳な礼拝堂のような、祈りを捧げたくなる一画。




実際に近くで現物をご覧頂きたい。
画像では伝わらないディティールや空気感や質感を
体感しにいらしてくださいませ。







*14日(月)週分豆切れのため営業はございません。
ご了承ください。

18日からのフランスアンティーク展まで11月上旬の営業は
(展示の詳細は下の方に記します)


◎青梅店11月休業

●国分寺店

手回し焙煎深煎り珈琲豆一種のみを使い
ネルドリップ。


● 珈琲

● デミタス珈琲

● 急冷アイス珈琲

● カフェオレ

● アイスオレ


の5つのメニューだけとなります。
ロスを出さないよう少量ロットしか煎りませんので
豆が無くなり次第その週は営業終了です。

◎定休日  

火・水・木

◎営業時間 

15:00~20:00 LO19:00

◎営業内容

☆酒類ご提供の停止。

高額ネルドリップ特化メニューにて営業しております。

状況に応じ営業スタイルは変化いたしますので
変更が生じた場合はこちらに記載させていただきます。


両店通常営業へ戻す目安は、少なからず東京の感染者数が日々一桁台が
続くようになってからと思っております。

各1mの座席間の確保のため二人席を廃止いたします。
全5席あまりでの営業となり、
座席をつけることは出来ませんので
お二人でお越しの場合でもお席は離れます。
よってお一人様推奨となってしまいます。
ご了承ください。
営業内容は東京都の感染拡大防止協力要項に准じます。

◎感染拡大防止ルール

●席間隔をとり5席に減らし、すべて座席は壁向き
3名からは入店不可としております。お二人の場合席が離れます。

●マスク入店、飲食時以外の着用必須。

*感染症対策のため常に換気を心掛けておりますので、
(プラズマクラスター空気清浄機も併用しております)
肌寒く感じる場合は
防寒のほどお願いいたします。

●滞在時間1時間内

*スイーツ、ソフトドリンクなど甘めのものを御所望の方は
他店をご利用ください。

●手指消毒を必ずしてください。

●体調の悪い方は立入を禁じます。
場合によっては体温を測らせていただきます。

●咳、くしゃみが連続して出る方は外でお願い致します。
場合によっては退店いただきます。

●他人同士は極力距離をとり節度ある行動
エチケットを心掛けください。
*ご自身のもつ哲学の押しつけ強要などで店内にて
(防疫などする必要がない、または逆に高い防疫意識の強要など)
トラブルのありました場合退店いただきます。



前回ブログで発表いたしましたフランスアンティーク展

「ル・ミディ 秋の夜長を愉しむ」
<Profitez des longues nuits d’automne>

11月18日(金)〜29日(火)
24日(木)休み

会期中テイクアウト営業

15:00~22:00 LO21:00
LO時客数0人で閉店といたします。

お支払いは基本現金ですが
高額商品につきましては
赤丸取り置きで銀行振込後発送とさせていただきます。
ご了承ください。

◎通常営業ではなく展示イベントですので
騒がしくなることもございますしメニューも違います。
静かに珈琲を楽しみたい方は他店をご利用ください。

感染防止に努めた内容となります。

◎感染拡大防止ルール

●大人数のお越しはご遠慮願います。基本は1~2名です。

●定員客数は8名とし入れない場合、外でお待ちいただきます。

●席をすべて排し、テイクアウトのみ営業となります。

●マスク入店、飲食時以外の着用必須。

*感染症対策のため常に換気を心掛けておりますので、
(プラズマクラスター空気清浄機も併用しております)
肌寒く感じる場合は
防寒のほどお願いいたします。

●滞在時間1時間内

●手指消毒をしてください。

●体調の悪い方は立入を禁じます。
場合によっては体温を測らせていただきます。

●咳、くしゃみが連続して出る方は外でお願い致します。
場合によっては退店いただきます。

●他人同士は極力距離をとり節度ある行動
エチケットを心掛けください。
*ご自身のもつ哲学の押しつけ強要などで店内にて
(防疫などする必要がない、または逆に高い防疫意識の強要など)
トラブルのありました場合退店いただきます。

●お話しする場合マスクを着用し
充分な間隔の確保をお願いいたします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ル・ミディさんは西荻窪でアンティークショップを
なさっておいででしたが、
今は上の画像の城塞都市アヴィニョンで暮らしながら
南仏の古いものを中心に収集され日本でイベント販売してらっしゃいます。

今回は一番上の画像のように
当店の要望にお応えくださり、キッチン周りコーヒー関連の物も
含め貴重な品々が並ぶ予定です。

特に彼女の審美眼で手に入れられた物は
あまり日本には入ってこないような重厚さ
優美さを兼ね備えております。
ルミディさんが送ってこられた画像の中に
お好きだという扉の画像があるのですが
ちょうどこんな雰囲気の道具たちが多い気がしますね。



イベント当日はアンティークの他にも
普段は味わえないフランスにちなんだ
食べ物、焼き菓子、飲みものを
他店ご協力の上お出しする予定です。
詳細はインスタに書いてありますが、
こちらでも近々ご紹介いたしますね。

それでは、秋の夜長を愉しみにいらっしゃってください。








金井一郎展の興奮も冷めやらぬ内に
次のフランスアンティーク展が2週間後には、はじまります。

イベントまでの10月29日(土)~の営業を
以下に記します。

*29日からの週は手回しではなく機械焙煎のペルー中煎りとなります。
そちらをネルドリップするレア週間です。


青梅店は10~11月休業。

国分寺店は以下となります。

手回し焙煎深煎り珈琲豆一種のみを使い
ネルドリップ。


● 珈琲

● デミタス珈琲

● 急冷アイス珈琲

● カフェオレ

● アイスオレ


の5つのメニューだけとなります。
ロスを出さないよう少量ロットしか煎りませんので
豆が無くなり次第その週は営業終了です。

◎定休日  

火・水・木

◎営業時間 

15:00~20:00 LO19:00

◎営業内容

☆酒類ご提供の停止。

高額ネルドリップ特化メニューにて営業しております。

状況に応じ営業スタイルは変化いたしますので
変更が生じた場合はこちらに記載させていただきます。


両店通常営業へ戻す目安は、少なからず東京の感染者数が日々一桁台が
続くようになってからと思っております。

各1mの座席間の確保のため二人席を廃止いたします。
全5席あまりでの営業となり、
座席をつけることは出来ませんので
お二人でお越しの場合でもお席は離れます。
よってお一人様推奨となってしまいます。
ご了承ください。
営業内容は東京都の感染拡大防止協力要項に准じます。

◎感染拡大防止ルール

●席間隔をとり5席に減らし、すべて座席は壁向き
3名からは入店不可としております。お二人の場合席が離れます。

●マスク入店、飲食時以外の着用必須。

*感染症対策のため常に換気を心掛けておりますので、
(プラズマクラスター空気清浄機も併用しております)
肌寒く感じる場合は
防寒のほどお願いいたします。

●滞在時間1時間内

*スイーツ、ソフトドリンクなど甘めのものを御所望の方は
他店をご利用ください。

●手指消毒を必ずしてください。

●体調の悪い方は立入を禁じます。
場合によっては体温を測らせていただきます。

●咳、くしゃみが連続して出る方は外でお願い致します。
場合によっては退店いただきます。

●他人同士は極力距離をとり節度ある行動
エチケットを心掛けください。
*ご自身のもつ哲学の押しつけ強要などで店内にて
(防疫などする必要がない、または逆に高い防疫意識の強要など)
トラブルのありました場合退店いただきます。



ル・ミディさんによるフランスアンティーク展の楽しい内容は
追ってブログでご紹介させていただきます。

お楽しみに~。











★25日の最終日は作品購入点数制限が解除となります。
何個でもお買い上げ頂けます。

2022年 10月14日(金)~25日(火)
20日(木)お休み

展示後10月28日(金)は店内復帰作業につき休業となります。

青梅店は10月休業。

14:00~21:00 LO20:30
LO時客数0人で閉店といたします。

★作家、金井一郎氏は18時くらいまでは在廊予定でございます。

お支払いは基本現金のみとなっております。
ご了承ください。

◎通常営業ではなく展示イベントですので
騒がしくなることもございますしメニューも違います。
静かに珈琲を楽しみたい方は他店をご利用ください。

感染防止に努めた内容となります。

◎感染拡大防止ルール

●大人数のお越しはご遠慮願います。基本は1~2名です。

●定員客数は8名とし入れない場合、外でお待ちいただきます。

●席をすべて排し、テイクアウトのみ営業となります。

●マスク入店、飲食時以外の着用必須。

*感染症対策のため常に換気を心掛けておりますので、
(プラズマクラスター空気清浄機も併用しております)
肌寒く感じる場合は
防寒のほどお願いいたします。

●滞在時間1時間内

●手指消毒をしてください。

●体調の悪い方は立入を禁じます。
場合によっては体温を測らせていただきます。

●咳、くしゃみが連続して出る方は外でお願い致します。
場合によっては退店いただきます。

●他人同士は極力距離をとり節度ある行動
エチケットを心掛けください。
*ご自身のもつ哲学の押しつけ強要などで店内にて
(防疫などする必要がない、または逆に高い防疫意識の強要など)
トラブルのありました場合退店いただきます。

●作家さん、ないしお客様同士お話しする場合マスクを着用し
充分な間隔の確保をお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

金井さんの楽しい展示もあっと言う間に本日入れてあと二日。
日々追加される作品で光量増す店内。
新しい出会いがあるかもしれませんので
お見逃しなく。

定番作品のひとつ、植物や貝のランプも少々ございます。




楽しい影の出るランプも。顔ランプは残りひとつ。







2022年 10月14日(金)~25日(火)
20日(木)お休み

青梅店は10月休業。

14:00~21:00 LO20:30
LO時客数0人で閉店といたします。

★作家、金井一郎氏は19時までは在廊予定でございます。

★作品購入点数に制限がございます。壁面のキャプションに記載が
ございます。現地でご確認ください。

開催初日や土日開店時は大変混雑いたします。
早朝から並ぶなどの行為はお避けくださいますよう
何卒よろしくお願いいたします。

お支払いは基本現金のみとなっております。
ご了承ください。

◎通常営業ではなく展示イベントですので
騒がしくなることもございますしメニューも違います。
静かに珈琲を楽しみたい方は他店をご利用ください。

感染防止に努めた内容となります。

◎感染拡大防止ルール

●大人数のお越しはご遠慮願います。基本は1~2名です。

●定員客数は8名とし入れない場合、外でお待ちいただきます。

●席をすべて排し、テイクアウトのみ営業となります。

●マスク入店、飲食時以外の着用必須。

*感染症対策のため常に換気を心掛けておりますので、
(プラズマクラスター空気清浄機も併用しております)
肌寒く感じる場合は
防寒のほどお願いいたします。

●滞在時間1時間内

●手指消毒をしてください。

●体調の悪い方は立入を禁じます。
場合によっては体温を測らせていただきます。

●咳、くしゃみが連続して出る方は外でお願い致します。
場合によっては退店いただきます。

●他人同士は極力距離をとり節度ある行動
エチケットを心掛けください。
*ご自身のもつ哲学の押しつけ強要などで店内にて
(防疫などする必要がない、または逆に高い防疫意識の強要など)
トラブルのありました場合退店いただきます。

●作家さん、ないしお客様同士お話しする場合マスクを着用し
充分な間隔の確保をお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今年も変わらず素敵な空間になっております金井一郎さんの個展。
いよいよナカ日。明日水曜日は普段は定休ですが
会期中は開けておりますので金井さんの作品を楽しみにいらしてくださいませ。




効果的間接照明的作品



意味深ナ椅子





さきほど搬入を終えました。
今年も素敵な作品の数々。
ボックス作品テーマはセクシーですが、
ご自身で入れ替えできるシステムのものは
中身を入れ替えられますのでご安心を。

2022年 10月14日(金)~25日(火)
20日(木)お休み

青梅店は10月休業。

14:00~21:00 LO20:30
LO時客数0人で閉店といたします。

★作家、金井一郎氏は19時までは在廊予定でございます。

★作品購入点数に制限がございます。壁面のキャプションに記載が
ございます。現地でご確認ください。

開催初日や土日開店時は大変混雑いたします。
早朝から並ぶなどの行為はお避けくださいますよう
何卒よろしくお願いいたします。

お支払いは基本現金のみとなっております。
ご了承ください。

◎通常営業ではなく展示イベントですので
騒がしくなることもございますしメニューも違います。
静かに珈琲を楽しみたい方は他店をご利用ください。

感染防止に努めた内容となります。

◎感染拡大防止ルール

●大人数のお越しはご遠慮願います。基本は1~2名です。

●定員客数は8名とし入れない場合、外でお待ちいただきます。

●席をすべて排し、テイクアウトのみ営業となります。

●マスク入店、飲食時以外の着用必須。

*感染症対策のため常に換気を心掛けておりますので、
(プラズマクラスター空気清浄機も併用しております)
肌寒く感じる場合は
防寒のほどお願いいたします。

●滞在時間1時間内

●手指消毒をしてください。

●体調の悪い方は立入を禁じます。
場合によっては体温を測らせていただきます。

●咳、くしゃみが連続して出る方は外でお願い致します。
場合によっては退店いただきます。

●他人同士は極力距離をとり節度ある行動
エチケットを心掛けください。
*ご自身のもつ哲学の押しつけ強要などで店内にて
(防疫などする必要がない、または逆に高い防疫意識の強要など)
トラブルのありました場合退店いただきます。

●作家さん、ないしお客様同士お話しする場合マスクを着用し
充分な間隔の確保をお願いいたします。





*現在の営業内容は一つ前のブログご参照ください。

10月10日(月)週分豆切れのため休業となります。


2022年 10月14日(金)~25日(火)
20日(木)お休み

14:00~21:00 LO20:30
LO時客数0人で閉店といたします。

★作家、金井一郎氏は19時までは在廊予定でございます。

開催初日や土日開店時は大変混雑いたします。
早朝から並ぶなどの行為はお避けくださいますよう
何卒よろしくお願いいたします。

お支払いは基本現金のみとなっております。
ご了承ください。

感染防止に努めた内容となります。

◎感染拡大防止ルール

●大人数のお越しはご遠慮願います。基本は1~2名です。

●定員客数は8名とし入れない場合、外でお待ちいただきます。

●席をすべて排し、テイクアウトのみ営業となります。

●マスク入店、飲食時以外の着用必須。

*感染症対策のため常に換気を心掛けておりますので、
(プラズマクラスター空気清浄機も併用しております)
肌寒く感じる場合は
防寒のほどお願いいたします。

●滞在時間1時間内

●手指消毒をしてください。

●体調の悪い方は立入を禁じます。
場合によっては体温を測らせていただきます。

●咳、くしゃみが連続して出る方は外でお願い致します。
場合によっては退店いただきます。

●他人同士は極力距離をとり節度ある行動
エチケットを心掛けください。
*ご自身のもつ哲学の押しつけ強要などで店内にて
(防疫などする必要がない、または逆に高い防疫意識の強要など)
トラブルのありました場合退店いただきます。

●作家さん、ないしお客様同士お話しする場合マスクを着用し
充分な間隔の確保をお願いいたします。

今年の金井一郎展は今までになくセクシー。
国分寺のねじまき雲だからこそ出来たアンダーグラウンド感。
それゆえ、DMで全容をお伝えできないR指定?となっております(笑)。
新たな金井一郎ワールドの幕開け
ボタンを押しにいらしてくださいませ。



上記期間以外

10月は

青梅店は休業。

国分寺店は以下となります。

手回し焙煎深煎り珈琲豆一種のみを使い
ネルドリップ。


● 珈琲

● デミタス珈琲

● 急冷アイス珈琲

● カフェオレ

● アイスオレ


の5つのメニューだけとなります。
ロスを出さないよう少量ロットしか煎りませんので
豆が無くなり次第その週は営業終了です。

◎定休日  

火・水・木

◎営業時間 

15:00~20:00 LO19:00

◎営業内容

☆酒類ご提供の停止。

高額ネルドリップ特化メニューにて営業しております。

状況に応じ営業スタイルは変化いたしますので
変更が生じた場合はこちらに記載させていただきます。


両店通常営業へ戻す目安は、少なからず東京の感染者数が日々一桁台が
続くようになってからと思っております。

各1mの座席間の確保のため二人席を廃止いたします。
全5席あまりでの営業となり、
座席をつけることは出来ませんので
お二人でお越しの場合でもお席は離れます。
よってお一人様推奨となってしまいます。
ご了承ください。
営業内容は東京都の感染拡大防止協力要項に准じます。

◎感染拡大防止ルール

●席間隔をとり5席に減らし、すべて座席は壁向き
3名からは入店不可としております。お二人の場合席が離れます。

●マスク入店、飲食時以外の着用必須。

*感染症対策のため常に換気を心掛けておりますので、
(プラズマクラスター空気清浄機も併用しております)
肌寒く感じる場合は
防寒のほどお願いいたします。

●滞在時間1時間内

*スイーツ、ソフトドリンクなど甘めのものを御所望の方は
他店をご利用ください。

●手指消毒を必ずしてください。

●体調の悪い方は立入を禁じます。
場合によっては体温を測らせていただきます。

●咳、くしゃみが連続して出る方は外でお願い致します。
場合によっては退店いただきます。

●他人同士は極力距離をとり節度ある行動
エチケットを心掛けください。
*ご自身のもつ哲学の押しつけ強要などで店内にて
(防疫などする必要がない、または逆に高い防疫意識の強要など)
トラブルのありました場合退店いただきます。







お休みをいただいておりましたが
16日(金)より国分寺店営業を再開いたします。

内容は以下となります。

◇青梅店9月~10月休業

◆国分寺店は

手回し焙煎深煎り珈琲豆一種のみを使い
高額ネルドリップ営業となります。
ロスを減らすため少量ロットの
焙煎となりますので
豆が無くなり次第その週は営業終了です。

◎定休日  

火・水・木

◎営業時間 

15:00~20:00 LO19:00

◎営業内容

☆酒類ご提供の停止。

ネルドリップ特化メニューにて営業しております。

状況に応じ営業スタイルは変化いたしますので
変更が生じた場合はこちらに記載させていただきます。

各1mの座席間の確保のため二人席を廃止いたします。
全5席あまりでの営業となり、
座席をつけることは出来ませんので
お二人でお越しの場合でもお席は離れます。
よってお一人様推奨となってしまいます。
ご了承ください。
営業内容は東京都の感染拡大防止協力要項に准じます。

◎感染拡大防止ルール

●席間隔をとり5席に減らし、すべて座席は壁向き
3名からは入店不可としております。お二人の場合席が離れます。

●マスク入店、飲食時以外の着用必須。

*感染症対策のため常に換気を心掛けておりますので、
(プラズマクラスター空気清浄機も併用しております)
肌寒く感じる場合は
防寒のほどお願いいたします。

●滞在時間1時間内

*スイーツ、ソフトドリンクなど甘めのものを御所望の方は
他店をご利用ください。

●手指消毒を必ずしてください。

●体調の悪い方は立入を禁じます。
場合によっては体温を測らせていただきます。

●咳、くしゃみが連続して出る方は外でお願い致します。
場合によっては退店いただきます。

●他人同士は極力距離をとり節度ある行動
エチケットを心掛けください。
*ご自身のもつ哲学の押しつけ強要などで店内にて
(防疫などする必要がない、または逆に高い防疫意識の強要など)
トラブルのありました場合退店いただきます。

あまり涼しくはなっておりませんが
確実に秋めいて参りました。
コーヒー的には、もう少し涼しいと有難いのですが。













<< 前のページ 次のページ >>
c a l e n d a r
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
p r o f i l e
HN:
ネジ
HP:
性別:
非公開
職業:
自家焙煎珈琲店
趣味:
写真・自転車
自己紹介:
ブログ内検索
c o u n t
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]