COFFEE & GALLERY SALON " you "
COFFEE ROASTER " in "
自家焙煎珈琲店 国分寺(陽)&青梅(陰)
Since 2006
お店をネ はじめる前からサ
バイブルみたいに持ち歩いてた本がネ ありました。
この本の写真を見るのがとっても好きで、
くりかえし 何度も見ちゃう。
軽くも無く、重くもなく、柔らかな空気感をカッチリ捉えてる。
写真、上手いなぁ~、と思っちゃう。
とにかく載ってるのが、知ってる有名店ばかりだったから
選ばれし時代の寵児たちの本、
と、勝手に信じ込んでおりました。
2010年度版 ㈱エンターブレイン
「TOKYOカフェ たっぷりしあわせなカフェ時間」(ご報告が遅れましたが3月に発売されております。)
に、「ねじまき雲」が載りました。。。。
憧れのカメラマンさんに写真を撮っていただけるなんて、幸せです。
しかも!!!特別なお計らいかと思いますが、本が届いてビックリ!!!
巻頭見開き4ページと、裏表紙です・・・・。こ、これはすごいことです(慌)。
ライター田川さん、カメラマン河野さん、感謝です!!
時代の寵児では無いので、いまだ明日をも知れぬ我が身ですが、、、、
続けていればイイことってあるんだなぁ~、と思います。
それにネ、丁度取材が、革作家マスミツ氏http://www.house-jp.org/
の「houseさんの革動物、こっそりねじまき雲展示」中だったので
インテリアが「house」さんとのコラボになってる貴重な写真なのです。感動です。
はぁ~、、、、まだただのコーヒーマニアだった会社員のころ
カフェブロガーの先駆け的存在だった偉大なサマンサさんの「東京カフェマニア」
(現・川口葉子さんhttp://cafe-mania.cocolog-nifty.com/blog/)や、「TOKYOカフェ」
オシャレッ子バイブル「Ozマガジン」なんかに、自分の作ったものが紹介してもらえるだなんて
誰が想像できたでしょうか?しかもこんな東京のハジッコの小さな店が(苦笑)。
そう、それともう一つ嬉しいお知らせ。
今月発売されている「Ozマガジン」に、青梅の仲良し店たち
生活雑貨古道具のお店「オシドリ良品店」さん、新感覚クレープのお店「coromo」さん
青梅のオシャレカフェ「ギャラリーカフェ パセアール」さん、カッコイイ空間ギャラリー「yard」さん
が載っております。東京のハジッコ、舐めんなヨ~ッ♪ てな感じです。
それとネ、これはこっそりとした嬉しいことなのですが、
私、ときどきグーグル検索で「青梅 珈琲店」「青梅 珈琲屋」と入れて何番目に表示されるかを
見るのが密かな楽しみだったのですが、
開店当初は、爪の先にもひっかかりもしなかったのに、先日検索してみたら、
どちらも一番目に「ねじまき雲」の文字が(泣)。4年ちかくかかりましたネッ。
順位とか勝ち負けとか、ミジンコほども興味無いのですが、
これはサスガに嬉しいですねっ。
みなさまも、何かを真剣に始めてみたら、何と言われても、あきらめずに続けてみてください。
どこかの誰かが、見てくれているかも
しれませんヨッ。
PR
燃えたよ・・・・・ 燃え尽きた・・・・
まっ白に・・・・。
アスファルトに散る 桜のよに
ユウグレに散る 夕日のよに
夜空に散る 星のよに
ネジマキナトコロ Ⅱ 閉幕。。。。。
わたしは
めんどくさい人が 嫌い
めんどくさいことも 嫌い
でも
めんどくさい人に 好かれます。
わたしも 相当
めんどくさい 人 です。
そんな めんどクセー ひとたちが
めんどクセーことを せいいっぱい やり込んだ
スバラシキ 4日間でした。
参加してくださった すべての 人たちに アリガトウヲ
贈ります。
こんナ 東京のハジッコの 来にくい トコロへ
めんどくさがらず ネジをマキに 来てくれて
有難うございました。
でもネ、私の このメタボなカラダも、
もう絞っても、何のアイデアも出てきません。
出し尽くしました。
だから、きっと、来年は「ネジマキナトコロ」は ありません。
オリンピックほどのペースでやれたら、アイデアが
戻ってくるかも しれませんネ(笑)。
日々は 何事もなく 続いていきますが、
その時間、その手は、その場所は 永遠では ありません。
それは、イベントだけではなく、 喫茶店もカフェも珈琲店も。
日々、そこにある幸せを 見逃さないよう 大切に 生きてゆきましょう。
無くなってからでは おそいことが あるのですから。
また明日からは、 「tocorocafe」へ 「ねじまき雲」へ
特別な日々を 過ごしに いらしていただければ 幸いです。
*「nejimakinatocoRyo」CDですが、大好評完売いたしましたので
少量追加生産をBGMクリエイターRyo sasaki氏にお願いいたしました。
数枚確保できましたので、欲しい方は店主までお問い合わせください。
ついにネジトコ2最終日!!!!!!
お越しくださったみなさま
楽しんでいただけましたでしょうか?
そして、混雑時間帯で入れなかった方々、大変申し訳ありませんでした。
彼は言うんだ。。
「僕のお店はネ、入ってくれなくてもミンナに見て
知って欲しいんだ。
こどもがネ、『ココなんだろ?』って足をとめてくれたら、
僕の生きかたが、こういう世界があるんだってことが、伝わるでしょ?
だぁ~れもお客さんいない時もあるけどサ~(笑)。
だからドアはガラス張りなんだよね~っ。」
ステキだなって思う。カフェなのに、教育とかをね、考えてるナって。
僕は言う。
「私、小心神経質だから
見られるのがすっごく嫌なんですよぉ。
入りづらいかもしれないけど、変な扉を開ける感性を持ってくださる方はきっと嫌な人は少ないでしょっ?(苦笑)
一歩踏み出して不思議の国に入り込んでもらえれば、
私のオカシナ珈琲世界を味わってもらえるんですけどネ。
だから私のお店は、曇りガラスの引き戸に小さな窓。」
(前はガラス張りでしたが、嫌だなって思ってたら戸がやってきましたので改装しました。)
ふたつのお店の考えは、外側だけでもこんなに違う。
でもね、違うからこそ面白い。まったく同じだったら生まれない世界があるから。
そして、同じ意識で動ける部分が心の奥底には光っているから。
これは、もはや、カフェでも喫茶店でも、珈琲店でもない、あたらしいカタチ。
ドリンクもパッケージも、お菓子も、お持ち帰りも
お客様自身が最後に参加することで完成する
ヒトリヒトリのオリジナル時間。
ふたつの珈琲店が手をつなぐことで生まれる世界は
1+1=2ではありません。 そのつながりがもたらす価値観は
1+1= ∞ です。
さぁ、本日最終日。 ネジトコしにきてくださいませ。
17:30以降がお席に余裕が生まれる狙い目タイムです。
このくらいの時間は運がよければ、ネジマキナトコリョBGMの
夕方バージョンと夜バージョンの2つの音が楽しめる可能性もある
マジックアワーです。
CDお買い上げの方はお家で全曲楽しめますケドネ。
CDは、後日引取りの追加注文が締め切られましたが、
本日お越しいただいて、音楽を聴いて「欲しい!!」と思ったお客様に限り(当日分売り切れておりましたら)
口頭にて追加発注を承ります。
もし、ネジトコ2にお越しいただいて、お家に帰ってもBGMが耳について離れないという方は
本日お電話いただければご用意いたします。
tel : 0428-85-9228
その際ご連絡先と、お名前、「tocoro cafe」さんと「ねじまき雲」どちらに
お引き取りにお越しになるかお伝えください。
本日は夕方頃、BGMを作成してくださったアーティストRyo sasakiさんも
ご来店の予定!!運が良い方はお会いできるかもネッ。
*HPには記してありますが、「ねじまき雲」は
4/20(火)4/22(木)は臨時休業いたします。
通常営業準備のため、営業が不安定になることが予測されますので
急な休業があるかもしれませんので
お手数ですが、お越しの際はお電話いただけると確実です。
はるなのぉ~にぃ~ ♪
さむい・・・・・ 雨。
まるで冬のよう。。
でも、ネジマキナトコロは熱いです。
きっとね、 「ナトコロ」さんと「ねじまき雲」のおこした
上昇気流が、
嵐をネ、
呼んだんです。季節はずれの冬の嵐を。
さぁ、ついに本日から19日まで14:00~21:00 LO20:30
「ネジマキナトコロ」開幕です。
青梅の寒サ、舐めたら死にます。 世田谷あたりからお越しの方は
くれぐれも あたたかくして
お越しください。
写真、、、カッコイイでしょ。
たぶん 宇宙一イケテル 珈琲缶です。
葉田いづみ氏デザインで、コーヒー以外のものにも
使えるデザインに仕上げていただきました。
缶、ご予約いただいた方々、ラッキーですね。お楽しみに~。
ついに あさって 金曜日から
はじまります!!!!
「ネジマキナトコロ」
日が経つのがはやい!!
珈琲の「ねじまき雲」もお菓子の「ナトコロ」さんもCDの「リョーササキ」さんも
追い込み。
忙しい合間をぬって 楽しみのための 仕込みと仕掛けをしております。
なので、いまから 嬉しい期待の声が お客さま方から届いております。
「トコロカフェ」さんのトコロジストのお声も、オーナーさんを通して伝わっております。
ですので、去年同様 混むかと思います。
どうか、皆様の広いオココロで、このミニマムな空間が良い4日間になりますよう
ご協力を お願いいたします。
お席が空くのをあきらめず、
青梅をフラフラとしてきてください。
そのための「青梅お散歩マップ(改)」を 今年もご用意いたしました。
携帯番号とお名前をお伺いし、お席が開き次第、順次お呼び出しいたします。
*お客様のお散歩場所によっては順番が前後することもございますので
ご了承ください。
*当店、駐車場がございませんので街の駐車場をご利用いただくか、
公共交通機関をお使いいただくことをオススメいたします。
一番最寄の駐車場はおむかえの市民会館裏手の有料駐車場です。
電車の場合は、JR青梅駅が最寄。奥多摩方面に歩いて5分ほどで着きます。
ヤミニ テンズルマエノ
センコウハナビノヨウナ
タイヨウノヨウナ マタタクスパークヲ
ネジマキナトコロニ オシコメテ
マッシロニナル イッシュンノ ソノトキガ
イツカ クラクナッテモ
目ノウラデ イツマデモ ヤキツキマスヨウニ。。。
わたしは アホウです。
人生の 計算が できません。
心の おもむく方へ、 立ちたいと想う場所へ
フラフラと
コーヒーを 点てに 行ってしまいます。
たとえヒトリしか 飲んでくれる人がいなくとも、、
そのヒトリが、
心のネジを 巻いて くれるなら。。。どこへでも。
でもネ、 4/16 は、来る人ミンナの 心のネジが
回ると 思うのです。
そんな 計算が 盛り込まれている 特別な4日間なのです。
わたしヒトリでは デキナイことを フタツのお店の
チエとチカラが 動かすのです。
かかわるスベテの人の手で 創りあげられる 瞬間。
その、永遠にも思える短い輝きが 「ネジマキナトコロ」
そのための 仕掛けをネ、 アレコレ 作っているトコロ。
【メニュー】
●ファーストオーダーは、コーヒー2種か、ソフトドリンクと、ケーキのセットでどうぞ。¥1200
☆イベント用ペーパードリップ(イイトコどりの濃いめのコーヒー)
☆イベント用ラテ(仕掛けがね、あります。)
OR
☆ジンジャーエール(ホット・アイス)
☆チャイ(ホット・アイス)
☆ブドウジュース
★ネジマキナトコロチョコチーズケーキ
(ねじまき雲のコーヒー豆をクラッシュして使用したナトコロさん渾身のコラボケーキ、
濃厚でかつ大人な味わい。)
★黒糖くろ胡麻小豆パウンドケーキ黒白ごまゴマ 特濃ミルジェラのせ
(長い名前です。それだけの気合がつまっているのです。)
*パウンド、チョコチーズケーキ、両方売り切れ次第
追加のみメニューのジェラートに切り替わります。
●追加ドリンク&ケーキ
☆ネル出しデミタスコーヒー(単品でも良し、ジェラートにかけて楽しむも良し)
☆カフェラテ(スタンダードなラテを楽しみたいあなたに)
☆エスプレッソ(これぞバリスタくるぶしの真骨頂)
★シャーベットの様な苺ヨーグルトジェラート:二つのせ
(おどろくほどに「苺」だそうです。乙女な色と香りの食感に恋してください。)
★特濃ミルクジェラートのアフォガード
(大好評だった前回のアフォガードを求める声に復活。ネジマキナトコロの象徴的逸品。
やられました。。。。このジェラートには。裏切りにも似たK点越えの濃厚さ、
確実に前回を上回るミルジェラのクオリティに
反則技のエスプレッソが絡みつき融合します。)
*今回使用する珈琲豆は、ペルー アマゾナス州 アチャマル村産の
「カフェ オルキデア エコ栽培 フェアトレード」を
焙煎度合いを変えてブレンドしたものをドリンクに使います。
アンデスのめぐみが育んだ 甘みと心休まる香りの優しい味です。
夏に恋する 春の息吹、はかなさ、淡き春風の想いを込めて煎りあげます。
イベント中は こちらのブレンド豆を100g¥700で数量限定で店頭販売いたします。
挽きをご希望の方は、当日店主にお申し付けください。お挽きいたします。
そして、なんと、テイクアウトセットご注文に、惜しくも間に合わなかった方々のために
「nejimakinatocoRyoBGMCD」も店頭販売いたします!!!3曲入り¥1000
昨年とおなじくRyo sasaki氏に作っていただいた、イベントオリジナルBGM。
イベント当日は時間ごとに曲が変わります。
「トコロカフェ」さんのお客さんの発案?で、ササキ氏の名をとり今年はネジマキナトコ『リョ』となって
パワーアップ!!
さらにジャケットデザインは葉田いづみ氏が手がけてくださいました。
今年も特別に作成したneji製ケシゴムハンコをお客様がジャケットに押せて
世界に一つだけのオリジナルCDが作成できます。今年のハンコ、全部新作で作ってます!!!
楽しんでください。
あっ、葉田さんのカッコイイデザインそのままが良い方はご自分の手帳なんかに押してくださいネ(笑)。
またイベント詳細を近日アップしていきます。
ドンナトコロ?
タノシイトコロ?
フシギナトコロ?
キニナルトコロ?
オイシイトコロ?
イイトコロ?
ネジマキナトコロ!
2。
さて、ミクシィやツイッターでも告知しておりました
「ネジマキナトコロ」でお持ち帰りいただける「ネジトコセット」(前ブログ記事参照のこと)
本日夜の0:00が、予約〆切となります。
「キンモクセイ」でご活躍しておりましたRyo sasaki氏が、
昼 夕 夜 の3パターンのBGMを作成。
当日は時間帯に合わせ、曲を流しますので、飲食で季節感を、
音楽で流れゆく刻のうつろいを感じることができます。
全曲収録されたCDをお買い上げいただくと、お家で全てが味わえるという趣向です。
Ryoさん、ありがとう!!!!!!です。
また、CDジャケデザインと、ネジトコ缶のデザインを
人気デザイナー、葉田いづみ氏http://www.ne.jp/asahi/mame/niwa/にお願い。
ファンの方保存版のアイテムです。
コーヒー缶は、ステッカーを貼ったデザインで密閉性の高い金属製。
コーヒー以外のものも大切にオシマイいただけますよう珈琲豆のイラストのような
ありきたりのデザインは、あえてしておりません!!!
シャレオツで、ございます。
葉田さん、ありがとう!!!!!!!です。
現在「ナトコロ」さんの特性チーズケーキのついたAセットは完売いたしました。
おしくも、ご予約漏れてしまったお客様、申し訳御座いませんでした!!
缶とCDのつくBセット、コーヒー豆とCDのみのCセット
まだ若干の数量がございます。
この機を逃さないように「トコロカフェ」さんhttp://www.tocoro-cafe.com/nikki.htmlにて
メールでご予約ください。
イベントにお越しになられる日と、セット名、お名前、ご連絡先を明記してくださいネ。
早々に申し込むベシッ!!!
*CDと珈琲豆に限り、イベント当日の店頭販売もございますが、
数量にかぎりがございますので、事前にご予約いただけると確実です。
ネンにいちどの
ジュウダイ発表。
マサに
キョウイの
ナイスイベント。
トビキリスウィーツと
コーヒーとびかう
ロマンと冒険の4日間!!
「ネジマキナトコロ」 in ねじまき雲
4/16(金)17(土)18(日)19(月)
14:00~21:00 LO20:30
お菓子ユニット「ナトコロ」のお二人が、
ことしも「ねじまき雲」の二人とコラボレーション。
最高のコーヒーと、最高のエスプレッソと、最高のスウィーツと、最高のサービスを。
去年は、あまりにストイックかつ楽しいイベントだったので
燃え尽き症候群におちいりました。
全部出しきった・・・・という感じだったのです。
だから、 ココだけの話し、
「ナトコロ」のお二人U2に、「来年も!!」と言われたとき
(来年ウチがあるとも限らないし、今年で終わりかもネ・・・・)
と内心思っておりましたが、
なんともイベント後のお客様の「また来年も!!」のお声の多いこと多いこと。
その後、夜中の2時ごろかかってくる
「ネジ君起きてる~♪ ゴメンネ~またかけちゃった(笑)あのさー・・・・」というU氏の
ステキ妄想電話にすっかり洗脳されて、その気になっちゃいました(笑)。
たぶん、毎年、燃え尽きることに
なりそうです。
さて、今回は昨年にも増して内容がグレードアップ!!
テイクアウトセット、ネジトコ缶がお目見えです。
すべて数量限定予約販売。売り切れ次第終了です。
Aセット¥3500・・・・ネジトコ缶入り珈琲豆150g+71056チーズケーキ+nejimakinatocoRyoCD
Bセット¥2500・・・・ネジトコ缶入り珈琲豆150g+nejimakinatocoRyoCD
Cセット¥1700・・・・珈琲豆100g+nejimakinatocoRyoCD
ご予約方法は、「トコロカフェ」さんHPhttp://www.tocoro-cafe.com/nikki.htmlにてご確認ください。
CDは今回もRyo sasaki氏http://sasakiryo.petit.cc/banana/によるオリジナル!!
しかも!!なんと今回はネジトコ缶とCDジャケットのデザインを
デザイナー葉田いづみ氏にお願い。 豪華です・・・・。
頭脳と食と飲み物に、音とセンスが加わって、最強のイベントです。
詳細は、イベントまで小出しにUPしていきますので、コウゴキタイ。
どこか 老舗の珈琲店のような佇まいでしょ。
「イル テンポ ボーラ」さんなんです。
今回の出張珈琲に合わせて改装された、珈琲カウンターの一部です。
最高です。
この最高の空間で、
4・4(日)明日、コーヒーのトークイベントがあります。
19:00より開場 会費¥2000
(ねじまき雲の通常営業はLO17:30 18:00までとさせていただきます。)
・メキシコのマヤビニック無農薬栽培フェアトレードコーヒーと、
・パプアニューギニアのゴロカ有機栽培フェアトレードコーヒーと、
・ウガンダのブギシュエルゴン有機栽培フェアトレードコーヒーの
それぞれ中煎りのものをコーヒープレスで、飲み比べ。
ねじまき雲イベントでは、パプアニューギニアダンサーでおなじみ、
「アポ・ファニウファ」というネイティブネームをもつ堀口氏が司会。
パプアニューギニア、ゴロカ地区のコーヒー農園をふまえた現地のお話しと、
エチオピアのコーヒーセレモニーの器具によるパフォーマンスを。
アフリカ自転車横断の旅を成し遂げた、空翔けるバックパッカー、ユイト氏が
アフリカのリアルな現状とウガンダのコーヒーの飲み方を披露。
面白おかしなトークを繰り広げます。
詳細は「イル テンポ ボーラ」さんのHPhttp://www.il-tempo.jp/index.phpをチェック。
ご予約は当店もしくは「イル テンポ ボーラ」さんまでお電話ください。定員なり次第終了です。
ウチは、カフェじゃないので、
ごはんは ありません。
ケーキも、
凝ったものは 作れません。
大通りの T字路にあるので、
車や バイクが BGM。
なので、 せめて 夜は 静かなお寺のなかで
珈琲を 点てたいものです。
凝ったケーキと、美味しい小皿が一品あれば、言うことないかもしれません。
3・31~4・6
19:30~23:00 LO 22:30
il tempo vola さんで 珈琲を淹れさせていただいております。
パプアニューギニア ゴロカ 深煎り ・・・・¥600
パプアニューギニア マウントハーゲン 中煎り ・・・・¥600
パプアニューギニア マウントハーゲン 浅煎り ・・・・¥600
追加のみ パプアブレンド ・・・・¥600
追加のみ パプアデミタス ・・・・¥800
追加のみ ミルクコーヒー ・・・・¥750
期間中お菓子は、「イル テンポ ボーラ」さんオリジナル
お豆腐チーズケーキ「カカトゥーア」¥400です。
珈琲とセットでのご注文となります。
詳細は以下ホームページをご覧アレ。
http://www.il-tempo.jp/?eid=36
*31日は水曜日ですが、出張珈琲いたします。
「ねじまき雲」の通常営業は19:00までとなります。LO18:00
4・4は「イルテンポボーラ」さんでイベントがあります。
おって、告知いたします。
3・30(火)
橋本にあるステキな生活雑貨のお店
「PEDLAR」さんにておこなわれている
小谷田潤さんの個展「器とおいしい食事」展に
出張珈琲いたします。
12時~18時となります。
詳しくは以下HPをご覧ください。
http://members2.jcom.home.ne.jp/pedlar/
ドリンク
○タンザニア イレジェ 有機栽培 ・・・・¥500
中煎りで、飲みやすい軽めのコーヒーです。
○ブラジル ジャカランダ農園 ・・・・¥500
深煎りで、苦めのコーヒーらしい味です。
○コヤタブレンド ・・・・¥600
上のふたつをブレンドしてコクのあるコーヒーを作ります。
おかし
○パウンドケーキ (バナナORアプリコット *予定)・・・・1切れ¥200
青梅のピザカフェ「イルテンポボーラ」さんに作っていただいた
素材感を生かしたパウンドです。
売り切れ次第終了。
☆基本は珈琲とケーキのセット販売となります。
☆基本は珈琲とケーキのセット販売となります。
○コヤタブレンド 豆 ・・・・¥700
このイベントだけのオリジナル。ブラジルとタンザニアの
飲みやすいブレンドです。
豆10袋 挽10袋
*3・29は臨時休業となります。
明日3・21(日) ライブにつき通常営業はございませんのでご注意ください。
明後日3・22(月) 祝日ですが平日営業15:00から開店いたします。
大変申し訳ありませんが
身内に不幸のあったため
3・4から数日休業いたします。
再開はおってご報告いたします。
ご迷惑おかけし申し訳御座いません。
*北海道におりますので、ライブの件で情報を得るご予定になっていた方には
申し訳ありませんが、当店メール nejimakigumo@yahoo.co.jp まで
お手数ですがメッセージをいただければと思います。お手数おかけいたします。
下の記事で紹介しました3・21のライブですが
本日をもって定員に達しましたので、締め切らせていただきます。
ありがとうございます。
「七色カレーって知ってるかい?」
と聞くと、
たきぎ小屋のオカメインコは、頬を真っ赤にして答えます。
「当然当然!森の奥にいる、七色の枯葉を羽にしたインコのことサ。」
「七色カレーはどんなだい?」
と訊ねると、
森の軍隊アリたちは、いっせいに足をタラッタ答えます。
「そいつは、まつば山の千年杉のことであります。とびきりのイモ虫がいっぱいおるのであります。」
「七色カレーはどこにある?」
と叫んでも、
木の皮を食べるのに夢中のイモ虫たちは、まったく答えてくれませんので、
仕方なく、海岸へ出ますと、
ネジマキの島に打ち寄せる波は、ザブンザブザァ答えます。
「七色カレーをお探しかい?ライラックのしげみの、七色の香りのことに
ちがいない。。。。ちがわない。。。。ちがえない。。。。」
「七色カレーとは、いったいぜんたい何でしょう?」
と頼み込みますと、
ライラックのしげみに棲むムカデの靴職人は、100足の靴をムンギュリコ履きながら
めんどくさ気に答えます。
「ほっかりワクワクするところ。」
「エッ!?」
怒って頭をオレンジ色にしたムカデは
「ほっかりワクワクするところ!!」
シャラリクリンと背を丸めて、今度は青くなって動きません。
ふとその時、ライラックの香りに混じって、ほんわか香ばしい匂いがしてきましたので
その方へ行きますと、
一面のコーヒーばたけでありました。
「ほっかりするところだぁ・・・・。」
とつぶやきますと、
一陣の風が巻きおこり、うっそうとしたコーヒーの葉の緑を掻き分けましたので、
チラと、ポッカリとした赤いエントツからワクワクと白い雲が湧きあがるのが見えたのです。
ワクワクとするそのたてものに近づくと、世にも楽しげなウタがヌーヌク溢れ出しているではありませんか。
しずむ陽のヒカリをうけて、
七色に輝く 銅風見ニワトリの看板には
こうありました。
『アメタ食堂』 と 。
さて、だいぶ長い前おきでしたが(笑)、
3・21(日)17:00~
ライブ「アメタ食堂」開店です。
ライブユニット「アメタ食堂」が、「ねじまき雲」で一日がかりでナナイロカレーを
仕込んでくれて、そいつをパクつきながらライブを聴こうという企画があります。
もちろんコーヒーと、さらにワンスイーツがついて、
なおかつ、チケット予約者ひとりひとりに曲を書いてくれるサービスも付いて
なんと、、、、おどろきの¥3000です。毎度ボランティアが過ぎるお店です。
15名定員ですが、現在すでにチケット残り2枚です。早いもの勝ちですので
ご興味あるかたは当店にお早めにお越しください。*店頭販売のみです。
