忍者ブログ
COFFEE & GALLERY SALON " you " COFFEE ROASTER " in " 自家焙煎珈琲店 国分寺(陽)&青梅(陰) Since 2006
[14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24





マスミツケンタロウ個展「bird songs ねじまきの森」


昨日から始まっております。







展示に先立ち、マスミツ氏http://www.house-jp.org/のアトリエを訪ねました。

マスミツ氏はもともと当店よりほど近い国分寺で活動しておりましたが、
山梨は北杜市へお引越しし、更にスケールの大きい環境で
作品創りに取り組んでおられます。

自然に囲まれたアトリエはピンクとミントブルーのコントラストが美しい
平屋一軒ほどの大きさ。
まるでマスミツ氏の到来を待っていたかのような佇まいです。






アトリエの入口には氏の作成した革小物が下がっておりました。
金属の持ち手のアクセントが作家の個性を感じさせる一品です。


 

マスミツ氏はモビール製作の大詰め。
アトリエ前の裸の枯枝が、擦りガラスへ抽象的な影を落とします。
作業机の工具の草原に隠れるように羽を休める鳥が一羽。
すでにそこにはねじまきの森の片鱗がありました。


 

真剣にモビールを見つめるマスミツ氏。


 

より難しいバランスを攻め、曲線を締めていきます。
鳥の羽のように風を受け回るための面。金属板は支点から
放射線状になるよう配置されます。
この平面。じつははじめから鳥についていたわけではないそうです。
23日のワークショップ(前回ブログ参照)の版画にも使われている
平面型からフィードバックされ、回る鳥たちが誕生したのです。





異なる作業から相互に気づきを得て完成されていく作品群。
氏の楽しむ姿勢が産んだものたちだから、見る者にも気づきと楽しさを
与えてくれるのですね。





生まれたての線たちと







淡い銀色の野を滑空する穏やかな金属。


ねじまき雲で、鳥たちは時と空間を羽ばたきます。
是非、冬の森へ狩りにいらしてくださいませ。

今展はモビールが主体ですが、
マスミツ氏に、その他の作品を追納していただきながら、
何度お越しになっても新たな発見を楽しめるよう
変化する展示になる予定です。
よき出逢いのありますことを。

「bird songs ねじまきの森」

12/18(金)~12/29(火) 24(木)休み

14:00~22:00 LO21:30

*20日(日)は青木隼人氏演奏会のため
LO19:30、20:00までの営業となります。

*23日(水)はワークショップ営業となります。


PR

*12月16日(水)はイベント準備により
ねじまき雲(陰)青梅店の本年の営業は先週で終了いたしました。
ねじまき雲(陽)の本年の通常営業は15日(火)にて終了し
18日(金)からはイベントメニューにて営業となります。


 
面と線で

空間に奥行を。

インスピレーションを発掘するワークショップ。



12/23(水)


ねじまきの森で「森のレターセット」のワークショップがございます。

どういった内容なのか。

作家マスミツケンタロウ氏のアトリエにお邪魔して参りましたので
ご紹介いたします。





切り抜かれた金属板をヤスったものがご用意されています。
ものによっては文字も入っております。

これにお好みで、インクを落とすこともできます。





プレス機に面と線を置き、森を作ります。

線をつけたり、離したり。迷ったり。


 

具象と抽象の狭間、心地よいポイントを

探ります。





森の面影に


 

カードをセットし





フェルトをおろし





プレスします。





一枚の森が浮き上がってきました。





もう一つのプレッシャー。


 

封筒を抜く型。


 

人型のような展開紙にもプレスで版を圧し





接着し、


 

貴方だけの、森のレターセットが生まれるのです。


画像の封筒は透け感のある素材ですので
中の青が透けて表に響いています。

森のレターセットはだいたいお一人3セットを考えておりますが、
イメージが固まるまでの試しなどを入れますと
余分もいくつかできるかもしれません。

森というワードに拘る必要もありませんので
自由な直感的発想で、製作をお楽しみくださいますと
嬉しいですね。

感覚が磨かれ、突発的にイメージが開発されていく作業工程において
なにせ作家ご自身が一番楽しそうだったのです。
それを皆様にも味わっていただけたなら幸いです。





プレゼンテッド バイ マスミツケンタロウ



12月23日(水)

場所:ねじまき雲(陽)国分寺店




第一回 13:00~15:30

第二回 16:30~19:00

3,500円(珈琲1ドリンク付き)

予約制です。


各回6名定員

ご予約はねじまき雲の営業時間内に
お電話にて受付させて頂きます。

*どうしてもお電話のタイミングがつかめないお方が
いらっしゃいましたら、
当店メールまでご連絡ください。

ただし、下記アドレスの受信を有効にしてくださらないと
当店からの予約確定メールが届かない場合がございます。
メールでご予約くださった方には、
予約確定でも満席でも
必ずなんらかの形で
当方から返信するようにいたしておりますので
返信のない場合はお電話にてご連絡くだされば幸いです。

nejimakigumo@yahoo.co.jp

満席になりましたら、こちらのブログで随時お知らせいたします。




●お名前

●人数

●どちらの回にご参加か両方か

をお伝えください。











青木隼人演奏会

「bird songs ねじまきの森」



マスミツケンタロウ氏個展期間中おこなわれます
青木隼人氏の演奏会までお日にちがあと少しとなりました。
今回青木さんが使う楽器はエレキギター。

私も青木さんのエレキを聴くのは、はじめてです。
森に見立てられたねじまき雲の中で、
どのような響きがこだまするのでしょう。

お席もまだまだございます。

ご予約はねじまき雲の営業時間内に
お電話にて受付させて頂きます。

*どうしてもお電話のタイミングがつかめないお方が
いらっしゃいましたら、
当店メールまでご連絡ください。

ただし、下記アドレスの受信を有効にしてくださらないと
当店からの予約確定メールが届かない場合がございます。
メールでご予約くださった方には、
予約確定でも満席でも
必ずなんらかの形で
当方から返信するようにいたしておりますので
返信のない場合はお電話にてご連絡くだされば幸いです。

nejimakigumo@yahoo.co.jp

満席になりましたら、こちらのブログで随時お知らせいたします。


12月20日(日)

朝の会
8:30open 9:00start(〜10:30)

夜の会
21:00open 21:30start(〜23:00)満席となりました。


青木隼人氏によるCD販売もございます。

3,000円(1ドリンク付き)

予約制です。


●お名前

●人数

●どちらの部にご参加か

をお伝えください。






 

マスミツケンタロウhttp://house-jp.org/個展

「bird songs ねじまきの森」

12/18(金)~12/29(火) 24(木)休み

14:00~22:00 LO21:30

ねじまき雲とゆかりの深いマスミツケンタロウ氏の個展が
開催されます。

5年前アノニマスタジオさんで行われた展示

「picture book」マスミツケンタロウ展 -

当店も出張珈琲でお声をかけていただきました。
展示で公開された増満氏の
モビールと音の映像作品

それが

「bird songs」

でした。

映像中、氏にしては珍しく具体性のある作品がありました。
DVD製作のため只ひとつ象徴的な形として作成されたとその時聞きました。
その頃すでに私はねじまき雲の喫茶部分を切り離して
移店する心づもりがございました。
まだ見ぬ新店のために、一目惚れしたそのモビールを手に入れました。
妄想を現実に。

それが今ねじまき雲(陽)の空で回転する
月を追う鳥です。
5年の時を経て、
月を追う鳥のもとに仲間が集い
ねじまきの森を駆けます。


本展示では、増満氏のモビール、その他森のあれこれをご購入いただけます。

bird songsの音楽は青木隼人氏が担当でした。

今回はその青木隼人氏http://grainfield.net/aoki/
ねじまきの森で演奏会を開いてくださいます。
エレキギターの調べが森にこだまする朝と夜。

12/20(日)

朝の会
8:30open 9:00start(〜10:30)

夜の会
21:00open 21:30start(〜23:00)

3,000円(1ドリンク付き)

予約制です。

ご予約はねじまき雲の営業時間内に
お電話にて受付させて頂きます。


●お名前

●人数

●どちらの部にご参加か

をお伝えください。




さらに12/23(水)には
増満氏によるワークショップがございます。

針金と金属の板を使って、紙にプレスしたり
封筒型に抜いたり。
森のレターセットをお作り頂けます。
クリスマスカードなどにもいかがでしょうか?


12/23(水)

第一回 13:00~15:30

第二回 16:30~19:00

3,500円(珈琲1ドリンク付き)

予約制です。


各回6名定員

ご予約はねじまき雲の営業時間内に
お電話にて受付させて頂きます。


●お名前

●人数

●どちらの回にご参加か

をお伝えください。


そして「bird songs ねじまきの森」期間中は
12/19(土)より料理家セトキョウコ氏http://kyococco.blog110.fc2.com/
お菓子販売とイートイン用のスイーツも
ご用意させていただきます。

セト氏には5年前の「picture book」でも
極上ロールケーキをお頼みしお世話になりました。



本年最後を締めくくる展示会
お楽しみいただけましたら幸いです。
どうぞ宜しくお願いいたします。



*12/16(水)は展示準備のため青梅営業はございません。
 12/23(水)はワークショップのため青梅営業はございません。


本年度はこの展示12/29(火)を持ちまして、
ねじまき雲の全営業は終了となります。


新年は1/1(金)から営業の予定でございます。











加藤けんぴ店http://www.kato-kenpi.com/


4店合同イベント

「加藤けんぴ店に全員集合!」

略して加トケン祭り。・・・略になってませんが、
特に混乱も無く、ほのぼの無事一日目を終えました。

お越し下さった皆様どうも有難うございました。

 



先日撮りそこねた加藤さんのおにぎりも、ほらこの通り。
海苔も米も梅干しも、つややかに輝いています。
明日も沢山のご来店に備え、只今絶賛仕込み中のようです。





おかずも、ほらこの通り。
張りがあってみずみずしいヒジキ。
ジューシーで甘辛すぎぬ切干だいこんや
風味が生きているとろける出汁巻き卵などなど。
おにぎり三つは欲しくなるラインナップです。





さて、明日はいよいよ
「ことり」さんの代表で
「バードハウスプロジェクト空の家」http://www.soranoie.org/index.html
の主宰でもあるバードさんこと、斎藤さんの

バードハウス&バードフィーダーワークショップです。

上の画像は、私の家に飾ってあるバードハウスです。
バードさんからいただいたものを
私がアレンジして作りました。
家の中なので鳥はやってきませんが、
インテリアや小物入れとして
こういう楽しみ方もありかなと思います。


ふと、これを作った当時バードさんと交わした会話を思い出しました。

「バードさんは鳥好きだから、見れば鳥の名前とかすぐ分かるくらい
詳しいんでしょうね」

「いぃやっ!ぜんっぜん!ハッハッハ!よくそう言われっけどネ。
どーでもいいっしょそんなん。ぜんぶ鳥は鳥!」

「えっ!!?そうなの??」

「名前なんてそんなん、人間が分かりやすく区別すんのに
勝手に決めてるだけだかんね。
『俺は鳩』とか『俺はムクドリ』とか思ってないかんね彼ら自身は。
ぜんっぜん重要じゃない。みんな可愛い~!!!
あっ!鳥だ!でいいっしょ」

「ん~っ・・・なるほどぉ」

鳥が好きだからといって、鳥の名前に詳しい必要はないのかもしれません。
たしかに総ては人間の尺度で考え、名付けられたものです。
好きである証という尺度ですら、
人間は無意識にそういうものの詳しさで計ろうと
する生き物なのでしょう。
彼にとって空を飛ぶものは、皆素敵で自由で美しく凄い。
それでいいのだ。

なんだか真理だな。と思ったものです。

そんな男が
明日15時からワークショップをやってくださいます。


バードハウス¥1500 4名定員

バードフィーダー¥200 10名定員

場所はことり前。雨天はことり内。

時間がないため色塗りはありません。
持ち帰って各自でなさってください。
詳しい説明はバードさんからあります。

お申込みは

pepin0903@gmail.com

まで。

〇 お名前 参加人数

〇 作りたいもの バードフィーダーかハウスか両方か

を明記ください。


参加は埋まっていなければ飛び入り参加もOKです!

おにぎりを食べながら、
お子さんも大人も楽しみながら親子で作るのも
楽しいかもしれませんよ。

イベント詳細は、前回のブログ記事をご覧ください。






余談ではございますが、こちらは「ことりしんぶん」

「ことり」はバードさん夫妻が営む訪問介護事業所です。
画像の「ことりしんぶん」は懇意の方向けに発行された第一号なのですが、
これがびっくりするほど、隅々までいい読み物なのです。
あまりの素晴らしさに
読んだ後すぐさま読み返して、腕を組んで考え込んでしまうほどの内容です。

こんな素敵な方々がご近所さんになってくれて、本当に良かったと思います。

イベントには直接関係ないのですが、あまりにいいので、
彼らに許可をとり一部の記事を抜粋し
ここにご紹介させていただけることになりました。
長文ですので、お手すきの時にでもお読みください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


『98歳、夏を乗り越える!』

夏の暑い日に、ひとりのおじいちゃん(98歳)が退院してきた。
エレベーターのない団地の3階。
ガタイのいい介護職員がおじいちゃんをおぶって階段を昇る。
自称「極楽とんぼ」のおばあちゃん(88歳)のコレクション(洋服)は
高さ2メートルの連峰となってどこまでも続いている。
冷蔵庫からはあたたかい風が出ていて、窓はベランダの荷物に塞がれて開かない。
エアコンはカビで黒くなっている。
35度を超える日々に気圧されて、徐々に衰弱していくおじいちゃん。
まず、環境整備からと、風を通すためにベランダのゴミを出し、
窓を開け、エアコンを掃除した。
そして、部屋に風が流れ始めた!

でもおじいちゃんはなかなか食事を摂らない。水も飲まない。
何かを身体に取り込むということは、それだけで体力を使うから無理もない。
こういう時、まず勧めるのは経口補水液「OS-1」。
だけどお口に合わないみたい。
おじいちゃんはムッと口をつぐんでしまった・・・。
おばあちゃんと息子さん(お見舞に来た)は口を揃えて言う。
「頑固でしょー」

このままだと・・・とみんなが心配したある日、
ある飲み物がおじいちゃんの心を捉えた!!
それは甘酒!(やったね、おばあちゃん!)
ちなみに、甘酒の主な成分はビタミンB1・B2・B6、葉酸、食物繊維、
オリゴ糖、アミノ酸。そして大量のブドウ糖。
江戸時代から頼りにされてきた、別名「飲む点滴」。
しかもこってりとしたのど越しは、
嚥下(えんげ:飲むこと)機能が低下した方にも都合がいい。
「もともと親父は酒飲みだったから」
と息子さん。
赤い甘酒のパックを手に取るおじいちゃんを見て、
ぼくたちはほっと胸をなでおろす。

2日間はほぼ眠り続け、目覚めて甘酒を飲み、また2日間眠る。
そうしておじいちゃんは夏を乗り越えた。


9月を前に、涼しい風が吹いたある日。

「秋が来ましたね」

と声をかけると、おじいちゃんは目を丸くして言った。

「アキ?会えたのか?」



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



ほっこりしますよね、オチが。
それだけでなく、考えさせられもするし、ためにもなるお話しです。

歳を取って動けなくなったら彼らに訪問介護してもらいたいですが、
考えてみたら同い年なので無理そうです。

国分寺にお住まいで、介護のご相談がございます方は
是非「ことり」まで。









 




4店合同イベント「加藤けんぴ店に全員集合!」



11月27日(金)12:00~20:00 LO19:00

11月28日(土)13:00~21:00 LO20:00


場所:ねじまき雲(陽)+加藤けんぴ店+ことり(28日のみ)

ゲスト参加:トコロカフェ

*混雑が予想されますので出来る限り公共交通機関をご利用のうえ
お越しください。
店先に椅子などを置きますので、
お車の場合は、通り沿いのコインパーキングをご利用ください。


加藤けんぴ店グランドオープンイベント
芋けんぴとおにぎりを楽しんでいただくためのエトセトラエトセトラ

*ねじまき雲は11月29日(日)通常営業再開立て直しのため
17:00オープンとなります。


28日15:00~は
ことりさんの青空ワークショップ有。


バードフィーダー¥200 定員10名

バードハウス¥1500 定員4名

バードフィーダーとバードハウスのダブルでの
お申込みも可能です。

所用時間はそれほどかかりません。

詳細は以下



 


ねじまき雲国分寺店の建物には、整体のお店と飲み屋が入っておりましたが
どちらも閉店してしまいました。

どうせなら新しいお店は楽しいお店が入ったらいいなと思いました。
変な人がつまらない店を開く前に、
私の知る変な人に入ってもらえばいいなと引っ張り込みましたので・・・
面白おかしい一角が街に誕生することになったのです。
理想の日本、混沌と自由とわくわくの街角が。


もともと整体のあった場所には

訪問介護事業所「ことり」さんが入ってくださいました。

ハートフルなご夫婦が事業所を営まれておりますが、
ご主人の斎藤さんは皆に「鳥さん」と呼ばれるほど鳥を愛する男。
私も勝手に「バードさん」と呼んでいます。

と申しますのも、鳥を愛し、街を愛する彼は
訪問介護士としての顔の他に

「バードハウスプロジェクト空の家」http://www.soranoie.org/index.html

という活動を国分寺でなさっておられます。

バードハウス(鳥が子育てと巣立ちに使う巣箱)を
街のあちこちに設置し、それを見回っていたりもします。
彼の愛する鳥と木々と街と人が共に身近にあるように。

ですので、街のイベントでは時々バードハウス作りのワークショップを開き
楽しくその振興に努めていらっしゃいます。



バードさんは、お祭り好き。
先日あった街のイベント「ぶんぶんウォーク」http://bunbunwalk.com/でも
ボランティアとして中心的役割を担っておられました。
今回はカンバッジまで作ったみたいです。
いつもイベント前や国分寺の地域通過「ぶんじ」http://bunji.me/会議では
介護が終わった後にも関わらず
夜遅くまでミーティングの灯りが
点っています。



訪問介護にはそもそも路面に面した事務所は必要ないのですが、
彼らの事業所は、いつでも誰かが気軽に遊びに来たり相談できるようにと
塀がバードハウス風になっていたり、オープンな造作になっています。
おばあさんの道案内や、拾いもののお届け、バス待ちの人の日除け雨避け
緊急でお困りの方の手助けまでなさっていたりするので、頭が下がります。

訪ねる場があるというのはそれだけで街になるのだなぁと
学ばせていただいておりますが、なかなか誰でも出来ることではないですよね。
TVで老人の孤独死特集を見て

「ひとり孤独に死ぬなんて俺が許さん!!」とそれまでの仕事を辞めてしまって

訪問介護士になっただけあります。






こちらがバードさん。なんか作ってますね。下ごしらえでしょうか?

今回のイベントでも格安でワークショップをしてくださいます。

27日は介護のお仕事のため不参加。夕方から場所だけ
提供してくださるかもしれません。

28日は上記にあるように15:00から

バードハウスとバードフィーダーのワークショップを
ご予約優先でしてくださいます。



こちらがバードフィーダー。鳥のエサ置き台です。

バードハウスは画像にある看板の横についているものです。
ちなみに「ことり」のイラストは私の消しゴムハンコが原画なのです。
嬉しいですね。

バードハウス¥1500 4名定員

バードフィーダー¥200 10名定員

場所はことり前。雨天はことり内。

時間がないため色塗りはありません。
持ち帰って各自でなさってください。
詳しい説明はバードさんからあります。

お申込みは

pepin0903@gmail.com

まで。

〇 お名前 参加人数

〇 作りたいもの バードフィーダーかハウスか両方か

を明記ください。

先着順にて定員になり次第修了となります。

あなたのお家にも、お一ついかがですか?







当店の隣には飲み屋が入っておりましたが、
そちらが無くなって出来たのが、

「加藤けんぴ店」さんhttp://www.kato-kenpi.com/です。

向こう側に見える窓が当店の厨房です。

もうご存じの方は多いかもしれませんね。
当店と「トコロカフェ」さんhttp://tocoro-cafe.com/
共同で開発している珈琲豆、トコロブレンドオータムに、
加藤さんの作る芋けんぴをセットでお出ししていたこともございました。

このたびその加藤さんが満を持して
当店の隣にお店をオープンしてくださいます。

11月からプレオープンはしておりましたが、
このイベントを機として晴れてグランドオープンとなります。

みたらし味やパープルスイートロードのさつま芋など
独創的なお味の芋けんぴは珈琲ともよく合います。






さらには加藤さん、おにぎり屋さんで修行を積んだ経験もあり
かなりおにぎりが美味しいのです。

分厚い羽釜で炊きあげた輝く米粒。
歯切れのよい風味豊かで繊細な海苔。
そして手作りの厳選具材。

おひつまで、木の香りが薫る手作りを新調。
その香がおにぎりと相まって食欲をそそる風味となるのです。

おかずも骨格がしっかりとしたきんぴらや
老舗の卵焼き屋のようなジューシーな出汁巻き卵も。

個人的には出汁巻きと玄米塩にぎりの組み合わせがもう・・・

あ、涎がパソコンに垂れてしまいました。失礼。

残念ながら取材に行くと本イベントに向けて絶賛臨時休業中でしたので
おにぎりは撮影できませんでしたが、

トコロカフェさんのブログに美味しそうな1カットが載っていますので
そちらをご覧ください。http://tocoro-cafe.com/nikki.html




加藤けんぴ店になって設けられた真新しい引き戸も、
これまたトコロカフェ常連の藤田さん
CAMP DESIGN INC.http://www.camp-archi.com/
が、デザイン制作設置をご協力なさっていました。
持つべきものは良縁ですね。
今後どういう風に木戸が育っていくのか楽しみです。




そしてほら、こんなトコロにもトコロカフェが!!
んっ??どこどこ?
詳しくは当日ご本人たちにお聞きくださいね。

加藤さんにこの縁をもたらしたといっても過言ではない
師弟関係にあるトコロカフェさん。
当然このグランドオープンイベントの策士としても
動かないはずが無いのです。

今回はトコロカフェの店主上村さんが

〇 加藤けんぴ店の中でトコロカフェの超絶激旨焼き菓子販売と接客を。

トコロカフェのマダム直子さんが

〇 ねじまき雲の中で、イートイン用のチーズケーキとアイスをご提供。

すべて紙皿での提供となりますので、

当店で購入したアイスを持って加藤けんぴ店に行くと

◎アイスの上にトッピング用芋けんぴを購入しかけてもらえるという算段です。

通常の芋けんぴをアイスに絡め
スプーン代わりにして一緒に食べるのも
トロッカリッと食感と味のマリアージュをお楽しみいただけます。


ねじまき雲は余計なことは何もせずシンプルに。

トコロブレンドオータムの

レギュラーコーヒー

カフェオレ

の2種をドリップいたします。

イベント価格どちらもワンコイン
¥500のお手頃価格でのご提供です。

紙コップでご提供いたしますので、

お菓子と珈琲を持って、加藤けんぴ店さんやことりさんなど
おもいおもいの場所でおくつろぎください。

当日はぐっと寒くなるようですので、
防寒も忘れずに。








まるで万華鏡か

蜘蛛の巣のような

不思議な影を天空に映し出す

加藤さん自作の芋けんぴライト。

万華鏡のように、くるくる回る愉快で不思議な世界の2日間

絡め絡まり

お楽しみください。



















 






じつは、先週水曜日、青梅の夜の部では
シークレット蚤の市が開かれておりました。

あまりに素敵なお品が多くて、お客様がたの
来週も是非とおっしゃいますお声が多かったものですから、



明日の水曜日11月25日の夜の部PM10:00~も
蚤の市を緊急開催することとなりました。



場合によっては混雑いたしますため
珈琲はご無理にとは申しませんので
お品物だけでもご覧になっていってくださいませ。

その関係で珈琲は品数を減らしリーズナブルな価格にて
紙コップ提供とさせていただいております。


 
アンティークフォーク&ナイフ 柄が骨、先はシルバー 一本¥1500






アンティーク琺瑯の物入れ FLOUR¥6000 BREAD¥8000






イギリスアンティーク1950年代頃 花柄皿¥1500~ カップ¥1500






アンティークキャニスター類
KLEEN KITCHEN WARE1930~40年代頃¥3000~






ベークライトナプキンリング ¥1000~




 



古唐津、初期伊万里など陶片 ¥500~



元バックパッカーだった当店常連のMさんが、
20数年前の若かりし頃、世界中で買い集めた
旅のストーリーの詰まった逸品たちです。
ここにあげましたのはごく一部でございます。
さらに明日新規納品も少々ある予定です。。

床下に20数年眠っていた品々は
風化した「1995年」の新聞紙にくるまっていました。
ねじまき雲で再び人の手に触れた新聞は
紙吹雪のようにちりじりになってしまいました。
時が経つと新聞ってこんなになるんだなぁと
新鮮な驚きがありました。

当店がマージンを頂かぬフリーマーケット形式であるためと
Mさんのご厚意もありまして格安にてのご奉仕価格でございます。

私が調べましたところ、
ホーローの物入れなどは一万を越えるものですし
ベークライトの鳥のナプキンリングなどは2500円で
出展しておりますが、あるお店では6800円ほどのものでした。

アンティークのキャニスターは同型のものはほとんど日本に入っていない珍品。
年代の若いものでも8500円~12000円は致しました。
それを3000円からとは・・・


Mさんは若かりし頃、いつかはこの陶片などの品々を使い
料理屋を開きこの器たちに料理を盛るという夢があったそうです。
それゆえ、陶片も料理を盛るにいい平たさと大きさになっています。

Mさんの夢。

料理屋で骨董を用い幸を盛りつけ酒を飲み、
そして買い付けたアンティークを販売する。
今、Mさんはまったく違う仕事をしておられますが、、、

今ここに、アンティークを売る飲食店が出現し
料理と酒はございませんが、
珈琲の香りが時を埋める夢吹雪の一夜となるでしょう。






そうそう、最初に挙げました画像でござますが、
あまりの美しい造形美に、わざと逆光で真横に向けて撮りました。

まるで当店のエスプレッソマシンのようですが、
こうして斜めにしますとなんとなく何か分かりますでしょうか?

実はこれ、1930~40年代の手搾りのジューサーなのです。
こちらもほとんど日本に入って来ておりません。
No2の表記がありますので、No1もあったのでしょうか?
古いものにはロマンと美が詰まっておりますね。
お買い上げ下さったらこちらには是非、果物も詰めていただきたいものです。

ヴィンテージジューサー ¥5000










 



 





「キッチン麻子」ご来店いただいた皆様
どうも有難うございました。

もう1週間も経つとは思えないほど昨日のことのようです。
歳のせいか回復が遅くて泥のように死んでおりました。
42.195km走り切った後のような心地よい疲れでした。

とてもスペシャルな一日になったと思いますが、
それは麻子シェフと私だけでは作りだせない
皆様の温かなご声援とご協力、美味しい笑顔あってこそでした。
幸せな時間を作りだしてくださるスペシャルなお客様がたには
いつも感謝いたしております。
有難うございます。

「キッチン麻子」
思えば1年半ほど前から始まった企画でした。



ここまで作り込んだイベントは、


もうしません。


違う形ではやるかもしれませんが、
いずれにしても、作り込んだ飲食コラボイベントは
するつもりがありません。
何故かと言いますと・・・
これは一連の流れの中にある三部作の最終回だったのです。

「キッチン麻子」が決まった段階で
本当に自分が伝えたいと思える飲食イベントで燃え尽きる
というテーマが頭に生まれました。

関わりがある大切な人のなかで、
私がピンポイントで心揺さぶられるようなものを作る人に
小説仕立てでスポットを当てることに致しました。

第一回目は、昨年秋に行いました
「カフェソメイエ」さんhttp://blog.cafe-sommeiller.com/とのコラボイベント

「秋の夜長煮込み」

おでんやモツ煮込みと日本酒が合いそうな和な題名ながら
ソエイエさんの煮込み料理にスポットをあて
セネガルとロシアの煮込み料理をお作りいただき
ラム酒を合わせました。
「珈琲を淹れない」という初の試みにもなりました。

第二回目は、今年夏に行いました
「いずん堂」さんhttp://izundou.com/とのコラボイベント

「スープの時間」

命に活力を与える滋味にあふれたポタージュスープにスポットをあて、
スープの基となる出汁と、珈琲の出汁感をフィーチャーしました。
イベントならではの予想外の化学変化も起こしてくださり
いずん堂さんゆかりのアーティスト
田中彰さんhttp://www.tanakasho.com/にも途中参戦頂き
素晴らしい出汁レシピを作成下さりました。
若い力にも支えらたイベントでした。

そしてトリの三回目
「昵懇」さんhttp://jiccon.com/とのコラボイベント

「キッチン麻子」

大きな総括となる最終回、スポットをあてたものは、
人。親子。人生。
そして料理の生まれるキッチンでした。
有難いことに小説仕立てのエピソードとDM製作が完結しない内に
ご予約が埋まってしまいましたので、
DMだけは事後製作の印刷無し。幻のデザインとなりました。




これにて、体験型リアル小説三部作
完結です。

全てのストーリーにご参加くださった方は、いらっしゃったかな?
お楽しみいただけましたなら幸いです。

これで心残りなく筆を置く事ができます。

ご参加くださった皆様、本当に有難うございました。


また、いつかどこかで。。。












先日もお伝えしました通り

11月7日(土)青梅で行われますイベント

「キッチン麻子」はすべて満席となりました。


ご予約くださいました方々には本当に有難うございました。


イベントに伴いまして

11月6日(金)は臨時休業となります。

11月7日(土)はイベントのため国分寺は休業となります。


11月2日(月)も別件にて臨時休業となります。



この「キッチン麻子」

シェフ麻子のストーリーを過去2回にわたって
ブログにてご紹介して参りました。

実は全くのフィクションではなく、私が取材し実話に基づいた物語でした。

お気づきの方は多いと思いますが、この麻子シェフ。

経堂で2006年「cura」というカフェを開業し2013年に閉店。
その後葉山で2013年、大人なお料理の企みを主とした
「昵懇」http://jiccon.com/
を開業なさった大西麻子さんの物語だったのです。

本当はあともう1話ストーリーと
DM作成を考えておりましたが、瞬く間にご予約が埋まってしまいましたので
ネタばらしの今回まで一気に回が飛んでしまいました(笑)。




作り手の背景を知ることは大なり小なりお料理の背景も
味わい楽しめることに繋がりますよね。

お楽しみいただけましたら幸いです。





さて、昨日麻子シェフから概ねの料理の方向性が決まったと
ご報告がございましたので、
ご予約の皆様にも現時点での内容をご報告いたします。



・牛蒡のポタージュ 中煎りのエスプレッソ粉を使って


・自家製丸パンをひとつ


・時期のお野菜の自家製ハムサラダ


・旬の魚のほんのりスモーク トマト風味の煮込み豆を添えて


・ハーブやガーリックを利かせた豚肉のポルケッタ


・有機セモリナ石臼挽粉の手打ちパスタ 春菊のジェノベーゼ、マツの実を散らして


・珈琲風味のモンブラン



もちろんお料理に使用する珈琲は当店のものとなります。


当店サイドは



・食前珈琲 特濃水出し珈琲の甘味付き



・メインの後 浅煎りのさっぱりとするペーパードリップ珈琲 ミントを添えて



・お菓子とともに ネルドリップの深煎り珈琲


の三種をお付けいたします。



ご予約くださいましたお菓子「アンパッケドカドー」は

当日まで内容を練るので変更があるかもしれませんが

・ノーマルフィナンシェ

・シュトレン

は確実でございますが、

その他は、普段昵懇さんではやらないスペシャリテを
ご用意くださるそうですので、お楽しみください。


当店は、

普段はやらない浅煎り珈琲のブレンド豆売りを
少量棚にご用意いたします。

メインに合わせるスペシャル珈琲を用いたものを
8袋ほどを考えております。

なんと!!!!
超高級豆のブレンドです。
普段は絶対使わないゲイシャ種やイエメンなどのセレブ豆を
奮発して使ってしまいます・・・。



*旬の素材の入手の関係で当日お料理内容の変更もあるかもしれませんが
ご了承のほど宜しくお願いいたします。



それでは、ご予約のお客様
当日、青梅にてお待ちしております。


ご予約から残念ながら漏れてしまいました方々
申し訳ございませんでした。
今回燃え尽きなければ、また来年どこかでやるかもしれません。
もしくは高くつきますがお金持ちの方がいらっしゃいましたら、
ご用命ください(笑)。



旅する料理店「キッチン麻子」by 昵懇 × ねじまき雲









  













今週末のイベント


青木隼人氏 演奏会

「日曜の朝と月曜の夜」

におきましては、お蔭さまで満席となりました。
有難うございます。


10月25日(日)AM 6:30 オープン 7:00 ~ 8:30 満席

10月26日(月)PM 21:00 オープン 21:30 ~ 23:00 満席





再度、ご予約済の方々につきましても
以前にも記事にいたしましたが、
以下不具合がございました関係で
当店から予約受付完了のメールの届いていない方が
万が一いらっしゃいましたら
ご確認のほど宜しくお願いいたします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ご予約の確定として当店からメールを返信しておりますが、
返信メールが届いておらず、
予約が受けつけられたかどうかわからない
とのご報告をいただいた方がおりました。

予約者御本人立ち合いのもと、
メールのやり取りを何度かいたしましたところ
お客様のメール設定によっては、
当店のメールが全てはじかれてしまう状態であることが
分かりました。
不測の事態がございまして
ご不安を与えてしまいましたこと
深く陳謝いたします。

もし当店のメールアドレスを受信可能設定にしておらず
はじかれてしまっておられる方が他にもいらっしゃってはと思い
この状況を公開した次第でございますが、
万が一当方から予約受付の返信が無い方がいらっしゃいましたら
お電話を頂ければ幸いです。

一応これまでご予約いただきました
計24名様、特に20日21日にかけましてご予約くださった
方々につきましては全員ご予約を確定しておりますが
こちらからの返信がないという方がいらっしゃいましたら
ご確認のほどお願いいたします。














10月24日(土)
翌日準備等につき臨時休業となります。


10月25日(日)
AM6:30開場~青木隼人氏演奏会「日曜の朝と月曜の夜」(満席
後、通常営業となります。


10月26日(月)
PM9:00開場~青木隼人氏演奏会「日曜の朝と月曜の夜」(満席
通常営業は、PM2:00~PM7:00LO6:30となります。


11月2日(月)
諸事情につき臨時休業となります。


11月6日(金)
翌日準備につき臨時休業となります。


11月7日(土)
青梅にてイベント「キッチン麻子」(完全予約制)開催につき
国分寺店の営業はありません。

「キッチン麻子」

昼の部PM12:00~は予約満席となりました。

夜の部PM6:00~は予約満席となりました。




他にも年末にかけましてイベントが立て込みます。
臨時休業や時間変更が増えご迷惑おかけいたしますが
何卒ご了承のほど宜しくお願いいたします。
















 



独り娘が「海外で暮らす」などと突然言いだしたら、
普通は反対するのだろうか。

だがシェフ麻子の家は違った。
幼い頃から父の仕事がら、あるときは西欧、あるときはインド人と
国際色豊かな顔ぶれが食卓に集った。

「外を見なさい」

そういう環境で育ったせいか、
自然彼女の目は海の外に向いていった。

眠っていた味覚の蕾が急に開き始めたのは中学の頃。

「美味しいものを作るには本当に美味しいものを知らないと」

と母が長谷にある割烹「魚福」に
足しげく通わせてくれた。

牡蠣のすりながしに、河豚の白子あえ。
地魚のお造り、浅利の味噌汁や、芋がらの煮付け。
どれも素材本来の甘みや食感を最大限に引き出すための、
シンプルな引き算の調味。

理に敵った材料仕込みは盛り付けも美しく引き立てる。
だからこその、料理。

店と昵懇になると、
中年をとうに過ぎた大将が目尻に皺を寄せては嬉しそうに
旬のあれこれの楽しみようを、
嬉々とした女の子に教えてくれたものだ。

だからシェフ麻子には自信がある。
自分の舌で選ぶことに。
ブランドやコマーシャル、他人の評価に惑わされることなく、
美味しいを嗅ぎ当てる細胞が
鍛えられ備わっているからだ。

1997年、二十歳そこそこで、
ついに彼女は料理を学ぶためフランスへと渡った。

暮らしと飲食の香が色濃く街角へ詰まったパリの空気は、
すっと肌へ馴染んだ。
様々な国の友とフレンチやイタリアンを学んだ。
フランスにいる間、
彼女の才覚はまさに水を得た魚のように挫折知らずだった。





しかしずっとフランスにいるわけにはいかない。
ビザの制約があるのだ。

日本で力試しをしてみたい。
自分の腕のみでお金を稼ぎたいという思いもあった。

渡航五年後の2002年、希望を胸にした料理人は、
再び故郷の土を踏む。

料理はいつも彼女の味方だった。
彼女が魚なら、素材やそれを育むテロワールは水なのだ。
でも日本に帰ってきて、魚を取り巻く水が変わった。
日本の食材でフランスと同じように作っても、
その味にはならないのだ。

美味しく出来ない。

それでも当時の彼女には作り続けるしか、
出来ることがなかった。
地道な作業や待つ時間が、
あまり苦にならないタイプなのだ。

粉を練って無限とも思えるほど生地を千切って
耳たぶのようなオレキエッテを仕込んだり。
サラダにする透明な小アジを
永遠とも思える時間速やかに三枚におろし続けたり。
そんじょそこらの男より、根性もよほど座っている。
好きなことなら、
それでもなおと思える心が、徐々に風土の垣根を壊していった。
海から川へ上る鮭のように、
変わったのは、あるいは戻ったのは、
水ではなく彼女自身だったのかもしれない。





料理の楽しさやもてなしを教えてくれた、
今は無き割烹「魚福」。
パリ渡航前夜、
彼女の最後のリクエストは、
アジのにぎりだった。

あれから10数年、
回遊し続ける彼女は、
一期一会のリクエストに全力で応える
「キッチン麻子」のシェフになった。


 


「キッチン麻子」

完全予約制

11月7日(土)

場所:ねじまき雲(陰)青梅店

昼の部 定員8名 12:00~

夜の部 定員8名 18;00~

*一組のご予約最大人数は4名様までです。

料金¥8000


麻子シェフによるフルコース


スープ

パン

メインディッシュ(肉&魚)

パスタ

デザート(タルト)

キッチン麻子の珈琲担当による

食前珈琲

メインに合わせた珈琲

デザートに合わせたスペシャルブレンド

の三種の珈琲



予約者限定で追加予約

スペシャルスイーツセット(お持ち帰り用)
「アンパッケドカドー」¥1500
がご予約可能です。

プレーンフィナンシェを含む
今回のみのスペシャルな内容です。
カヌレや、普段買うことの出来ない麻子シェフ特製のシュトーレンも
セットになっております。

ご予約時にこちらをご購入希望の場合はお知らせください。


*珈琲以外の麻子シェフ特選ビオワインなどのドリンクは
その場で追加オーダーする事ができます。
こちらは別料金となります。
当日は棚で、スペシャルブレンド豆150g¥1200
の販売もございます。



☆本イベント「キッチン麻子」ご予約希望のお客様は、
当店が受付窓口になりますので、

当店営業時間内にお電話にてご予約を承らせていただきます。
抽出、サービス中はお電話をとることが出来ない場合もございますが
何卒ご了承ください。
営業時間外でのお問い合わせはお受けすることができません。
くれぐれもご注意ください。
また、ご来店されて口頭でも大丈夫です。

お名前、お電話番号、人数、ご希望の部、
アンパッケドカドーのご予約の有無

をお伝えください。

キャンセルはキャンセル料が発生いたしますので
熟考のうえ、ご予約のほどお願いいたします。







手抜きの感覚がわからない。

彼女がフランスで暮らし、
本式の料理を学んだからというわけではない。
レンジでチンして終わり。
細粒をサラサラふってかき混ぜて終わり。
そういうものが悪いというのとも違う。

彼女の生きる手順のなかに、
そういうものが昔も今も存在しないだけなのだ。
現代には馴染めないな。
彼女は独りごちながら、
窓から漏れ入る夕焼けを溶かし入れた茜色のトマトソースを
コトコト煮込んでいる。

母が、手を抜かない人だっだ。
手間ひま惜しまず玉ねぎをじっくり炒めて
お醤油が隠し味の欧風カレーを作っていた。

飴色の玉ねぎも、茜色のトマトソースも、
美しい身体を完成させるための、腰のようなものだ。
抜くことのできない当然の手順。
どう作ったか得体の知れないふにゃふにゃの腰だと、
料理はスッと立ってはくれない。
一から筋を通して責任の所在をもった下ごしらえは、
美味しさにアルデンテな骨格を持たせる。

美味しい遺伝子が受け継がれるように、
母の手を見て育った彼女も、
下ごしらえで経ってゆく時間が、
自然と苦にならなくなっていた。






時折古い雨戸を、
誰かが訪ねて来たかの如くカタカタノックする音がする。
優しい夜風が潮の香りを運んで来るのだろう。
この家に泊まりに来て、怖がる人には
「別に悪いもんじゃないのよっ」
そう冗談めかして言うことにしている。
見守ってくれてるような、
そんな懐かしい気配が海風の匂いにはある。
キッチンの、
菜の花色の電灯の下にはまだ、
太陽がいい甘酸っぱさで
コトコト笑っている。

彼女の名は麻子。
洗いざらして陽にかざしたフレンチリネンのように
サラッとして腰が強い子にとの思いで両親がつけた名のように
混じりけのない正直な手料理を作る。

彼女と同じように手が抜けなくて、
でもどこか抜けている気の置けない主のいるキッチンに旅をして、
食べてくれる人の肩の力を抜く仕事。

旅する料理店「キッチン麻子」
それが今の、シェフ麻子の仕事だ。

青梅という山あいの町で、
海風を連れて1日限りのフルコース

「キッチン麻子」の幕が開く。



「キッチン麻子」

完全予約制

11月7日(土)

場所:ねじまき雲(陰)青梅店

昼の部 定員8名 12:00~

夜の部 定員8名 18;00~

*一組のご予約最大人数は4名様までです。

料金¥8000


麻子シェフによるフルコース


スープ

パン

メインディッシュ

パスタ

デザート(タルト)

キッチン麻子の珈琲担当による

食前珈琲

メインに合わせた珈琲

デザートに合わせたスペシャルブレンド

の三種の珈琲



予約者限定で追加予約

スペシャルスイーツセット(お持ち帰り用)
「アンパッケドカドー」¥1500
がご予約可能です。

プレーンフィナンシェを含む
今回のみのスペシャルな内容です。
カヌレや、普段買うことの出来ない麻子シェフ特製のシュトーレンも
セットになっております。

ご予約時にこちらをご購入希望の場合はお知らせください。


*珈琲以外の麻子シェフ特選ビオワインなどのドリンクは
その場で追加オーダーする事ができます。
こちらは別料金となります。
当日は棚で、スペシャルブレンド豆150g¥1200
の販売もございます。



☆本イベント「キッチン麻子」ご予約希望のお客様は、
当店が受付窓口になりますので、

当店営業時間内にお電話にてご予約を承らせていただきます。
抽出、サービス中はお電話をとることが出来ない場合もございますが
何卒ご了承ください。
営業時間外でのお問い合わせはお受けすることができません。
くれぐれもご注意ください。
また、ご来店されて口頭でも大丈夫です。

お名前、お電話番号、人数、ご希望の部、
アンパッケドカドーのご予約の有無

をお伝えください。

キャンセルはキャンセル料が発生いたしますので
熟考のうえ、ご予約のほどお願いいたします。
































△  D  〇







国立市谷保「circle」http://circle-d.me/gallery/
で開催中の展示


小澤真弓「読み描き」


10月4日(日)ねじまき雲の出張珈琲

12:00~19:00

*10月3日(土)ねじまき雲は準備のため臨時休業
10月5日(月)通常営業立て直しのため17:00~営業



いよいよ今週末です。


先日、お忙しいなかを縫って試食用のお菓子を携え

「サモサワーラーティモケ」http://tidaaaa.exblog.jp/のティモケさんが

当店に打合せに来てくださいました。

彼女には過去何度か出店でお世話になっているのですが
こうして珈琲とすり合わせる形でお菓子を作っていただくのは初めてです。

普段はスパイスの効いたインド人もびっくりの
美味しいカレー味サモサを作っているのですが、
今回は珈琲に合う甘いサモサをオーダーいたしました。

さらには彼女の感性で仕上げたオリジナルお菓子
〇(丸)型のバルフィーボールなるものもお持ちいただきました。

火を通さず素材を生かすローフードスイーツがもとになっているそうですが
それが見事に彼女の優しいスパイス使いの光る個性的な逸品に。

全粒粉を惜しげなく使ったプチプチザックリと
香ばしい甘いサモサも
小豆と南瓜のサモサや、バナナのサモサなど
どれも珈琲にピッタリでオンリーワンなお味なのです。

造形も普段のサモサは△(三角)ですが
甘めのサモサはD(半月)型。
手間を惜しまず目でも楽しませてくださいます。

最初は私が彼女のお菓子も販売する予定でしたので
それほど種類も頼めないかと思っておりましたが
なんとお越しいただけるようになり
ダブル出店となりましたので、
リミッターが外れて、きっと皆様には楽しいラインナップに
なるのではないでしょうか?

私は小澤さんからお借りし読んだ本をもとに、
そのインプレッションで珈琲を作ります。
苦めの珈琲となりました。
豆も少量販売いたします。
いつもは私が展示に合わせパッケージデザインをしているのですが、
今回はなんと豪華!!
サークルの丸山さんが小澤さんの画をもとにデザインを担当くださいますので
いつもより高級感のある特別な一袋になりそうです。
楽しみですね~。

苦めの珈琲とティモケさんのお菓子。

そして当店の珈琲粉の出し殻で抽出した液で
描かれた小澤真弓さんhttp://approach894.com/の絵の数々

何重にもコラボされ一丸となった素敵な時をお楽しみください。












パウンド、あります。





昨日でトコロカフェさんの出張お菓子販売が終わりました。

会期中は沢山の方にお越し下さいまして
ありがとうございました。

トコロカフェさんのお二人もいつも全力の
美味しいものづくりと、接客を有難うございました。

本日の当店は通常営業に戻りますが
イベントの性質上と明日が定休日のため、
当店のお菓子のご用意があまりございません。

そこで、トコロカフェさんがそれを見越して
少量ではございますが、
今日のため皆様がご購入いただけますよう
パウンドとスコーンを少量ご用意くださっております。

お持ち帰りでもよろしいですし
珈琲と合わせて店内でお召し上がりいただくのも
勿論大丈夫ですので、
お楽しみいただけましたらと思います。





















当店でおこなわれます

青木隼人ギター演奏会




「日曜の朝と月曜の夜」



10月25日(日)AM 6:30 オープン 7:00 ~ 8:30 予約満席

10月26日(月)PM 21:00 オープン 21:30 ~ 23:00 予約満席


両日とも予約満席につき

本日をもってメールご予約受付を終了させていただきます。


ご応募くださいました皆様ありがとうございました。
当日、青木隼人氏とともに、ねじまき雲(陽)にて
お待ちしておりますので
どうか私どもとご一緒に良い時をお作りいただく
お力添えをくださればと思います。
宜しくお願いいたします。

画像にあります青木隼人氏のCDの販売もございますので
この機に是非お買い求めください。
ウクレレは昔購入し弾こう弾こうと思いながら
そのままになっている私の所有物です。
置き物になってしまっている可哀想な楽器、いくつかあるなぁ・・・
皆さんもそういうのってありませんか(笑)?


ここでご予約してくださいました方々につきまして
ご報告がございます。


ご予約の確定として当店からメールを返信しておりますが、
返信メールが届いておらず、
予約が受けつけられたかどうかわからない
とのご報告をいただいた方がおりました。

予約者御本人立ち合いのもと、
メールのやり取りを何度かいたしましたところ
お客様のメール設定によっては、
当店のメールが全てはじかれてしまう状態であることが
分かりました。
不測の事態がございまして
ご不安を与えてしまいましたこと
深く陳謝いたします。

もし当店のメールアドレスを受信可能設定にしておらず
はじかれてしまっておられる方が他にもいらっしゃってはと思い
この状況を公開した次第でございますが、
万が一当方から予約受付の返信が無い方がいらっしゃいましたら
お電話を頂ければ幸いです。

一応これまでご予約いただきました
計24名様、特に20日21日にかけましてご予約くださった
方々につきましては全員ご予約を確定しておりますが
こちらからの返信がないという方がいらっしゃいましたら
ご確認のほどお願いいたします。




















青梅でねじまき雲を開店し比較的すぐのころだったろうか。
もう10年近く前のことだ。

ご近所の初老のご夫婦がお越し下さるようになった。
ご主人は山が好きで、植物が好きで、
何だか儲かりそうにない訳のわからん店をやっている私のような若者に
とても世話を焼いてくださる方だった。
何故か一緒に奥多摩の山に登ることになったりして
植物について教えてくださったりした。

当然なのだが、山も一本一本の木々の集まりなのだなと改めて思ったものだ。
「木を見て森を見ず」とは言うが、
木を見ないと、森も山も見えてはこない気がした。

ご夫婦の家はその昔豆腐屋を営んでいたそうで、
その古い店舗部分を取り壊す時、材や椅子などを頂いた。
それが今、青梅のお店のスチール棚や
国分寺のお店のカウンターの袴部分の材などとして生きている。

彼らには私より若い娘さんがいらっしゃって
ご両親より少しほど後に当店へも時々お越し下さるようになった。
絵を描いているという。
しかも珈琲の液で絵を描くという。
それからは当店の珈琲の出しがらを
画材として提供させていただいたりしていた。

時は移ろい2か月ほど前、
谷保で「circle」という素敵なギャラリーをしているオーナーさんから
出店のお誘いがあった。
オーナーさんとは、まだ「circle」を始める前に偶然出逢い
何故か初見でかき氷屋さんにお連れ頂き
一緒に氷山のようなかき氷を食べたりした。
それから何かとお世話になっているのだが、
なんたるご縁か、そのギャラリーでこの度、件の娘さんが展示をするのだという。

「これはひとつの登るべき山なのだな」と直感したので
お引き受けすることにした。

今回当店の珈琲の液で描かれる絵は、

「本」がテーマになっている。

そのいくつかの本のイメージから絵は産みだされるというのだ。

彼女が展示のため選定したいくつかの本を
私もお貸しいただいた。
その中から私が見出した本のイメージで
私も珈琲を作ろうということだ。
本という字は一本線を抜くと

「木」になる。
木を見ないと、森も山も見えてはこない。

もう、ひとつ本を選び味の方向性が決まったところだ。



小澤真弓 「読み描き」



展示は「circle」さんで9月25日(金)から始まりますが
私の出店は

10月4日(日)のみです。

それに伴い10月3日(土)は搬入と準備につき休業

10月5日(月)は再開準備につき17:00~の営業となります。

珈琲のお供に、何度かお世話になっている激旨サモサ屋さん
「Samosa wala Timoke」さんhttp://tidaaaa.exblog.jp/
にお菓子をお頼みましたので
合わせてお楽しみください。


展示・出張珈琲の詳しい内容はこちら「circle」さんhttp://circle-d.me/gallery/blog/2015/08/next_exhibition_2.html

のページをご覧ください。


小澤真弓さんHPhttp://approach894.com/


当店の斜め向かいには、名水百選湧水の小路であるお鷹の道の入り口がある。
このトコロの雨で水量が増して
そこかしこ、「とぷんたぷん」ふくよかな音を鳴らしている。
今朝ほどはまだツクツクボウシとミンミンゼミが、
最後の協演に力を振り絞っていた。




水辺にはハグロトンボの雄が
ターコイズ色に反射する腹を見せつけながら
悠々とコウゾの葉の上で羽休めをしている。
小さな海のような輝きは雌ならずとも、誰をも引き付ける甘い魔力に満ちている。





さやりと風が吹けば、レモンイエローに染まった焼き菓子のような葉が
くるくると回転しながら水の上を滑っていく。
セミが鳴いてはいても秋の序曲は流れ始めている。



着水せず銀色の弦にポロンと引っかかった落ち葉には
獲物と勘違いした蜘蛛がかさこそ這いまわって、
どう捕獲したものかと、ぐるぐる巻きの糸口を探しているようだった。





さて、夏と秋の境目です。

今週末の9月26日(土)27日(日)28日(月)
は毎度お馴染みトコロカフェさんhttp://tocoro-cafe.com/index.html
ねじまき雲(陽)内にあるトコロカフェ分室棚で
焼き菓子を販売しにいらしてくださいます。

期間中トコロカフェ上村氏が在店し
販売くださいます。

共同開発の珈琲豆、トコロブレンドサマーもこの期間
数量限定販売で終売です。

アイス珈琲やカフェオレにピッタリのサマー。
この機会に是非。

この期間中は当店のお菓子はございませんので、
お買い上げいただきました焼き菓子は
珈琲と一緒に当店でお召し上がりもいただけます。

上村さんとご歓談しながら、最後の夏をお楽しみください。

そうそう、もし店内が混雑しておりましたら、
当店の斜め向かいから、秋の探索に野川沿いからお鷹の道まで
お散歩して頂くのもいいかもしれません。

*焼き菓子などイベント内容詳細は
トコロカフェさんのHP内日記ページをご参照ください。







 




私は音痴だ。

しかし、小さい頃リコーダーで
「コンドルは飛んでいく」というのが唯一好きで
涎が垂れるまで繰り返し吹きまくっていた。

少し大きくなってからは、ブルースハープで
「アメージンググレース」が訳も分からず好きで
涙して繰り返し吹きまくっていた。

私が今までまともに奏でられた旋律はこのふたつだけだ。



ねじまき雲では、

繰り返しかかっている旋律がある。

かかっていないようにかかっている。

珈琲を淹れる呼吸によくなじむのだ。


奏者の旋律は

時にどこか知らない異国でたなびく
麦の穂の波を心象に描き、

時に敬謙な祈りにも似た昂ぶりを
聴く者の涙へと浄化する。


彼の音が胸に響くとき、

音楽に稚拙な私はいつもこう思う。

「どうしてかわからないけどこれは、
コンドルは飛んでいくと、アメージンググレースみたいだなぁ・・・」






青木隼人ギター演奏会




「日曜の朝と月曜の夜」




場所

ねじまき雲(陽)
東京都国分寺市東元町2丁目18-16吉野ビル104号室


ねじまき雲でBGMとして流させていただいておりますアーティスト
青木隼人さんhttp://grainfield.net/aoki/が当店で日曜の朝と月曜の夜の2日間
演奏会を開いてくださいます。
上のイメージ画像も青木隼人さんが描いてくださいました。
素敵な絵を有難うございます。


10月25日(日)AM 6:30 オープン 7:00 ~ 8:30 予約満席

10月26日(月)PM 21:00 オープン 21:30 ~ 23:00

*それぞれライブ後に1時間ほどCD購入や
珈琲追加ご注文ご歓談時間を設けますが、
ご用事などございます方はライブ後の解散は自由です。


各、定員12名 *25日(日)は満席となりました。


¥3000


ねじまき雲の珈琲1ドリンク付き

珈琲がお飲みになれない方は
りんごジュースをご用意させていただきますので
事前にメールにてご連絡ください。

*26日夜の部は赤ワインをご用意させていただきますので
当日でも結構ですので、お好きな方をお申し付けください。


完全予約制


9月20日 昼 12時より当店メールにて予約開始

nejimakigumo@yahoo.co.jp

先着順、定員なり次第締め切らせていただきます。

告知をお読みになられて熟考していただくお時間を
とっておりますのでフライングはご予約対象外となりますので
お気を付けください。


・お名前

・人数

・当日ご連絡のつくお電話番号、メールアドレス

・どちらの会にご参加希望か(あるいは両日か)

を明記のうえ上記当店メールアドレスまで
ご予約ください。
確定次第ご予約決定のお知らせをご返信させていただきます。


キャンセルは出来る限り無いようお願いいたします。



では、何卒宜しくお願いいたします。


20日夜現在で25日は満席。予約受付終了となりました。
26日のみご予約受付となります。









いつも傍らにコーヒーと本



いつも傍らにいてくださって

本にコーヒーのことを書いてくださる方、
川口葉子氏http://homepage3.nifty.com/cafemania/が、

ダ・ヴィンチのコラム

「本好きに薦めたいコーヒーのおいしいカフェ&喫茶店」

に当店のことをご紹介くださいました。

私が思う珈琲店と読書の関係につきましての発言も
取り上げてくださっております。

他にも数々の珈琲の名店が載っておりますので
書店などでご購入いただき
ご覧いただけましたら幸いです。



株式会社KADOKAWA ダ・ヴィンチ 10月号 ¥650







<< 前のページ 次のページ >>
c a l e n d a r
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
p r o f i l e
HN:
ネジ
HP:
性別:
非公開
職業:
自家焙煎珈琲店
趣味:
写真・自転車
自己紹介:
ブログ内検索
c o u n t
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]