忍者ブログ
COFFEE & GALLERY SALON " you " COFFEE ROASTER " in " 自家焙煎珈琲店 国分寺(陽)&青梅(陰) Since 2006
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9







緊急事態宣言が発令される
4月25日(日)~26日(月)の国分寺店営業に関しましては
従来の感染症対策営業規約に加え
(短縮営業時間15:00~20:00 LO19:00)

酒類ご提供を中止といたします。

青梅店は4月中も5月中も引き続き、
緊急事態宣言期間中も休業となります。
再開の目途はたっておりません。

火水木の定休を挟み30日(金)から始まります後藤郁子さんの
展示期間に関しましては告知の通り以下と致します。
酒類のご提供はありません。
21:00まで営業時間を延長しようかと思っておりましたが
残念ながらDM通りの時間帯にての営業となります。

「やまがみている」

4月30日(金)~ 5月11日(火) 6日(木)休み
14:00 ~ 20:00 LO19:30で入店0人の場合
19:30閉店 *感染拡大状況により営業時間、内容は変わります。



*現在青梅店は休業中、国分寺店は2つ前のブログ記事にある
時短特別営業体系での営業となっておりますのでイベント前のご来店は
そちらをご確認ください。


●席間隔をとり8席に減らし、すべて座席は壁向き
3名からは入店不可としております。

●マスク入店、飲食時以外の着用必須。

*感染症対策のため常に換気を心掛けておりますので、
(プラズマクラスター空気清浄機も併用しております)
肌寒く感じる場合は
防寒のほどお願いいたします。

●推奨滞在時間1時間30分内

●手指消毒を必ずしてください。

●体調の悪い方は立入を禁じます。
場合によっては体温を測らせていただきます。

●咳、くしゃみが連続して出る方は外でお願い致します。
場合によっては退店いただきます。

●他人同士は極力距離をとり大声を控え節度ある行動
エチケットを心掛けください。
*ご自身のもつ哲学の押しつけ強要などで店内にて
(防疫などする必要がない、または逆に高い防疫意識の強要など)
トラブルのありました場合退店いただきます。

●お支払は現金のみとなります。

●イベント期間中は通常営業とメニューも違いますし
性質上騒がしくなることもございますのでご了承ください。

展示では

奥多摩の木工工房
「椿堂」さんhttp://www.tsubakidou.com/の額も
後藤さんの絵を引きたて額自体も作品として堪能できる逸品として
いくつか展示販売をしてくださる予定です。

棚売りのテイクアウト焼き菓子としましては
第一回目の後藤さんの展でスイーツを担当くださった
立川の「カフェ ソメイエ」さんhttp://blog.cafe-sommeiller.com/
再び腕を奮ってくださることになりましたので、ご期待ください。

皆様、感染拡大防止ご協力のほど
何卒よろしくお願いいたします。




PR






3月19日(金)以降営業再開について

お休みをいただいておりましたが、
新型コロナ流行は依然として変異株を中心として
下げ止まり傾向にありますので、

イベント時以外は
時間短縮、ネルドリップのみ特別メニューでの国分寺店再開。
とりあえず青梅店は3月~4月営業無しとなります。

☆4/30~5/11は画像の切り絵作家
後藤郁子さんhttps://ikuko0418.wixsite.com/gochinnの展示が
はじまります。営業形態詳細は4月お知らせいたします。

ねじまき雲(陽)国分寺店は3~4月中も
感染症対策として

水木に合わせ火曜日も休業といたします。


●席間隔をとり8席に減らし、すべて座席は壁向き
3名からは入店不可としております。

●マスク入店、飲食時以外の着用必須。

*感染症対策のため常に換気を心掛けておりますので、
(プラズマクラスター空気清浄機も併用しております)
肌寒く感じる場合は
防寒のほどお願いいたします。

●推奨滞在時間1時間内

*スイーツ、ソフトドリンクなど甘めのものを御所望の方は
他店をご利用ください。

●手指消毒を必ずしてください。

●体調の悪い方は立入を禁じます。
場合によっては体温を測らせていただきます。

●咳、くしゃみが連続して出る方は外でお願い致します。
場合によっては退店いただきます。

●他人同士は極力距離をとり節度ある行動
エチケットを心掛けください。
*ご自身のもつ哲学の押しつけ強要などで店内にて
(防疫などする必要がない、または逆に高い防疫意識の強要など)
トラブルのありました場合退店いただきます。

19日以降~4月まで

15:00~20:00 LO19:00
に営業時間を縮小。
酒類ご提供も19:00まで。

高額ネルドリップ特化メニューにて営業しております。


一杯目はネルドリップのみのご注文で
二杯目からはエスプレッソ系メニューもご注文可能ですが
二杯以上飲まれます方は一杯目からラテなどのご注文が可能です。


常連さんは
一杯目もエスプレッソ系メニューご注文可能です(エスプレッソ除く)。

状況に応じ営業スタイルは変化いたしますので
変更が生じた場合はこちらに記載させていただきます。

展示期間中も時間は協力店要項に準じます。

両店通常営業へ戻す目安は、少なからず東京の感染者数が日々一桁台が
続くようになってからと思っております。



この額は後藤さんの絵に合わせ、こんな額作れませんか?と
「椿堂」さんhttp://www.tsubakidou.com/
提案し実現した両面ガラス自立額。
仕上げも綺麗で、台紙無しの切り絵も飾れるし
なんなら両面違う絵が入れられる欲張り仕様。

奥多摩産材の山桜で作られた美しい木枠は
後藤さんの絵に親和性が高いのです。

いい絵にはいい額を。とは言いますが
絵にマッチしてかつ引きたて合える、
パートナーのような額がベストです。
装いとは、
高ければいいってわけじゃあ無いんですよねぇ。
高めあえるものがいいんです。
想像と想像を、掻き立て合えるワンチーム。






高野幸雄氏https://mushooming.exblog.jp/ 個展
「Moonrise Mushrooms」

2/26(金)~ 3/2(火)

14:00 ~ 20:00 LO19:00

3月2日本日最終日です。

キノコランプは売れているもの多数ですが、
写真撮影は可能ですので、撮り残しないようご撮影お楽しみください。

キノコランプだけではなく、上の画像のような面白い造形の
副産物作品も展示販売しております。
2~3千円のお手軽値段なので、気になる方は
作家高野さんに聞いてみてくださいね。
*展示中の営業形態につきましてはひとつ前のブログご参照ください。

さて、展示が終わった後

3/5(金)~3/16(火)

例年通り事務作業等により国分寺、青梅両店とも休業させていただきます。
再開後の営業形態につきましては状況を見て
ブログに記載させていただきます。




















ねじまき雲(陰)青梅店22時からの夜の部は感染拡大防止のため
2月~3月いっぱいは、休店と致します。
昼の部においては文末に記します。

ねじまき雲(陽)国分寺店は2月8日以降3月中も
感染症対策として

水木に合わせ火曜日も休業といたします。

2月19日(金)臨時休業

●席間隔をとり8席に減らし、すべて座席は壁向き
3名からは入店不可としております。

●マスク入店、飲食時以外の着用必須。

*感染症対策のため常に換気を心掛けておりますので、
(プラズマクラスター空気清浄機も併用しております)
肌寒く感じる場合は
防寒のほどお願いいたします。

●推奨滞在時間1時間内

*スイーツ、ソフトドリンクなど甘めのものを御所望の方は
他店をご利用ください。

●手指消毒を必ずしてください。

●体調の悪い方は立入を禁じます。
場合によっては体温を測らせていただきます。

●咳、くしゃみが連続して出る方は外でお願い致します。
場合によっては退店いただきます。

●他人同士は極力距離をとり節度ある行動
エチケットを心掛けください。
*ご自身のもつ哲学の押しつけ強要などで店内にて
(防疫などする必要がない、または逆に高い防疫意識の強要など)
トラブルのありました場合退店いただきます。

2月8日以降3月中

15:00~20:00 LO19:00
に営業時間を縮小。
酒類ご提供も19:00まで。

高額ネルドリップ特化メニューにて営業しております。


一杯目はネルドリップのみのご注文で
二杯目からはエスプレッソ系メニューもご注文可能ですが
二杯以上飲まれます方は一杯目からラテなどのご注文が可能です。


常連さんは
一杯目もエスプレッソ系メニューご注文可能です(エスプレッソ除く)。

状況に応じ営業スタイルは変化いたしますので
変更が生じた場合はこちらに記載させていただきます。

展示期間中も時間は協力店要項に準じます。

両店通常営業へ戻す目安は、少なからず東京の感染者数が日々一桁台が
続くようになってからと思っております。

*青梅店昼の部について

ソーシャルディスタンスならびに感染拡大防止の観点から
2月~3月休店、状況が改善しましたら
水曜日一日一人限定での予約制営業。
最大滞在可能時間二時間とし、
釣り銭授受を省くため、
貸切代金+珈琲最大二杯分として現金1万円の利用料金とします。

ご予約は前々日までの営業時間中、お電話のみにて承ります。




*現在の営業形態営業日はふたつ前のブログ記事をご確認ください。
さて、少しお休みをもらい、感染症対策のため店内プチ改装いたしました。
最初はもっとハチャメチャな文化祭っぽい感じになるかと
ワクワクしたのですが、案外気になるほどではない仕上がりになりました。




ご近所でもカウンター接客のある飲食店などは、どんどんリニューアル工事して
当然のようにアクリル壁で厨房とお客さんとの間を隔て
感染症対策するようになりました。

偉いなぁ~と気になってはいたのですが、『ウチはカウンターじゃないし
厨房は客席側の防壁を一段高くしたうえで布で仕切っていたので
まぁいいか』と今まで甘んじていました。

厨房内に換気扇があるので、空気を引っ張る上でも
完全には空気の流れを遮断しない今のスタイルはベストですが、
決心して客席側は、ビニール仕切りにより半個室化いたしました。
席も自由にくっつけられないよう
テーブル上にわざとインテリアを設置してあります。




じつは接触感染率は低いとは言われていますが
消毒できない紙のメニューもずっと気になっていたので
硬質クリアファイル式にして、感染症対策用の文言が表紙です。

一番やりたくなかったビニール化のひとつでもあり、
反面気になっていた部分でもあるテーブルも
アルコールで木が痛まないようにビニールで完全防備。
衛生的で拭きやすくなりましたね。
見た目も思ったよりかは大丈夫でした。





窓の直付け換気口は常に開けっ放し。
換気扇で吸う分、外気がここから取り込まれる仕組みです。




以前から設置しているプラズマクラスター空気清浄機。
世界初「空気中に浮遊する新型コロナウイルス」に対して行なった実験結果では
プラズマクラスターイオンを約30秒照射し、
感染性を持つウイルス粒子の数(感染価)が90%以上減少することを
確認したと発表がありますが
あくまで実験室調べですし、これで完璧というものでもありません。
気休め程度です。
このように色々気を遣って対策してはいますが
当店内はウイルスレスな聖域ではありません。
あくまで一人一人の意識がないと防ぎきれるものではありませんね。




常に空気清浄機と換気扇が稼働し、換気口も開けっ放しなので
非常に湿度が低くなっているのも気になっていました。
冬の感染症対策には加湿は必須と言われていますからね。
除菌能力のある加湿器もこの度導入いたしました。
店内機械だらけ・・・。




釣り銭授受も手渡しを止め、トレーも革のものから
消毒できる簡易トレーに変えました。
ご協力のほどお願いいたします。

今回店内プチ改装で特に苦労して時間がかかったのは、工事じゃなくて
メニューのコロナ対策イラストと、
このコロナアフロ男のイラストでした。ふぅっ、疲れたぜ。
そこか~いっ!!!

ちなみに天井に設置した扇風機も夏でもないのに回っております。
空気の流れを作り循環と換気を促すためですが
とにかく暖房していても寒いので、防寒しつつのご来店
よろしくお願いいたします。




お隣りの「加藤けんぴ店」さんも絶賛改装中。
当店の改装ついでに、加藤さんの外工事もお手伝いさせてもらいました。
ウチの外壁部分にもあたる共用スペースですしね。
有難い。

これが思いのほか一番しんどかった~(爆笑)。
「すぐ終わると思うんで少しだけ」というはずだったのに
イレギュラーな事態が多発して
一日フルのハードワークにまさかの手が筋肉痛。

それでも終わらず、二日目は私が焙煎日だったので
エスプレッソ担当が朝から夕方まで頑張って
お手伝いしたみたいですが、
意外や意外、プチ引きこもり体質のはずが、
タフな屋外作業は凄く楽しかったみたいです。もともと建築学んでた人ですし
日頃の筋トレも役に立ったというか筋肉酷使できるのも良かったのかも?

加藤さん、良い機会を有難うございました!
いろいろお疲れ様です(笑)。
トン汁も美味しかった~ご馳走様でした。
まだまだ工事は残っているようですが、怪我しないよう頑張ってください。
お客様がたも、「NEW加藤けんぴ店」お楽しみに!!

皆さん、それぞれの方法で、この時代を乗り切ろうとしていますね。
事業転換やサブビジネス。
そして何もしないのではなく、続けるための工夫。
これからのニュースタンダード、楽しんでいきましょう。


改装や工事、焙煎しつつ申請作業をしていたら、あっという間に休みが
無くなってしまいました。
緊急事態宣言も延長されるみたいなので
今度はゆっくりするために代替え正月休みとろうかしら?(笑)





緊急事態宣言に伴い
国分寺店短期休店のお知らせです。

1月22日(金)~25日(月)の期間
対新型コロナ準備休店いたします。


昼は街もだいぶ静かになったようですが、
逆に深夜になるにつれ、外から若者たちの叫び声や笑い声が
響いてくるようになりました。なんか、世紀末感ありますね。
最早おさまる気配のない感染状況。
雰囲気を著しく損なうため、通常営業ではやりたくはなかったのですが
更なる対策で限りなくダサく店内リニューアル予定。
メニュー自体もアルコール消毒できるよう簡素化する予定です。
飲食店として続けるために
逆にもう、ダサさを楽しむしかありませんね。


ねじまき雲(陰)青梅店22時からの夜の部は感染拡大防止のため
1月~2月いっぱいは、休店と致します。
昼の部においては文末に記します。

ねじまき雲(陽)国分寺店は当分
コヴィット19対策として

12月から引き続き、水木に合わせ火曜日も休業といたします。

●席間隔をとり8席に減らし、すべて座席は壁向き
3名からは入店不可としております。

●マスク入店、飲食時以外の着用必須。

*感染症対策のため常に換気を心掛けておりますので、
(プラズマクラスター空気清浄機も併用しております)
肌寒く感じる場合は
防寒のほどお願いいたします。

●推奨滞在時間1時間内

*スイーツ、ソフトドリンクなど甘めのものを御所望の方は
他店をご利用ください。

●手指消毒を必ずしてください。

●体調の悪い方は立入を禁じます。
場合によっては体温を測らせていただきます。

●咳、くしゃみが連続して出る方は外でお願い致します。
場合によっては退店いただきます。

●他人同士は極力距離をとり節度ある行動
エチケットを心掛けください。
*ご自身のもつ哲学の押しつけ強要などで店内にて
(防疫などする必要がない、または逆に高い防疫意識の強要など)
トラブルのありました場合退店いただきます。


15:00~20:00 LO19:00
に営業時間を縮小。
酒類ご提供も19:00まで。

高額ネルドリップ特化メニューにて営業しております。


一杯目はネルドリップのみのご注文で
二杯目からはエスプレッソ系メニューもご注文可能ですが
二杯以上飲まれます方は一杯目からラテなどのご注文が可能です。


常連さん優先とし、珈琲が苦手な方は
一杯目もエスプレッソ系メニューご注文可能です(エスプレッソ除く)。

状況に応じ営業スタイルは変化いたしますので
変更が生じた場合はこちらに記載させていただきます。


両店通常営業へ戻す目安は、少なからず東京の感染者数が日々一桁台が
続くようになってからと思っております。

*青梅店昼の部について

ソーシャルディスタンスならびに感染拡大防止の観点から
1月~2月休店、3月から水曜日一日一人限定での予約制営業。
最大滞在可能時間二時間とし、
釣り銭授受を省くため、
貸切代金+珈琲最大二杯分として現金1万円の利用料金とします。

ご予約は前々日までの営業時間中、お電話のみにて承ります。



2021年、世は未だ混迷より抜け出ておりませんが、
変わらず夜は明け、陽は国分寺の裏路地を照らします。

本年もよろしくお願いいたします。

さて、新年早々ではございますが、
1月8日以降営業時間等が変更となります。

ねじまき雲(陰)青梅店22時からの夜の部は感染拡大防止のため
1月~2月いっぱいは、休店と致します。
昼の部においては文末に記します。

ねじまき雲(陽)国分寺店は当分
コヴィット19対策として

12月から引き続き、水木に合わせ火曜日も休業といたします。

●席間隔をとり8席に減らし、すべて座席は壁向き
3名からは入店不可としております。

●マスク入店、飲食時以外の着用必須。

*感染症対策のため常に換気を心掛けておりますので、
(プラズマクラスター空気清浄機も併用しております)
肌寒く感じる場合は
防寒のほどお願いいたします。

●推奨滞在時間1時間内

*スイーツ、ソフトドリンクなど甘めのものを御所望の方は
他店をご利用ください。

●手指消毒を必ずしてください。

●体調の悪い方は立入を禁じます。
場合によっては体温を測らせていただきます。

●咳、くしゃみが連続して出る方は外でお願い致します。
場合によっては退店いただきます。

●他人同士は極力距離をとり節度ある行動
エチケットを心掛けください。
*ご自身のもつ哲学の押しつけ強要などで店内にて
(防疫などする必要がない、または逆に高い防疫意識の強要など)
トラブルのありました場合退店いただきます。

1月8日~2月中は

15:00~20:00 LO19:00
に営業時間を縮小。
酒類ご提供も19:00まで。

高額ネルドリップ特化メニューにて営業しております。


一杯目はネルドリップのみのご注文で
二杯目からはエスプレッソ系メニューもご注文可能ですが
二杯以上飲まれます方は一杯目からラテなどのご注文が可能です。


常連さん優先とし、珈琲が苦手な方は
一杯目もエスプレッソ系メニューご注文可能です(エスプレッソ除く)。

状況に応じ営業スタイルは変化いたしますので
変更が生じた場合はこちらに記載させていただきます。


両店通常営業へ戻す目安は、少なからず東京の感染者数が日々一桁台が
続くようになってからと思っております。

*青梅店昼の部について

ソーシャルディスタンスならびに感染拡大防止の観点から
1月~2月休店、3月から水曜日一日一人限定での予約制営業。
最大滞在可能時間二時間とし、
釣り銭授受を省くため、
貸切代金+珈琲最大二杯分として現金1万円の利用料金とします。

ご予約は前々日までの営業時間中、お電話のみにて承ります。



東京はついに感染者数2000人を突破。
変異種もスルっと入国、重傷者も死亡者も増え、
ステージ4の感染爆発。医療崩壊目前。


緊急事態宣言も再発令され、要請に従わない店は晒されるらしいので
当店は補助金で乗り越える決断を先ほど下し
ほとんど営業しないという選択肢をとらせていただきました。

正直、補助金では到底足りないお店もあるでしょうし、
客足が遠のいて永遠に戻って来ない可能性もあります。
お客様のためにもあえて店を開けるという選択もあります。
最早、額面通り素直に従える状態では無いと思いますので
感染対策に力を入れつつ、営業する選択をされる
特に個人事業主の同業者の方々には
敬意を表するとともに、このコロナ禍閉店ラッシュを
どうにか生き延びてほしい思いです。


とまぁ、暗い話しばかりでもなんですから、
ひとつ、私の普段しているマスクのお話し。

このコロナ禍で、元気なのはマスク業界かと思います。
随分種類が増えましたね~。ネットで見てると楽しいですよね。

私は生まれついての鼻炎アレルギーでして
かねてより色んなタイプのマスクを保有してましたから
更にこれだけマスクの選択肢が増えて、
マスクへの偏見も減るというのは喜ばしいことです。
ダフトパンクみたいなフルフェイスマスクが登場したのには
流石に笑いましたが、最強かもしれません。

そんなわけでコロナ禍で買い足さずとも
常に潤沢に予備の不織布マスクがあったのですが
いかんせん一日中マスクをつけて、しかも仕事中もマスクというのは
初めてでした。どんなに鼻水が出ても、
お客様の前では失礼にあたるので
マスクを外すのが礼儀でしたからね。

ところが、この不織布マスク。
日に多い時で2~30杯の味見をするので、秒でボロボロになります。
口には繊維が入るし、粉などで汚れるわで、大変です。

そして一番のネックはお恥ずかしながら私の顔のデカさ。
昔、上野のヘルメット専門店を日が暮れるまで虱潰しに廻って
頭に嵌ったフルフェイスは皆無という
輝かしき逆シンデレラ気分を突きつけられたことがあるほどです。
当然大きいサイズのマスクをしているのですが、
それでも、それでもなお、一日してると耳がちぎれそうになります。
そしてこの弊害が、ひどい頭痛です。
あんなに頭痛薬にお世話になった年はないでしょう。
頭痛薬には免疫力を下げウイルスを侵入させやすくする成分が
配合されていますので、あまりお世話になってはいけません。

そこで頭がデカいという分かりにくい悩みをお持ちで
(私ほどデカい人はそうそういないと思いますが)、
頻繁にマスクを外さねばならない方におススメなのが
私がずっとしてる画像のマスク。

二重構造になっていて、
不織布マスクが横からすっぽり入れ込めるのです。
耳に優しい形状のヒモに、アジャスターがついています。

三重になるので、サージカルマスクだと少し息苦しいのと、
頻繁に外すとズレ易いのがデメリットですが、
当初の、不織布のボロボロ化と、耳が痛くなるのが解消され
ストレスがだいぶ減りました。

なにぶんストレスフルな世の中ですので
自分の体形やシチュエーションに合わせた
素敵なマスクライフで他人にも自分にも
優しいマスク選び、楽しみましょうね。

理想は、
紐なしで顔に密着する裏素材で出来ていて
表はゴアテックスのような防水性もありつつ
繰り返し洗えて
息苦しくない抗菌抗ウイルス素材で出来た
かっこいい近未来マスク。

帽子の後ろにマジックテープか磁石のアタッチメントで
マスクの紐をカチッと止めれて、
アジャスターで引っ張れるマスクなんかも
耳が痛くならずにいいですねぇ。

誰か、どっかの企業の方、アイデアはあげるから、作って。
そして是非、私にちょうだい。


本当の理想は、
マスクなんか、私のようなアレルギー持ちだけが
一定期間する世の中に、早く戻ることですね。

そんな日が来ますことを、目指しましょう。






先日は、くまのひでのぶ氏の個展にご来店誠にありがとうございました。

年末年始は新型コロナ対策特別営業体制に戻し、営業して参ります。
通常とは違いハードな内容となりますため
くまの作品お引き取りの方は、引き取りのみのご利用でも構いませんので、
ご来店のほどよろしくお願いいたします。

ねじまき雲(陰)青梅店22時からの夜の部は感染拡大防止のため
11/28以降年末年始は、しばらく休店と致します。
昼の部においては文末に記します。


ねじまき雲(陽)国分寺店は当分
コヴィット19対策として

12月から引き続き、水木に合わせ火曜日も休業といたします。

12/26(土)シークレット出張珈琲につき実店舗営業無し

●席間隔をとり8席に減らし、すべて座席は壁向き
3名からは入店不可としております。

●マスク入店、飲食時以外の着用必須。

*感染症対策のため常に換気を心掛けておりますので、
(プラズマクラスター空気清浄機も併用しております)
肌寒く感じる場合は
防寒のほどお願いいたします。

●推奨滞在時間1時間内

*スイーツ、ソフトドリンクなど甘めのものを御所望の方は
他店をご利用ください。

●手指消毒を必ずしてください。

●体調の悪い方は立入を禁じます。
場合によっては体温を測らせていただきます。

●咳、くしゃみが連続して出る方は外でお願い致します。
場合によっては退店いただきます。

●他人同士は極力距離をとり節度ある行動
エチケットを心掛けください。
*ご自身のもつ哲学の押しつけ強要などで店内にて
(防疫などする必要がない、または逆に高い防疫意識の強要など)
トラブルのありました場合退店いただきます。


15:00~21:00 LO20:00
に営業時間を縮小。

高額ネルドリップ特化メニューにて営業しております。


一杯目はネルドリップのみのご注文で
二杯目からはエスプレッソ系メニューもご注文可能ですが
二杯以上飲まれます方は一杯目からラテなどのご注文が可能です。


常連さん優先とし、珈琲が苦手な方は
一杯目もエスプレッソ系メニューご注文可能です(エスプレッソ除く)。

状況に応じ営業スタイルは変化いたしますので
変更が生じた場合はこちらに記載させていただきます。


両店通常営業へ戻す目安は、少なからず東京の感染者数が日々一桁台が
続くようになってからと思っております。

*青梅店昼の部について

ソーシャルディスタンスならびに感染拡大防止の観点から
年末年始休店、2月から水曜日一日一人限定での予約制営業。
最大滞在可能時間二時間とし、
釣り銭授受を省くため、
貸切代金+珈琲最大二杯分として現金1万円の利用料金とします。

ご予約は前々日までの営業時間中、お電話のみにて承ります。




ねじまき雲(陰)青梅店22時からの夜の部は感染拡大防止のため
11/28以降年内は、しばらく休店と致します。
昼の部においては文末に記します。


ねじまき雲(陽)国分寺店は当分
コヴィット19対策として

11月から引き続き火曜日も休業といたします。

11/30(月)臨時休業

席間隔をとり8席に減らし、すべて座席は壁向き(もともとですけどね)
3名からは入店不可としております。
マスク入店、飲食時以外の着用必須。
*感染症対策のため常に換気を心掛けておりますので、
肌寒く感じる場合は
防寒のほどお願いいたします。
推奨滞在時間1時間。

15:00~21:00 LO20:00
に営業時間を縮小。

高額ネルドリップ特化メニューにて営業しております。


一杯目はネルドリップのみのご注文で
二杯目からはエスプレッソ系メニューもご注文可能ですが
二杯以上飲まれます方は一杯目からラテなどのご注文が可能です。


常連さん優先とし、珈琲が苦手な方は
一杯目もエスプレッソ系メニューご注文可能です(エスプレッソ除く)。

状況に応じ営業スタイルは変化いたしますので
変更が生じた場合はこちらに記載させていただきます。


両店通常営業へ戻す目安は、少なからず東京の感染者数が日々一桁台が
続くようになってからと思っております。

*青梅店昼の部について

ソーシャルディスタンスならびに感染拡大防止の観点から
水曜日一日一人限定での予約制営業。
最大滞在可能時間二時間とし、
釣り銭授受を省くため、
貸切代金+珈琲最大二杯分として現金1万円の利用料金とします。

ご予約は前々日までの営業時間中、お電話のみにて承ります。

入店時マスク着用必須、手指消毒をしていただきます。
体調の悪い方は立入を禁じます。

なかなか設置の手指消毒が徹底されておらず
やむなく目立つように消毒台を製作致しました。
ご協力お願い致します。
というか、いつもここまでちゃんと読んでくださっている皆さまは
まったく問題ないのですよね(笑)。むしろ、いつもご協力有難うございます。

私たちも非接触検温機を導入し、いつも営業前に計るようにしています。
ちょっとお高いですが安心の日本製にしたので精度も良い気がします。
試しに計ってみたい人はお申し出くださいね。

12月は、11日(金)~22日(火)を
くまのひでのぶ氏の絵画展を予定しております。
詳細決まりましたらお知らせいたします。

25日(金)準備休業
26日(土)はシークレット出張となりますので
実店舗はお休みとなります。

年末年始は暦通りの通常営業予定ですが
なにぶんこういうご時世ですので、
感染状況次第では、変更などありえますので
その場合はまたアナウンスさせて頂きます。



(Y田氏撮影)


さて、先日は金井一郎個展「うすあかり」ご来店有難うございました。
コロナ禍の最中ということもあり特殊な形態にも関わりませず、
多くの方にお楽しみいただけ嬉しい限りです。

金井さんもタイトなスケジュールにも関わらず
相変わらずの超人ぶりで、素敵な作品の数々を産み出してくださり
毎日在廊もしてくださいまして、有難うございました。

毎回金井展のボランティアに来てくださるS野さんは
ドライフラワーや植物を作品に添えてくださったり
作品のご説明をくださっている金井作品のファンの方なのですが
お仕事をセーブしてまでお手伝いくださり助かりました。感謝です。

上の画像はいつもライカで展示作品撮影をしてくださる
Y田氏の写真です。いつも有難うございます。
下にY田氏が撮ってくださった写真を載せさせていただきます。
今回は、Y田氏の他にも金井スタジオ作品で遊んでくださった
K玉さん撮影による持込み怪獣写真も載せますので、お楽しみください。
K玉さんも有難うございました!


さて、
11月の予定を記させていただきます。

11/13(金)14(土)15(日)
シークレット出張珈琲につき実店舗休業となります。

30(月)臨時休業

依然コロナ禍ということで
会期前の対コロナ営業形態に戻します。
通常営業ではありませんのでご注意ください。

ねじまき雲(陰)青梅店22時からの夜の部は感染拡大防止のため
しばらく休店となります。
昼の部においては文末に記します。

11月も引き続き火曜日も休業といたします。

ねじまき雲(陽)国分寺店は当分
コヴィット19対策として

席間隔をとり8席に減らし、すべて座席は壁向き(もともとですけどね)
3名からは入店不可としております。
マスク入店必須。
推奨滞在時間1時間。

15:00~21:00 LO20:00
に営業時間を縮小。

高額ネルドリップ特化メニューにて営業しております。


一杯目はネルドリップのみのご注文で
二杯目からはエスプレッソ系メニューもご注文可能ですが
二杯以上飲まれます方は一杯目からラテなどのご注文が可能です。


常連さん優先とし、珈琲が苦手な方は
一杯目もエスプレッソ系メニューご注文可能です(エスプレッソ除く)。

状況に応じ営業スタイルは変化いたしますので
変更が生じた場合はこちらに記載させていただきます。


両店通常営業へ戻す目安は、少なからず東京の感染者数が日々一桁台が
続くようになってからと思っております。

*青梅店昼の部について

ソーシャルディスタンスならびに感染拡大防止の観点から
水曜日一日一人限定での予約制営業。
最大滞在可能時間二時間とし、
釣り銭授受を省くため、
貸切代金+珈琲最大二杯分として現金1万円の利用料金とします。

ご予約は前々日までの営業時間中、お電話のみにて承ります。

入店時マスク着用必須、手指消毒をしていただきます。
体調の悪い方は立入を禁じます。

以下、Y田氏撮影金井作品












以下K玉氏撮影金井作品×怪獣













10月上旬の予定を記します。


ねじまき雲(陰)青梅店22時からの夜の部は感染拡大防止のため
しばらく休店となります。
昼の部においては文末に記します。

10月は火曜日も休業といたします。

ねじまき雲(陽)国分寺店は当分
コヴィット19対策として

席間隔をとり8席に減らし、すべて座席は壁向き(もともとですけどね)
3名からは入店不可としております。
マスク入店必須。
推奨滞在時間1時間。

15:00~21:00 LO20:00
に営業時間を縮小。

高額ネルドリップ特化メニューにて営業しております。


一杯目はネルドリップのみのご注文で
二杯目からはエスプレッソ系メニューもご注文可能ですが
二杯以上飲まれます方は一杯目からラテなどのご注文が可能です。


常連さん優先とし、珈琲が苦手な方は
一杯目もエスプレッソ系メニューご注文可能です(エスプレッソ除く)。

状況に応じ営業スタイルは変化いたしますので
変更が生じた場合はこちらに記載させていただきます。


両店通常営業へ戻す目安は、少なからず東京の感染者数が日々一桁台が
続くようになってからと思っております。

*青梅店昼の部について

ソーシャルディスタンスならびに感染拡大防止の観点から
水曜日一日一人限定での予約制営業。
最大滞在可能時間二時間とし、
釣り銭授受を省くため、
貸切代金+珈琲最大二杯分として現金1万円の利用料金とします。

ご予約は前々日までの営業時間中、お電話のみにて承ります。

入店時マスク着用必須、手指消毒をしていただきます。
体調の悪い方は立入を禁じます。




販売していた真木さんの余りブレンド豆は完売いたしました。
有難うございました。

昨日、エスプレッソ担当が唐突に

「もう夏は終わった」と言い出しました。

彼女がそう言うということは、ねじまき雲の夏が終わったことを指します。
えっ!?いや、まだ暑くなるよっ?
となだめてはみたものの意志はかたいようです。
裏メニューは来年まで封印となります。


9月中旬以降の予定を記します。

9月25日(金)所用につき臨時休業となります。

ねじまき雲(陰)青梅店22時からの夜の部は感染拡大防止のため
しばらく休店となります。
昼の部においては文末に記します。

9月は火曜日も休業といたします。

ねじまき雲(陽)国分寺店は当分
コヴィット19対策として

席間隔をとり8席に減らし、すべて座席は壁向き(もともとですけどね)
3名からは入店不可としております。
マスク入店必須。
推奨滞在時間1時間。

15:00~21:00 LO20:00
に営業時間を縮小。

高額ネルドリップ特化メニューにて営業しております。


一杯目はネルドリップのみのご注文で
二杯目からはエスプレッソ系メニューもご注文可能ですが
二杯以上飲まれます方は一杯目からラテなどのご注文が可能です。


常連さん優先とし、珈琲が苦手な方は
一杯目もエスプレッソ系メニューご注文可能です(エスプレッソ除く)。

状況に応じ営業スタイルは変化いたしますので
変更が生じた場合はこちらに記載させていただきます。


両店通常営業へ戻す目安は、少なからず東京の感染者数が日々一桁台が
続くようになってからと思っております。

*青梅店昼の部について

ソーシャルディスタンスならびに感染拡大防止の観点から
水曜日一日一人限定での予約制営業。
最大滞在可能時間二時間とし、
釣り銭授受を省くため、
貸切代金+珈琲最大二杯分として現金1万円の利用料金とします。

ご予約は前々日までの営業時間中、お電話のみにて承ります。

入店時マスク着用必須、手指消毒をしていただきます。
体調の悪い方は立入を禁じます。




先日は暑い中、真木テキスタイルスタジオさん出張珈琲
お越し下さいました皆様、まことにありがとうございました。

販売していたブレンド豆がまだ少量ございますので
販売予定です。無くなり次第終了となります。
普段、積極的に豆売りはしないスタンスのうえ
自店でブレンド豆を販売することも珍しいので
イベントに行けなかった方など、ご興味おありでしたら
お買い求めくださると幸いです。

9月上旬の営業について

ねじまき雲(陰)青梅店22時からの夜の部は感染拡大防止のため
しばらく休店となります。
昼の部においては文末に記します。

9月は火曜日も休業といたします。

ねじまき雲(陽)国分寺店は当分
コヴィット19対策として

席間隔をとり8席に減らし、すべて座席は壁向き(もともとですけどね)
3名からは入店不可としております。
マスク入店必須。
推奨滞在時間1時間。

15:00~21:00 LO20:00
に営業時間を縮小。

高額ネルドリップ特化メニューにて営業しております。


一杯目はネルドリップのみのご注文で
二杯目からはエスプレッソ系メニューもご注文可能ですが
二杯以上飲まれます方は一杯目からラテなどのご注文が可能です。


常連さん優先とし、珈琲が苦手な方は
一杯目もエスプレッソ系メニューご注文可能です(エスプレッソ除く)。
*シモバシラのみ例年通りメニューにはありませんがございますので
お声かけください。

状況に応じ営業スタイルは変化いたしますので
変更が生じた場合はこちらに記載させていただきます。


両店通常営業へ戻す目安は、少なからず東京の感染者数が日々一桁台が
続くようになってからと思っております。

*青梅店昼の部について

ソーシャルディスタンスならびに感染拡大防止の観点から
水曜日一日一人限定での予約制営業。
最大滞在可能時間二時間とし、
釣り銭授受を省くため、
貸切代金+珈琲最大二杯分として現金1万円の利用料金とします。

ご予約は前々日までの営業時間中、お電話のみにて承ります。

入店時マスク着用必須、手指消毒をしていただきます。
体調の悪い方は立入を禁じます。






8月中旬以降の営業について

ねじまき雲(陰)青梅店22時からの夜の部は感染拡大防止のため
しばらく休店となります。
昼の部においては文末に記します。

国分寺店は本来ならばサマータイム期間としての営業でしたが
今年はすでに時間短縮営業をしており
来客数も無いためサマータイムメニューも取りやめとなります。

8月は火曜日も休業といたします。

8月29日からは三日間、あきる野市の
「真木テキスタイルスタジオ」さんhttp://www.itoito.jp/
出張珈琲いたしますので

28日(金)準備休業

29日(土)出張珈琲につき実店舗営業無し

30日(日)出張珈琲につき実店舗営業無し

31日(月)出張珈琲につき実店舗営業無し

の予定となります。



ねじまき雲(陽)国分寺店は当分
コヴィット19対策として

席間隔をとり8席に減らし、すべて座席は壁向き(もともとですけどね)
3名からは入店不可としております。
マスク入店必須。
推奨滞在時間1時間。

15:00~21:00 LO20:00
に営業時間を縮小。

高額ネルドリップ特化メニューにて営業しております。


一杯目はネルドリップのみのご注文で
二杯目からはエスプレッソ系メニューもご注文可能ですが
二杯以上飲まれます方は一杯目からラテなどのご注文が可能です。


常連さん優先とし、珈琲が苦手な方は
一杯目もエスプレッソ系メニューご注文可能です(エスプレッソ除く)。
*シモバシラのみ例年通りメニューにはありませんがございますので
お声かけください。

状況に応じ営業スタイルは変化いたしますので
変更が生じた場合はこちらに記載させていただきます。


両店通常営業へ戻す目安は、少なからず東京の感染者数が日々一桁台が
続くようになってからと思っております。

*青梅店昼の部について

ソーシャルディスタンスならびに感染拡大防止の観点から
8月から水曜日一日一人限定での予約制営業。
最大滞在可能時間二時間とし、
釣り銭授受を省くため、
貸切代金+珈琲最大二杯分として現金1万円の利用料金とします。

ご予約は前々日までの営業時間中、お電話のみにて承ります。

入店時マスク着用必須、手指消毒をしていただきます。
体調の悪い方は立入を禁じます。









8月の営業について

ねじまき雲(陰)青梅店22時からの夜の部は感染拡大防止のため
8月1日から8月いっぱい休店となります。
昼の部においては文末に記します。

国分寺店は本来ならばサマータイム期間としての営業でしたが
今年はすでに時間短縮営業をしており
来客数も無いためサマータイムメニューも取りやめとなります。
故に7月同様の内容での営業となります。


さらに平日火曜日に来店数0という開業以来初の残念な人出となりましたため
これをうけ、8月は火曜日も休業といたします。

ねじまき雲(陽)国分寺店は当分
コヴィット19対策として

席間隔をとり8席に減らし、すべて座席は壁向き(もともとですけどね)
3名からは入店不可としております。

15:00~21:00 LO20:00
に営業時間を縮小。

高額ネルドリップ特化メニューにて営業しております。


一杯目はネルドリップのみのご注文で
二杯目からはエスプレッソ系メニューもご注文可能ですが
二杯以上飲まれます方は一杯目からラテなどのご注文が可能です。


常連さん優先とし、珈琲が苦手な方は
一杯目もエスプレッソ系メニューご注文可能です(エスプレッソ除く)。
*シモバシラのみ例年通りメニューにはありませんがございますので
お声かけください。

状況に応じ営業スタイルは変化いたしますので
変更が生じた場合はこちらに記載させていただきます。


両店通常営業へ戻す目安は、少なからず東京の感染者数が日々一桁台が
続くようになってからと思っております。

*青梅店昼の部について

ソーシャルディスタンスならびに感染拡大防止の観点から
8月から水曜日一日一人限定での予約制営業。
最大滞在可能時間二時間とし、
釣り銭授受を省くため、
貸切代金+珈琲最大二杯分として現金1万円の利用料金とします。

ご予約は前々日までの営業時間中、お電話のみにて承ります。

入店時マスク着用必須、手指消毒をしていただきます。
体調の悪い方は立入を禁じます。



 


ねじまき雲(陰)青梅店は残念ながら東京感染者の更なる拡大を受け
しばらく休店となります。

国分寺店と違い、完璧なソーシャルディスタンスの確保が難しいので
ご理解のほどよろしくお願いいたします。




ねじまき雲(陽)国分寺店は当分
コヴィット19対策として

席間隔をとり8席に減らし、すべて座席は壁向き(もともとですけどね)
3名からは入店不可としております。

15:00~21:00 LO20:00
に営業時間を縮小。

高額ネルドリップ特化メニューにて営業しております。

*7月10日(金)臨時休業いたします。


一杯目はネルドリップのみのご注文で
二杯目からはエスプレッソ系メニューもご注文可能ですが
二杯以上飲まれます方は一杯目からラテなどのご注文が可能です。

常連さん優先とし、珈琲が苦手な方は
一杯目もエスプレッソ系メニューご注文可能です(エスプレッソ除く)。



状況に応じ営業スタイルは変化いたしますので
変更が生じた場合はこちらに記載させていただきます。

今年は今後予定していたイベントや展示も悲しくも潰れていっております。
10月の金井一郎展までにはなんとか日常が戻ればいいのですが・・・
もうそろそろ限界ですねぇ。。。


両店通常営業へ戻す目安は、少なからず東京の感染者数が日々一桁台が
続くようになってからと思っております。




 

ねじまき雲(陰)青梅店は7月から夜の部のみ再開を予定しておりましたが
感染者拡大傾向を受け、7月1日(水)は休店といたします。


ねじまき雲(陽)国分寺店は当分
コヴィット19対策として

席間隔をとり8席に減らし、すべて座席は壁向き(もともとですけどね)
3名からは入店不可としております。

15:00~21:00 LO20:00
に営業時間を縮小。

高額ネルドリップ特化メニューにて営業しております。

一杯目はネルドリップのみのご注文で
二杯目からはエスプレッソ系メニューもご注文可能ですが
二杯以上飲まれます方は一杯目からラテなどのご注文が可能です。

常連さん優先とし、珈琲が苦手な方は
一杯目もエスプレッソ系メニューご注文可能です(エスプレッソ除く)。



状況に応じ営業スタイルは変化いたしますので
変更が生じた場合はこちらに記載させていただきます。


本来ならば東京の感染者数が基準値越えのため
再休業要請となるはずでしたが
基準値越えを受け、まさかの基準値設定自体が消滅することに。

重篤患者数の減少や、すぐに感染爆発に至るグラフの曲線では無いにせよ
死の危険性はあるわけです。

80%以上の湿度、高温下、高紫外線ではウイルスの減少がみられる
研究結果が出てはおりますが
冬に気温が下がりにくい国々でも感染は依然拡大傾向です。

自衛のみに切り替えられた以上、最早これ以上都の補償は望めませんが
飲食店事業者の我々は、クラスター発生源にならぬよう気をつけながら
経済活動を止めずに生き抜いて参りましょう。


両店通常営業へ戻す目安は、少なからず東京の感染者数が日々一桁台が
続くようになってからと思っております。





 


現在、ねじまき雲(陽)国分寺店は席数を8席に減らし

15:00~21:00 LO20:00


高額ネルドリップ特化メニューにて営業しております。
一杯目はネルドリップのみご注文で二杯目からは
エスプレッソ系メニューもご注文可能ですが
二杯以上飲まれます方は一杯目からラテなどのご注文が可能です。

常連さん優先とし、珈琲が苦手な方は
一杯目もエスプレッソ系メニューご注文可能です(エスプレッソ除く)。



状況に応じ営業スタイルは変化いたしますので
変更が生じた場合はこちらに記載させていただきます。


ねじまき雲(陰)青梅店は休業中でございますが
7月から夜の部のみ再開予定です。



だいぶ人出も増えて日常が戻りつつあるのを感じますが
世界的には感染は依然拡大しており
東京も感染者0とは程遠い状況です。

夜の街ばかりがやり玉に挙げられているのも
少々違和感がございますね。
夜動く人が昼動かないわけではありませんし
昼動く人もまた夜は夜の動きがあります。

情報や口上の上面だけを真に受けて、
手放しで気を緩めるのではなく
良い習慣は持続しながら心をほぐしていきましょう。

両店通常営業へ戻す目安は、少なからず東京の感染者数が日々一桁台が
続くようになってからと思っております。

とりあえず、当店に来れずとも

自衛しつつ、

選挙はいきましょう。







6月

12日(金)~17日(水)臨時休業
18日(木)定休日
19日(金)ネルドリップメニュー特化にて自粛営業予定


上田暢子 個展 「おりおりの話」

東京アラート発動のなか、皆さまのお蔭さまで
どうにか無事に展を終えることができました。

上田さんの創作意欲と、プロデューサーSさんのサポート
それに、お越しいただきましたお客様の熱意とご協力で
たくさんの作品が旅立っていきました。

慣れぬ状況の中、当方の至らぬご対応もあったかと思いますが
誠にありがとうございました。


さて、今後の営業についてでございます。

当店はしばしの休業の後、再開予定でございますが
独自判断により、自粛営業を続けていくことにいたしました。

一部浮足立った方々、酔っ払いなどの新規電話お問い合わせの増加、
展示期間中も、お越しくださる方のなかに
展を見るでもなく体調が明らかに悪そうで
ノンマスク、長時間滞在するお客様などが一部いらっしゃいました関係で、
現時点で従来の営業形態に戻すことは
私たちのためにも、心あるお客様方のためにも難しいと判断いたしました。


再開後は、席数を8席に減らし

15:00~21:00 LO20:00


高額ネルドリップ特化メニューにて再開予定です。
一杯目はネルドリップのみご注文で二杯目からは
エスプレッソ系メニューもご注文可能ですが
二杯以上飲まれます方は一杯目からラテなどのご注文が可能です。

常連さん優先とし、珈琲が苦手な方は
一杯目もエスプレッソ系メニューご注文可能です(エスプレッソ除く)。



状況に応じ営業スタイルは変化いたしますので
再開時変更が生じた場合はこちらに記載させていただきます。


何卒よろしくお願いいたします。












8日9日とティモケさんとのテイクアウト営業
お越し下さいました皆様有難うございました。
ティモケさんも皆さんに幸せの詰まった手仕事を有難うございました。

明日からはまた自粛営業。

29日からは画像の作品をお創りになった
上田暢子さんの展示がはじまります。
(展示中の営業スタイルは後日発表いたします)


自粛期間は座席を離し席数を6席に減らし、人数・時間制限付きの
予約優先ネルドリップ営業となります。
*イートインのみ。

メニューは高額で濃いめのネルドリップ珈琲のみ。
二杯目から、あるいは二杯お飲みになる方は
ラテ系メニューもご注文可能です。

ご予約は電話のみ。
営業時間内にお電話ください。


● 15:00~20:00 LO19:00

● 滞在最大時間1時間半。一杯のみご注文の場合1時間。

● 予約可能人数最大2名まで。

● 体調不良の方、入店不可。咳が連続して出る方は退店いただきます。

● 重要な理由なくキャンセルの場合、以後出入り禁止といたします。



10日(日)~26日(火)までは自粛営業。

12日(火)休業

13日(水)休業

14日(木)定休日

20日(水)休業

21日(木)定休日

*~19日までは作家 後藤郁子さんの切り絵、物販の販売もございます。


27日(水)休業

28日(木)定休日

29日(金)~ 上田暢子 個展「おりおりの話」予定。詳細は後日。

*青梅店は4~5月全休となっております。


c a l e n d a r
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
p r o f i l e
HN:
ネジ
HP:
性別:
非公開
職業:
自家焙煎珈琲店
趣味:
写真・自転車
自己紹介:
ブログ内検索
c o u n t
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]