忍者ブログ
COFFEE & GALLERY SALON " you " COFFEE ROASTER " in " 自家焙煎珈琲店 国分寺(陽)&青梅(陰) Since 2006
[13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23

12月9日(木)より営業時間が

平日19:30~24:30 LO24:00


土日11:30~22:00 LO21:00


定休日 金曜日/ 第3木曜日 



となります。



年末は26日まで。


年始は1月3日からとなります。

*1月から急な営業形態変更の予定がありますので
不安定な営業とななりますのでご注意ください。

PR




いよいよ  明日です。


くるぶし & ネジ 3日間の「アノニマキッチン」http://www.anonima-studio.com/出張です。

昨日、現場に下見に行くと、今回お誘いくださったマスミツ氏が、作業してらっしゃいました。



垣間見たのは、

もはや  ワンダーワールド    です。




ここで青木隼人さんのピアノとマスミツ氏の映像が、どのようなコラボレーションを
見せるのでしょう?

26・27日19:30~の超実験的ライブ、ワンドリンク付きで¥2500は破格です。

まだおとといの段階で若干数余裕があったみたいです。
picture bookの住人として、ワンダーワールドの目撃者になりたい方はお早めに
アノニマスタジオさんまでご予約ください。




今年最期の出張、しかもエスプレッソ担当のくるぶしがまたもや
手動式エスプレッソマシン、パヴォーニ・ストラディヴァリで参戦です。




これからの   「雲」     の流れ、


いちはやく       アナタに            届け  。






特別焙煎マンデリンを使用した


エスプレッソ

カフェオレ、

カスタードラテ、

ココアラテ。


そして、焙煎担当ネジ特製の豆。今回も趣向を凝らし、ちょっと遊んだ袋になっております。
あまり作れるシロモノではないので限定数の販売です。


そして、ねじまき雲の出張に合わせ、料理家セトキョウコhttp://kyococco.blog110.fc2.com/さんが

激旨ロールケーキを作ってくださいました。なんと2種類!!数量限定!!




栗カスタードロールケーキ

洋梨と柿のロールケーキ(生クリーム)


実は私、ロールケーキ得意ではありませんが(苦笑)、コレ、絶品デス。
ロールケーキ嫌いが言うのだから間違いありません。





人生は 旅 だと 思うのです。





新潮社「旅」11月20日発売の1ページに

当店を載せていただきました。

おそらく、しばらく本に載る予定は無いので

当店のメディア露出のピリオドとなる一冊です。



「わざわざ行きたくなる」と嬉しいヒトコトをいただきました。


他ページも、北海道旭川の「真摯な木工」創りや、
小川糸さんの書き下ろし小説、
ナガオカケンメイさんの旅感は非常に頷けるものだったりと、

充実の一冊です。





小暮さま、綿貫さま、楽しいお話しのヒトトキを有難う御座いました。








営業時間、定休日変更のお知らせ。。。。


12月9日以降、


平日の営業時間を


19:30~24:30 24:00LOとし、



水曜日の定休日を金曜日に変更いたします。




来年は更なる変更を予定しております。




11月19日(金)~23日(火)

榎戸 項右衛門   APO FANIUFA


「ねじまき雲」今年最期の展示会

立体造形
「とおいおじさん展」がはじまります。


榎戸項右衛門氏 Apo Faniufa氏による
ふたり展。

おじさんをテーマに作成する
二人の作家。
「ねじまき雲」で出逢った二人。
実は偶然遠縁であったことが発覚した。

とおいおじさんつながりの不思議な
縁の二人が、
ナチュラルに共通のテーマで
おじさんワールドを展開します。


*土日祝日は混雑が予測されますので
展示だけでもご覧になってください。

なお当日はメニューも変更となります。






くるぶし & ネジ

今年最期の、あらたな始まりの 出張です。。。。



- アノニマ・スタジオ  「picture book」マスミツケンタロウ展 -



「ねじまき雲」でワークショップと展示をしてくださった「House」http://www.house-jp.org/マスミツさんが
お声をかけてくださいました。

こちらも以前「inkyo」さんhttp://in-kyo.net/企画で出張しお世話になったアノニマキッチンでの
珈琲提供となります。


11月26日(金)~12月1日(水)までの展示中、11月26(金)~28日(日)の3日間が
「ねじまき雲」の出張日です。


お料理研究家セトキョウコ氏が特別に、数量限定でロールケーキも作ってくださることになりました。


えすぷれっその係り、くるぶしが、ねじまき式エスプレッソ「ネジプレッソ」をお点てします。
アレンジを、ばいせんの係り、ネジが担当いたします。豆も販売いたします。


26日、27日には青木隼人さんがマスミツさんの映像「bird songs」に合わせて
音楽会を開いてくださいます。
ご予約、イベント詳細は「アノニマ・スタジオ」さんhttp://www.anonima-studio.com/まで。



また近々になりましたら詳細UPいたします。


3743be79.jpg






11月11日(木)は10:00から新作御菓子の試食会のため
10:00閉店となります。

ちなみに現在のレギュラースウィーツは、知り合いのカフェの方に
作っていただいている絶品「キャラメルタルトケーキ」のみです。

近々、御菓子屋さんに頼んだ3種のオリジナルの味で、新作御菓子が登場予定!!



写真は最近加わった大活躍移動手段、ジャイロキャノピーミニカー「ドラちゃん号」
ホントはもっとくすんだ色で仕上がってくるはずだったんだけど
ライトブルーなポップな感じになっちゃった。後ろから見るとドラ◎もんソックリなので
かわいいから、いっかナ(笑)。
これで出張も、これからの未来計画もバッチリ!の予定。。。。



11月3日は水曜日で定休日ですが、出張コーヒーで横浜の

「糸のわもよう」さんhttp://www1.ttmy.ne.jp/bigtree/itonowamoyou/ito-top.html

行われる「森のてつびん屋 高橋大益 展」におります。

お近くの方は是非。。。


11月3日~11月7日まで。「ねじまき雲」の出張は3日のみです。

11:00~16:00 LO15:30

糸びんブレンド ¥500

カフェオレ ¥600

糸びんブレンド豆・挽き ¥700 



*この日は「パピエコレ」さんでも、ドライフラワー人形とキノコランプの展示
「リングワンデルング」が行われております。
先日の日曜日も大盛況だったようで、お越しいただいた皆様有難う御座いました。

ちなみにDMを見て、イラスト展やステンドガラス展と勘違いされている方も結構居らっしゃるようで、
分かりにくくてスイマセン・・・・。
立体物の展示です(汗)。
DMのイラストは私が描いておりますが、この描き方は人形創るより大変なのでDMも飾ったりして
楽しんでくださいませ~。






花を   一輪  買いましょう。



花を  一挿   添えましょう。



花を  一咲   歌いましょう。




花を   一杯  淹れましょう。



音   と   彩り   をもって  かぐわしき   を   愛でる  ヒトトキ ヲ



10月31日 (日)

特別企画により当日の通常営業はありません。


各回10席限定 先着 完全予約制


1回目  11:30開場   12:15開演

2回目  14:30開場   15:15開演


料金1000円(ワンドリンク付)+350円で
当日限定「イルテンポボーラ」さんのバナナチョコパウンドが食べられます。
予約時お申し付けください。当日でもご用意ございます。


iwasawa moeko 歌

yamamoto naho 花

neji          珈琲


花と音楽を開場に合わせてしつらえるアーティストのお二人が
ねじまき雲の空間に歌と花をそえてくださいます。
そして、植物を珈琲に取り入れて、私も参加。

初のトークタイムを3人で行います。

秋をいろどる、花と歌と珈琲の接点を、お話しいたします。

当日は3種類の提案を珈琲で。

私のイメージしたドリンク

moekoさんのイメージしたドリンク

nahoさんのイメージしたドリンク

からお選びいただけるという楽しいチョイス付き。


ご予約は、当店店頭、もしくはお電話にて。

只今、若干名の空きとなっております。。。。


お名前、ご予約人数、1回目2回目のどちらか、
御菓子の有無、ご連絡先をお教えください。

詳しくはコチラ・・・・
http://ameblo.jp/hanatoongakuten/










「今晩はカレーよっ。」









こどもの頃、  カレーは僕の王様だった。







レトルトだってね、田中君ちのカレーも、鈴木君ちのカレーも、








不思議と、その家の味になる。







カレーは自分の成長とともに、ピリリと辛くなっていく。






大人へのステップを上がってく 










第一歩だった。













人形の搬入を終えた次の日、私の舌に子供の記憶が蘇る。
食べなれた味ではないのに、どこか懐かしい。
万人の大人のココロに響く、懐かしい和心スパイシー。

人生、つらいばかりの毎日には、原点に返る母の甘さが必要だ。



北海道、家の横の空き地に父が作ったかまくらで、
皆で輪になって、ホゥホゥ食べるカレーは何より贅沢だった。

鼻水を垂らす妹のジャンパーの、


掛け違えた   ピンク色のボタンを、     不器用に直してやる。。。








「さぁ、おあがんなさい。


           私たちの    苦くて楽しいコーヒータイム。」









コーヒーはカレーより、ちょっと大人になった時に上がる第二のステップ。   苦さ。

だから、ちょっとカレーより染みこみにくい。






つらい も からい も  辛い。


にがい も くるしい も  苦い。






だから、オトナにゃ甘さと楽しさが  必要なんだよね。。。






そんなテーマが来年の、かまくら作戦会議。




10月31日 (日)

特別企画により当日の通常営業はありません。


各回10席限定 先着 完全予約制


1回目  11:30開場   12:15開演

2回目  14:30開場   15:15開演


料金1000円(ワンドリンク付)+350円で
当日限定「イルテンポボーラ」さんのバナナチョコパウンドが食べられます。
予約時お申し付けください。当日でもご用意ございます。


iwasawa moeko 歌

yamamoto naho 花

neji          珈琲


花と音楽を開場に合わせてしつらえるアーティストのお二人が
ねじまき雲の空間に歌と花をそえてくださいます。
そして、植物を珈琲に取り入れて、私も参加。

初のトークタイムを3人で行います。

秋をいろどる、花と歌と珈琲の接点を、お話しいたします。

当日は3種類の提案を珈琲で。

私のイメージしたドリンク

moekoさんのイメージしたドリンク

nahoさんのイメージしたドリンク

からお選びいただけるという楽しいチョイス付き。


ご予約は、当店店頭、もしくはお電話にて。

只今、若干名のみの空きとなっておりますのでお早めに。。。。


お名前、ご予約人数、1回目2回目のどちらか、
御菓子の有無、ご連絡先をお教えください。

詳しくはコチラ・・・・
http://ameblo.jp/hanatoongakuten/








今月の「散歩の達人」

表紙に青梅っては書いてないけど、


あえて、ちょっこし、 当店載せていただきました。

ちょっこしですけどネ。どこにいるか見つけてみてください。

それにしても、かなりマニアックな視点の 青梅です。


カヌーの先生、編集長さま、有難うデスッ!


512BJIzRMLL__SS500_.jpg














エイ出版さんから9月28日発売の

「COFFEE hour」に

載せていただきました。

記事は前回の「東京カフェの本」と
変わりませんが、

私の貴重な口ヒゲ面がアップです。
アラブの中年にしか見えません(苦笑)。

そして当店ページの隣には
あ・の・素晴らしき同志が!!
エイ出版さんの粋なはからいです。

有難う御座います!!!




今年も、遠いところ 「くらしのmoto市」お越しいただき

大変ありがとうございました。


バール ネジマキグモ

良いお天気にめぐまれて、今年も多くの方に
デミタスみたいなエスプレッソ(ネジプレッソ)を
お飲みいただくことが出来ました。


R1002999.JPG


















お待たせしてしまった方々、
また、お時間の都合でお飲みになれなかった方々、
申し訳御座いませんでした。


参加者の方々、

ペドラーさん、ひなた焼き菓子店さん、ももふくさんはじめ実行委員の皆様、


大変お疲れ様でした。お誘いいただき有難う御座いました。


そして、りょうでん寺の和尚さま、奥様、二年連続温かく場所を
お貸しいただき有難う御座いました。




みなさまのもとに


心を豊かにするmotoは



届きましたか?



いよいよ明日、「くらしのmoto市」


バール・ネジマキグモは、今年も

手動式エスプレッソマシン、パボーニ、ストラディバリでバリスタくるぶしが店主として参戦!


豆はマンデリンの単品で勝負。


事前にネル出ししたアイスコーヒーと
ドリップしたようにクリアな甘みのネジプレッソ。
珈琲休めに、ほうじ茶寒天ゼリーをお供に。

豆売りも、挽きと豆の両方をご用意いたしました。


沢山仕込みましたが売切れ次第終了とさせていただきます。


他のお店たちも、物と真摯に向かい合う職人気質のお店ばかりです。

ごゆるりとお楽しみいただければと思います。


*9・26当日はイベント16時までとなります。

27日28日は臨時休業とさせていただきます。



この本の帯には  こうある。



「不器用に、でも一所懸命、生きてる・・・」


そう、そうなんだよっ!


珈琲屋だとか淹れ方だとかカフェだとか、肩書きなんて二の次なんだ。


これは   大事なことなんだ。



私たちは    皆   「 一所懸命 生きてる  。」




そんなことが、そんな生き方が、つまった 小さな生き様の


ハウツー本。



それを書くために筆を執り、シャッターを押し込むその人が



一所懸命生きてるからこそ  伝わる物語が  あるのです。



河出書房新社 より


塩沢槇 著   「東京・横浜 リトルカフェ物語」  p246




火のもと


はたもと


おひざもと  







失敗は成功のもと    とは言うけれど



使わないのは  あじのもと 。



もともと入れるは    元気のもと 。



もとはいろいろあるけれど、   仏のもとで ひとやすみ。



お寺の下で珈琲を。


あなたのもとへ 届けます。


くらしの   moto  。




9・26  なむなむ。

http://kurashinomoto2009.blog45.fc2.com/
9月3日(金)は臨時休業いたします。ご注意ください。


*なんらかの障害のため当店HPサーバーにアクセス出来なくなっております。
復旧までしばらくこちらのブログのみの更新となります。
ご迷惑おかけいたします。




9月3日(金)~9月7日(火)まで
十条のカフェギャラリー「リトルコ」さんで
イベント「kind of cake コーヒーのための。」が開かれます。


超豪華です。

期間中は「ねじまき雲」(アイスコーヒー担当)「coffee caraway」さん(ホットコーヒー担当)
そしてリトルコさんの定番「マスターズ」さんの
3店のコーヒーを、オーナーひらまさんがドリップしてくださいます。

そして、よりコーヒーが楽しめるような最強お菓子を、コーヒーと言えばのお菓子屋さん
「Sunday Bake Shop」さんが、たくさん創ってくださいます。



ぬ~う、充実の内容です。これは行かねば・・・・(焦)。



詳細はコチラ「リトルコ」HPhttp://homepage2.nifty.com/littleko/schedule.html




8月末「東京カフェの本」が発売になりました。

すごい内容です。


「一度は行きたい東京名物カフェ」ということで当店を取り上げていただきました。

今回は事細かにドリップの一連の作業を暴露しています(笑)。


そして、わかる人にはわかりますが、表紙をめくるとバァ~ンとウチのイメージカット!
さらにめくると次のページも、ドォ~ンと私のネルドリップする手元のクローズアップになっております!!
スゲーッ!!!と思わず叫びました。


本の中ごろには、偶然にも日ごろからお世話になっている川口葉子氏のページも。
そこでも、伝説の「ネジマキナトコロ」アフォガード写真と、私の作った人形の写真が!!
内容で当店についても触れていただき、ありがたいお言葉を頂戴しております。


今回も嬉しいことに、偉大な仲良し店、三軒茶屋のミラクルワールド「トコロカフェ」さんもご一緒。
珈琲界の千利休こと上村氏のお点前が暴露されており、ファンにはヨダレものです。


そして、もしかしたら同じ誌上に載るのは初かもしれませんが、
「ねじまき雲」の焙煎豆を使っていただいている駒沢のスロー フード イタリアンカフェ「SMILE」さんまでも。

最近お知り合いになれた吉祥寺の北欧カフェスタイルの先駆け「moi」さんも載っています。
こちらではやはり最近お知り合いになれたロックな超人気珈琲屋「アアルトコーヒー」さんの
美味しいコーヒーが飲めます。


う~む、充実の内容です。これは買わねば・・・・(笑)。




ライター浅川さま、ハードなスケジュールの中、私のわがままを聞いていただき有難う御座いました。
おかげ様で、カフェ本にもかかわらずコアでハードでハートフルな珈琲店が伝わる一冊になりまして
感謝いたします。



本日21日明日22日は青梅のギャラリーカフェ「yard」さんに
出張珈琲しておりますので当店営業はございません。

*11:00~19:00まで
詳しくは「yard」さんブログをご覧ください。http://yardvc.exblog.jp/d2010-08-06

この日はテディベア作家外間宏政氏http://tdpb.exblog.jp/による展示期間です。
カワイイベアとステキな空間に逢いにいらしてくださいねっ。
c a l e n d a r
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 24 25
26 27 28 29 30 31
p r o f i l e
HN:
ネジ
HP:
性別:
非公開
職業:
自家焙煎珈琲店
趣味:
写真・自転車
自己紹介:
ブログ内検索
c o u n t
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]